3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年5月18日 21:09 |
![]() |
3 | 4 | 2011年5月22日 10:41 |
![]() |
5 | 6 | 2011年7月9日 01:02 |
![]() |
2 | 0 | 2011年5月7日 00:21 |
![]() |
13 | 5 | 2011年5月7日 12:05 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2017年6月3日 03:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
わたしもソロソロかな、と思っております
長野県内のエイデンで40万と言われたのがGW中 まぁ交渉もしてませんが
帰り際に妻を説得します、もう少し下がりますよね?と問い掛けた所
(う〜ん、そんなにポンポン売れる商品ではないので なんとも...)と
また休みの日にでも回ってみよう思ってます。
書込番号:13011827
0点

本日、長野県内のヤマダで購入
328,000のポイント11% 純正3D眼鏡1個との事でしたが
メーカーのご好意で眼鏡2個になりました。
11%のポイントで妻希望の炊飯ジャーを交換
満足な結果に収まりました。
書込番号:13022687
0点

なすちさん。県内どちらのヤマダになりますか。
私も色々回っていますが現在最安値はケーズです。
書込番号:13023586
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
このテレビが届いて一週間、自宅で試聴して4日めのユーザーです。
音楽番組を観ていて、演奏楽曲の音声が時おり『瞬断』します。
CDの音飛びよりは、アナログレコードの微細な針ノイズや
カセットテープのデータ落ちみたいな感じです。
普段見ているニュースやドラマなどの人の声では今まで感じません
でしたが(感じてなかっただけかもしれません)、純粋に音楽を
聴く目的で試聴していると結構気になってストレッシーです。
端的に、デジタルデータの処理落ちのようにも考えられます
(むしろそれ以外が考えにくい症状です)が、
ソニーのフラッグシップモデルで音声データが処理しきれない、
というのも考えにくいかな、と思います。
初期設定で見た限りでは、信号レベルが足りないようにも
思われませんでしたが、こんな事ってあるのでしょうか。
もし動揺のご体験をお持ちの方がいらっしゃれば、トラブルの
経緯やご対処方法など教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

誤字が多くてすみません、
試聴→視聴、
動揺→同様
です、申し訳ありません。
書込番号:12988536
0点

SONYの本体アップデートで
一部の放送で稀に音声が途切れる場合があり改善いたしました。
とありました。
放送アップデートらしいので
地デジにつないでるなら、もうすでに更新しているかもしれません。
http://www.sony.jp/bravia/update/
書込番号:13036403
2点

今一度、確認してみたら放送アップデートは23日かららしいです。
よってまだ更新されてはないです。
申し訳ないです。
書込番号:13036425
1点

> hanimaru-nさん
貴重な情報を教えて下さりありがとうございます。
恥ずかしながら、テレビというジャンルで「アップデート」は
思いつきませんでした。
うちのHX920ですが、パネルの問題が生じてしまい初期不良で
交換してもらいました。
(このときのソニーの対応は非常に親切で迅速でした)
それ以降は同じような番組を観ておりませんが、現状では
この音声の問題は認識されていません。
23日以降、注意しておこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13037513
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
皆様、初めまして私、5月4日に購入いたしました
届きますのは、5月28日ですが到着するのが待ち遠しく書き込みしてしまいました。
52HX900を買うと決めていたのですが価格が下がるのを待っておりましたら新型が出たので購入をしポイントでヤマハ YSP-2200を同時購入いたしましした。
HX920もHX900の様に必ず画質設定を行う必要があると思いますがHX920を購入されました方にお伺いいたしますが、皆様の画質、モーションフロー等の設定をお教えいただきたく書き込みをたしました、個人の好みの問題ですが到着いたしました時の参考にさせていただきますので是非お願い申し上げます。
私が実際見るのは、BL、DVD観賞、PS、PS3のゲーム、地デジ、BS,CSなどオールマイティーで使用と思っております。
私の情報が少なく大変申しわけございません。
0点

主に
@スタンダードモード
Aおまかせ画質センサーON
Bフルピクセル表示(自動:OFF)
Cモーションクリアプラス(テストした結果、このモードのみ動画解像度1080本以上になる為)
DシーンセレクトOFF(ONにすると、クリアプラス→クリアに自動変項がある為)
E人感センサー類OFF
BD,DVD,BS,地デジ共通です
書込番号:13074780
2点

三咲司 さま遅くなりました
投稿ありがとうございました、5月28日に到着いたしました、思ったよりでかかったです。
設定がたくさんありすぎてまだ少ししかいじっておりませんのでいておりませんのではっきりした答えが出たわけではございませんが設定画像をUPしました。
テレビ台がかなり小さいことは、気にしないでください。
書込番号:13090752
1点

USAわかめさん
ちよっとお聞きしたいのですが、私もUSAわかめさんと同じようにKDL-55HX920+YSP2200を先日購入しました。到着はまだなのですが、1つ気になることがありまして質問させて下さい。写真のように、YSP2200を全面に設置した場合、人感センサー部や3Dセンサー部等3箇所位のセンサー部が隠れてしまいそうなのですが、どんな感じでしょうか?テレビの脚の下に台を入れ高さの調整とかはされているのでしょうか?
書込番号:13157208
0点

安さ爆発様
私のパソコンにメールが届かなかったので返事が遅れましてすみませんでした
私は、高さ調整はしておりません、買うときに店員さんに前についける場合脚部をはずしたほうがいいといわれ結構悩んだのですが商品が到着してセッティングするとき前においてみようてだめだったら外そうと思い前においてみました。
感想
人感センサーは、切っております(スイッチを入れたまま離れることがないので)
3Dトランスミッターは、椅子、ソファーに座ってていれば問題はありません
リモコンの反応が悪くなったことはありませんので問題ありませんでした。
私の使用感だけですがご報告いたします、
安さ爆発様、書き込んでいただいてからかなりのお時間が立っておりましたからご自分で
お試しにはなったと思います、
このセット気に入って使っております、まだまだ弄っておりませんので何か楽しい情報などございましたら書き込みしていただければ幸いです。
良き映像ライフを・・・・・・・・・
書込番号:13206393
1点

USAわかめさん
ご報告ありがとうございます。
いよいよ本日7/9、商品が到着します。
取り敢えず、USAわかめさんが設置されているように
前面に置いてみようかと思います。
こちらこそ、遅くなりまして申し訳ございませんでした。
よい情報がありましたら、共有したいですね。
書込番号:13231090
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY担当の方はご不在との事で、お声をかけて頂いた方に接客頂きました。
34万円(25%ポイント)なので、実質25.5万円(税込)で購入できました。
旧タイプの3Dメガネ、SONYボトルケース、5年保証付きでした。
当日還元頂いたポイントで専用台なども購入させて頂きました。
感じのいい方でしたよ。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
黒チョコボと申します。
注文していた46HX920とSU-B461Sが店に届いたので取りに行ってきました。
手続きを済ませて実物を確認。第一印象は『でかっ!』でした。
箱は横123cm×高さ82cm×厚さ16cm程度。
重量は仕様と同じくらいと思いますが、大人2名は必要だと思います。
人手が厳しいようなら配達&設置まで頼んだほうが無難そうです。
サウンドスタンドバーは一人でも全然無問題です。
家の車(ト〇タのV〇XY)の3列目シートを畳んで
収納スペースを確保…したつもりでしたが、そのままだと2列目に当たるので
立たせたまま斜めに押し込んだらギリギリ入りました。
スタンドバーは2列目の足元に普通に収納完了。
家に着いてから設置場所の2階に移動するのが結構大変でした。
イメージとしてはムッチャ重い畳(4枚くらい)を運び上げる感じでしょうか。
立てたまま上蓋を開くとリモコンとテレビ台の部品が緩衝材に乗ってます。
取り去るとやたらと重たい台座とテレビ本体がおでまし。
まずサウンドスタンドバー(SU-B461S)を組み立て。
※ここで注意!
『ネックスペーサーはHX920では使わない!』
説明書だと判りにくいですが、多国表記の黄色い一枚紙に書いてました。
あと組み立ては一人ではキツいと思います。こ、腰が…。
スタンドとテレビを一体化させたら所定の場所に設置。
ウチの場合、地デジはあっさり認識したもののBS/CSが上手くいきません。
元々あったテレビでは正常に写るので何か設定が必要なのかも?
とりあえず設置完了までをざっくりレポしました。
購入のご参考になれば幸いです。
3点

我が家もサウンドバーも購入し設置を
自分達でやる予定なので大変参考になります。
ありがとうございます。
購入前に少し不安な点があって
サウンドバー使用だと3mm傾斜がある様ですが、
実際家でソファーにお行儀良く座って見るわけでないので
寝転んだりした時に見辛いのか、3Dも歪んじゃうのかが心配です。
実際に使用してみた感想をお時間があったらお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:12979398
1点

追記です。
ネットワークの設定の段で、たまたま手持ちにバッファロー製の
無線LAN受信機(WLI-UC-G300N)があったので、試しに付けて
AOSSで接続してみたら、あっさり認識しました。
わざわざSONY純正買わなくてもいけるっぽいです。
書込番号:12979419
0点

> hiropon2222さん
とりあえずシミュレーション3Dモード使ってみました。
座る位置によっては奥行き感が違う感じでした。
あと寝転がる=90度視覚が回転する(?)をやってみたら
見事に3Dが崩れました。
水平近くでないと3Dはアカンみたいです。
書込番号:12979536
1点

ちょっと問題が発生しました。
一通り設定が終わって視聴していたら
急に画面がチカチカしだしました。
画像設定かと思い色々オフにしても変化なし。
ファームウェアを最新にしても改善されません。
一旦テレビをオフにして、しばし待ってからオンにすると
しばらくの間は正常に映りますが、すぐにチカチカして目がキツい。
バックライトの制御基盤が異常を起こしてるのかも。
とりあえず店の営業時間になったら電話してみます。
初期不良なのかなー。(涙)
書込番号:12979886
1点

スレ主の黒チョコボです。
店側に状況を連絡して、交換と相成りました。
症状としては電源オンして1分ほど経過すると
ゴースト?(残像)が発生します。画面が切り替わっても
直前のシーンが薄く残ってる感じです。
地デジ・BS・アナログ関係なく出ます。
もちろんアンテナ強度は無問題。(CATVなので)
その後、残像が収まったかな〜と思ってたら画面がチカチカしだします。
地デジもメニュー画面も番組表もYoutubeも関係なく継続するので
どう考えても本体の異常だと判断しました。
初期不良に当たったのは久しぶりだけど、これも奇運と思って
交換品が届くまでいじりまくってみます。
書込番号:12981366
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
我が家のテレビも古く(6年落ちくらい?)なったので買い替えを検討してます。
・・・と、ちょうどSONY製にて新製品が発売されるとのことで、新製品の販売の動向などの様子をみてました。そしてやっと昨日、別の機会があって近所のヨドバシカメラ(川崎ルフロン店)へいって、HX920を見てきました。
テレビの展示ですが画質については店頭である程度は確認ができるのですが、ふと気になったのですが音質はどうなのでしょうか?
現在、液晶ベガKDL-L40HVXを使っているのですが、テレビスタンドに大き目のウーファーが内臓されていたりこちら何気に音質がそれなりにいいテレビかと思ってます。HX920(KDL-55HX920)はKDL-L40HVXと比較して音質はどうなのでしょうか?
音質も人の感じ方次第かとは思いますが、単純に仕様を確認するだけでは、KDL-L40HVXのがよさそうな感じがします。
⇒10W×3つ(うち1つはウーファー?)
話は変わりますが・・・
今回は予算の都合もあってHX920とHX820とで比較をしているのですが、どうも私の目には違いがあまり感じられないのですが、やはりHX920のがよさそうなのですかね・・・
この部分も店頭で確認をしたかったのですが、ヨドバシカメラの川崎ルフロン店は写っている映像が違うものが写っていて単純に比較できなくてちょっと不親切に感じました・・・
・・・以前にビッグカメラ有楽町店に行ったときには、同じ箇所に配置されているテレビは、同じ映像が流されていて、比較がとってもしやすかったのが印象的でした・・・この辺、売る側も少し配慮してほしいですね。
0点

テレビの画質を決定するのはソニーの技術者も言っているように”画像エンジン”だと思います。HX920とHX820はLEDの配置が違いますが、例えばソースがDVDの場合、直下型だとBDのように見えエッジ型だとそう見えないと言うことは全くありません。事細かに比べてやっと違いがわかる程度だと思います。それよりある評論家も言っていましたが”HX900(去年の最高級機)で480iのように見える映像がHX920では720Pのように見える”の違いの方が非常に大きいと思います。HX920とHX820は画像エンジンが絶賛されている”X-Reality Pro”、デザインも”モノリシックデザイン”で共通しています。資金に余裕のある方はHX920でよいと思いますが、HX820を買ってHX920との差額をオーディオ部の強化に廻すという手もあるかと考えます。
書込番号:12972379
5点

スレ主様こんばんわ!!
HX920の音質についてはレビューにてStand_Up_So_Feel様が細かくカキ
コしてますのでそちらにお任せします。
さて
>今回は予算の都合もあってHX920とHX820とで比較をしているのですが、
どうも私の目には違いがあまり感じられないのですが、やはりHX920の
がよさそうなのですかね・・・
HX920とHX820の違いはスレ主様もご存知だと思いますがバックライトの
方式です。どちらも部分駆動ですが、エッジ型と直下型の違いがあり、
このバックライトの違いは画質に明らかな違いがでます。
暗いシーンに明るい所がある場合のコントラスト性能や暗い部分の黒の
沈み込みは明らかに違います。これは量販店の環境だとわかりにくいか
も知れないですが、一般家庭位の明るさや、設定をダイナミックからカ
スタム設定でバックライトや明るさを普通のレベルまで下げると明らか
な差がわかります。
また、直下型は黒の沈み込みが良いと言われてますが、ほかにも画面が
一面白い場合の色むらがほとんど無いのも特徴の1つです。
私はHX900の所有者ですが、もう一台寝室でEX700もありますが、どんな
に設定で追い込んでも、黒が黒にならないし、白色は画面の上側両端に
暗くなっている所があります。
このあたりの差を費用対価で割り切れるなら絶対HX920をお勧めします。
書込番号:12975671
0点

私も量販店店頭でHX820、HX920の両方を見比べました。
正直に申し上げてHX820の出来が素晴らしいと思いました。頑張っていると思います。
HX920はもちろん画質向上はしていますが、前評判で言われるほどはHX900と大差無いと感じました。
ということはHX820とHX900も大差ないというわけで・・・(汗)
モルディブ大好きさんが既に要点を突かれているので省略させていただきますが、悩んでいられるのでしたらHX920をお奨めしますね。
フラッグシップにはフラッグシップなりの理由があるものです。
書込番号:12976839
0点

私も液晶ベガを持っていますが、この機種は確かに音質が良いですね。
購入当初は私も同じ心配をしておりました。液晶ベガには両サイドに大きいスピーカーや
S-Masterというオーディオチップも搭載され相当気を使ってるように思えます。
しかしHX920も同じくらいの音質で鳴りますので気にしなくて良いと思います。
やはり最新の最上位機種ですから5年前の機種には負けないようです。
書込番号:12978477
0点

HX900の場合ですが、ブルーレイディスクを見るときは、テレビの音声じゃチョットキツイですね。
ですので、今流行りの、サブウーハーやらセンタースピーカーは無いですが、古いアナログアンプに古いスピーカーを接続しています。(当時はベストバイでしたが)
残念ながら、映画を見たあとでテレビの音声に切り替えると、しばらくは言葉がハッキリ聞き取れないです、
それぐらい音に差があります。
最新式のデジタルAVアンプならもっといい音なんでしょうが、、、w
書込番号:12988809
0点

みなさんいろいろとコメントを頂きありがとうございます。
本日の価格ドットコムの価格では、HX920とHX820の価格差が50000円をきりましたね。
安い買い物なのでこの差額で妥協した判断はしたくないのが本音です。また、不要なもの?を買うのもなんなので慎重に検討したいですね。
>それよりある評論家も言っていましたが”HX900(去年の最高級機)で480iのように見える映>像がHX920では720Pのように見える”の違いの方が非常に大きいと思います
とのコメントを頂きましたが、すいませんこの480iと720pの意味がわかりません。
数値からすると、前型式(HX900)から新型(HX920)はだいぶ進化した印象をうけますが・・・
また、画質も気になることながら装備している標準スピーカーの音質も気になりますが、こちらの新型は5年前の機種には負けない・・・とのことも了解しました。
そもそも映画を見るときなどAVアンプにてスピーカーから音を鳴らしているので、スピーカーの音質はあまり重要ではないのですが、日常でテレビを見るときに都度AVアンプの電源をいれるのも面倒なので、ある程度のテレビのスピーカの音質は大事にしたいですね。
書込番号:13002510
0点

480iと言うのは、従来のアナログ放送の解像度ですよね、一方720pと言うのは、HD画質だと思います。
走査線の数が1.5倍でインターレスがプログレッシブになるのですから、情報量は3倍ぐらいですね、画質には圧倒的な差があると思います。実際には水平解像度も変わるので、もっと差があると思います。
しかし、受け取る人の錯覚で誤解を生じる悪い例えだと思います。
ま、評論家は本当の事を言わないのが常ですが、、、
書込番号:13005463
0点

HX820の方は放置ですか?
マルチはだめですよ。
書込番号:13015142
0点

>トムソンガゼル2006さん
EOS 40D ボディは放置ですか?
貴方の質問にたくさんの方達が返答してくれてますよ。
御礼ぐらい言いましょう。子もいるのでしょ?親の背を見てますよ。
書込番号:20937860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





