3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]とBRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]を比較する

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

BRAVIA KDL-55HX950 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月10日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ] のクチコミ掲示板

(2464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全304スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

地元ヤマダ電機で32万、ポイントなし、旧型メガネ付きでした。
46型が同条件で27万でした。
最初は46型を予約するつもりでしたが、価格差プラス5万で55インチまで大きくなると思うと我慢できず55型にしてしまいました。
SONYは今モデルから52インチじゃなく55インチなんですね?
たぶん52インチならもう少し躊躇したかも。

ただ、家に帰ってカタログの寸法を見ながら置くスペースを考えているのですが、かなり苦戦しています。
現在は40インチなのでTV台も買い換えるつもりなのですが、丁度良いサイズのもので気に入るのがなく苦戦しています。
TVの横幅127.8に対し、今検討しているのが125幅の台です。
部屋のスペースから、できるだけTV幅とピッタリくらいにしたいのですが、やはり55インチというのが特殊なんでしょうか?

書込番号:12908620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2011/04/18 12:07(1年以上前)

125cm幅のTV台ってすくないんじゃないですか。
120−130cmが多数だと思いますよ。
部屋のスペースが無ければしょうがないですが。

書込番号:12909636

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 13:08(1年以上前)

55インチ正解だと思います。
私の家の場合、46インチでも十分です(部屋の長手方向で視聴するか短い方向で視聴するかで
55インチか46インチで迷っていました)
ソニーショップ銀座にて、はなから55インチを視聴しに行ったのですが、「リビングの配置変えをしな
いといけないじゃん」との妻の一言で・・・私もそうだ「同じシリーズならインチが小さいほう
が綺麗に観えるんだった」と思い46インチも確認しました。
ところが、55インチと46インチを見比べたら、むしろ55インチの方が綺麗に観えました(妻も同意見
でした)。
アンテナ線の分配状況や電源ケーブルとアンテナ線との干渉など確認した訳ではないので、なんとも言
えませんが、今までの機種とは明らかに違い同シリーズの最大インチを選んでも良い機種なんだ
なと思いました。

書込番号:12909808

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2011/04/18 15:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
TV台は朝日木材加工(株)というメーカーさんのAS-1100BMで決めました。
現在、同じメーカーさんの旧シリーズの幅100のものを使用しておりまして、非常に使い勝手が良いので、同じシリーズにしようと思いました。
AS-1100BMは幅125なので、2.8センチ(片方1.4センチずつ)はみ出ますが、まあ許容範囲と考えました。

46or55インチはかなり悩みました。
正直もう予約してしまった今でも、55で正しかったのか悩んでいます。
現在は40インチなので、おそらく46にしてもさほど感動がないのでは?と思ったのが一番の決め手でした。

書込番号:12910125

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 15:42(1年以上前)

ラックメーカーのAVボードいいですね。

私もシンプルなAVボードを探していますが、小さい子供がいるので、ガラス扉付きでないと
大変な事態になる可能性大です。

実は、実家と共に2台購入するのですが、自宅はリビングの間取り的に175mmまで設置可
能ですが、実家はAVボードの選択が難しいです。

実家は、リビングが茶の間でキッチンに行く襖を半分(2枚中1枚)を塞ぐかどうかでAVボード
の幅が変わって来ます。タイプは、兄の子供は中学生なので、問題がないのですが、埃
を考えると選択しは減りますね(畳部屋なので)。

書込番号:12910162

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2011/04/18 16:38(1年以上前)

he-d-key 様

ウチも小さい子供がいるので、リビングのTV台はガラス扉付きのタイプを使ってます。
ただ子供がお菓子やヨダレで汚れた手で触るので、ガラスや液晶画面がいつもベトベトです。

今回の55HX920は、完全なる自分の部屋用なので子供の被害は考えなくていいのですが。
大画面は以前からホームシアターをやっていますのでプロジェクターを利用していますが、最近年齢のせいか暗闇で映画を見るのが苦痛になってきて、かといって40インチのTVでは字幕がみづらくて…そこで思い切ってもっと大型のTVにしてみようと。

予約は地元のヤマダ電機ですが、ケーズ、ジョーシン、ミドリの店舗で聞いて回ったところ地震の影響で入荷は未定との返事でした。

書込番号:12910321

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 16:51(1年以上前)

プロジェクターいいですね。私も若かれし頃、バルコ、ソニーの3管式中古機に手を出すか迷いました。
映画を試聴するなら最高ですよね。

私の情報ですが、震災の影響と初期ロットの生産台数が通常より少ないとの事でした。

価格の最安値は、実家の方のヤマダ電機でした(大型店舗なのに人が余り立ち寄らないところ)
私の自宅は、都内で身近な店、ヤマダ、ノジマ、コジマ当たりは、似たり寄ったり、ビック、ヨドバシ
は、お話しになりませんでした(ポイントより現金主義なので)
因みに実家は山梨県です。

書込番号:12910364

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 17:07(1年以上前)

度々すいません。補足です。

ソニーショップ曰く、フラッグシップモデルで入手が遅れるとはないとの事でした(フラッグシップ購入者が少な
いので)。

しかし、前回モデルでの事でして・・・前回は、フラッグシップHX900よりLX900を好んだ人がいると
思いますので、今回には当てはまらないのかも?ですが。

書込番号:12910402

ナイスクチコミ!0


棒棒鶏さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/18 17:28(1年以上前)

初めまして、私も昨日地元ヤマダ電機(東京都郊外)で予約してきました。
KDL-55HX920+SU-B551S+3Dメガネ(2ヶ)+5年保証=\295000
BDZ-AT900+3Dメガネ(2ヶ)+HDMIケーブル(1ヶ)+5BNR2VCPS6(BD-R DL5枚組)+5年保証=\65000
現金割引にて合計\360000で配送日4月27日予定です。
※ポイント割引なら更に値引き可能でした。

ヤマダ電機の前にノジマに行きましたが、
現金割引\385000(おまけケーブル、BD-R は無理でした。納期は月末とのこと)でした。
この時の見積(名刺裏に金額記入程度)をヤマダ店員に提示したら
特に交渉することなく、この値段を出してもらえました。
テレビ本体、スタンド、ブルーレイ本体以外の
おまけについては、お店側から何も言わずに
つけてくれました。

我が家のAVラックも幅105cm(SONY製)で
はみ出し覚悟でHX920購入しましたが
壁際に置けば、少々のはみ出し気にならないかと思っております。
実は購入した事を家族には内緒なので、そちらのほうが心配(特に妻)なのですが、、、

書込番号:12910458

ナイスクチコミ!2


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2011/04/18 18:52(1年以上前)

棒棒鶏 様と同じく自分も嫁に内緒での購入です。
毎回、自分の部屋用の家電製品を買う時は、車に積んだままにしておいて、皆が寝てから夜中にこっそり搬入するのですが(前回の40インチ液晶もこれで無事でした。)、さすがに今回ばかりは一人では無理なので、兄弟に助っ人を頼もうかと考えています。
なので、絶対に今回はバレます。
今回ははっきり開き直ろうかと思ってます、「だって欲しかったんや!」と。
実は予約した帰りに、さらに内緒で3D対応のレコーダーも買ってしまいました。
「だってレコーダーも3Dじゃないと3Dで見れないし。」

初期ロットの生産台数が通常より少ないとの情報は納得できますよね。
ヤマダの店員さんも、このグレードはそんなに需要がないので展示の予定もないとのことでしたので。

書込番号:12910711

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 20:07(1年以上前)

棒棒鶏さん、良い情報ありがとうです。

私もテレビ+バースタンドで30万以内を目標としています。
KDL-55HX920×2台、SU-B551S×1、BDZ-AX2000×1台=75万以内も可能ですね。

麻宮さん、KDL-55HX920のパッケージ都内の電気ショップで展示前に持たせてもらいました。
(4/14にたまたま電気ショップに行ったら搬入していたので)
意外と軽かったです。
カタログ値でもスタンド込で31.6kgです。
箱も55インチテレビを覆うくらいのもので、大きくありませんでしたよ。

書込番号:12910937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/19 00:06(1年以上前)

スレ主様、皆様こんばんわ!!

ラックで盛り上がって?いるみたいなので参加させていただき
ました(笑)

私はスレ主様と同じメーカーですが、AX-1600DXというラック
を使用しています。(ただし、写真はHX900の52インチです)
ガラス扉は、左側と中央は外して使用しています。(アンプと
センタースピーカーを入れているため)

キャスター付で移動も楽ですし、デザインもシンプルで飽きが
こないため気に入ってます。

難点は、ア○見たいに重たく、搬入が大変だった事と、ガラス
トップなので埃が気になって、しょっちゅう掃除してる事です
(笑)

書込番号:12912134

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2011/04/19 00:10(1年以上前)

有力情報、感謝です!
実は自宅配達ではなく店頭から持ち帰りしたかったので、箱の大きさがどれくらいなのか気になっていまして。
店員さんに聞いても物がまだ入ってないので分からないようで。
本体とさほど変わらないのであれば、ワンボックスカーの後ろ座席をたためば載りそうですね。
搬入は自室が二階の為、やはり一人では無理っぽいです。
力持ちの弟に助っ人を頼んで、買ってしまった言い訳の味方につけたいと思います。

あともう一つ気になっているのがHDMIの差込口なんですが、今使ってるNX800はサイドに2箇所、背面蓋つきに2箇所なので、全てSONY純正の先っちょが直角に曲がるタイプを使ってるんですが、HX920も同様ですよね?

書込番号:12912149

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/19 00:41(1年以上前)

ホームシアターシステムいいですね。

結婚と同時にホームシアター解体しました。
AVアンプ、メインスピーカー、サラウンド、ウハーはガラクタと化しました。

唯一残したのが、B&Wのセンタースピーカーだけです。
ケーブルもメーター当たり1万なてものも揃えましたが、出産を控え、子供の遊び場となるスペース造り
の為処分でした(映画のセリフにこだわり、センタースピーカーは高い買い物をしたので処分出来ません
でした。AVアンプは5.1chの初期版でフォーマットが時代遅れとなるので処分←40万が悲しい)。

子供が大きくなるまでは、我慢です。

書込番号:12912262

ナイスクチコミ!0


棒棒鶏さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/23 08:49(1年以上前)

こんにちは、返信遅くなりすいません。
昨日、残金支払いに行ったついでに
最終値引き交渉を行いました
結果としまして、
KDL-55HX920(5年保証含)+SU-B551S+TDG-BR250(4ヶ)
BDZ-AX2000(5年保証含)+HDMIケーブル(1ヶ)+5BNR2VCPS6(BD-R DL5枚組)にて
最終支払い合計\400000となりました。
納品日は変わらず4月27日でした。
担当店員には、かなり頑張ってもらいました。
最後は小声で「これ以上は絶対無理ですから」と言われ
支払い完了しました。

麻宮さん
私は業者に設置依頼をしておりますので、
納品前日までには、妻に報告する予定です。
まぁ、家族の為に購入したTVですから
文句は言わないと思ってます。多分、、、、、ちょっと心配

he-d-keyさん
KDL-55HX920×2台、SU-B551S×1、BDZ-AX2000×1台=75万以内も
十分可能だと思いますよ
70万以内も狙えると思いますので、頑張ってください。

書込番号:12926744

ナイスクチコミ!2


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2011/04/25 00:39(1年以上前)

お返事が遅くなりました。
私の場合は22日に入荷して、自家用車に積んで持ち帰り、男二人で二階の部屋まで搬入しました。
外箱の大きさは、ほぼ本体と同じくらいで、重さも外箱の片方ずつを男二人で持てば楽勝です。
ちなみに設置後には位置調整の為、自分一人でも持ち上げられました。
外箱の側面に持ち運び用の穴が空いてますが、軽々しく持ち上げると穴が敗れて落とす恐れがあるので、もう片方の手で箱の下部を支えて運んで下さい。

HDMIの入力単純は下向が2箇所、サイドに横向きが2箇所で、横向き用には直角に曲がるタイプのHDMIケーブルがオススメです。
リモコンは前回モデルに比べて格段に使いやすくなっていると思います。
背面端子を隠す蓋はありませんので、ケーブルはむき出しです。
びっくりしたのは背面の電源ケーブルを束ねてあった結束みたいなものを、入力ケーブル類を束ねるのに再利用するよう説明書に書いてあったこと。
このHX920って、ブラビアの中では一番グレードの高い機種だし、買う人もそれなりのクオリティを求めてると自分は思うのですが、ところどころで予算削減されている感じが、なんだか残念かも。

書込番号:12934435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

HX920とHX820の画像の違いについて。

2011/04/24 19:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

スレ主 mikado-さん
クチコミ投稿数:35件

本日、店頭でHX920とHX820とHX720の映像を、
画質=ダイナミックで統一して比べて見たところ、
HX820だけが画像が他より暗い感じで、
HX920のスタンダードと同じくらいです。
HX720の方はHX920と同程度に明るく綺麗に見えるのに、
せっかくの同じ『新型画像エンジン』なのにどうしてなのでしょう。。

店員の方に聞いても確かにそう見えますが、
よく判らないとのことでした。
何方か判る方がおりましたら、
よろしくお願いします。

書込番号:12932962

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/24 21:34(1年以上前)

mikado- さん、こんばんは。。
量販店では、照度が明る過ぎのため、それに負けじと派手なダイナミックモードにしている事から
挙げられた機種の画質の差を感じられなかったものと思っています。。
実は、私も昨年比較視聴した時、さっぱり判らなかったです。

ディスプレイのポテンシャルを引き出すためには、使用環境の照度が大切です。
一般家庭の照度は、50〜100luxと言われていますので
この環境での使用ですと画質の差を感じられると思います。。

それに、通常、一般家庭ではダイナミックモードでは眩し過ぎるので使用しないです。
(中には、これでないとダメと仰る方もいらっしゃいます。否定をしてる訳ではないです。)

なので、なるべく照度の低い店(ソニーストアなど)で比較視聴
される事をお勧め致します。。

ただ、HX720とHX820の差は、スペック上、パネルと人感センサーの有無くらいしかないので
画質の差を見つけるには難しいかもしれません。。



書込番号:12933521

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/24 22:37(1年以上前)

連投すみません。。
肝心の主題である「HX920とHX820の画像の違いについて」を書き忘れました。。
ダメですよね。

HX920は、直下型・部分駆動(128分割=HX900)
一方、HX820は、エッジ式部分駆動(SONYでは分割数は非公表ですが、おそらく10ちょっと)

ベンチマークで検証した訳ではなく、昨年の検証結果から推測になりますが
滑らかな階調性やコントラストに大きな差があると思っています。。

また、HX900では黒の沈み込みにも定評があった事から
HX920も引き継ぐものと思います。

動画解像度では、画像の破綻などなく旨く倍速処理をされていれば
スペック上、これもHX920が上になります。
実際、動画解像度のテストチャートに掛ければ、自ずと結果は判るのですけれど…。

よって、画質性能を現す基幹項目では、顕著な差があるものと思っています。
端的に言いますと暗部階調性や黒の沈み込みの黒に拘りがあればHX920をお勧め致します。

書込番号:12933868

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

第2ロット?

2011/04/23 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

本日、大型電気ショップにて再確認して来ました。
4/2にソニーショップ銀座で確認した物と細部が変わっているような気がします。
サウンドバーの角の処理が変わっており、良くなっていました。
枠の処理もHX900の処理まではいきませんが、良くなっていました。
HX920とHX820が並んでいたので、見比べてみましたが、やはりHX920の方が綺麗で明るいですね。
特に地上波でいうと文字が出てくれば、判断が出来ます。HX920では、くっきり。HX920と比べるとHX820ではぼんやり。
HX820を購入すれば、それはそれで気にならないでしょうけど、HX920を観てしまうと・・・
序でに隣のコーナーにあったセルレグザXE2とも見比べてみました。確かにEX2奥行きがある画像ですね。
しかし、地上波は、流石最新機種のHX920の方が綺麗に観えます。
価格的には、ヤマダ電機が今のところ、安い気がします(店舗によると思いますが・・・)
7月までに買い替えすればいいやと思っていましたが、明日にでも買いに行こうかなと悩んでいます。

書込番号:12928894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/23 20:00(1年以上前)

自分もXE2の地上波をみて断念した口です。
録画番組を沢山見るので……
しかし、個人的には市販のBDソフトの3Dと2Dは、HX920よりも綺麗に感じました。もちろんHX920も綺麗ですが…
やっぱり甲乙付けがたい…あとは本当に個人の好みや用途でしょうね。

書込番号:12929067

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4349件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/24 10:17(1年以上前)

高評価のXE2、私も見てきました。
なるほど。素晴らしい画作りで驚きました。
あの画質でモノリシックデザインだったらちょっと揺らぎそうでした。
ただデザインが・・・ モノリシック、未だに無敵なかっこよさです。

書込番号:12931264

ナイスクチコミ!0


スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/24 19:44(1年以上前)

@starさん、そうなんですよね。
あの画質でモノリシックデザインだったらちょっと揺らぎそうです。
しかし、小さい子供のいる私は、地上波が綺麗に観れるHX920ですが・・・環境的にゆっくりBD観れそうにないですし。
やはり、CellをsonyがToshibaに押し付け、Toshibaが化けたのでしょうか?
CellTVが出る以前のToshibaの画像造りと大分違いますね。いい意味で・・・
ガイヤの夜明けで、ToshibaのX1の発売前の事を観ていましたが、トラブルはToshibaのテレビ開発の人間では対処出来ず、Cell開発チームが対処していました。

Cellには、Sonyなどの画像造りのノウハウも入っているんでしょうかね。「Toshiba=赤が強い」イメージがあるのですが、「Sony=青が鮮明」に近いと思いました。
X1の時は、他社が3Dで勝負しているが、我社(Toshiba)は、2Dの映像をより綺麗にと「ガイヤの夜明け」でいっていましたが、CellTVも2世代目になり、安価のXE2も発売され、熟成し、買い求め易い値段に大分なりましたね。

書込番号:12933057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

4倍速のカタログ表記について

2011/04/24 10:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 ryckさん
クチコミ投稿数:236件

新商品ニュースHX920,820,720,NX720のカタログに表記されています4倍速駆動パネルの解説図について疑問があります。
サッカーボールが左下から斜め右上に向かって横切る画像が記載されているのですが、テレビの放送波の一枚目が左下でボールは画面上4分の1しか見えていません。そして次の画像は右上に移動していてまた4分の1しか見えていません。倍速駆動パネルはそこの間に新規生成映像が1枚、4倍速は3枚付け加えられるわけですが、ここで質問があります。
新規生成映像は画面の真ん中にボールが生成されて映っているのですが、放送波に存在しないボールの全体像まで生成出来るものなのでしょうか?
ビエラ、レグザの解説図にはそれぞれ鹿、自転車が真横に横切る画像で解説されています。
そこには完全な生成映像ではなく最初と最後の画像を組み合わせた新規生成映像が補完されているだけです。ですから脚の動きなどに変化はないまま最後の映像に繋がっています。

純粋な質問なのですが、カタログ表記のような完全新規生成映像を作り出しての倍速駆動を実現していると解釈していいのでしょうか?そこまで技術が進んでいるのでしょうか?

書込番号:12931341

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4349件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/24 11:03(1年以上前)

>ボールは画面上4分の1しか見えていません
見えていないのはブランクを挿入しているからではないでしょうか。

>放送波に存在しないボールの全体像まで生成出来るものなのでしょうか?
さすがにソースに無いものまで創りだすほどのことはしていませんね。
ただSONYのデジカメはそれに近いことはしていますよね。(あるべきものを無かったことにしてしまう)
少なくとも超高画質エンジンというものはノイズを除去するだけではなくて、ソースが持っている滲みやムラを「たぶんこっちの方が綺麗に見えるでしょ」って方に勝手に書き換えてしまう技術です。
ノイズも含めてソースに忠実が好きな人はあらゆる高画質回路はオフにします。

書込番号:12931404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryckさん
クチコミ投稿数:236件

2011/04/24 12:18(1年以上前)

@starさんありがとうございます。

カタログにはイメージ画像と書かれているためあくまでイメージなのでしょうが、新規生成映像は3枚とも全て完全に新規生成しない限りありえない画像が添付されています。背景の雲の画像に対してボールの位置が完全に移動してますので。
Woooのカタログも確認しましたが、バレリーナが横移動している映像ですが、新規生成映像はやはりビエラ、レグザと同じです。
別に粗探しをしたいわけではないので、本当にそんなことが可能ならソニーが一歩上なのかなと思ったのですが、どなたか詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:12931625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

XR1からの買い替えを考えてますが・・・

2011/04/04 15:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:11件

XR1からの買い替えを検討しているので、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。
HX900発売当初、XR1と迷ってXR1に決めました。
たしかに画質は最高なのですがHX900の時点で4倍速、新パネル、3DなどでXR1より勝る店が気にになっておりました・・・。

店頭で見てもXR1の画質の良さを再確認できましたが全体の色合いというか画作りが古いという印象も受けたのですが、HX920の実物を見た方や詳しい方いたらアドバイス、助言お願いしたいです!

書込番号:12858253

ナイスクチコミ!1


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/05 21:15(1年以上前)

ハヤテ。さん、こんばんは。。
当方、HX900のユーザーです。
XR1からの買い替えを考えておられるようですが、何か、勿体無いようにも感じます。
まぁ、映像について、人それぞれ感じ方も違うでしょうから何とも言えないのですが…。。

現時点では、スペックくらいしか判りませんよ。
展示をされて、できれば量販店などの明るい店内での視聴ではなく
ソニーショップなどの照度の低いところでご覧頂けると、画質の違いが判るのでは、と思います。

現時点、以下の情報くらいかと思います。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_433003.html

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX920/feature_1.html#L2_20

書込番号:12863089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/04/14 00:31(1年以上前)

wenge-iroさん、返信ありがとうございます。
去年HX900が発売の時には、たまたま銀座に行けたのですが地方に住んでるもので、実物を見れません。

どなたか実物を見た方がレビューしてもらえたらいいのですが。。

書込番号:12893709

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 23:08(1年以上前)

ハヤテ。さん、XR1からの買い替えですか?贅沢ですね。

私なら迷う事なく、スルーです。

XR1の表現力があれば、まだ買い替えは必要ないのではないでしょうか。
XR1は、トリルミナス、x.v.Colorですよね。HX920は違います。

私なら、4K2Kテレビまで待ちますね。

書込番号:12911841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/04/19 00:01(1年以上前)

he-d-keyさん
画質には不満がないのですが、新しいモノが好きな性格なので。。
動画性能やグレアパネルで擬似的にもキレイに見えたり、画作りがXR1より今時っぽいというか。
今よりも画質を上げるにはレコーダーのAX1000やEX200経由で地デジを見れば向上するでしょうか?
3Dも魅力的に感じます。

書込番号:12912105

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/19 00:26(1年以上前)

ハヤテ。さん、3Dですか。

私の勝手な主観です。
只今の映像ソース(カメラを2台使用)では、子供だましの映像にしか観えず、私的には興味が湧か
ないです。
後、感覚的にもよくないと思います。
3Dを視聴した後、現実の世界を観た時、焦点が合わなくなります。右目用と左目用の映像を
交互に映し、仮想3Dの世界を造っているからだと思います(脳を騙している)。
発育期の子供に視聴させる事は望ましくないと医学的に言っている意味が分かります。

後、イマジネーションの感覚も鈍るのではないでしょうか?2Dの映像を観て実際の映像を考える脳
の機能を失うような気がしてなりません。

最新機種は、確かに今時の表現力がありますが、HX920とXR1で比較するなら、XR1の方がソース
に対して忠実に表現する事に長けていると思います。コストが掛っているXR1をとるかコストを掛け
ず、それなりの表現力をとるかです。

私がXR1所有者ならHX920なんて見向きもしないと思います。お金を幾らでも掛けられるなら
別ですけど・・・私なら次期世代のテレビ規格の新機種に備え、買ったつもり貯金をすると思
います。

書込番号:12912215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/04/19 00:56(1年以上前)

詳しい返答ありがとうございます。
買い換えは考え直す方向に向かってますが、
なんとか時間を作って東京に実物を見に行きたいと思います。
地方なのでHX900ですら実物が店にありません。。

買うとしたらXR1を売って買い換えたいのですが、今でも需要あるのでしょうかねぇ。。

書込番号:12912308

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/19 01:07(1年以上前)

XR1の需要ですか?

欲しい人は欲しいのではないでしょうか。

私は、XR1を逃した口です(KDL-55HX920のスレで発言してますが)。
新品なら非常に悩ましい選択になると思います。
中古と新品ならその人の価値観ですから分かりませんね。
一般的な考えだと2世代前のこれぞソニーのフラッグシップモデルとXR1以降モデルで、ソニーがフラッグシップ
モデルと呼べるレベルの現行発売前のモデルです。
どうなんでしょう?
XR1実機を観て、触れた人にしか良さは分からないでしょうし、最新モデルでソニー製品に触れた
人もいるでしょうし・・・未知ですね。

書込番号:12912339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/04/23 21:05(1年以上前)

920よりXR1だと思います。
920買われるならXR1を売ってもらいたいぐらいです。
LEDはRGBじゃなくなってますしね。

書込番号:12929341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/04/23 21:44(1年以上前)

買っていただきたいくらいですが;
こういう場で書くと注意されそうですね。。

書込番号:12929537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

最新の入荷状況知っている方いましたら教えて下さい。

いろいろ調べていたらテレビ生産工場は、原材料・部品等の調達状況に応じて生産停止中のようで
完成品出荷対応のみのようですね。

最新の店頭での回答はどのように回答してくるんでしょうか?

また、店頭の割引時、上記を踏まえて今後価格上昇なんて噂あるのでしょうか?

書込番号:12918825

ナイスクチコミ!0


返信する
三咲司さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/04/22 22:55(1年以上前)

本日4/22にYAMADAの東京旗艦店で購入したので回答します。

■KDL-55HX920(3Dグラス2個付)
 価格:\340,000(ポイント25%)=実質\255,000
 納期:4/29〜

なので在庫状況は何ら問題ありません。
それよりも同時購入した以下の商品の方に納期が掛かるという結果でした。

■BDZ-AX2000(BDレコーダー)
 納期:5/6〜
■SU-BX71M(AVラック)
 納期:5/6〜
■SU-FL71L(壁寄スタンド)
 納期:6/18〜
■DLC-9150ES(HDMIケーブル)
 納期:未定(受注生産?)

書込番号:12925644

ナイスクチコミ!2


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/22 23:47(1年以上前)

地方のヤマダ電機にて4月16日に店頭受け取りにて予約、本日店頭にて受け取りました。
配送希望ですとGW最中になるとのことでしたので、最短で取りに行きました。

書込番号:12925897

ナイスクチコミ!2


棒棒鶏さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/23 09:00(1年以上前)

初めまして、
昨日、ヤマダ電機(東京都郊外)にて
現金支払い完了しました。
KDL-55HX920(5年保証含)+SU-B551S+TDG-BR250(4ヶ)
BDZ-AX2000(5年保証含)+HDMIケーブル(1ヶ)+5BNR2VCPS6(BD-R DL5枚組)にて
最終支払い合計\400000となりました。
注文日は4月16日にて
納品日は4月27日となっております。

ヤマダ、ノジマにて
納期等確認しましたが、極端な納期遅れ等は
メーカーからは報告されていないとのことでしたが、
徐々に地震影響が出てくるかもしれないが
メーカーがどこまで正確な情報を
販売店に開示するかは、まったく判りません。とのことでした。

書込番号:12926778

ナイスクチコミ!3


スレ主 he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/23 20:37(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。

店舗による様ですね。

近所のノジマでは、納期未定でした。

価格も発売後(4/25以降)でないと30万切りは出せないとの事でした。

特典を考えると4月のうちに買うのがお得との事でした。

ノジマに限りと思いますが、4月は大型テレビ購入者には特典が多いらしいです。

書込番号:12929218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング