3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

(2464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲームについて

2011/05/24 19:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

現在ブラウン管テレビで、PS3のウイニングイレブンを楽しんでいます。
テレビ買い替えをして、大画面でDVDなどを楽しみたい希望があるのですが
どうしても不安なのは、レビューなどから動きに弱いという話を聞くことです。
私にとっては高い買い物ですので、できるだけ後悔したくない思い上がります。

920では、動きのあるゲームなどはできるのでしょうか?
実際にお使いになられている方、教えてください。

書込番号:13047429

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/24 21:13(1年以上前)

プラズマテレビの方が良いと思います。
プラズマテレビは「焼きつき」というものがありますが、最近のテレビではなくなってきているので、気にしなくても良いと思います。
この機種と同じようなプラズマテレビはパナソニックVIERAのTH-P50VT3です。私も使っていますが、画質は良いです。

書込番号:13047788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/05/24 21:24(1年以上前)

店頭にPS3を持ち込んで、購入候補のTVに接続しプレイしてみてはいかがでしょう?

私は店がヒマな時間を見計らって、PS3を持ち込んだりしています。

書込番号:13047839

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/25 23:52(1年以上前)

>レビューなどから動きに弱い

GAMEの場合、液晶原理からくる残像より、遅延=表示遅れによるタイミングずれの方を問題視することが多いです。

これは、画像処理に処理(スケーリングや倍速等)からくるもので、その機種に搭載された画像処理回路次第です。


>920では、動きのあるゲームなどはできるのでしょうか?

どうでしょうかね。
出来るならずるずるむけポンさんが言う様に、実機で確認される方が良いかも?


まず、遅延の方ですが、感じるかどうかは個人差が有るみたいです。

BRAVIAに関しては、ゲームモード=残像低減技術の倍速off等遅延を減らすモードは有ります。

ただ、HX920の評価報告は、まだ無かったと思いますが、旧LXやHX900/800では、某大型掲示板の評価では遅延が気になるとのこと。
逆に、問題無しとの人も居ました。


残像の方ですが、先に書いた様に、倍速onでは遅延が多くなるはずなので、選択することになるでしょうね。
その意味から、倍速機能が不要(搭載されていない)なプラズマの方が有利です。


国道559号線さん

プラズマに詳しくないのですが、国道559号線さんの言う「最近のテレビではなくなってきているので、気にしなくても良いと思います。」ですが、同じGAMEをやっていて、同じ位置に表示されるパラメータやスコア等の固定表示内容が本当に「気にしなくても良い」のかが気になります。

去年、表示展示されていた日立 プラズマWooo(発売時期から半年程度)にて、右上の放送局名の跡が残っていたので。


書込番号:13052213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/05/26 00:37(1年以上前)

>m-kamiyaさんこんばんは。

スレ主さんには、先入観を持ってもらいたくなくて、あのような内容の書き込みをしましたが、
個人的な見解では、SONY機全般の遅延は大きいと感じています。
…が、スッとろい私と違い(皮肉でも何でもなく)優秀な脳内補完で、大きい遅延をものともしない方もおられるので、
やはりスレ主さん自身で、実際に試してもらうのが一番だと思い、あのような書き込みをしました。

書込番号:13052406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/05/26 09:06(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
所用にてお礼が遅れまして、申し訳ありません。

国道559号線さん
プラズマテレビ、私も悩みました。そして当機に決めたつもりだったのですが…
また悩んでます(笑)

ずるずるむけポンさん
ゲーム機持ち込み私も行いたいと思ってはいるのですが…
アラフォな自分がとびっきりの笑顔でゲーム機を持ち込む姿を想像して躊躇しております。
ちなみに私は、リアルにスッとろいので脳内補完は望めません。
サッカーのゲームもただ好きなだけですから(笑)

m-kamiyaさん
丁寧なご回答ありがとうございました。

>逆に、問題無しとの人も居ました。

この「個人差」がポイントでしょうか。やはり自分の目で確かめてみるのが一番ですね。
ずるずるむけポンさんへのお礼でも書かせていただきましたが、なかなかやりずらいものではあります。しかし、私にとっては大変高い買い物なので、胸張って?ゲーム機を持ち込もうと思います。


皆様、本当にありがとうございました。
ゲーム機持ち込みのご報告は、必ずいたします。
いや〜緊張しますね(笑)

書込番号:13053037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/27 20:45(1年以上前)

因みに、VT3は画面焼け対策機能ナノドリフト搭載です。
勿論、固定パターンの常時表示には注意が必要です。実は、液晶TVも過度な固定パターンの常時表示で画面焼けします。過去に、ビクターの120コマデモを流し続けた液晶TVが画面焼けしました。

書込番号:13058716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/05/27 21:04(1年以上前)

50VTと47Z1でゲームしていますが、気楽にゲームするならば、液晶の47Z1でしょうね。
実際に焼き付くがどうかは別として、プラズマの様に「焼き付くかも!?」って不安は、皆無に等しいですからね。47Z1は。

しかし!知人から「見えている地雷」と表されている、トロイ無双を50VT3でガッツリとプレイしていますが、液晶とは違う映像美は捨てがたいですねえ。


書込番号:13058826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/30 20:14(1年以上前)

>GAMEの場合、液晶原理からくる残像より、遅延=表示遅れによるタイミングずれの方を問題視することが多いです。
それならおすすめは東芝の55ZG2ですね。発売してすぐなので、少し割高ですが。タイムシフトマシンもあります。

書込番号:13071830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/31 21:15(1年以上前)

やはり下北12丁目さんの投稿は削除されましたね。法的な責任を負わせるような投稿は価格comでは不適切です。

それは置いといて、55ZG2は、デザインの好みが別れると思います。


書込番号:13076132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合ですか?

2011/05/24 10:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

この機種を購入しようかと思いましたが、こちらにパネル?の不具合らしき内容が書かれていて気になりました。
SONYの製品なのに液晶はSONY製ではないのでしょうか?
それからUV2A?って何でしょうか?
調べてみたのですがシャープのことしか書かれていなくて困惑しています。
長く使いたいので良い物が欲しいので教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13045819

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/24 10:42(1年以上前)

不具合の件は?だけど

HX900はシャープパネルで
HX920はサムスンパネルです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095217/SortID=12843274/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236428/SortID=12923194/

もともとソニーって
サムスンと合弁会社を作っていたような…

そういった意味では
多少強引だけど本家に戻ったと解釈できそうです

ちなみに今後ソニーはシャープパネルを採用することは
皆無と言ってもよさそうです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11495737/

>それからUV2A?って何でしょうか?

説明が難しいかもしれないけど
こちらをごらんください
http://www.sharp.co.jp/aquos/technology/uv2a/

書込番号:13045863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/05/24 11:06(1年以上前)

>パネル?の不具合らしき内容
暗室で映画などを鑑賞した際に暗部(黒い部分)から光が漏れてグレーになる、いわゆる黒浮きがあると指摘されています。
明るい部屋で見る分には気にならないようですから普通の使用では問題ないと思います。
もしもスレ主さんが暗い部屋で映画を中心に観たいという目的でしたら要検討かもしれません。
調整で目立たなくはなるようですが、パネルの特性に由来していると思われ、根本的なことが解決するわけではありません。

>UV2A?って何でしょうか?
既にお答えいただいているようですが、SHARPが開発した液晶パネル技術のことを指します。
何でも液晶開発者の30年来の夢だったそうです。
この機種の前機種(HX-920、LX-920等)にこのパネルが採用されていました。
大画面を正面から見る際の角度に液晶が最適化配列されていて、液晶の開口率が大きいだけでなく、暗部の光漏れも極端に少ないと言われています。
このパネルが欲しくてSHARP製品を買うファンも多いようです。
HX-920は先にも書いていただいていますが三星(サムスン)のパネルになっています。
SHARPはUV2A技術に相当な自信を持っているようで、他社への供給については消極姿勢を取り始めました。
実際に先日発表されたスーパーハイビジョンにはこのUV2Aのパネルが使用されています。
UV2Aに関する解り易い説明は下記のリンクへどうぞ。
奇しくもHX-920の黒浮きを指摘された西川氏による記事です。

http://ad.impress.co.jp/special/aquos1003/

書込番号:13045926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/05/24 11:21(1年以上前)

>この機種の前機種(HX-920、LX-920等)にこのパネルが採用されていました

訂正です。
この機種の前機種(HX-900、LX-900等)にこのパネルが採用されていました。

書込番号:13045965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/24 11:42(1年以上前)

マツコスタンダード様が画質にこだわるなら、プラズマを検討されてはどうでしょうか?

VIERA
TH−P46VT3

Wooo
P46−XP07

購入前に、この2機種と徹底的に実機比較確認お薦めします。具体例で、綺麗なロケ映像、スタジオ生放送、カメラが左右にパーンするシーンや歌番組などの激しいカメラワークを見て下さい。特に、動画に伴う残像やノイズです。

書込番号:13046017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/24 12:51(1年以上前)

わずかな時間でたくさんのお返事をいただきまして有難うございます。
不具合というよりも製品的な特徴?ということでよく理解できました。
SONYだからと言って液晶もSONY製だとは限らないんですね。
個人的にはサムソンよりシャープの方が良かった気がしますが、、、
プラズマはジー音が煩いので家族が嫌がっています。
じつは以前にプラズマを使用している時期がありました。
SONYのショールームでこのテレビを見てひとめぼれしてしまい情報を集めていてここにたどり着いた次第です。
きっとこのテレビを買ってしまいそうな気がしますが、旧型がまだ手に入るようでしたらデザインは同じなようなのでそちらにするかもしれません。
また解らないことがあったら質問させてください。
本当に有難うございました。

書込番号:13046265

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Ksデンキ開店セール

2011/05/22 14:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:138件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度2 恵まれている事を自覚しましょう 

ソニーの営業マンにもめちゃくちゃ安いと言われ、当初、買う気が無かったのですが注文しちゃいました。
しかし、今日しか出せない値段で、これ以上の値下げは無理と言われましたが、Ksはポイントが一切つかず本当に特価なのでしょうか?

詳細:

 KDL-46HX920 ¥270,000 TDG-BR100 2点 ¥15,960 が、無料

 在庫無し取り寄せ10日営業です。

ちなみに、一つ下が¥210,000でした。

それともう一つ、今のソニーの画作りは、原画再現の方向に向いてるのでしょうか?
視聴してもそこまでは判りませんでした。

書込番号:13038320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:138件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度2 恵まれている事を自覚しましょう 

2011/05/22 15:18(1年以上前)

訂正:取り寄せでは無く、メーカー製造取り寄せです。

書込番号:13038553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 カカクオシエテクダサイ

2011/05/21 10:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 ak kaさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして
量販店でHX920、820の購入を考えております。
参考にしたいので価格情報お願いします

書込番号:13033304

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2011/05/21 10:39(1年以上前)

ココは「価格.com」なので、過去ログ見れば価格はを見ることが出来ます。
書き込みできるのでログも見れますよね?

書込番号:13033393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

スレ主 sonodyさん
クチコミ投稿数:7件

こちらの機種の購入を検討しています。
以下の2点について、分かる方がいましたら教えてください。

@Media Remoteについて
・iPadアプリはないのでしょうか?
iPadの方がiPhoneよりも文字を打ちやすいと思うのですが。

・iPhoneアプリのレビューに広告が表示されるという情報がありましたが、邪魔になるほどの広告が表示されるのでしょうか?
実際にiPhoneアプリをダウンロードしてみましたが、実機がないと使用する画面までいけないため、確認させてください。
また、実際に使ってみて使用感はいかがでしょうか?

Aモノリシックデザインについて
・モノリシックデザインの場合は、画面の水平方向の角度を変える(首振り)ことはできないのでしょうか?
Webサイトで見てデザインはとても素晴らしいと思うのですが、現状、ダイニングで見る場合とソファーで見る場合で首の角度を変えているため、首振りができないと不便に思います。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:13031813

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/20 23:36(1年以上前)

解る範囲で。

>モノリシックデザインの場合は、画面の水平方向の角度を変える(首振り)ことはできないのでしょうか?


モノリシックデザイン=パネルに前面ガラスを組み合わせたデザイン=本体のデザインだったと思うのですが、もしかしてオプションのサウンドバースタンドを付けた場合のことですか?

それならば、首振り機能(スイーベル)は有りません。(チルトすら無さそう)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42683840SU-B461S.html


書込番号:13032104

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonodyさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/23 22:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
首振りはできないんですね。助かりました。

書込番号:13044315

ナイスクチコミ!0


MANNTA123さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/25 22:10(1年以上前)

遅れての貧乏人の所見で、間違っていたらゴメンなさいですが・・・(もう既に別のを

購入されてたりして)先週 土曜日に下位モデルのHX820を設置しましたが、

SU-B461Sを装着しなければ左右各20度以内あれば可動します。私も全く同じ考えで、

ipadの入力が出来ればと思いましたが、結局リモコンで対応。またウンドバースタンドも、

ホームシアター接続でと思い、購入しませんでした。しかし、現実は近所迷惑の可能性が

高いため、7.1chデジタルサラウンドヘッドホンMDR-DS7100で対応の可能性大です。

私みたいに、ノーマルスタンドで妥協されれば手動対応で僅かの角度(チルトも6度まで)

ですが、可動します。ご参考になるかどうかですが・・・

書込番号:13051653

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

40インチでませんかね?

2011/05/18 02:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:9件

ショールームでこの機種を見て、リアルな画像に引き込まれ、購入を検討しています。
ただ、我が家の設置の問題で40インチまでしか置けません。
HX720の40インチも候補ですが、もう少し待てばHX920シリーズで40インチが出ることってあるのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
ちなみに、この夏のボーナスで購入希望ですが‥、冬まで待つかな。

書込番号:13021019

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/05/18 07:57(1年以上前)

裏づけとなる確かな根拠はないのですが・・・ まず40インチは出ませんね。
なぜなら920のスペックで40インチを作っても他社との価格競争に勝てないからです。
40インチは激戦価格帯だと思いますので、各社ともより価格メリットのあるモデルを開発、販売するのがここ最近の傾向です。
「小さい高級機」はこのご時勢売れないんです。
むしろ秋頃に60インチアップをVIERA対抗機種として追加投入してくるのではないかと私は勝手に予測しています。

書込番号:13021297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/18 11:25(1年以上前)

正直このHX920シリーズに40型を出すというのは半端ですね。あまり出す気はないと思います。

書込番号:13021837

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/19 11:17(1年以上前)

40インチは売れると思います。この機種は”わかっている、こだわりがある”人が購入を考えているテレビだと思います。性能、デザイン的に他社との差別化ができていますから。46インチは我が家ではサイズ、価格共大きすぎます。HX820の40インチでもよいのですが。

書込番号:13025763

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/05/19 18:46(1年以上前)

客「うちのガレージには入らないし予算も無いけど最上級なものが欲しいんです。どうか5ナンバーのフェラーリを作ってください。きっと売れますよ!」

ディーラー「そんなことを申されましても… またのご来店をお待ち申し上げております…」

予算内でガレージに入るクルマを買うしかないとおもうんですけど。
どうでしょう?

書込番号:13027045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/19 23:17(1年以上前)

スレ主様、皆様こんばんわ!!

>もう少し待てばHX920シリーズで40インチが出ることってあるのでしょうか?
ソニーの最近の流れから言えば、モデル発表時に無いサイズが途中で追加され
る事は無いように思います。
メーカーも商品を企画するときに、価格帯やニーズ、開発コスト等バランスを
考えた機種やサイズを設定すると思うので、発売してから、サイズ追加という
コスト度外視な事はしないと思いますよ。消費者としても40インチで20万後半
のテレビ買う人も少ないでしょう。

話は変わりますがAV Watchに気になるレビューがありました。インテリジェン
トピークLEDの弊害についてです。本当なら残念な事実で、せっかくの直下型
LEDのメリットが・・・家庭などやソニーストアなどの薄暗い環境で確認して
見たいです。
本当に黒浮きが確認できるなら、今回のモデルならHX820が値段と性能のバラ
ンスがとれたベストバイかもです。

書込番号:13028248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/05/19 23:53(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
なるほど・・、40インチにはそこまでのハイスペックのニーズがなく、
他社との価格競争にも勝てないということですね。残念です。
今はフェラーリでも、いつかはカローラですが・・。
そこまで待てないので、現実的に40インチを検討しようと思います。

書込番号:13028441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2011/05/20 01:14(1年以上前)

>モルディブ大好きさん

インテリジェントピークLEDの弊害の記事のリンク先を教えてもらえないでしょうか?
実機で暗い所で映画とか見てますが
きちんと黒で表示して欲しい所は沈んだ黒で
表示されてるように見えますが・・・。

書込番号:13028798

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/05/20 08:30(1年以上前)

モルディブ大好きさんがお忙しいようなので代理で・・・(笑)

>インテリジェントピークLEDの弊害の記事のリンク先を教えてもらえないでしょうか?

これですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html

〜以下引用〜
 ただ、気になる点も散見される。同一シーン内で明暗が同居する際、その明暗部分の位置関係によっては黒浮きが生じてしまう点だ。

 一番分かりやすいのはシネスコ(2.35:1)の映画ソフトを見ているときだ。こうした映画ソフトでは上下に黒帯が出ることになるが、映像中の明部が2.35:1表示領域の下辺や上辺に近づくと、その黒帯部分がパーっと明るくなってしまうのだ。

 黒帯が明るくなるくらいならば実害はないが、この現象は暗い映像でも散見される。

 例えばBDビデオ「アバター」の冒頭の宇宙シーンで大きく三日月状体で浮かび上がる惑星パンドラの陰の部分の宇宙の黒さに比べ、明部近辺の宇宙は黒浮きが生じ、黒というよりは灰色になってしまう。BDビデオ「ダークナイト」のチャプタ23のジョーカーの尋問シーンでは電気スタンドが明るく輝き、その光に照らされる机も明るく光り、インテリジェントピークLED効果が現れているのと引き替えに、その周辺の暗闇に黒浮きが出てしまっている。

 他にも、暗闇にいる人物が腕を上げ下げしたり、移動したりするとその軌跡に残像のように黒浮きが追従するといったアーティファクトも確認される。いずれにせよ、この黒浮きは暗い映像を見ていると非常に気になる。

 「エリア駆動の分割数が少ない」「拡散板が優秀すぎて隣接する領域への迷光をもたらしてしまっている」などなど、原因はいくつか考えられるが、あえてピーク輝度重視の画質に作り込んでいる意図も感じられる。ただ、黒領域が多い場合や明部と暗部の位置が近いときには、このピーク輝度重視の画質を抑制する制御が欲しい気がする。
〜ここまで〜


次期モデルでは改善されるでしょう。
技術的には難しいことではありませんから。
どこでか失念しましたが、映画製作者の意図に反した明暗を作り出す、という手厳しい評価もありましたね。

書込番号:13029303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2011/05/20 17:44(1年以上前)

>@starさん

代理の返答ありがとうございます。
で、リンク先も見ました。
そこまでしっかりと見てなかったので気付きませんでした。
なかなか見る目が厳しい人がいるもんだという感じですね。

私としては気になるのは
見る位置の高低で色合いが変わってくる所ですかね。
普段はじっとしてますから問題ないですけど。
あとクロストークが気になる時は明るさを変えろはいい情報でした。
字幕のものは気になる時があるもんで。

書込番号:13030680

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/05/20 18:55(1年以上前)

個人的に西川氏のレビューは信頼していますが、指摘されている黒浮きに関してはピークLEDの仕業というよりも、パネルの特性に由来するのではないかと考えてます。
黒浮きというよりは光漏れによるものだと。
次期モデルでパネルが変われば改善される、簡単な問題だと思います。

書込番号:13030896

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/05/20 19:31(1年以上前)

モルディブ大好きさん
@starさん
情報ありがとうございます!

黒浮きですか。。
でも、一応対応策として「LEDコントロール」と「スムースグラデーション」より
黒浮きの低減措置が出来るみたいですね。。

他に個人的に気になるところが「エリア駆動の分割数が少ない」と記載していますので
詳細な階調表現にも影響が想像出来てしまうのですが、、、真相や如何に。。

これらは、HX900対比なんですかね?

書込番号:13031018

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/05/20 19:40(1年以上前)

>これらは、HX900対比なんですかね?

レビューの随所にHX-900が登場しますので、やはり新旧比較の上での話ではないでしょうか。
それにしても西川氏はHX-900を個人的に所有されているのではないか、と思えるほど細かさ操作まで把握されていますね。
そこはプロですから昨年のレビュー時のことをこと細かに記録されているのでしょうか。
昨年のHX-900のレビューと比較してみると面白いです。


書込番号:13031052

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/05/20 21:08(1年以上前)

@starさん、こんばんは。。
返信ありがとうございます!

HX900対比ですとHX920には少し残念な情報です。
分割数はどれくらい減っているのか?益々、気になりますね。。
まぁ、実際、黒浮きがどの程度なのかですが、、、

西川氏もHX900のユーザーなんですね。
レビュについては、興味津々で昨年拝見しましたよ。

先ほど気付いたのですが、価格の急落ぶりには少々ビックリしています。

書込番号:13031379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/20 21:16(1年以上前)

スレ主様、皆様こんばんわ!!

@starさま、代返ありがとうございます・・・汗
このご時世、割と忙しく働かせていただいてまして、いつもパソコンの
前に座るのがこのくらいの時間になりまして。まさし@starさまがリンク
を張っていただいたレビューです。

私も西川氏のレビューは割りと信頼して読んでいます。メーカーの偏りも
なく、駄目なところはダメときっぱりお書きになりますので。その点、メ
ーカーのWEBの開発秘話や専門家のレビューはまったくあてになりません。

しかし、毎回思うことなのですが、エンジンは非常に良く出来ていると思
いますが、HX900の良い特徴がことごとくスポイルされている気がします。
(泣)

書込番号:13031416

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/05/21 07:59(1年以上前)

>その点、メーカーのWEBの開発秘話や専門家のレビューはまったくあてになりません。

発売前のレビューは宣伝広告費で買ったレビューがほとんどです。
きちんと発売してから中立の立場でレビューされたものこそが価値のあるレビューです。今回発売前に手放しで大絶賛レビューをした評論家や雑誌名等は覚えておいて、今後は参考にしないようにしたいものです。
VIERA VT3の色ムラといい、映像を映しだすモニターとして致命的なことが発売前レビューでは一切書かれることはありませんでしたからね。
せっかくの強力エンジンなのに足回りがついていけていないなんて・・・もったいないですね。
先日発表のあったスーパーハイビジョンにも採用されたUV2Aパネルのままだったら光漏れはしなかったと思います。

近々音声断絶の不具合修正アップデートがあるようです。
この問題も以前にどなたかが報告されていましたね。

書込番号:13033002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング