3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

(2464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NTT光TVチューナー

2011/04/29 23:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 hirosaitoさん
クチコミ投稿数:18件

シャープ・東芝・PANASONICは光TVのチューナー内蔵されておりますが、SONYはついておりません。
今後、内蔵される予定はないのでしょうか?
SONYに詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:12952016

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/30 08:27(1年以上前)

SONYはオンデマンド配信に力を入れているので光TVチューナーの搭載は今後も無いのではないでしょうか。
PanaあたりはOEMで光TVチューナーを製造していたりしますから、利権関係でも搭載が容易なのかもしれませんね。
私はダブルチューナー(恐らく次期モデルで搭載?)や3チューナー搭載のモデルを期待しています。

書込番号:12952847

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

本体右側の方に傾いている?

2011/04/24 01:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

22日購入、初期付属のスタンドでの使用です。
今日気づいたのですが、液晶本体の左側に比べて、右側の方に約1センチ傾いています。(右端と左端でスタンド最下面より図った結果。)
最初はスタンドの取り付けに問題があったのかと思い、ネジを確認してみましたがそうでもなく、右側裏面に入力端子があるのでケーブルの重みが原因かとも考えましたが、外してみても結果は同じなので、そもそも設計上なのか、たまたまスタンドのネジ位置がハズレだったのかと思っています。
同ユーザーの皆様はいかがですか?

書込番号:12930450

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2011/04/24 01:14(1年以上前)

訂正します。
本体裏側から見て右側ですので、正しくは左側に約1センチ傾いています。

書込番号:12930473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/04/24 01:41(1年以上前)

私はユーザーではありませんが
過去のクチコミで型番は違いますが同じ症状の方がいました。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12402194/
ソニーでは1センチは範囲内のようです。
ただ、もし量販店で購入なら初期不良(購入1週間以内)で交換してくれる可能性があります。
量販店に相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12930527

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/24 10:54(1年以上前)

>ソニーでは1センチは範囲内のようです
随分と緩い規定ですねぇ・・・
もっと尺の大きな建築業界であっても10ミリの誤差はクレーム対象なのに。
私なら納得できませんから自分で調整しちゃうか、良品交換を要求します。
もしくはサウンドバースタンドで逃げる・・・

書込番号:12931368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度4

2011/04/24 22:20(1年以上前)

我が家のは正面から見て右側に1cm傾いています
電器店を回ってみたのですが、我が家より傾きがある個体もありました。
HX820で誰が見ても、あきらかに傾いてるのがわかるほど酷いのもありました。
交換しても良品に当たるとは限らないし、今より酷くなってから仕様と言われたらショックなので、仕様だと思って諦めます。

書込番号:12933769

ナイスクチコミ!2


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2011/04/25 00:17(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。
自分のだけではないと分かって、少し安心したというか、がっかりしたというか。
HX920の55型って、現行モデルの中で一番グレードの高いやつですよね。
画質と製品自体の品質は別とはいえ、もうちょっと検査するとか、なんとかならなかったのかと思います。
去年買ったNX800は軋み音がするし(これも仕様とか。)、最新技術が優れているのはそうかもしれんけど、まず製品としてきちんとした状態で販売してほしいです。
1センチくらいと言われそうですが、55型だと横幅がそれなりにあるので、結構気になります。

しかし地震の影響で予約してもちゃんと発売日に手に入らないかと心配していたことを思えば、これくらいのことは小さな問題なのかもしれません。

書込番号:12934363

ナイスクチコミ!0


koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/29 12:37(1年以上前)

小さな問題とかそういう問題じゃないと思うんですが。
何々だからしょうがない/我慢するとか、なんで自分で結論づけるのかサッパリだ。

自分が言う事じゃないけど、自己主張ができない日本人の悪いくせだよ。

書込番号:12949816

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

購入レポート

2011/04/25 15:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 エボVIさん
クチコミ投稿数:3件

本日ヤマダ総本店で55HX920とBDレコを購入しました。
・KDL-55HX920 : 340,000 (p25%)
・BDZ-AX1000 : 128,000 (p26%)
SONYの説明員の方に応対いただき、「良い条件が出れば今日この場で決めます。」とお伝えして上記条件を提示いただきました。
納期はYAMAHAのPolyphony YRS-2100(B)に合わせて5月14日(土)です。
支払いはカード一括払い、型落ちの3Dグラスを2個付けていただきました。(デフォルト?)

私にとっては決して安い買い物ではありませんでしたが、9年前にパイの50型プラズマを購入した時と比べると、価格的にも性能的にも隔世の感がありますね。

書込番号:12936005

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件

2011/04/25 19:14(1年以上前)

エボVIさん 

ご購入おめでとうございます。

ポイント差引 255000+94720=349720円
5年保証、設置代金も込みの価格でしょうか?

また、もう少し粘ればお安くなりそうな感じでしたか?





書込番号:12936458

ナイスクチコミ!0


スレ主 エボVIさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/25 21:25(1年以上前)

安さ爆発さん、ありがとうございます。
HX920は5年保証付。AX1000は4年分を6,400円で追加して5年保証としました。
配送は無料でしたが、プラズマディスプレイの廃棄運搬料が525円でした。

> また、もう少し粘ればお安くなりそうな感じでしたか?
私が知りたいです・・・いや、知りたくないかも(笑)

書込番号:12937004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/04/26 05:15(1年以上前)

SONYの製品は長期保証付けた方がいいですか?

昔、VAIOは2年、ED−Bataは1年以内に壊れたことがあります。
テレビの品質はどうなんでしょう?

書込番号:12938361

ナイスクチコミ!0


スレ主 エボVIさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/26 08:07(1年以上前)

もこしおさん、こんにちは。
数年前に比べて安くなったとはいえ、大型テレビは高額商品ですし、万が一故障した時にはそれなりの修理費用が必要なのかな?、と思います。
そういう意味では無料5年保証は私にとって有り難いです。
5年も保証は必要ないから、もっと価格を下げてくれ、という交渉もアリかもしれませんね。私は考えもしませんでしたが。
SONY製品(HX920)の品質、故障しやすいかどうかは、申し訳ありませんが私には分かりません。タイマー的なウワサも信じたくないクチです。

(以下HX920の話ではなくて恐縮です)
大容量のHDDを搭載しているAX1000の方が、不良、故障の可能性は高いと思います。
だから延長保証が有料なのだと思うのですが、延長を勧めてくれたSONYの説明員さんをむしろ高く評価しています。

書込番号:12938564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/27 00:20(1年以上前)

 保証に関しての話題になっているようなので私も一つ。

 この前の地震と計画停電(?)で私はBDZ-X95を破損させてしまいました。
 それでソニーに連絡したところ結局HDD交換になり、未視聴の録画していた約50タイトルがお釈迦。オマケにHDDと修理代で約26000の出費になってしまいました。
 地震後調子が悪かったとはいえ、なんとか動いていたし、その後は普通に使っていて自然に壊れたため、保証対象になっていたかもしれなかったのですが、購入して約3年、5年保証に入っておけばよかったと後悔しております。入っていれば無料か半額くらいだったかもしれなかったのに……
 今のご時世、保証なしで安く買うより保証有りで数千円から1万円くらい高いほうが、いざという時結局安上がりなのかもしれません。

書込番号:12941503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/04/27 14:32(1年以上前)

夏に買おうと計画してましたが、ヤマダ電機が、そんなに安いなら今月にしようか動揺しています。
ブルーレイレコーダー3テラのとヤマハの4100とかのラックで55万円なら今日でも欲しいです。
欲しくて欲しくて息苦しくなってまいりました。(>_<)

書込番号:12942901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

サウンドバースタンド或いは、スタイリッシュバータイプスタンドの使用感についての質問です。

サウンドバースタンドを購入するか迷っています。
設置場所は畳の部屋で、TVボードは、ハヤミのREGINAシリーズR-1741 or 朝日木材のCLOSEタイプのAS-1250DXL or AS-JU1300-S の3通りで検討中です。
問題と思っているのが、畳部屋なので、床面に座りTVを視聴した場合、照明の写り込みが気になるかどうかです。
サウンドバースタンドは、6°固定のようなので・・・

なら、サンドバースタンドを止めればと思うでしょうが、設置を考えた理由は、両親(実家)用で、両親とも現在耳が良く聞こえないようで・・・サウンドバースタンドを設置しない場合は、前面に音が聞こえずらいのかと(TV設置は、正面での視聴ではなく、部屋の角に設置し、斜めに置くので壁と平行にならず、壁反射がうまい事いかないと推測しています)思ったので。あとは、転倒防止ワイヤーなどの設置が不必要と思った事です。

同じ環境にて視聴されている方がいれば、宜しく御願い致します。

書込番号:12935532

ナイスクチコミ!0


返信する
棒棒鶏さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/26 17:42(1年以上前)

he-d-keyさん
はじめまして、こんにちは

サウンドバースタンドではないのですが、
テレビサウンドバー SA-46SE1
http://www.sony.jp/home-theater/products/SA-46SE1/
もしくは
ホームシアターシステム HT-CT150
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT150/
のような、システムも販売されているようなので、
検討されてみてはいかがですか?
もう、ご存じでしたら、申し訳御座いませんが、、、、

書込番号:12939866

ナイスクチコミ!0


スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/26 18:56(1年以上前)

棒棒鶏さん、情報ありがとうございます。

ちょっと検討してみます。

書込番号:12940087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

本当に最高画質?

2011/04/20 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:926件

HX900の頃から機能を絞ったシンプルな構成やデザインには好感が持てたのですが、肝心の画質が全く期待はずれでした。
それだけに新型には期待してたのですが、残念ながら改善されていませんでした。
パネルの開口率が悪いのか、直下型LEDだからなのか理由はよく判りませんが、空や雲などの明るい画像だと画素の格子模様が目立って非常にノイジーに感じられ、むしろ下位機種の方が良く思えます。
このクラスの有機ELテレビが実用化するのは当分先でしょうから、コスト次第で画質の向上余地があるのなら、もう1ランク上の製品が欲しいところです。

書込番号:12918971

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/20 23:55(1年以上前)

未だに、世界最高画質は、パイオニアKUROです。正直言って、50以上のサイズの液晶は厳しいですね!

※感じ方には個人差があります。

書込番号:12919003

ナイスクチコミ!3


kuro0310さん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/21 00:03(1年以上前)

SONYはXR1は画質よかったですよ 現行機種が後継と言えるのかは謎ですが。

書込番号:12919031

ナイスクチコミ!2


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/21 00:15(1年以上前)

フォトンベルトさん、貴重なご意見?ありがとうです。

未だに、世界最高画質は、パイオニアKUROではなく、ブラウン管だと私は思っています。

↑私が求めてる質問に沿っていません。

その手の話しなら、私の考えを伝えます。

テレビをどう考えるかです。

私は、地上波もBSもCSスカパーも映画ソースも観ます。

はっきり言って、映画ソースを観るのにプラズマは明る過ぎです。映画館を思い出せば簡単です。
スクリーンに映写している映像だからです(スクリーンは自発光しません)。

但し、スポーツ観戦には最適ですよね。

プラズマは、ディスプレイなら最高。テレビでは最高ではないと考えています。
あと、寿命が・・・

確かにHX900ならば、ちょっと映画ソースを観るには暗いかな?
実際にHX920をソニーショップ銀座にて視聴しました。感覚ですが良い印象です。
私が求めている「テレビ」では、HX920がいいのです。
セルレグザ←セルが映像に対して発揮していない。タイムシフトでしたっけ?そこまで、テレビに依存してないし
現時点で、私の考える「テレビ」に求めている画像、機能にあっているのが、HX920ですね。

書込番号:12919064

ナイスクチコミ!4


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/21 00:22(1年以上前)

kuro0310さん、貴重なご意見?ありがとうです。

SONYはXR1は画質よかったですよ 現行機種が後継と言えるのかは謎ですね。

↑私が求めてる質問に沿っていません。

現行機種にXR1はありませんので・・・XR1が優れてる部分もあるでしょう。でも、2世代前です。
HX920の方が優れてる部分の方が多くなっていると思いますよ。多分。

書込番号:12919087

ナイスクチコミ!2


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/21 00:28(1年以上前)

フォトンベルトさん、kuro0310さん、大変申し訳ございませんでした。

スレを間違って見ておりまして、大変失礼な発言でした。

すいませんでした。

書込番号:12919110

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/21 00:51(1年以上前)

イテレータさん、最高画質ではないと思います。

各紙へのソニーからの回答を読んで見ました。

HX920というよりX-Reality PROの造りこみが最高画質へのアプローチではないですね。

世界売上1の奪還の為か?アメリカなどのニーズを取り入れYouTobeなどの粗い画像をクリアに見せる。
また、世界の生産工場から安定した品質提供を求め、エンジンの統一化を計っているようです。

ブラウン管の時もそうでしたが、最高画質はX-Reality PROの2世代目以降からでないでしょうか?
また、4K解像度テレビの登場によりデジタルシネマと同じ解像度になるので、飛躍的に進化するものと思われます。

書込番号:12919182

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/21 01:08(1年以上前)

最高画質だと思いますけど???

以下hx900の感想ですが、920はそれより優れている仮定です。

少なくとも、下位機種より劣る事は無いと思います。
画質調整は必須ですが、、、
RGBコントロールが切れていたら最悪です(^_^;)

3Dも、映画館で観るのと遜色は無いです。
むしろ、XpanDよりは画像が明るい分綺麗にみえます。

アリスを見た感じは、若干効果は薄めですが、大きな違いは感じられません。
元々、2Dソースを変換したものなので、アバターとは比べるべくもないでしょうが。

旭山動物園やジンベイザメの3Dは驚く臨場感ですから、ソース次第で全然印象は変わるだろうとおもいます。

書込番号:12919232

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/21 01:25(1年以上前)

誤解があるようなので・・・ここで言う最高画質は、引き延ばした時の事ですよね?
映像ソースを1:1で観た時の事ではないと思います。

1:1ならば、どのメーカーのフラッグシップであっても余り変わりはないと思います。

X-Reality PROは、DRCの技術と聞いています。
DRCは、全てのドットよりパターンを拾っているわけでわないし、パターンにも限りがあるでしょう。

X-Reality PROは、高解像度ソースをより綺麗に見せるというよりも粗いソースを綺麗に観せる技術だと思うんですけど
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:12919268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/04/21 12:50(1年以上前)

イテレータさん

私も同じ印象を受けました。これが最高画質なの?と思ったのですが
今は少し変わってきました。

HX920は高画質化機能がたくさんあり過ぎる上に初期設定は全てが有効になってます。
このせいか画質が逆に悪い印象を受けました。
例えるなら物凄い厚化粧をした女性のようです。

一度全ての機能をオフにして少しづつ調整してみると大変綺麗になりました。
たくさんの機能があるので画質調整も難しいですが上手に設定出来れば
素晴らしい画質になるようです。
特にTVゲームやDVDを見る限りHX920の画質はやはり最高画質で相当のポテンシャルがあります。
今はHC920の性能よりも民放各社が送信してる画質の悪さが最近気になってます。
綺麗な時は相当綺麗ですが悪い時の落差が激しすぎます。
民放各社には一定レベルの画質で放送してほしいですね。

私も下位機種の方が画質が良いと感じた事がありますが、やはりHX920をきちんと
設定すれば下位機種には決して負けない性能があると思います。

書込番号:12920247

ナイスクチコミ!7


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/22 17:39(1年以上前)

 みなさんはじめまして。
 HX920見てきました。
 バットマン流してましたけど、隣で820が同じ画像流してまして「これ同じ設定なの?」って思えるくらいまるで違う画質でした。
 端的にいえば920は黒は黒く、明かりなどが光っている個所はセルレグザなみに明るいとゆう感じなのですが、820は全体的にグレーのモヤがかかっているとでもいいましょうか...
 920を買わせるための戦略?ともとれるほどの差がありました。
 ただ明るい店内では黒が黒潰れしているほど黒く直下型LEDのメリットがあまり感じられませんでした。家で観たらどうなのでしょう。
 ところでXR1って伝説のように扱われてますけど、去年まで店頭に並べてあった時の印象ではとてもいいとは思えませんでしたけど。他社の機種も含めいろいろ並べて見比べられるようになっていましたけど、完全に取り残されてる感が否めませんでしたよ。少なくとも920の方が上だと思いますよ。並べて見れる環境があれば一目瞭然でしょう。
 正直、有機ELを作り続けて他をあっと言わせるSONYであってほしかったとゆうのが本音です。
 XR1ユーザーの方はその時の最高峰を手に入れられたわけですからうらやましい限りです。
 XR1ユーザーの方々をどうこう言うつもりは毛頭ございません。気に障れたようでしたら謝ります。ただ言いたかったのは、920はそんなに悪くはない気がするだけです。
 900はコンサート等の照明のシーンなどではチリチリとしたノイズが多く、とてもフラッグシップとは思えなかっただけに、同じ画像を920で観てみたいものです。

 最後にSONY製品で幾度となく痛い目にあってきた自分が、920はもう一度信じてみたいなと思えた商品なので今後の皆さんのレビュー、クチコミが楽しみです。

 イテレータさんおじゃましました。
 引き続き楽しみにしております。

書込番号:12924489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2011/04/22 19:48(1年以上前)

ryckさん

HX920には黒は黒く白は白くする機能が付いてます。黒補正とクリアホワイトという効果だと思います。この機能は有効にした方が綺麗ですね。また、黒が潰れてるように見えるのは家でも同じです。但しディテールエンハンサーとエッジエンハンサーという機能をオフにすると見易い画質になりました。一度お店で試されたらと思います。

書込番号:12924888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/04/23 02:33(1年以上前)

過去の製品を評価する場合、誰でも記憶(思い出)が美化される傾向があります。


例えば、昔食べたときのあのラーメンはうまかったとか子供の時見たあの番組は面白かった
あの映画DVDは綺麗だったなど、現在食べなおしたり見直したりすると
案外そんなことは無かったりもします。


また、見る場所が違えば、日差しや照明なども違います。


現時点で同じ土俵で見比べた結果ならば断言できるが
記憶論では核心には迫れないのではないか。(過去製品が1番の場合)


と、私は思います。(同じ土俵で見比べた結果であれば大変申し訳ありません。)



「空や雲などの明るい画像だと画素の格子模様が目立って非常にノイジーに感じられ、
むしろ下位機種の方が良く思えます。」について


それだけ表現幅が上がり、元の画像の悪さも見えると言うことには繋がらないでしょうか?


輪郭やコントラスト、表現力が甘いと色が潰れ不鮮明になります。
そのほうが、見る側には嫌な部分が見えないから綺麗見えるという事にもなります。


例を挙げるなら、


プリクラはあえて画質をぼかす(ソフト)にすることで綺麗に見えてます。
証明写真のようにきっちり写すと見た目にはあまり綺麗には見えません。



その点が気になったので、クチコミではないですが、意見を述べさせていただきました。
参考になるのか、批判になるかは分かりませんが、参考までに受け入れていただけると幸いです。


私もこの商品は魅力が有りできれば欲しい一員ですw


書込番号:12926305

ナイスクチコミ!4


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/26 17:35(1年以上前)

雑誌の”AV Review”では大絶賛でした。やはり”X-Reality Pro”の効果が大きいようです。安い22型のモデルでも去年のHX900以上のエンジン”X-Reality”が搭載されているのですからHX920がそれを大幅に上回っていないとまずいでしょう。

書込番号:12939844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

購入時期について

2011/04/18 11:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

購入時期を迷っています・・・
4月上旬に大型電気ショップ3店舗、ソニーショップ銀座に行って来ました。

大型電気ショップでの回答は
最短で4/15のお届けです(4/14には展示されていました)
また、第1ロットは通常より生産台数が少ないとの事でした。

ソニーショップ銀座での回答は
4月下旬の販売です(サイトに4/25発売予定)
また、画質の事を質問したら、発売時にはもっと良くなる事もあり得ると

そこで思ったのが、4/25以前に出荷するものが展示品用の第1ロットで最終形態になっていない
ものなのかな?とか(ソニーショップ銀座にあったバースタンドの角が雑な造りも気になりました)

私は、7月前に手元に届けばいいのですが、第2ロットに移行した場合、出荷遅れがあると聞いた
事もあるので、購入時期を悩んでいます。

書込番号:12909525

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/18 11:28(1年以上前)

自動車(特に輸入車)では初期ロットを買うな、という鉄則がありますね。
最先端の品質管理技術を誇るINTELのCPUでも最近大掛かりなリコールがあったくらいですから、家電でも少なからずあると思われます。
昨年別機種ではモデル途中でパネルが変更されたという話もありましたので、当機種においても発売後にフィードバックされてくる不具合箇所を修正することは大いに考えられますね。
逆に手間を掛けていた部分が生産現場からの要望を受けて簡素化される・・・こともあります。
初期不良についてはメーカー保証で1年、購入先によって5年など、まず心配いらないと思います。
スタンドの仕上げが雑・・・ というのはちょっと改善されるのかどうか予測できませんけど。


書込番号:12909563

ナイスクチコミ!0


スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 11:50(1年以上前)

度々すいません。HX920を購入する決めてとなった事です。
昨年、HX900をソニーショップ銀座にて観た感想は

前機種XR1(トリルミナス)より劣っていた事、地デジを観た時に画像が粗く私には耐えれない物
と感じました。

HX920を観た感想は、HX900より数段良い画像に観えました。

ついでにHX920とHX820が並んでいたので、見比べてみました。
HX820の感想は、HX900と同じレベルだと思いました。

ソニーショップ店員曰く、前回のモデルは、フラッグシップモデルと下位モデル(HX900とLX900)に差がなく
不評だったとの事で、今回は、HX920とHX820に差を設けたとの事でした。

現在、アナログハイビジョンテレビ(ブウン管KW-36HDF9)を長年使用しており、地デジ対応モデルをどの
時期で購入するかを見極めていました(当時、地デジ対応モデルが出始めたころでした)。

4K2Kテレビも魅力的ですが、販売しても、まだまだ実用レベルは先の話しのように思えますし、
価格もどうなるものやらと思います。
私は、3Dテレビには興味がなく、2Dでの画像が奇麗に観れるテレビ(焼き付けが発生するプラズマ
には興味なし)が欲しく、アナログ放送終了に伴うテレビ買い替えでは、HX920がお手頃であり、
画質も良いと思い購入する事を決断しました。

書込番号:12909602

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/18 12:05(1年以上前)

>ソニーショップ店員曰く、前回のモデルは、フラッグシップモデルと下位モデル(HX900とLX900)に差がなく
不評だった

まさしくその通りですね。
LX900がフラッグシップモデルだと勘違いしそうな設定でした。
HX920はLX900の機能(人感センサー、内蔵トランスミッターなど)をHX900に取り込んでまとめた、という感じですね。

当機は値段の動きが早そうなのでいずれにしても少し待たれた方が満足のいくお買い物ができるのではないでしょうか?

書込番号:12909631

ナイスクチコミ!0


スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 12:32(1年以上前)

@starさん、返信ありがとうございます。

そうなんです、一番気になるのが価格変動です。

今使用しているテレビを購入した時は、1インチ1万円で購入出来れば、良い買い物が出来たと
言われていた時代でした。
当時、まだ秋葉原に電気ショップが乱立していたころ、頑張って36インチを34万円で購入しまし
た。当時の記憶を辿ると3月は、ソニーよりお店に補助金があり安価で購入出来る・・・今年
は、震災の影響により3月の売上は少なかったと思われますので、継続的に4月も補助があ
るのかも知れません?

只今の私の情報です。自宅と実家用と2台を購入する予定で、大型電気ショップに聞きました
ところ、2台で、1台当たり31万円くらいとの事(4月上旬)。値引き交渉にて30万円で勝負
出来ると思っています。ブルーレイレコーダーAX2000も購入予定なんで、合わせて価格交渉頑張る
予定です。

もうひとつ、恐れている事があります。パネルがサムスン電子に変わった事により8倍速パネルに
マイナーチェンジしなかどうかです(各メーカーの見解により8倍速パネルは、4倍速と考える場合もある
からです)。4月上旬(4/2時点)に4/15受け渡し可能と大型電気ショップで言っていたのに
ソニーのサイトでは、4/25発売予定となっている事が解せません。

書込番号:12909696

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/18 13:01(1年以上前)

HX920の2台買い、BRレコ付きですか!!
それはもう強気でいかれたらいいと思いますよ。
私が販売員さんだったら迷わずスレ主さんを「取り」に行きますよ、はい。(笑)
量販店のフライングはどういうことなのでしょうねぇー
私も三星のパネル採用について注目しているのですが、心配なのは品質のバラつきがどこまで改善されているか、ですね。
いまや世界のトップ企業ですから以前のようなことはないと思うのですが、どうしても悪いイメージが払拭できずにいます。

書込番号:12909791

ナイスクチコミ!1


スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 16:40(1年以上前)

そうですよね海外製パネルには?です。

でも日本の技術力ですが、最先端を行く大学の授業を受けているのは、日本人はわずか2人
で、他は中国と韓国の人が圧倒的に多いそうです(日本の大学なのに日本語が通じず、まる
で海外の大学にいるようだと 日本人大学生談)

フェラーリがNSXを200台購入し、研究してF355を造った、ベンツがセルシオを研究して560シリーズの後継車
を造った、iPodは東芝のハードディスク縮小技術により売れたなど

日本企業のあり方、海外企業のあり方が変わったんだと思います。
また現在、日本企業の日本向け機器でハイエンドモデルってなくなったと思います。

ハイエンドモデルがあるならトリルミナスモデルを維持しつつ、4K2Kテレビがあっても不思議でありません。

ローコストハイクオリティの時代ですね。地球環境保護も相まって「エコ」消費電力を抑える。安価でない
と売れない。昔は、お金を掛けてこの技術どーだーというものが売れていた気がします。

現在、あのF1でさえ、ローコストを打ち出しています。マッキントッシュを離れマイクロソフトを立ち上げたビル
ゲイツを出さないようにソニーも頭を付替え、グローバルな企業(代表者は今では、日本人ではない)
を打ち出し、採算が出にくいものは外部より購入とシフト、有能な人材も頑張れば、日本人で
なくともトップになれると・・・韓国製パネルであっても日本企業のように改革しているもので
あってほしいですね。

書込番号:12910330

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/18 18:54(1年以上前)

he-d-keyさん
綺麗にまとめてくださりありがとうございます。
良品廉価な物がヒットする時代。
なかなか「本物」が登場する機会が与えられないのも事実ですね。

書込番号:12910717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/18 21:21(1年以上前)

he-d-keyさん

パナソニックのプラズマは3シリーズから焼きつきを軽減する「ナノドリフト」が搭載されました。
以前と比べてかなり焼きつきにくくなっていますよ。
それでも焼きつかないわけではありませんが。

TH-P50VT3の電子説明書
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT3ST3GT3DT3/741.php?P50VT3

業務用機に搭載されている同機能の説明
>従来比※最大5倍の焼き付き低減効果を発揮。滑らか、かつ微細な動きで映像を移動させ、>見る人に違和感を与えることなく、焼き付きを低減します。
http://panasonic.biz/pdp/productinfo/TH-152UX1_function.html

書込番号:12911286

ナイスクチコミ!0


スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 22:18(1年以上前)

肥後のいっちーさん、情報ありがとうございます。

私の場合、プラズマテレビの件ですが、興味がなくなったと言う方が正しいです。

パイオニアのPDP-501HDには衝撃を受けました。後発のソニーの機種にも感動しましたし、パイオニアの
KURO、その技術を継承しているVT3も分かります。

しかし、所詮蛍光灯の応用です。蛍光灯の寿命を考えれば、プラズマの寿命もみえてきます。

私は、テレビを10年から15年サイクルで考えています。

私が独身だったり、お金持ちなら毎年買い替えも可能でしょうが・・・また、ソニーなどのメーカー
がプラズマテレビから撤退している事も将来的なビジョンが観えないからでしょう。

確かにプラズマテレビは、動きには強いのは分かります。しかし、表現力に欠けるメーカーが手掛け
ても魅力に感じません(車でいえば、TOYOTAのようにありきたりな車は面白くない)。

私の主観ですが、未だブラウン管テレビを抜くディスプレイは現れていないと考えています。やっと今
季モデルで近づてきたかなと思えるレベルです。

私は、HX900をスルー出来ました。しかし、今使用しているアナログハイビジョンテレビ+デジタルチューナーでは
我慢出来ません。我慢出来るならば、4K2Kテレビ(映像ソースがないので、仮想スーパーハイビジョンテレビ
であっても)を待ちます。

書込番号:12911573

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/24 14:23(1年以上前)

he-d-keyさん、こんにちは。。
少し、気になる点がありましたのでご容赦ください。

>HX820の感想は、HX900と同じレベルだと思いました。

HX820は、エッジ式部分駆動(分割数、非公表ですが10幾つ?かと思われます)
一方、HX900は直下型・部分駆動(128分割)です。。

もう、既に他でも書きましたのでご存知だと思いますが
暗部階調性やコントラスト、それに黒の沈み込みではHX900には敵わないと思いますし

この根拠は、昨年上位3機種をベンチマークに掛けたことから、エッジ式やエッジ部分駆動と直下型
部分駆動には大きな差がテストチャートや実写映像でも顕著に現れたので、今回のシリーズHX820
とHX900には同様の傾向が見られると思いますよ。。
決して、同レベルだとは思わないです。。

>ソニーショップ店員曰く、前回のモデルは、フラッグシップモデルと下位モデル(HX900とLX900)に差がなく
不評だったとの事で、今回は、HX920とHX820に差を設けたとの事でした

HX900とLX900の差は、ベンチマークや実写映像では明らかに違いが有ります。。
HX900の板などSONYの板にてレポートにしていますのでご覧になってください。
照度の低いところで比較されれば明らかと思っています。。

書込番号:12931972

ナイスクチコミ!0


スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/24 14:59(1年以上前)

wenge-iroさん、情報ありがとうございます。

ベンチマークの画像を見分けられる目をお持ちのようで・・・

>HX820の感想は、HX900と同じレベルだと思いました。

としたのは、視聴条件(HX900を観た場所とHX920を観た場所)が同じ、ソニーショップ銀座での印象です。あくまでも私の感覚です。
だから、「思いました」と発言しています。
それに地上波を観た時の印象です。
ソニーショップ銀座、電気ショップで流している映像は、そのテレビの得意な映像ソースです(各メーカーそうでしょうが)。
だから、私の判断は、その場で視聴出来る一番悪い映像ソースにて判断します。

また、HX900とHX820の枠は一緒です。HX920とH900の枠は違います(画質とは関係ありませんが)。

>ソニーショップ店員曰く、前回のモデルは、フラッグシップモデルと下位モデル(HX900とLX900)に差がなく不評だったとの事で、今回は、HX920とHX820に差を設けたとの事でした

これは、見ての通り私の発言ではありません。嘘だと思うのであれば、ソニーショップ銀座に行って下さい。

書込番号:12932060

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/24 15:46(1年以上前)

he-d-keyさん、こんにちは。。
>ベンチマークの画像を見分けられる目をお持ちのようで・・・

主観評価を排す事と客観性を持たせる目的で
基幹項目の画質評価をするものなので
特別、目が良いなど関係はないですよ。。

当時ソニーストアの店員2名と一般客の方と計4名で1時間ほど検証致しました。
皆さん、各所で同様の感想です。だからこそベンチマークなのです。

書込番号:12932198

ナイスクチコミ!2


スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/24 18:49(1年以上前)

wenge-iroさん、貴方は、まったくもって私の言っている意味を理解していませんね。

HX900を馬鹿にされているように感じてですか?
ここは、HX920の板です。しかも、HX920を観ていないようで・・・
ベンチマーク、ベンチマークと言いますが、世間のみなさんは、ベンチマーク見て買うんですか?
失礼ですがwenge-iroさんが何をみなさんに伝えたいのか分かりません。
HX900でも購入してほしいんですか?
テレビも車もファッションも所詮自己満の世界です。
はっきり言って、「ベンチマークの画像を見分けられる目をお持ちのようで・・・」皮肉を言いました。
では、言いますが・・・ベンチマークを掛けて判断するようですが、自分を納得させているだけではないですか?
「私は、良いテレビを持っているんだ」とか
私がHX920を購入した場合、価格.comの家電、液晶テレビには来ないですね。
次回は、10〜15年後、あるいは、2台目のテレビ(インチが小さい物)の購入を考えた時ですね。

書込番号:12932876

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/24 19:47(1年以上前)

he-d-keyさん
私が失礼であったこと謝罪いたします。。
内容について、その様に言っておられるようでしたら何も申し上げるつもりないです。。

書込番号:12933066

ナイスクチコミ!2


ムク555さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/25 01:17(1年以上前)

HX920は素晴らしく価格も性能に対して魅力的!
欲しいと思う。この板を見てあらためていい物なんだなと実感!

地上波、見る分には920,820だが、しかし新旧あるとはいえ、
直下型900と、820を同程度と見てる人もいるなんて、、呆れてものが言えない(笑)

まあ、前回は、、と話す無知な店員もいるぐらいだから仕方ない。
最も、こんな事を書いても主観だとか御得意の連続書き込みで屁理屈並べられるのがいいとこか。


書込番号:12934531

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング