3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年7月11日 13:08 |
![]() |
0 | 9 | 2011年8月4日 13:41 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年7月7日 08:24 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年7月6日 00:43 |
![]() |
6 | 9 | 2011年7月2日 21:10 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月6日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
ご質問します。
この機種で、TSUTAYA TVを視聴することは可能なのでしょうか?
雑誌AV REVIEW6月号のVOD対応表に「○」となっていましたので。
もし出来るなら、わかるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願い申し上げます。
それにしても本当に大満足なテレビです。
地デジ等もそうですが、それにも増して映画を観るのが
何倍も楽しくなりました。
ゲームも綺麗な大画面でやると没入感が全然違います。
ついつい過去作品をやり直してしまい、2度楽しめお得な感じ。
それと、リモコンの質感も個人的にはお気に入り、意味もなく握って
感触を味わってしまいますw
ひとつ悩ましいのが・・・映像ソースに関わらず、シーンによって
画面がスーッと暗くなったり、明るくなったりする場合があります。
自動でコントラスト等を変えているのかと思い、色々画像設定をON,OFF
してみましたが、直らず・・・。設定を見逃しているのかもしれませんが・・・。
こちらも、もしわかるかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願い申し上げます。
それにしても、本当に大満足なテレビでした。
持っているだけでなんか嬉しくなってしまう感覚。
今までそんなこと無かったので、不思議な感覚ですw
0点

アクトビラから接続できたら見れると思います
やってみてください
自分は持ってないため検証できません
書込番号:13237582
1点


新規一点さま
ありがとうございます。
その、TSUTAYA TV のHPにアクトビラから入れますと
書いてあったのですが、見つからず質問したしだいです。
説明不足申し訳ありませんでした。
万年睡眠不足王子さま
TSUTAYA TVのHPで、ログイン方法ばかり探していて、
対応機種表を疑いもせず、確認していませんでした。
まさか、最新機種が入っていないとは思わなかったのでw
ご面倒お掛けして、申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
すると、AV REVIEWの記述は誤植だったのですね・・・残念。
書込番号:13241168
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
BRAVIA KDL-46HX920の購入を検討しています。
できるだけ安く購入したいと思い週末に新宿や池袋へ行きましたが、
他のお客さんが大変多く店員さんが捕まらなかったり、
接客を受けるまでに待ち時間が長く非常に大変です…
そこで、当方、アナログ終了の7/24までに絶対買わなければいけない状況ではないので
もし少しでもお得なら7/24過ぎに購入してもいいかな、と思ってしまいました。
くだらない質問で大変恐縮ですが、
百戦錬磨の皆様のご意見を聞いてみたいと思い質問を挙げさせていただきました!
本商品を買うにあたり、
「7/24過ぎの方がお得だよ!」
か、それとも、
「そんなに変わらないんじゃない?」
か、はたまた、
「値引き率落ちるかもよ?!(高くなる)」
なのか、
今後の参考にさせて頂きたいのでご意見いただけると助かります。
それではよろしくお願い致します。
0点

それなら、冬まで待てば在庫も増えるし納期も待たなくてもよくなると思いますので、今購入するメリットはさほど無いと思います。
何より、価格コムと実状価格はリンクしやすいので変動を見ながら検討した方が良いです。
一般的には発売後、半年が目安で発売当初の半額も最安値の目安にはなります。
書込番号:13212049
0点

今買いたいと思っても在庫なくて予約して
やっと8月に手に入ったなんてこともあるんじゃない
急がないのなら値段の推移を見守るのがいいと思う
書込番号:13212283
0点

終了してすぐに下がるというものでもないでしょうし、
アナ波終了に影響するサイズでもないでしょうから
待てるなら、次機種発表前後、もしくは在庫多い状況の頃が買い時ではないでしょうか?
書込番号:13212891
0点

待てるなら後継機の発表の後とか?
私は820狙いですがまだ高いし納期が2週間だそうです。
(昨日聞いた話)
書込番号:13213005
0点

こんにちは。
完全な私見です。
今月の電気店の混み具合とTVの入荷予定日とを照らしあわせると、今注文して届くのが8月とかが目立ってきてるので、下手すると現注文時で生産調整され、そのまま在庫のみ→後継機へ…というパターンがありえるかもです。
書込番号:13214049
0点

スレを見て感じたのですが
六畳一人間さんのおっしゃる通り
わざわざ、安くなる製品を生産するか?と考えると、少しでも高く売りたいメーカーにしたら
新機種に移行するほうが、可能性は高いでしょうね。
震災後の高グレードTV販売数減での利益悪化を取り返すチャンスではあるでしょうし…(笑)
書込番号:13215315
0点

空想大好き天然親父さん
新規一点さん
サムライ人さん
白い恋人?さん
六畳一人間さん
皆様コメントありがとうございます。
なるほどな〜と納得です。
とりあえず様子見をして、8月くらいに再度動いてみようと思います。
また、ブルーレイの新作がでればセットで買いたいところですが、
もしかすると来期かなあと思う今日この頃です。
ありがとうございました。
書込番号:13228665
0点

今週池袋ヤマダで聞いたら納期は6週間だそうです。9月入ってしまいますので、例年なら8月頃に新製品が発表になるので、今なら待ちが良いかもしれませんね。ただハイエンドの物が出るかはわかりませんが。
書込番号:13314094
0点

KDL-46HX900の価格を参考に考えると、
このKDL-46HX920も後1年待てば、
家電量販店で16万円台に、
通販だと13万円台になるかな。
安く買いたい方はその時が買い時かと、
書込番号:13334434
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
先日、50VT3からこのテレビに交換しました。
なでしこジャパンのサッカーを見ましたが、ボールの残像が酷い時があります。良い画質設定ありませんか?教えて頂きたいです。モーションフローはクリアにしています。F1や野球では、気にならずに視聴できました。
交換した印象としては、アニメ、YouTube、DVD、黒色を重視するならこの機種。スポーツ、3Dを重視するなら50VT3という感じです。映画はどちらの機種も綺麗で立体感を感じる画像でした。
特にYouTube、DVDへのリアリティクリエイションの効果はかなりあると感じました。
1点

機種違いで40HX720を購入しましたが、同じ事で悩んでいます。
キーパーやDFからのロングボールがぶれて二重に見えて、
モヤモヤ、チラチラしたノイズがボールや選手の輪郭に見えます。
画面右上に出る局ロゴやキャッチコピーの字幕もチラチラして
シーンセレクト「スポーツ」のデフォルトでは見れたものではありません。
同じような状態ではありませんか?
サポートにメールで2度ほど問い合わせましたがモーションフローがクリアだと
ちらつくことがあると言う返事で、気になるなら標準か切で見て下さいとのことでした。
一ヶ月以上使い込んで、Jリーグ等でチェックしていますが「これ」という
設定はまだ見つかっていません。
今の所、一番無難な設定はモーションフロー、シネマドライブ、ともにオフです。
当然、残像が出ますが急激な動きの一瞬でぼやける程度ですので、
常時チラチラノイズや二重残像を気にして見るより落ち着いて見れます。
どうしても残像、ボケが気になるなら、モーションフローを標準、シネマドライブを切
がいいと思います。
私が試した限りでは、スポーツ(特にサッカー)でモーションフローが入の時、
シネマドライブをオート1にすると補正がしっかり掛かる反面、残像やノイズが出るようです。
オート2、切の順に補正が弱くなり、残像、ノイズが少なくなる印象です。
私は今の所この設定で試していますが、チラチラノイズやボールが二重になるような
残像はなくなりました。
VT3の件、書き込み拝見させて頂きました。
プラズマに横縞問題なんて、はじめて知りました。
私もアニメを良く見るのでヌルヌル動くと評判のソニーにしました。
40HX720にレビューを書き込んでいますので参考になれば読んでみて下さい。
書込番号:13223690
2点

SEED大好きさん、おはようございます!返信ありがとうございます。
サッカーの残像は同じ現象だと思います。やはり、ロングボールが気になりますよね汗。教えて頂いた設定で今度試してみます。サッカーはたまにしか見ないので、横縞の出ないこのテレビに満足しています。ニコニコ実況も楽しいですよね(笑)
書込番号:13224146
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
過去の質問を見ていて、池袋などではかなり安く購入できているようですが、
川崎駅周辺の量販店では発売からあまり価格が変わりません。
40万前後です。
川崎(横浜)周辺のオススメの店舗や交渉法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

川崎からは少々距離がありますが、ケーズデンキ府中店にて25日の午後にHX920の55インチを購入に至りました。
価格はあまり安価では無いかもしれませんが、ポイント無しで¥270,000-、プラス3Dメガネ(TDG−BR50)1個、ソニー純正HDMIケーブル1個付属でした。ちなみにカード一括でも変わらず。
”池袋LABIより好条件!”にて添付のレシートを「友人が買った」という事で画像のみ見せたら実現しました。
当初はヤマダ電機のポイント状況を踏まえ、同条件での現金である24万を希望しましたが、さすがに無理で28万の提示を粘って27万まで譲歩して下さったので決断しました。
HX92046インチを一度24万で会計の段階までいきましたが、清算待機時間が10分ほどあり、色々調べていると先の55インチのスレを発見。それなら・・・との交渉でした。
しかし納期が愕然の2カ月。9月に納品との事でした。46インチですと6月25日の時点で2週間でした。
ご参考までに・・・。
書込番号:13186726
1点

ヤマダ電機は全国に発送してくれますので、池袋まで足を伸ばしてはいかがでしょうか。
池袋での交渉で、川崎店から発送してくれると思いますが…
書込番号:13187372
0点

asd333さんのおっしゃるとうりです。
地元での交渉(交渉にならない。)
価格34万8千円、メガネなし、ポイントなしでした。
なので、池袋まで行き購入先週納品されました。(5月末で納期3週間+自己都合1週間)
価格32万円ポイント25%5年保証付き。メガネ(旧2個)。
その時も”池袋LABIより好条件”を出しましたが(他にもいたようですが)
あっさり却下でした。
池袋で購入しても、地元のヤマダ電機の配送になります。(配送専門の協力業者の方2名で設置して頂きました。)
購入金額が大きくなるので、ポイント25%はかなり魅力的。
他に欲しい物がある場合は特に。
書込番号:13191090
2点

MOOSHERさん
asd333さん
黒oolongさん
みなさんの意見参考になりました。ありがとうございます。
また時間ができたら池袋に出かけてみたいと思います。
あわせて納期も気にかけてみるとイイとは!
全然気にしてませんでした。
書込番号:13219657
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
KDL-55HX920・BDZ-AT900・YSP-2200の接続なのですが、
値段も手頃で、性能を生かせる商品を教えて下さい。
DLC-HE15XFを考えていたのですが、近所のヤマダは置いてありませんでした。
DLC-HE15HFは、在庫あったのですがこちらの商品で十分でしょうか?
0点

>DLC-HE15HFは、在庫あったのですがこちらの商品で十分でしょうか?
テレビとレコーダーがソニー製ならソニー純正のケーブル選択でいいかと。
つないでみてなにかトラブルが起きたらソニーに文句がいいやすいですし。
>DLC-HE15XFを考えていたのですが、近所のヤマダは置いてありませんでした。
DLC-HE15XF
http://kakaku.com/item/K0000161820/
このケーブル置いてある店本当少ないです。ほぼネット専売に近い・・・。
掲載店見てみたら大手のノジマ運営のいーでじ、エディオンe.comがあるのでネット購入されては?
書込番号:13183388
1点

>値段も手頃で、性能を生かせる商品を教えて下さい。
DLC-HE15
私も実際に使用していますし、ここで質問されるくらいの初心者にコレ以上のHDMI
ケーブルは必要ないと思います。違いのわかるスーパーアマチュアこそお金を使って
もらいたいです。
書込番号:13195326
1点

お二方ありがとうございます。
結局のところ、ヤマダのポイントでDLC-HE15HFを
購入いたしました。
じんぎすまんさんが言われるように初心者の私には
これで十分かなと思います。
書込番号:13196162
0点

うーん。買える買えないの問題なのでどちらでもいいんですよ。
HDMIケーブルの価格なんて個人の満足度を得るための物差しに過ぎないので。
ぶっちゃけてしまえば、私はソニーの製品はどちらも買わないですね。
HORICやハイパーツールズの安物で済ますので。
http://www.kirikaeki.net/cable/hdmi/ehmdg21m/#
書込番号:13197055
1点

黒蜜飴玉さん
コメントありがとうございます。
えっ!そうなんですか?
テレビ購入時に販売員の方が、大画面なので安価な商品を
購入すると、画質等の荒さが目立つと言ってましたので、
少しでも良い商品の購入を考えておりました。
書込番号:13202558
0点

自分はソニー、パナ、ビクター等のメジャーメーカー製の2〜3千円クラスのケーブルを
使用していますが、OHM、ヤマゼン、EAST、プラネックス等の安価なケーブルも
使用して見て、自分の目では画質の差を認められませんでした。
6月は100均のダイソーで420円で売っている物を試してみましたが、これも全く問題なく
使用出来ています。
入手のしやすさと価格を考えると非常にC/Pは高い製品だと思います。
ただ、ノーブランドの格安ケーブルはもしかしたら不良製品が混じっている率が
メジャーメーカー製よりも高いかもしれませんが、自分が試したケーブルには
不良品はありませんでした。
ソニーのケーブルは、格安ケーブルより間違いなく劣ってはいないでしょうから、
スレ主さんの選択で良いのではないでしょうか。
書込番号:13202657
1点

油 ギル夫さん
返信ありがとうございます。
ブラウン管からの買い替えだったため、販売員さんの
言うことを全て鵜呑みにしていました。
私自身、勉強不足でした。これを教訓にして、高ければ良いとか
という概念を捨て、今後は安くても良い商品を色々探してみようかと
思います。
書込番号:13202772
1点

安物は安物なりにデメリット(不良品が混じっているとか)もあるので
価格関係なく一本くらいは電機メーカー純正所持でいいと思いますよ。
私が持っている1メートルあたり千円以上のケーブルとしては
ケーブルメーカーBELDEN
http://www.tomoca.co.jp/belden/belden_hdmi.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002NSSX6K/
オーディオテクニカ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00350KDMW/
ケーブルメーカーAUDIO QUEST HDMI FOREST2
http://www.audioquest.jp/hdmi.html
不良品ではない正常な安物ケーブルと上記製品をそれぞれ比較しても私個人は違いがわからないです。
書込番号:13203133
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
私はPS3(FPS)をよくプレイするため、ゲームの表示遅延を重要視しているのですが、HX920のゲームモードはいかがなものでしょうか?
ゲームモードを最重要視した場合はレグザZG2の一択なんでしょうが、予算的に厳しいこともありますし、デザインや好みな色調を持つHX920も捨て切れません。
SONYに問い合わせたところゲームモードでは高画像処理(倍速処理など)に関わる回路を飛ばして表示するとのことですが、その結果もたらされるであろう残像感が気になります。
レグザの場合は倍速処理も含めてのゲームダイレクトらしいので、両機の差は如実に表れるものなのでしょうか?
また、懐にやさしいプラズマのビエラVT3もゲームモードがなくとも低遅延だということで気になっています。
実際に上記の機種をお持ちの方や、プレイ画面を見たことがあるだけの方、ゲームモードに詳しい方の意見をお聞かせください。
1点

TH-37PX600、KDL-40F5・55HX920を所有しています。
残像に関してはプラズマが有利ですが、焼付きが避けられないので
ゲーム用途にはお薦めできません。
(焼付き防止の機能が付いている機種も出ているようですが、焼付きやすい特性は
変わっていないので、ゲージ等が長時間表示されると焼付いてしまいます)
HX920のゲームモードをFPS(COD:BO)で試してみましたが、倍速処理がオフに
なっていますので、残像はかなり出ました。
倍速オフ状態での残像は、他機種と同等だと思います。
モーションフローをスムーズ(倍速?)にすると格段に改善されましたので
ゲーム時には設定を弄ったほうが良いかもしれません。
また、遅延については私は気にならないレベルです。
上記3機種でHX920がもっとも黒がきれいですので、ゲーム用途以外でも
使用することを考えればこれがベストだと思います。
書込番号:13195872
0点

あるてつ3950さん
ご回答、ありがとうございました。
私もCOD:BOにハマっている一人です!
自分と同じゲームをやっている方の意見ということで、大変参考になりました。
やはり、ゲームモードオンだと残像がきついんですね、、、。
しかし、モーションフローのスムーズとなると補間フレーム支配率が最も高いモードということになりますが、その状態でも遅延は気にならなかったということですか?
クリアやクリアプラスなどのモードもありますが、個々のモードによって遅延するフレーム数に影響するのかも気になるところですね。
あるてつ3950さんは、TH-37PX600(私もその型より一つ古い50インチを使用中です!)も所有されているということなので、プラズマとHX920を比較してプレイした感想なんかも教えていただけると幸いです。
書込番号:13201407
0点

こんにちは。私もゲームモニタとしての用途を考えているので、先日量販店でHX920にゲーム機を接続させてもらい、遅延を確認しました。
所有モニタは液晶42Z1、プラズマPH-50V1、PCモニタはXL2410T、232WX-Sのデュアルです。どれも半年以上ゲームモニタとして使用しました。
スレ主さんのゲームと合うものでは、FPS:COD4,CODMW2,CODBoはレギュラーの一個上までならクリア可能。あとはスト4無印をケン使用でアケマスターまで、現在半引退です。
結果から言うとスレ主さんのご心配通り、HX920はモーションフローをオンにすると相応の遅延が発生します。
プリセットでゲームオリジナルに変更した状態ではモーションフローをオンにする事は出来なかったので
カスタムでゲームオリジナルに近い設定にした上で、モーションフローのモードを変更し、遅延を確認してみました。
●遅延の少なさ
ゲームオリジナル = ゲームスタンダード >> カスタム:モーションフロー無 >= カスタム:モーションフロークリアプラス >> カスタム:モーションフローその他
モーションフロー無とクリアプラスはほぼ一緒で、クリアプラスまでは遊べるかなと言うレベルです。(対戦してみないとわかりませんが)
気になったのは設定を近づけてもカスタムとゲームオリジナルの遅延感は同じにならなかったことです。
設定の抜けだと思いますが、ひょっとしたら裏で何かしているかも。
ただ、クリアプラスは大きな残像低減がありながら遅延が少ない設定だったので
うまく設定すれば遅延を抑えつつ画質・残像処理をかけることができるのではないかと期待しています。
(確信ではないので、購入には二の足を踏んでいます。。。)
あと参考までにプラズマでのゲームですが
家庭用スーパースト4を長時間やっているとゲージ部分が焼き付きましたが、別のゲームを一週間くらいしていたら消えていました。
V1の性能が、V2での飛躍的な性能アップ前だからか、V1でも割と残像はある感じです。
V1はRDT232WX-Sと比較して2フレ程の遅延が有ったと記憶していますが、その遅延が原因で対戦に負けたと思ったことは無かったです。
参考になれば幸いです。
書込番号:13220557
1点

>有価さん
返信、ありがとうございました。
ゲーム機を持込むとは恐れ入りました!!
FPS以外で持っているソフトはスパスト4のみの私にとって、大変有益な情報でした。
実は先日、家電量販店に足を運んで値段交渉したのですが、ZG2は完全に予算オーバー。
VT3は価格コムの最安値の2割高。
何故かHX920は5年保障込みでも価格コムの最安値より安い29万円。
お買い得感のあるHX920に心奪われていた私に届いた有価さんのクチコミ、、、。
購入を後押しするのに充分な破壊力でした。
HX920、買ってきます!!
ありがとうございました!
書込番号:13221178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





