3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2011年6月2日 08:43 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2011年5月31日 09:07 |
![]() |
14 | 18 | 2011年6月1日 08:43 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2011年6月16日 16:28 |
![]() |
52 | 26 | 2011年6月12日 21:59 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月26日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
因みに私はシンプルで高画質、省エネ、実用性という面でHX920の方向性の方が正しいと思います。CELLは機能詰め込み過ぎで実用にかけ、省エネに欠けるので・・・
書込番号:13078755
3点

どちらが正しくてどちらが間違っている・・・ ということはないと思いますね。
購入する人が何を求めているかで評価が違ってくるでしょう。
Cellは凄いとは思いますけど私には必要ありませんでした。
それよりもモノリシックデザインを高く評価してHX900を購入するに至りました。
テレビという生活家電をデザイン的な切り口で突き詰めて見事成功した例だと思います。
書込番号:13078780
5点

CELLレグザは8チャンネルを録画して後から見ることが出来るタイムシフトマシンが搭載されていますから逃した番組でも見れるのはいいですが、たしかに電気代は高いですね。今年は東日本大震災があって節電を心掛けないといけない年ですから省エネ性を考えるとHX920になると思います。今テレビは省エネになっていますが、CELLレグザはほんとに電気代が掛かるようですね。
書込番号:13078797
4点

CELL regzaのような発想のマシーンは好きですけどね(笑)本来ソニーがやるべき?テレビだった気がします
けど、個人的にデザインが好みではないです
超解像もCELLはほとんど使われてないんですよね?CELLの役割はLEDのエリア制御とタイムシフトだとか??
私はHX900やHX920のモノリシックに一目ぼれしたクチでして
どちらが正しいということはないと思いますが、テレビに何を求めているかではないでしょうか
私はデザインとスペックを両立させたものがよかったのでHX900にしました
いずれHX920も購入・・・
デザインだけ、スペックだけでしたら他にも選択肢はあったと思いますが
書込番号:13078950
3点

simple is the best ・・・まさにHX920に当てはまりますね。
書込番号:13079246
2点

CELLもデザインはかなりいいほうだと思うけどモノリシックデザインはもっといいね。
CELL 特にX1/X2はスペック、画質を突き詰めてるんで買えれば所有欲を満たしてくれるだろうけど
如何せん高すぎた。ここらへんの路線はKUROにそっくりだよね。
HX920はバランスがいいね。価格に対する見返りが90〜100%返ってくる気がする。
個人的意見だけど本当に懐に余裕ありなら俺はX2を買う。
どちらが普及するかは言わずもがなHX920だと思うけど。
書込番号:13081608
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

大きなテレビの場合はどうかわからないけど
初期不良の場合は機種交換になることもある
配送の場合は設置までやってくれる
(通販の場合はたいていは玄関先まで)
この辺でしょうね
書込番号:13070745
2点

うちの場合、歩いて5分のところに家電量販店があるのでそこで買うと台車を借りてすぐ持ち帰れる。
書込番号:13070787
2点

家電量販店で買う価値と言うのはやはり安心感でしょうね。初期不良や操作が分からない場合は買った店舗に電話か出向いて聞くことができます。まさか買ってくれたお客さんにそんなの知るかなんて言わないと思います。
書込番号:13070893
3点

多少高くても不具合が有った場合の対処でしょうね
少しの傷等でも、代替品が有れば連絡した翌日に入れ替えしてくれます
絶対!購入したお客に自分で傷を付けたなんて言わないと思います。
書込番号:13071034
0点

同じTVを買うにしろ、通販と実店舗販売とのその品物自体の価値は変わらないでしょ?
わざわざ高い価格の家電量販店で買う理由が知りたいのでしょがそれは買った人それぞれ価値観から違うので、「安ければ良し!」の通販組にはわからないじゃないでしょうか?
家から近い、知り合いがいた、実物を見て買いたかった、通販でのトラブルが不安だった、購入後のサービス(保証)がある等々…
実際自分もTVを地元のヤマダ電機で購入しました。
自分は、せっかく新品を買うなら実際にいろんな品を触ってみて気に入った品を買いたかったからです。
確かに通販も送料、手数料無料だったり長期保証が付けられたりサービスが向上してますが、やはり金銭トラブルが恐くて利用できませんでした。
書込番号:13071580
0点

「個人の価値観の違い」と言ってしまうと一言で終わってしまうのですが
実際その通りなんですよね(^^;
でも価格に関して言えば必ずしも通販が安いかと言えばそうでもないわけで・・・
今現在、この機種に限って言えば通販のが安いでしょうけど、モデルチェンジ
や決算セール、ボーナス商戦、周年祭などのイベントが絡めば店頭購入の方が
安い事は、過去の投稿から見ても割とよくありますよね。
それからポイントを値引きと捉えることができる人にとっては、今現在でも
店頭のが安い報告もありますね。
私の場合明確なルールはありませんが、不良品に当たる確率が極めて低いもの
や万一不良品に当たっても諦められるものは、通販です。
(ゲームソフトとか書籍とか、5万円以下の家電品などがこれに該当します)
書込番号:13072420
0点

住んでいる地域にもよるでしょうが都内の場合、池袋にLabi池袋とビックカメラ池袋が価格競争を繰り広げているので
ポイント還元を考慮すると価格コムの最安値よりも安くなることが多いです。
現金支払額(一時的な出費)は通販の方が少なくて済むと思いますがいずれポイントで別の商品や消耗品を買えることを考えると
量販店で買った方が価格的にも得といえるのではないでしょうか。
この下のスレッドの人もそうですが最近よく見ている46HX920のクチコミでも最近はポイント還元後の価格でみると
価格コムの最安値より安く手に入れられてる方が多いようです。
さらに特にテレビのような大型家電になると通販は運送料や設置料で1万円程度かかるのはザラですし、
長期保証も基本有料(商品価格の5%程度)です。
Labiだとこのあたりは全て無料ですし、3Dグラスやケーブル、BDメディアなどもおまけでつけてくれることも多いです。
その場で支払う現金の量だけが安さを示す指標ではないと思います。
書込番号:13073127
0点

おだしめしさん はじめ、皆さんのお書きになられたことに同感。
敢えて付け加えるなら・・・
TVの場合、新規購入もあるでしょうが、「買い替え」需要もかなり多いはず。
買い替え時に困るのが旧TVの処分。リサイクルで所定の手続きが必要になりますが、
大手量販店ならそのあたりが簡便かつ割安です。
収集運搬量が大手なら525円程度ですけど、通販店だと数千円かかることも珍しく
ないでしょう。というか、通販店だと回収はしてくれないといころも・・・
延長保証料や配送設置料、旧TVの収集運搬手数料などの差額を計算してみると、
通販最安値店より量販店のほうがTotalではお得であることも結構ありますよ。
書込番号:13073418
0点

通販が敬遠されるのは、トラブルや保証の問題もありますが、商品の仕入れ先が??ではないでしょうか。
都内でよく「クレジットカード利用枠を現金化します」という闇金融の看板を見ますが、その闇金融が現金化する手段のひとつが通販ショップという現実があります。
同じ通販でも、大手量販店が運営する通販店の値段が総じて安くないのは、それなりの理由があると思いますよ。
大手量販店は直接メーカーから仕入れてますので、原価を大幅に割ってまでは売れません。
その代わりにポイント還元しているわけです。
書込番号:13073982
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
昨日、BUFFALO製のポータブルHDDの
HD-PEB1.0TU2-BKを繋いでみたのですが
テレビのリモコンで電源を切ってもHDDの電源が切れずに
小さなモーター音がします。
主電源を切るとHDDの電源も切れますが
本体アップデートや番組表の取得の事を考えると
主電源は余り切りたくありません。
設定の変更等でリモコンの電源オフで
HDDの電源も切れるようにならないものでしょうか?
設定を変えようと頑張ってみたのですが
どうも見つかりませんで・・・。
HDDの寿命の事と消費電力の事を考えて
今はコードを外している状態です。
2点

BRAVIAの高速起動設定がオンになっていませんか?
書込番号:13060857
1点

@starさん
誠に申し訳ないですが
高速起動設定
はどこから設定すればいいんでしょうか?
結構探しましたが見当たらないです・・・。
お教えください。
書込番号:13060967
1点

あいにく私のBRAVIAは機種が異なりますので詳しくは分からないのですが、
メニューの中に省エネ設定項目らしきものはないですか?
高速起動させる時間帯を指定できるはずなんですが、その時間帯には本体が仮起動していますからUSBへの通電もあるのでは、と考えたまでです。
書込番号:13061080
0点

>@starさん
ご返答ありがとうございます。
メニューの中に省エネ設定項目はありますが
残念ながら「高速起動設定」は見当たりませんでした。
またその辺りの設定も結構いじりましたが直りそうにありません。
しかし心当たりを記してくださり、助かります。
書込番号:13061147
0点

私のBRAVIAで確認したところ、
メニュー>設定>機能設定>本体設定>高速起動
という項目でありました。
恐らく同じではないかと思いますが・・・
書込番号:13061745
1点

>@starさん
メニュー>設定>機能設定>本体設定>
まではあるのですが、
「高速起動設定」は見当たりませんでした。
調べていただき、ありがとうございます。
結構、複雑な機能が付いている割には
紙の説明書は薄っぺらで
電子取説も扱いづらいですねぇ。
困ったものです。
書込番号:13062588
0点

紙の取説が薄い理由は、読まずに解ってしまう人、
もしくは、読まずに、電話サポートや掲示板に質問してしまう人が、非常に多いという事なんでしょうね。
書込番号:13063505
2点

ちょっとメーカーの電子取説を読んでみたのですが、HX920には高速起動の設定項目が無いようですね。無くても起動が早くなったからでしょうか・・・
USBの通電のことはどこにも書かれていませんでした。
うーん、すいません、お力になれず・・・
書込番号:13066623
0点

この機種を持ってませんが、購入を考えています。
2011年5月のBRAVIAのカタログの50ページには「その他の便利な機能」として「主電源オフからの高速起動」の説明があります。
主電源オフの状態から電源オンになるまで数十秒掛かっていた起動時間を大幅に短縮出来た、と。なのでこまめに主電源スイッチを切って節電してください、と。
@starさんの言う通りの様ですね。
書込番号:13067605
2点

>@starさん
>RAぱぱさん
色々と調べていただきありがとうございます。
まぁ主電源を切ればいいだけなんですけど
アップデートの自動取得と番組表の事を考えると切りたくない上に
主電源スイッチ自体が右横のちょっと奥まった所なんで
いちいち切るのが面倒なんですよね・・・。
とにかくメーカーに質問してみました。
新しい3DメガネがUSB充電式なので
通常は通電するのかもしれませんね。
(新3Dメガネは評判悪いので旧メガネを買っています。
正直その理由だとウザい)
書込番号:13069405
1点

通電があってもしばらくアイドリングするとスピンオフするHDDではどうでしょうか?
torneだと外付けHDDの回転を止めないために定期的にHDDを叩きにいくんですが、BRAVIAにその機能が無ければ省電力が可能かもしれません。
ただその場合は見て録で録画開始のタイミングが大幅にずれることが考えられるため、やはりtorneと同じHDDを休まさない仕様になっているかも・・・
書込番号:13069895
1点

HD-PEB1.0TU2-BKの仕様を確認したらecoマネージャー機能で回転を止める仕様ですね。
ということはやはりHX920がtorneと同じ常にHDDを叩いて休ませない仕様のようです。
主電源を落とさない限りは24時間365日、回転したままってのは困ったものですね・・・
使用するときだけHDDの電源を入れるか、HX920のアップデートで改善されることを期待するしかないかもしれません。
書込番号:13069937
0点

>@starさん
そのようなHDDがあること自体、知りませんでした・・・。
色々とありがとうございます。
でも買う前に知ってたら良かったかも・・・。
元々ダブレコのブルーレイレコーダーは持っているのですが
テレビを見ていて急用等で、その場を離れなければならない時に
さっと録画できる外付けHDDはいいなぐらいにしか思ってないんです。
外付けHDDで試し録画を一度してみたのですが
どうもCM前後のチャプター作成をしないみたいで使い勝手悪いし。
追加を買うほどでは・・・。
書込番号:13069942
0点

>@starさん
こちらこそすれ違いすいません。
とりあえずSONYさんに質問してますので
回答があるまで待ってみます。
書込番号:13071234
0点

SONYから、こことほぼ同じ内容の質問に
回答がありました。
> 本機 KDL-46HX920と接続した外付けHDDは、本機の電源が
> 入ると、録画の準備を行うため、起動いたします。
>
> しかしながら、本機 KDL-46HX920につきまして、
> 接続した外付けHDDの電源を切る機能は搭載されておりません。
>
> ご意向に沿えない回答となり、大変申し訳ございませんが
> 何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
との事です。
きちんと質問の内容を理解していただけたのか
若干分からないような回答です。
(リモコンでTV電源を切るとUSB電源の連動も
止める機能が無いとは言ってない)
まぁそれも覚悟の事・・・。
と思い、テレビの電源を切って
とにかくテレビのUSB端子の抜き差しがしにくいので
「USB延長ケーブル」の0.1mの物(ELECOM USB-MBEA)
をテレビに装着し
(間に端子がある事によって抜き差しがしやすいと思い)
HDDのケーブルをつなげてみようとしたものの
ものすごく硬かったので
いろいろ細工をして抜き差ししやすくして
HDDのケーブルをつなげてみた所
HDDの電源が入っていないことに気付きました。
で、調べた所
テレビの電源をリモコンで切って
数分後(詳しくは調べていません)
HDDの電源が自動的に切れました。
なんともご迷惑をおかけいたしました・・・。
この質問スレがあるままでは、
この機種HDD録画に欠点があるような感じなので
報告スレを作った方がいいのか悪いのか判断できませんが・・・。
しかしSONY・・・。
テキトーな事を言わないで・・・。
書込番号:13077451
0点

なるほど。待機状態で時間が経過するとUSBの通電がカットされるんですね。
当然ですが視聴中はずっとHDDは起動したままですね。
その辺りも細かく設定ができればもっとエコな製品になると思うんですけどね。
とりあえず解決されてよかったですね。
書込番号:13077799
1点

>@starさん
今まで色々と調べてくださり、ありがとうございました。
>当然ですが視聴中はずっとHDDは起動したままですね。
まさにその通りで録画予約を一切していない状態で
PC等の表示をさせている時でも(地デジ等を見ていない)
HDDのモーターはご機嫌に回っております。
(さすがにアクセスはしてないですが)
HDD用のUSB端子を用意しているのだから
正直、設定等で何とかならないものかとは思いますね。
またテレビの電源が入っている時間の長さで
HDDの電源の切れるまでの時間が変わっている印象があります。
1時間テレビの電源を入れてたら10分ほどでHDDの電源が切れる。
短時間テレビの電源を入れてたら5分ぐらいでHDDの電源が切れるとか。
よく分からん仕様です。
テレビ自体はすごく消費電力を抑えた製品なのに
この辺りはすごく残念です。
とりあえず外付けHDDをつなぎっぱなしで使用したいと思っております。
ご迷惑おかけいたしました。
書込番号:13077891
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
はじめまして、初心者ながら、質問させていただきます!6月の初旬に、こちらの製品を家電量販店にて購入しようと思ってる者ですが、今現在、量販店で実際に買われた方いらっしゃいましたら、いくらで買われたか、教えて頂けないでしょうか?ありふれた質問で申し訳ありませんが、皆様宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
私は昨日、購入の契約をしてきました。
私の場合、テレビ単体の購入ではなく、ビデオ(BDZ-AX1000)、シアターラック(RHT-G11)それからFAX合わせての購入なので参考にならないかもしれませんが、お話しさせてください。
明細表上は、TVが\236,600、ビデオが\121,600、シアターラックが\57,000、FAXが\26,800(これは、価格.comでは最安額\23,780程です)、加えて、3Dメガネ(TDG-BR100)が2個で\3,000です。3Dメガネは、交渉上ではサービスになっていましたが、明細上では額の割り振りがされていました。
総額での交渉でしたので、結果\445,000です。ポイント付与はありません。カード一括支払いです。
テレビ、ビデオ、シアターラックは、長期保証が付いています。
この他、SONY純正のHDMIケーブル(1.5m)で市価\7,000程のものを2本、BD-R DL 10枚組を1パック、キャンペーン中でリモコン収納ケース(インテリア調のもの)1個をいただきました。前の2つは交渉過程でこちらから要求して付けてもらったものです。
量販店を4社回り競合させ、4日間(23日から26日)で決定に至りました。
結構良い買い物だったと満足しています。納期(配送・設置)は、2週間後の週末です。
もう少し待っての6月中旬ごろに動こうと思っていましたが、テレビを見ていたら、駆け込み需要もあり逆に値段が上がる、値引きが硬化する、という話を聞き、単純に「そうだな」と思い、この月曜日に店へ行き、様子うかがいに店員と話をしたのがきっかけで、相手の調子にものせられ(とはいえ、要求もしてきていますが)、勢いで契約までこぎつけてしまいました。1社を除いて、結構皆さん精力的に交渉に臨んでくれたのはありがたかったです。
ちなみに、名古屋市です。
よい選定・買い物をしてください。
書込番号:13058176
3点

家電量販店で買うなら、
228000〜238000円
辺り目標にされたらいいと思います。
もう一つの意見ですが、購入前に是非ともプラズマTVとの実機比較をお薦めします。特に、動画に伴う残像やノイズです。スタジオ生放送、綺麗なロケ映像、カメラが左右にパーンするシーン、歌番組などの激しいカメラワーク、高速テロップなどを見ると、プラズマをお薦めした理由が判ります。
VIERA
TH−P46VT3
辺りと比較してみて下さい。
書込番号:13058355
4点

55HX920がヤマダで実質24万(価格最安値28万)だそうです。
店頭表示価格 ¥410,000 ポイント10%
購入価格 ¥303,500 ポイント21% カード払いポイント固定
ちなみにポイント分を差し引くと・・ ¥239,765
もちろん、5年保証、配送設置無料、3Dメガネ(TDG-BR100)2個付きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236427/#13056261
レシート画像付きなので信憑性あり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236427/SortID=13056261/ImageID=926215/
55インチで24万なので46なら21〜22万は普通に狙えそうですね。
書込番号:13059958
3点

ヤマダ電機で購入しました。
ブルーレイと同時購入するとまとめ買いポイントとして10,000ポイントもらえる
(これはヤマダ全店で実施してるっぽい)ということで、ブルーレイも一緒に購入。
購入店:ヤマダ電機 LABI1日本総本店池袋
購入日:2011年5月28日 土曜の閉店前
価格 :46HX920 280,000(ポイント20%)実質224,000円【価格com最安値218,900円】
:AT900 84,000(ポイント15%)実質 71,400円【価格com最安値 74,000円】
:まとめ買いポイント10,000P 実質-10,000円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 364,000(78600ポイント) 285,400円【価格com最安値292,900円】
その他:配送料無料
:設置料無料
:3Dメガネ(TDG-BR100)×2個無料
:5年間保証無料
:納期は10日後以降
・まとめ買いキャンペーンのポイント含めればその時点ですでに価格comの最安値以下
・配送も設置も無料、5年保証も無料なら価格comよりさらに数万円安くなる。
・対応してくださった店員さんが非常に感じのいい方だった。
こともあり、雰囲気的にはまだ交渉の余地がありそうでしたが、これで決めました。
(あっさり出てきた価格なので、交渉すればあと1万円かポイント+5%くらいはいけた気がします。)
ちなみに価格comのプリントアウトは準備していきましたが結局使いませんでした。
ヤマダ系列ならすんなり出ると思われる価格ですが(上の55インチの方は価格comよりも
大幅に安い価格で買っていらっしゃるようなので・・・)ヤマダ以外での購入を
考えていて交渉用にレシートが必要だという人もしいましたら写真添付できます。
書込番号:13064347
3点

5/22に池袋のLABIヤマダで購入しました。
HX920(46):\270000 ポイント23% 5年保証 3Dメガネ2つ。
POLYPHONY YRS-1100: \70000 ポイントなし。
普通のクレジットカードで買いました。
殆ど交渉なしで出た価格なので、今ならもっと安くなるかと思います。
書込番号:13064653
2点

れお_さん
全く同じ組み合わせで購入を検討してました。
本日ノジマで見積もりを取ってみたところ、テレビだけで\299,980(ポイント付かず)でした。
レコーダーと合わせて39万円程でしたので購入を諦めました。
今度違う店で再挑戦しようと思ってます。
交渉用にレシートを添付していただけると大変ありがたいです。
ちなみに池袋のLabiで対応されていた店員はどんな方だったのでしょう。
都合が付けばそこにも足を運びたいと思います。
皆さんは量販店でどうやって値引きしているのでしょう?
最初にお店側が提示してくる額から1万円値引きしてもらうのがやっとです。
書込番号:13068394
0点

安くして貰うなら、
まず、よく買い物に行く量販店を作り店員さんやメーカーの人と仲良くなるとか
@店頭表示価格などから鑑みて店員さんを呼んで、何々円でなどこの値段なら買うと原価割れしてないと思われる低い値段を自分から提示する。
Aパソコンコーナーにて店員さんとインターネットで商品の情報を見ながら価格交渉。
B同一商圏の量販店を買いたいという意思を示しながら回って価格を競わせる。
C安くしてくれないとお金が無いから買えないなどの意思を示してみる。
などなど
でも、私は@しかしなかった為、損したようです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236428/SortID=13038320/
書込番号:13069567
2点

chashumenさん
29.9万でポイントなしはさすがにきついですね。
レシート添付しました。あんまり関係ないような気もしますが
担当者名と会員番号は個人情報のためぼかしました。
担当してくれた方は若すぎず、年も行き過ぎておらずの男性の方でした。
価格の上についてる20とか15というのがポイントです。
総額が372085円(280000円+84000円+8085円)になっていますが、8085円の内訳は
・レコーダの5年保証4200円(ポイント使わず現金支払いにしました)
・リサイクル料2835円
・リサイクル運搬料525円
・追加リサイクル運搬料525円(テレビとは別に個人的に回収してもらうものがあるため)
です。
まとめ買いポイント10,000Pというのがテレビ・レコーダ同時購入でつくポイントです。
交渉方法ですが(長くなります、すいません)
ヤマダの場合は最初にまず店員の方から「他のところと比べられてますか」と聞いてきます。
自分の場合は先に様子見でヤマダ新宿店に行きました。
他のところと比べているかという質問には「まだこれからです」と答えて、ここでは一切交渉せずに
とりあえず価格とポイントだけ聞きます。いわゆるヤマダの通常売価です。
テレビが295000円の14%、レコーダが89000円の11%で、あとは同時購入で10000pつくとのこと。
(新宿店では55HX920のみ展示で46HX920はありませんでしたので店頭価格との比較はできませんでした)
これから他をまわってみるといっているので、この時点で担当の方が名刺と名刺サイズのカードをくれます。
カードには「他店徹底対抗!(他店よりも1円でも高い場合は下記セールスアドバイザーまでお申し付けください)」
と印字されているもので、機種名と来店日、担当者名が書かれていて、「他をまわった後は
ぜひ一度戻ってきてください」といわれます。
その足でLABI池袋に行きました。店員さんが他と比べられてますかと聞いてくるので、上の
経緯を話して「あとは隣のビックにいって今日明日中にその中で決めようと思います」と
付け加えました。(買う気満々であることをアピール)
担当の方は「雨も降ってますし、できるだけ移動しないですむように努力しますね」
といって裏へ確認しに行きました。
しばらくして戻ってきて、これでどうでしょうかと提示されたのが自分が購入した金額です。
この時点で自分が思っていたよりも安い金額(実質価格で価格comの金額を下回った)が出て
きたので、もうこれでいいかなと思ってその場で即決しました。
その場でもう少し粘るか、その価格をもとにビック池袋に行ったり、新宿店に戻って
交渉すればもっと安くなったとは思いますが、自分の中での予算は下回ったので個人的には満足です。
予算は実質価格で「価格com+2万円」に設定してました。
通販だと送料無料でも設置10500円、5年保証10000〜15000円かかるところが多いですが
ヤマダは配送・設置・5年保証が無料なので+2万円までなら通販より安くつきます。
限界まで下げるという交渉はしていないのであまり参考にならないかもしれませんが
・買う意思があることを見せる(単なる様子見だと思われない)
・競合店を絞りこんでその中で決めることを伝える(競合店の中には同じ店の他店舗を入れる)
ことで、ある程度引き出せるのではないかと思います。
書込番号:13069634
3点

ムツミが好きです?さん
ありがとうございます。参考にします。
れお_さん
レシートの添付と交渉方法の記載をありがとうございます。
次回はうまくいくといいです。
書込番号:13069886
0点

5月29日、ヤマダ電機テックランド八王子でHX920(46)を購入しました。
価格は¥255,000 ポイント20%です。
「どちらかといえば猫」さんの例を参考に交渉に臨みましたが、「池袋価格はきびしい」と一言。
当初、「¥270,000 ポイント20% 5年保証なし(3Dメガネは終了)」でしたが、最終的に5年無料保証の代わりに現金値引き(△15,000)を引き出し、契約することにしました。
池袋価格には及びませんが、店員さんの対応も良く、納得の契約でした。
書込番号:13073453
1点

新宿ヤマダで皆さんと同じく5月末に購入
\270000 ポイント23%
一般のカードで購入 カードによるポイント減額なし
・TDG-BR100(3Dメガネ)2個無料
・5年間保証無料
・配送料無料
・設置料無料
・納期は10日以上後
下見も含めいろいろ回ってみて、私の場合、池袋エリアで好条件出ず。
特にビックは最悪でした
前の週に池袋エリアを価格調査
そのときビックカメラの値段があまりにも高かったので、ほかの店より高いことを指摘すると
「他のお客様からも高いといわれるのですが、本日購入ということであれば、他の店と同様の価格条件をお出しできるのですが」
というので
「それならほかの店回ってまた来ます」
と伝えると名詞を渡され
「またのご来店お待ちしています」
といわれた
そこで、いざ買う段になり、上記新宿の値段を持っていくも、あいにく担当者は帰宅後
代わりの販売員に先日下調べ時の話と、新宿の値段を伝えると
どこの店か?などの条件を聞き出した後に、出てきた値段は
\330,000 ポイント24%
下調べ時よりも値段上がっとるやんけ(怒)
「このあいだ、他店と同様にするといった約束は?」
と詰め寄るも、
「この条件が限界」
の一点張りで、まったく条件を変えるそぶりも無い
前にも同様のことあり、信用ができないこの店は!
納期が早いからいいと思ったが、店員が少なく長い時間待った上にこの条件じゃ
二度と行かないこの店!
池袋ヤマダ
この店、ほとんどが研修生の腕章つけた店員
通常店員と交渉しようとしたが、なかなかつかまえられない
しょうがないので、研修店員つかまえ、購入の意思を出した上で交渉するも、
考えられない高い値段を出してくる。
上記新宿ヤマダ値段を言っても
「これ以上は無理」
といって、ニヤニヤするだけで、上長と交渉することもしない
ノルマも無い、ゆるゆる研修生と付き合うのも時間の無駄と思い退散
新宿に舞い戻り、契約と相成りました
ちなみに新宿との交渉最初は、自宅からかなり離れた郊外の某量販店の条件
\260,000ポイント21%
を出して交渉するも
\270,000 ポイント23% 現金払いのみ
が限界と言われましたが、結局最後に泣きを入れたら、
カードでもポイント減額なし
で契約に相成りました
書込番号:13077457
1点

本日、ヤマダ電機池袋で購入。
275000円のポイント23%
でした。
嫁・子供と3人で購入しに行ったので3D眼鏡3個も無料でもらいました。
しかし、再びテレビ需要が上がってきたため、納期は地デジ開始ギリギリの16日でした。
いままたかけみ需要が増えているため在庫が過少しているとのことです。
書込番号:13139197
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
本日、ヤマダ電機テックランド戸塚店で購入しました。
店頭表示価格 ¥410,000 ポイント10%
購入価格 ¥305,000 ポイント21% カード払いポイント固定
ちなみにポイント分を差し引くと・・ ¥239,765
もちろん、5年保証、配送設置無料、3Dメガネ(TDG-BR100)2個付きです。
当初、池袋LABI(¥320,000ポイント25%)で購入予定でしたが、近所のテックランドが池袋を上回る条件を一発で出してくれたので即決しました。
現在ソニーストアで¥429,000で売られているソニーのフラッグシップモデルが、まさか発売1カ月程でここまで下がるとは・・(嬉)
購入を検討している方の参考になればと思います。
7点

金額にミスがありましたので訂正します。
購入価格 誤)¥305,000 → 正)¥303,500
書込番号:13056272
2点

購入おめでとうございます。
お安く買えましたね^^
私も今週末に条件次第では購入を考えております。
交渉をスムーズに行うために、出来ましたらレシートの
写真をアップしていだだけませんでしょうか?
交渉ベタなもので^^:よろしくお願い致します。
書込番号:13056449
2点

>w安さ爆発w さん
レシートを有効活用して最安値更新してくださいね!
池袋なら¥300,000切り&ポイント25%も夢ではないと思います
地方の友人の依頼で、今年だけで池袋LABIでテレビを5台購入してますが、
今回はテックランドの底力を見ました
検討を祈ってます!
書込番号:13056590
4点

先週、大阪の某大手電機で実物を見てきました。
店頭表示価格は¥410,000で、¥375,000(ポイント20%)で実質価格が31.5万円だといわれました。5年保証、配送設置無料、3Dメガネ(TDG-BR100)2個付。
関東と関西でここまで値段の差があり購入すべきかどうか迷っています。ネットでも今はまだチリズさんのような値段では買えそうもないですし、もう少し関西でも値段が下がるのを待つべきでしょうか。
是非アドバイスをお願いいたします。
書込番号:13069664
2点

>関西価格さん
池袋ビックカメラ本店でも、40,2000円ポイント21%が限界と言われてますので、関西が高いというよりは首都圏のヤマダ電器が異常に安いのかと
関西で交渉する際にレシート画像を提示して、この条件が出ればここで即決しますが、出せないのであれば今週末に東京へ行く予定があるので池袋か戸塚のヤマダで購入すると言い切って見ては?
もしくは首都圏に親戚か知り合いがいれば、代理購入してもらうのもよいでしょう
ヤマダは全国どこで買っても、最寄りのヤマダでアフターサービスを受けられるし、今回付いたポイントも代理購入者にポイントカードを郵送してもらえば問題なし
配送、設置も無料だし、配送も最寄りの配送センターからなので不便はありません
ちなみに私が過去に地方の友人や親戚のテレビを代理購入して、依頼者から不満が出たことは皆無です
参考まで
書込番号:13078000
3点

>チリズさん
添付して頂いたレシート画像ですがポイント部分もUPして頂けますとありがたいです。
今週末に池袋で交渉してみたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:13088205
1点

>hisagogo さん
ヤマダのレシートは金額の上に表示している数字(21)がポイント%になります。
店員に見せれば説明は不要ですが、どうしてもポイント付与部分のレシートが必要な時は言ってください。
現状のヤマダのポイント付与の上限は原則、テックランドは21%、池袋LABIは25%です。
池袋LABIで購入なら、ぜひ上限の25%狙ってください!
ちなみにスタイリッシュサウンドバースタンド(SU-B551S)も同時購入しましたが、現金で¥20,000にして頂きました。
もちろん付与されたポイントでゲットしました。
私のHX920は本日(6/4)届きます!
今から楽しみです。
書込番号:13088694
2点

チリズさん掲示板の皆さん!日々有益な情報を配信して頂きまして誠にありがとう御座います!
さて早速ですがチリズさんのアップして頂いたレシートを印刷いたしまして本日開店と同時にヤマダ電機LABI仙台店に突撃して参りました!
結果から申し上げますとチリズさんと同条件で500円引き!店頭表示価格 ¥410,000 ポイント10% 購入価格 ¥303,000 ポイント21% カード払いポイント固定(ヨドバシゴールドポイントカードelioで翌月一括で払っちゃいました!) ちなみにポイント分を差し引くと・・ ¥239,370 カード決済時ヨドバシさんから1%キャッシュバックで実質¥3,030引きで¥236,340
もちろん、5年保証、配送設置無料、3Dメガネ(TDG-BR100)2個付きです!
担当は20代のイケメン店員さんでしたがレシートの写しを提示してから10分程でこの条件を出して頂きました!!ただ納品は6月27日とのことでした!
獲得ポイント63,630ポイントでテレビ台(店頭価格42,000円)サウンドバーSUB551S、3DグラスTDGBR250B×2個を付けて頂きました!!それでも30ポイント余りました!
3Dグラスが合計5個に成りましたが5人家族ということで喧嘩予防で奮発いたしました!!事前にテレビ同梱の250Bは顔の大きめの方(私はデカイ方だと思います!)には不向きとお聞きしていましたのでオマケのBR100×2個は私とワイフ(似たもの夫婦なんです!)が使用予定です!残りは子供達3人用の予定です!我が家の子供達は両親に似ずスリムな者ですので!
チリズさん!のおかげで良い買い物が出来ました!!ありがとう御座いました!!
書込番号:13090607
3点

TOKUMANさん
ご購入おめでとうございます。
仙台でもその金額が出ましたか^^
チリズさんのおかげですね〜♪
私も先週買いに行きたかったのですが、野暮用で行けませんでした。
納期を考えると、今週末位に位には購入しないと間に合わないかも^^:
今週末に、池袋総本店にて一発で決めてきたいと思います。
よろしければ、レシート添付して頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:13090847
1点

みなさんこんばんわ!!
仙台の家電事情をお話しいたしますね!!
今回購入いたしたLABI仙台店は仙台駅西口に位置し!
ライバルヨドバシマルチメディア仙台は駅東口!!
何時もは懇意にして頂いておりますマネージャーさんが
おりますヨドバシで購入することが多いんですが今回は
頑張ってポイント無し31万円台が精一杯とのことで敢えなく
戦線離脱!!ヨドバシの開店が9時半ですのでその足で駅西口の
10時開店のLABIに突撃!!戦線は困難だと予想されましたが
簡単に希望条件を提示頂きました!!
そもそもLABIのイケメン店員さんからこの価格は無理です!とか
県外の最安値には対応出来ないとかのぼやきは一切ありませんでした!
ましてや総本山!簡単に同価格ポイント25%位出るんじゃないですかね!
仙台店のレシートも基本チリズさんの物と大差在りませんのでお使いに
成るのであればチリズさんのレシートでOKだと思いますよ!
先ほど別件で今回担当のイケメン店員さんとお話しましたが本日当テレビを
購入したのは私だけみたいですし!アップは控えさせて頂きます!!
実は別件とは3Dグラスの件でして夕食時!子供達に今日の買い物の話を聞かせたところ!たまにお祖父ちゃんとお祖母ちゃんが訪ねてくる時用にあと2個あったら良いのにね!!と切り出され!酔っていた勢いも手伝ってイケメン店員さんにお話ししたところ!なんと後2個お付けいたしますとの事で都合TDG-BR100を4個オマケに付けて頂きました!!
今回TDG-BR100はソニーからの販促景品なので比較的自由にオマケ出来るみたいでした!!
仙台でこのような状況ですので総本山では容易いことと思われますよ!
w安さ爆発wさん!!
書込番号:13091348
1点

本当は46インチを考えていたんですが(\255000-20%pt or \270000-23%pt)、こちらのコメントをみて、思ったよりも値差がないことに気付いて、衝動買いしてしまいました。
新宿LABIにて\305000-21%ポイント 5年保障 3Dメガネ2個付き 配送量無料で本日購入です。
携帯でこちらの最初のコメントを見ただけだったので本当は¥303500だったとは知らず、\305000での契約です。ちなみに、\320000 25%ポイントでもOKといわれました。 まぁ、池袋に行く手間が省けたので良いかなと。
対応して頂いたのはSONYから応援に来ていた方で、値段が良ければ本日買うつもりなんですがどなたに相談したらよいですか?と話かけたところ、私で大丈夫です、いくらをお考えですか?ということでした。 そこで、こちらの金額をお伝えしたところ、OKとなった次第です。
ちなみにレシートの写真なしで大丈夫でした。 確認とれました、といっていたので、売り上げ履歴のデータを持ってるのかもしれません。
ちなみに、55インチは納期3週間でした。 46インチは在庫あり。 来週あたりからボーナス商戦がはじまるので納期はもっと伸びるかもしれない、ということでした。
おそらくメーカーとしても売り上げを伸ばしたいボーナス商戦のときは思い切った値段を出せるのだと思いますので、良いタイミングだったと思います。
書込番号:13094707
1点

あ、言い忘れました。 支払いは現金です カードだとポイント2%分減りますといわれました。
書込番号:13094717
1点

もうひとつ補足です 今気付いたのですが、3DメガネはUSB充電できる新商品のTDG−BR250ではなく、ボタン電池式のTDG−BR100でした。 生産終了しているので、在庫限りで販促用にサービスしている可能性ありますね。
書込番号:13096633
1点

ヨドバシカメラ好きなので都内の店舗を回りましたがどこも10万以上高かったです。
秋葉原のヨドバシカメラに限ってはよくある裏に回ってしばらく帰ってこない体で待たされ期待しましたが、
40万はきれないと言っていました....。
松戸のヤマダはポイント相殺して27万で、このレシートは
中間業者がやっているのでそれはあり得ない的な口調でした。
私がたいして交渉しなかったのが悪いのかもしれませし、
どこも在庫が無いので強気なのかもしれません。
もう少し販売出来る店が増えるのを待とうと思いました。
そして今回思ったことは、タバコを辞めたばかりの私がヨドバシの秋葉原店の店員を待ってたのは、
金額を裏で計算してたのでは無く、店員のタバコを吸い終わるのを待つていたということです。
待たせて最低の金額を出すなら即答しろ。
書込番号:13096764
3点

>TOKUMANさん、TZCさん
遅くなりましたが、購入おめでとうございます!
レシート、お役に立てたようで何よりです
ヤマダは過去の販売実績のある価格であれば簡単に合わせてくれますが、
そこから先は一筋縄ではいきません
私も最後の最後まで30万円ジャストにならないか粘りましたが、
たった3,500円ですが固くなに拒否されました
これが何を意味するかを私は理解しましたので、納得して購入となった次第です
ヤマダは新商品を原価割れしてまで売りませんので
そして…6/4に私のHX920が納品されました!!
新しいテレビ到着の喜びより、長らく愛用してきた3年前のハイエンドKDL-46X5000との別れが
名残惜しくて写真を撮りまくってしまいました
過去のレビューで指摘されている、ガラスの歪み、ベゼルとの隙間、液晶のドット欠けは
私の目で見る限りでは指摘するようなものは確認できませんでした
汚い写真ばかりですが、Picasaにアップしましたので興味のある方は覗いて確認みてください
https://picasaweb.google.com/konno1001/X5000HX920?feat=directlink
書込番号:13097423
1点

チリズさん、こんにちは。
写真を拝見いたしました。羨ましいです。
今、HX920の購入を検討しています。そこで質問なのですが、
サウンドバースタンド(サブウーファー?)の後ろから液晶パネル最下部までの
距離を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:13097705
1点

チリズさん、ありがとうございました。結局は、池袋で購入しチリズさんがおっしゃっていた池袋店の条件(32万円・P25%)になってしまいましたが、元来まわりくどい駆け引きの交渉が嫌いなので、アップして頂いた資料は、話を簡潔にするうえで大変たすかりました。
それにしても池袋店の店員の態度は酷かった。ソニーの販売員。あんなの初めて。気持ちよく買物したかったのに。。。戸塚で購入できて良かったですね。
書込番号:13098847
1点

>や〜ださん
サウンドバースタンドの後ろから液晶パネル最下部までの距離を実測したところ、意外に大きくて6.5cmもありました。
バースタンドとサブウーファー部分のトータルは12cmとなります。
私はシアターラック(RHT-G1200)から音声を出力していますので、サウンドバースタンドのウーファー部分は転倒防止の重りとして活用しています(笑)
>ぼなぼなぼなさん
ご購入おめでとうございます!
今回は少し後味が悪かったかもしれませんが良い買い物とは、商品、値段、そしてお店(人)の3拍子揃ってはじめて言えるのかもしれませんね。
納期が少しでも速くなるように祈ってますね。
書込番号:13100348
1点

チリズさん!掲示板の皆さんお世話になっております宮城のTOKUMANです!!今回もしこちらの掲示板を拝見していなければ55HX920の購入には至らなかったと思います!
実は現在!昨年格安でヨドバシにて購入しましたKDL-46XR1を使用中でして!暫く買い換えの予定は御座いませんでしたが、今回の震災で茶の間に設置しておりましたアクオスLC-46GX-1Wが破損!書斎兼シアタールームのKDL-46XR1を茶の間に移設!書斎に新規3D対応TVの購入を目論んでいたところ!第一候補の東芝CELLレグザXE2の情報収集中に画質ではHX920が勝るとの多数の意見を参考にこちらの掲示板にたどり着きました!
購入に至る前に何度かヨドバシ店頭で55HX920の素晴らしい画質は確認しておりましたが!如何せん価格が42万円台後半!付加ポイント10%と少々予算オーバーでしたので!値段が熟れてきて327,300円!付加ポイント16%のCELLレグザXE2-46Vに傾きかけていたところ!こちらの掲示板でチリズさんの書き込みを拝見いたしました!!
チリズさんの仰るとおり!LABI仙台店でも、ヤマダ電機系列店舗の販売実績が確認出来れば!同一価格で販売可能とのお話でした!(担当イケメン店員さんに3Dグラス追加の件で電話した際にこっそりお聞きした情報です!)
チリズさん同様!私も購入の条件として価格は勿論ですが!担当販売員さんの対応も重要なポイントだと思っております!
親切丁寧な対応をいただき!且つ素晴らしい価格を提示して頂ければ!次回!次々回!と同じ店舗!同じ担当から購入したくなるものですよね!
特に高額商品の購入に当たっては気持ちよく購入したい物です!
今回担当していただいたイケメン店員さんとは長いお付き合いになりそうです!
価格最優先で価格コム常連通販ショップから購入するのも良いのですが!私は直接店舗に出向いて!価格交渉し!納得のいく価格で購入できれば通販で購入するより満足度はかなり高いと思っています!
店員さんとの人対人の価格攻防戦!極限に近づけば近づくほど店員さんの本音が如実に表れます!人柄も然り!攻防戦の結果めでたく購入となれば思わず店員さんと握手したくなるのは私だけでしょうか!
長文になりましたがチリズさんはじめ!掲示板の皆様の御陰で今回の震災の痛手を癒やされた思いです!
皆さん本当にありがとうございました!被災地宮城は復興に向けて走り出しております!!
書込番号:13101053
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
現在YAMAHA YSP-2200をテレビに接続して使用しており、KDL-55HX920を今後購入しようと思っていますが、最近のテレビですとテレビスタンドからテレビ画面の底面の部分までがあまり隙間が無いため、YSP-2200をテレビの前に置いて設置しますと、テレビのセンサー部分にかかってしまうのでしょうか。
SONYのサイトに載っていました寸法図を見るとテレビの外枠の下部からテレビ台の設置面までが3cmほどしか無いのでやはり設置してしまうとセンサー部分を遮ってしまいますか?
YSP-2200の通常の高さは8cmです。
現在使用しているテレビはSONYの以前のタイプの為、テレビ画面の下にスピーカー部分がついているため、その分上に上がっているので、問題なく使用できていました。
0点

センサーが隠れるので人感をオフにされれば誤動作せずに済むと思います。
チャンネルや電源などの基本操作は赤外線ではなくて無線なので心配いりません。
書込番号:13049463
0点

私もコチラの機種を購入しようと思っていますが、同じ様にセンタースピーカーがモニターに被るのでレンガなどでTVスタンドを底上げしようと思ってます。
書込番号:13050313
0点

やはり隠れてしまいそうなので人感センサーなどの機能をオフにするかテレビの下を底上げするしか方法が無いようですね。
公式サイトのマニュアルを見ますと、人感センサーの他にも3Dとリモコンの受光部があるようですので、リモコン以外をオフに出来るかが問題になりそうです。
もしくはテレビ台の中にYSP-2200を入れて設置すると言う方法も考えましたがなかなか良い台が無かったため購入までに踏み切れない状態でした。
新型でスタイリッシュになってもなかなか上手く行かないのも考え物です・・・
書込番号:13052468
0点

あっ、トランスミッタも内蔵されていますから3Dで支障がでる可能性があるんですね・・・
私はHX-900ですが、購入にあたりセンタースピーカーをラックに入れる必要があり、ラックを買い換えました。
書込番号:13052883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





