3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全305スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2012年3月30日 10:30 | |
| 22 | 10 | 2012年3月29日 23:12 | |
| 0 | 9 | 2012年3月26日 08:49 | |
| 2 | 2 | 2012年3月23日 19:37 | |
| 0 | 4 | 2012年3月20日 17:00 | |
| 3 | 13 | 2012年3月17日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]
新製品である850シリーズのベゼルデザインをみてがっかりきました。920の方が枠のデザインが好みでした。
ということで65インチの920を底値で買うことができるといいなと思うのですが、11月発売のこのモデル、
生産終了と底値の時期とその予想価格はどれほどになるでしょうか?
個人的には今年の8月から10月あたりに生産終了で底値25万程度と予想するのですが。同時に950シリーズ
も発表販売開始になると思いますが、まさか950の枠デザインが920と同じもので出ることはないでしょうし、
大型TVで気に入ったデザインのものはなかなかでないだけに、65インチの920を購入したいと思っています。
4kブラビアにも期待はしていますが、この調子だと実用的な値段になるまでに数年はかかりそうですよね。
2点
おはようございます
この65HX920は、そんなに多く売れる商品じゃないので、55HX920や、46HX920ほど下がらないのではないかと、個人的には予想してます。
かなり生産調整してくるので、本当に在庫処分になれば、激安もありえるのでしょうけど、うまく買えるかわかりませんしね。
HX950が、これから、発売されて、そちらの方がかなり魅力的な、機能(スーパーXリアリティプロとか)や、性能(クリスタルLEDのような)なら、いっきに売れなくなるんでしょうけど、そうしたら、HX950の方がほしくなりますよね^^。
後継機次第ですね。
書込番号:14357567
2点
あと、予想なんですが、HX950のパネルは4K×2Kになるかもしれません^^。
書込番号:14357570
2点
予想です。
他メーカーと同様、65インチモデル以上は価格が跳ね上がる傾向にあるので、そんなに値崩れしないはずです。
さすがに底値25万円はありえないでしょう(^^;)
そんなに安くなったらみんな買いますよ(笑)
65インチ以上の他メーカーのテレビをざっと見比べてみてください。そんなに価格が変わらないはずですし、値崩れも少ないです。
このモデルは昨年の11月に発売されたので、モデルチェンジするとしたら、今年の秋ごろではないでしょうか。
4Kに関しては望みが薄いと思います。
現状、東芝のREGZA 55X3 でさえ、ようやくネイティブ4K入力可能な拡張ボックス(THD-MBA1)が発売されます。
現状のHDMI規格でネイティブ4K入力を実現するには、HDMIケーブルが4本必要です。
その対策として、今年末に次世代HDMI規格が策定される予定です。
ネイティブ4K入力がHDMIケーブル1本でできるように解消するそうです。
それを考えたら、今年投入すると思われるHX920の後継機種は4Kテレビではないと予想します。
そうしないと東芝のREGZA 55X3のようなテレビになっちゃいますから・・・(^^;)
ところで
HX950という型番はどこから出てきたのでしょうか?正式発表ですか?
書込番号:14357789
3点
HX950がでるか、まだ正式に発表ないです。
もしも、今年HX920の後継機がでるとしたら、HX950(仮称)になるのではないかという予想です。あくまで、65HX920が25万を切るには、それなりに高性能な後継機がでないと、難しいということで、このぐらい魅力のある後継機がでれば、25万を切るかもしれないと思い書きました。
書込番号:14358960
0点
KDL-46HX850のクチコミにHX950は無いという情報があります。
HX820とHX920は統合されHX850のみになるという情報を詳しくお持ちの方、
いらっしゃいませんか?
書込番号:14365213
0点
>HX820とHX920は統合されHX850のみになるという情報を詳しくお持ちの方、いらっしゃいませんか?
統合されません。
65HX920が継続販売になります。(65HX920を残し、下位モデルのみモデルチェンジ)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120323_519792.html
事実上、65HX920が最上位機種なのに変わりはありません。
65HX920は昨年の11月に発売されたので、例年通りでいくと、今年の秋冬ごろにモデルチェンジする可能性はあります。
それ以上の情報は誰も知らないと思います。
書込番号:14365509
0点
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
いろいろな意見を総合し、850が920の実質モデルチェンジといえる内容であることも加味すると
65インチの920は850シリーズの65インチがでて役目を終えて、900番台の製品は、4kTVとして
のポジションになるという予想もできそうですね。もしくはCLEDの製品とか。
年内で4Kに対応したHDMI規格も制定されるしタイミング的にも900番台は4kTVとしてスタートして
いいような気もします。さすがに大画面で2k1kの解像度はつらいものがありますし。
さて、値段についてはk.i.t.t.さんのご意見のようにそれほど安くならずに終了してしまうかもしれま
せんね。個人的にはこれまでの55インチのクラスが65インチにシフトすれば状況はまた変わってくる
と思うのですが、こと日本では70インチや80インチを意欲的に投入していくというな報道もみうけら
れないし、なかなかシフトチェンジはすすまないかもしれませんね。シャープ、ソニー、パナソニック
できそって高解像度化大画面化をすすめてほしいところですが。
書込番号:14367233
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
40HX720をリビングに置いているのですが、家族が自分の部屋にも欲しいと言っているので
40hx720を他の部屋に移動して、55HX920をリビング用に新しく買おうかと思っています。
しかし、ネット上で50インチ以上のテレビだと「地上デジタルなどでは結構粗が見える」、「その大きさだと4k2kが適正」という書き込みを見て、大きさを46インチに下げようか考えています。
でも、自分は地上派の番組を見ることはほとんどなく、いつもBSデジタルのスターチャンネルやブルーレイソフトを見ています。
BSデジタルやブルーレイの解像度でも、50インチ以上のテレビで見ると粗は目立ってしまいますか?
ご回答よろしくお願いします。
1点
一応補足:買うというより、知人から売ってもらえるかもしれないということです。
書込番号:14352322
0点
>BSデジタルやブルーレイの解像度でも、50インチ以上のテレビで見ると粗は目立ってしまいますか?
スターチャンネルという事は映画ですよね。BDソフトも。
なら55が置けるなら55がいいと思います。
映画は上下に黒帯が付く場合が多いので実際の画面サイズより小さくなります。
よって、ちょっと大きめを買う位でちょうどいいでしょう。
46だど迫力がなくなりそうです。
シアター的用途なら55でOK。
書込番号:14352481
3点
確かに大型テレビの場合、目の前で観たりすると機種にもよりますが、ザラついた感じがあります。
55インチサイズなら、3メートル程度の視聴距離も確保すれば問題ないかと思います。
ただDVDなどの再生では粗が目立つかもしれません。
書込番号:14352547
![]()
3点
52インチアクオスですが、ソファーに座って見てたろ、食卓でご飯食べながら見てると、距離が3〜6mあるので特になにも感じないですね。
間近でみると少々荒いです。4k2kあるといいんですが、今のテレビ放送のビットレートでは1440x1080でもノイズが多くて無理ですし。
書込番号:14352775
![]()
4点
元々HDTVは50〜55インチの画面サイズを前提にした規格ですので、
適正視聴距離(画面高さの3倍)以内に近づかない限り、粗が
目立つような事はないですよ。
書込番号:14352894
6点
こんにちは
>一応補足:買うというより、知人から売ってもらえるかもしれないということです。
現物を実際に見れないのですか?
普通は、現物を見てからではないでしょうか? (中古車を見るのと同じ)
そして、価格の問題もあるでしょうしね?
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000235665/SortID=14328873/
シンプルは安いですね。
的違いならすみません。上記でも画質は奇麗でした。(個人的感想)
ご希望の望みのスターチャンネル見てないので、置いてある店頭とか
自分で確認されたが良いと思います。
友人がどうして手放されるか? 訳があるなら じっくりとですね。
一休み 拝
書込番号:14353074
0点
こんにちわ。トル・コングさん。
>「地上デジタルなどでは結構粗が見える」、
>いつもBSデジタルのスターチャンネルやブルーレイソフトを見ています。
両目とも裸眼で1.2の視力、2.0mの距離で視聴している私の意見ですが、粗が見える
ことは全くありません。
私も大画面を検討していた頃、46インチで検討してましたが、導入して1週間後には慣れて
しまいました。
SEED大好きさんがおっしゃっているように、スターチャンネルの映画などは黒帯が
あるため実際の画面サイズより小さくなります。なので大きめの55HX920が入手できる
のであればお勧めします。
書込番号:14353194
![]()
1点
皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
ここの書き込みを参考にしながら、よく検討させていただきます。
>一休みさん
補足の内容は省略するつもりで適当に書いてました。 すみません。
本当は父の会社に置いてあるそうなんですが、もう少し大きいのに買い換えるかもしれないので、安く売ってもらえるならそれにしようかと。
あと紹介していただいた55レグザも店頭にあれば検討してみます。
書込番号:14355066
1点
テレビの最適な視聴距離は画面の縦を3倍した距離が目安らしいので
40インチ→1494mm、55インチ→2040mm となります。
視聴距離が2040mm以上とれるなら迫力の点から55インチがいいと思います。
でも、私は目がおかしいのか、どの視聴距離で見ても40インチが最も綺麗に見えるので
スレ主さんとは逆の行動を取りました。
(リビング用を46X1から40X1に買い替え、46X1は部屋で至近距離で使用)
書込番号:14363795
1点
私は2.5mぐらいの位置で65HX920を観ていますが、特に荒く感じません。
ブルーレイやBS放送は、迫力があって非常にきれいですよ。
地デジやDVDは・・・汚いですね(笑)
書込番号:14365683
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]
稼動して6日経過しましたが、画面右上に表示されるBSのロゴが更新されずに困っています。
特に、BS1、BSプレミアムは古いロゴのまま、有料チャンネルに至っては何も表示されません。
地デジに関しては設置当日に全てのロゴが正常に取得されています。
実害は無いのですが、稼動して6日経っても更新されないので気になり始めました。
何が原因でしょうか?
ちなみに、以前、初期不良で本体を交換したんですが、B-CASカードのみ交換前のものを使用しています。
0点
放送側の送信頻度次第ですので、仕様です。故障ではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216986/SortID=13455341/
特にNHK-BSとCSは送信頻度が少ないかと。
書込番号:14216972
![]()
0点
ta-nyanさん
有益な情報ありがとうございます。
データ送信頻度が少ないんですね。
有料チャンネルのロゴまで表示されないので、BS自体に何か問題があるかと思っていました。
しばらく様子を見てみたいと思います。
正常にロゴが更新されたら報告いたします。
書込番号:14216995
0点
http://www.dpa.or.jp/es/index.html
↑デジタル放送(地デジ・BS・CS)のES(エンジニアリングサービス)についてです。
下段にある“ESの役割”を見てください。
チャンネルロゴなどのデータは月2回の割合で更新され、24時間、20分周期で送られていると記載されています。
書込番号:14217261
![]()
0点
柊の森さん
ありがとうございます。
そちらの表記が正しいとすれば、とっくに更新されていないとおかしいですよね?
地デジ:全て更新されています。
BS:すべて更新されていません。(購入時のときのまま)
CS:契約していないので分かりません。
もう何時間も視聴しているんですけどね。
困りました・・・。
書込番号:14217551
0点
この記事の読み取り方が?なのですが。
月2回の更新で毎日24時間、20分周期なのか、月に2回の更新日があり、その日だけ24時間、20分周期なのか。
過去の推移からして後者だと勝手に思っています。
書込番号:14217630
0点
柊の森さん
なるほど!
確かに2つに解釈できますね。
後者なら待てば良いだけだと思いますが、前者だったら絶対おかしいですよね。
もう少し待ってみます。
たぶん解決しないと思いますが、念のためメーカーのサポートにも聞いてみようかと思います。
(機器リセットや初期設定等、やれることは全てやったので)
書込番号:14217709
0点
過去の推移と言ったのは、「次回は○月○日なので、その日までは変わりません」と云う情報をもらった事があります。
タイミングが良ければスグですが、悪ければ2週間も待たなければいけないと理解していました。
書込番号:14217776
0点
柊の森さん
ありがとうございます。
もう少し待ってみます。
機器側の故障でないと分かれば安心です・・・。
書込番号:14217827
0点
今朝、テレビを点けて確認したらBSのロゴが全て更新されていました!
設置して1ヶ月以上経ってようやく更新されたので、感動しました(笑)
BSロゴ更新の信号が来るタイミングってこんなに長かったんですね・・・。
ひとつ勉強になりました。
色々アドバイスいただきありがとうございました。
テレビの故障ではなくて良かったです。
書込番号:14348253
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]
ひと足早く下位グレードの850が発表されました。
モノリシックデザインは継承されていますが、若干の手直しが入っているようです。
サウンドバースタンドは旧型のボクシーなデザインの方が好みでしたがいかがでしょう?
あとテレビ本体にウーファーが内蔵されるようです。
フレームがシルバーになったのが個人的にはNGです。
あくまでもモノリス、黒い板を追求してもらいたかったです。
いずれにしても950の登場が楽しみです。
0点
自分もいかにもパンチングが効いたサウンドしてる現行が好きですね。まぁスマートな形でこれはこれでいいのかもしれませんが、ソニーのサイトで画像をみるとすり鉢状というか接地面にむかって角度が付いています。う〜んどうなんだろう
外枠がシルバーが強くなったみたいですね。視聴時に気になるような気がします
自分はサウンドバーを使ってないので足のデザインを気にしていました。
CESだかで見た850の足をみてこれはないと思っていたのですが、
ニュースリリースの画像でやはりあの足だった事が確認できます。モノリシックを求めるならば現行だと思いました
書込番号:14333636
2点
65HX920買ったばかりなので、もうフラグシップの新機種が出たらヘコむところでした(笑)
65HX920はウーファー内蔵なんですが、下位モデルは新機種から内蔵になるんでしょうか?
サウンドバーはユニークなデザインで、そんなに悪くないと思います。
新機種はすべてエッジ型LEDなので、画質は期待できないですね。
機能面の強化が図られているのが強みでしょうか。
書込番号:14334648
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
SONYのKDL-46HX920の起動時について質問です。最近気づいたのですが、以前は起動時、画面に「SONY」の文字が出ていたのですが、今は出てこなくなりました。何かの設定で出なくなったのでしょうか?
一応テレビは映るので、故障はしていないと思いますが…
0点
820の方で同様の質問があるので見てみてください。[14012163]
高速起動が原因ですね
書込番号:14318057
0点
私は40HX720を12月に購入しました。920同様起動するとSONYのロゴが出ていました。
一時期、SONYのロゴが出なくなった時期がありましたけど、今はまた起動するとロゴが出るようになりました。
テレビには何ら異常もありません。
故障ではないと思います。
書込番号:14318936
0点
返答ありがとうございます。同様な症状が他にもあることが聞けて、これは故障じゃなさそうなので安心しました。
書込番号:14319014
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
誰しも新型を見てから判断したいと思うものですが、流通在庫の掃けるのが早いようなので、新型発売時にまだ現行モデルが手に入るという保証はありません。
現行モデルは画像処理エンジンは素晴らしいのですが、ドタバタで供給を取りつけたサムスンパネルの性能がエンジンに着いていけていないため残念でした。
もしも次期モデルで良いパネルが搭載されれば迷わず新型を選びたいところです。
もちろん、モノリシックデザインは継承、という前提です。
書込番号:14245789
0点
この前、量販店の店員さんに新型の時期を聞いてみたところ、ソニーは震災とタイの洪水の影響をまともに受けたらしく、遅ければ夏ぐらいの発表になる可能性もあるらしいです
書込番号:14246454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シャープかパナソニックのパネルを使えば鬼に金棒ですごくいいものが出来るのに。無理かなあ。
書込番号:14266014
1点
同じような事考えていました。
面白いですよね!!
パナのプラズマパネルにSONYのエッセンス注入して欲しいです!
世界最強でしょう(笑)
書込番号:14284573
0点
正直今更プラズマっていう気もしますけどね・・・
アメリカではパナの大型液晶が見たいって要望の声が上がっていたにも関わらず、まぁ戦略事情があったのでしょうが要望に答えず、テレビ事業の縮小も相まってプラズマパネル工場の閉鎖にも繋がってしまいました
市場の声を聞くのがパナソニックだったと思うんですけどねぇ。
サムスンからシャープに変えたらベストだと思いますけど、あくまでも店員さんが言ってたことですがあまりいいパネルを調達しないかもって話も聞きました。どうなるのか注視しようと思います。
私は来週920が届くので注視してていいパネルを調達しできたとしても買えないわけですが・・・
書込番号:14286122
0点
今さらではなく、今でもですね(笑)
個人用VT3、嫁用920両方所有の身としては、残念ながらまだまだプラズマには画質の面で越えられない大きな壁があると個人的に思います。
しかしながらSONYの操作性、UIなどのセンスは本当に素晴らしいです。
ですのでSONY、PANAの合作を強く希望します。
書込番号:14289742
0点
嫁さん用920、レビューで詳しくお願いします。クチコミ・レビューがパナ中心だったのでそっちの人かとおもってしまいました(笑)
書込番号:14290350
1点
ですよね、そう思われても仕方ないですよね(笑)
私は別にパナ、SONY信者どちらでもなく、単にAV機器が好きなだけです(笑)
パナのプラズマ、レコとπアンプ以外はほとんどSONYですね。
ちなみに多分嫁が別IDでレビューしてると思いますが、近いうちに時間ができたら私なりにレビュー書いてみます。
どちらも素晴らしいテレビなのは間違いありません♪
書込番号:14291889
0点
SW-4.01さん
レビュー自分なりに書いてみました。
特にBlu-rayで観る映画やライブ、プラズマの画質は圧巻の一言です(笑)
こればかりは明るすぎる家電量販店では絶対味わえません(笑)
液晶、プラズマ両方所有オススメします。
かなり幸せになれると思いますよ。
書込番号:14300305
0点
レビューお疲れ様でした。終始プラズマと比較して想像通りプラズマ押しのレビューでしたが、そういった比較見解も「レビューの中では」必要だと思います。
ただここは「920のクチコミ」ですので、下記は余計な一言です。
>特にBlu-rayで観る映画やライブ、プラズマの画質は圧巻の一言です(笑)
貴殿はそれぞれ所有しているようなので気にならないのでしょうが、液晶もプラズマも一長一短でプラズマと液晶の比較は以前から水掛け論になっていることはご理解されているんではないかと思います。それを汲んだ上で920を購入した方々も覗いているかもしれず、そういった所有者には貴殿がそう認識していても、ここでの発言は気に障る方がいるかと思います。普通に考えて、買った920のネガティブな言葉は不快になります。貴殿もVT3を貶められたら不快になると思います。自分はそういうの嫌いなんで例えばプラズマの板には一切クチコミをしません。ついでに(笑)の多用も時として不快に感じますので使いません。
あくまでも920はお嫁さん用でご自身でご覧になっているのはVT3だと思うのでそちらに寄った見解があるのは当たり前だと思いますがここでする話じゃないと思います。
私の今更発言が火付けだと思います。液晶のパネルの質・供給先はどうなるのかっていう流れだったので、その発言事態失念していたと反省するところです。何故その流れでプラズマパネルの話が出てきたのは不明ですが。
ただ媒体としてのプラズマは今更という個人的見解は変わっていません。その意味で液晶もすぐに今更になります。
余談ですが私も昔パナのPZ700を所有していました。今のプラズマは綺麗で自分が持っていたものとは雲泥の差があります。パイオニアも吸収しましたし、「プラズマとして」よい画質でした。 おわり
書込番号:14302392
0点
画質の評価が異常に低いですね。ビックリです。
一応、ソニーの最上モデルなですけど。
相対的に評価すればもっと高くないと違和感を感じます。920ならほとんどプラズマとの差を感じることはできないような気がします。
920は16倍速ですが、プラズマと比較してもそんなに「倍速」を実感できるのでしょうか。ここまでくれば人間には区別がつけれないところまできているような気がしないでもないですね。
書込番号:14302681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。
配慮が足りてないと言う指摘、ごもっともです。
読み返してみると、…確かに誤解されても仕方ないと思いました。
私と同じ様な事考えられている方がいらっしゃったので、嬉しくて思わず投稿してしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
これを最後にこの板に投稿するのを終わりにします。
次世代のCLEDを購入するまで、ヘソクリ貯めながら楽しみに待ってます。
sky_sideさん
レビューにBlu-ray視聴をベースにと言う言葉が抜けていました。
プラズマに慣れてしまった個人的な意見ですので、あくまで参考程度にとスルーして下さい。
書込番号:14303568
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







