3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年3月20日 17:00 |
![]() |
3 | 13 | 2012年3月17日 19:01 |
![]() |
3 | 4 | 2012年3月16日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月7日 10:14 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年3月5日 23:59 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年3月5日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
SONYのKDL-46HX920の起動時について質問です。最近気づいたのですが、以前は起動時、画面に「SONY」の文字が出ていたのですが、今は出てこなくなりました。何かの設定で出なくなったのでしょうか?
一応テレビは映るので、故障はしていないと思いますが…
0点

820の方で同様の質問があるので見てみてください。[14012163]
高速起動が原因ですね
書込番号:14318057
0点

私は40HX720を12月に購入しました。920同様起動するとSONYのロゴが出ていました。
一時期、SONYのロゴが出なくなった時期がありましたけど、今はまた起動するとロゴが出るようになりました。
テレビには何ら異常もありません。
故障ではないと思います。
書込番号:14318936
0点

返答ありがとうございます。同様な症状が他にもあることが聞けて、これは故障じゃなさそうなので安心しました。
書込番号:14319014
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
誰しも新型を見てから判断したいと思うものですが、流通在庫の掃けるのが早いようなので、新型発売時にまだ現行モデルが手に入るという保証はありません。
現行モデルは画像処理エンジンは素晴らしいのですが、ドタバタで供給を取りつけたサムスンパネルの性能がエンジンに着いていけていないため残念でした。
もしも次期モデルで良いパネルが搭載されれば迷わず新型を選びたいところです。
もちろん、モノリシックデザインは継承、という前提です。
書込番号:14245789
0点

この前、量販店の店員さんに新型の時期を聞いてみたところ、ソニーは震災とタイの洪水の影響をまともに受けたらしく、遅ければ夏ぐらいの発表になる可能性もあるらしいです
書込番号:14246454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープかパナソニックのパネルを使えば鬼に金棒ですごくいいものが出来るのに。無理かなあ。
書込番号:14266014
1点

同じような事考えていました。
面白いですよね!!
パナのプラズマパネルにSONYのエッセンス注入して欲しいです!
世界最強でしょう(笑)
書込番号:14284573
0点

正直今更プラズマっていう気もしますけどね・・・
アメリカではパナの大型液晶が見たいって要望の声が上がっていたにも関わらず、まぁ戦略事情があったのでしょうが要望に答えず、テレビ事業の縮小も相まってプラズマパネル工場の閉鎖にも繋がってしまいました
市場の声を聞くのがパナソニックだったと思うんですけどねぇ。
サムスンからシャープに変えたらベストだと思いますけど、あくまでも店員さんが言ってたことですがあまりいいパネルを調達しないかもって話も聞きました。どうなるのか注視しようと思います。
私は来週920が届くので注視してていいパネルを調達しできたとしても買えないわけですが・・・
書込番号:14286122
0点

今さらではなく、今でもですね(笑)
個人用VT3、嫁用920両方所有の身としては、残念ながらまだまだプラズマには画質の面で越えられない大きな壁があると個人的に思います。
しかしながらSONYの操作性、UIなどのセンスは本当に素晴らしいです。
ですのでSONY、PANAの合作を強く希望します。
書込番号:14289742
0点

嫁さん用920、レビューで詳しくお願いします。クチコミ・レビューがパナ中心だったのでそっちの人かとおもってしまいました(笑)
書込番号:14290350
1点

ですよね、そう思われても仕方ないですよね(笑)
私は別にパナ、SONY信者どちらでもなく、単にAV機器が好きなだけです(笑)
パナのプラズマ、レコとπアンプ以外はほとんどSONYですね。
ちなみに多分嫁が別IDでレビューしてると思いますが、近いうちに時間ができたら私なりにレビュー書いてみます。
どちらも素晴らしいテレビなのは間違いありません♪
書込番号:14291889
0点

SW-4.01さん
レビュー自分なりに書いてみました。
特にBlu-rayで観る映画やライブ、プラズマの画質は圧巻の一言です(笑)
こればかりは明るすぎる家電量販店では絶対味わえません(笑)
液晶、プラズマ両方所有オススメします。
かなり幸せになれると思いますよ。
書込番号:14300305
0点

レビューお疲れ様でした。終始プラズマと比較して想像通りプラズマ押しのレビューでしたが、そういった比較見解も「レビューの中では」必要だと思います。
ただここは「920のクチコミ」ですので、下記は余計な一言です。
>特にBlu-rayで観る映画やライブ、プラズマの画質は圧巻の一言です(笑)
貴殿はそれぞれ所有しているようなので気にならないのでしょうが、液晶もプラズマも一長一短でプラズマと液晶の比較は以前から水掛け論になっていることはご理解されているんではないかと思います。それを汲んだ上で920を購入した方々も覗いているかもしれず、そういった所有者には貴殿がそう認識していても、ここでの発言は気に障る方がいるかと思います。普通に考えて、買った920のネガティブな言葉は不快になります。貴殿もVT3を貶められたら不快になると思います。自分はそういうの嫌いなんで例えばプラズマの板には一切クチコミをしません。ついでに(笑)の多用も時として不快に感じますので使いません。
あくまでも920はお嫁さん用でご自身でご覧になっているのはVT3だと思うのでそちらに寄った見解があるのは当たり前だと思いますがここでする話じゃないと思います。
私の今更発言が火付けだと思います。液晶のパネルの質・供給先はどうなるのかっていう流れだったので、その発言事態失念していたと反省するところです。何故その流れでプラズマパネルの話が出てきたのは不明ですが。
ただ媒体としてのプラズマは今更という個人的見解は変わっていません。その意味で液晶もすぐに今更になります。
余談ですが私も昔パナのPZ700を所有していました。今のプラズマは綺麗で自分が持っていたものとは雲泥の差があります。パイオニアも吸収しましたし、「プラズマとして」よい画質でした。 おわり
書込番号:14302392
0点

画質の評価が異常に低いですね。ビックリです。
一応、ソニーの最上モデルなですけど。
相対的に評価すればもっと高くないと違和感を感じます。920ならほとんどプラズマとの差を感じることはできないような気がします。
920は16倍速ですが、プラズマと比較してもそんなに「倍速」を実感できるのでしょうか。ここまでくれば人間には区別がつけれないところまできているような気がしないでもないですね。
書込番号:14302681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
配慮が足りてないと言う指摘、ごもっともです。
読み返してみると、…確かに誤解されても仕方ないと思いました。
私と同じ様な事考えられている方がいらっしゃったので、嬉しくて思わず投稿してしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
これを最後にこの板に投稿するのを終わりにします。
次世代のCLEDを購入するまで、ヘソクリ貯めながら楽しみに待ってます。
sky_sideさん
レビューにBlu-ray視聴をベースにと言う言葉が抜けていました。
プラズマに慣れてしまった個人的な意見ですので、あくまで参考程度にとスルーして下さい。
書込番号:14303568
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
55HX920と55HX820では音質に差はあるのでしょうか?
それでも920の方がフラッグシップモデルだけあって音質は良いのかな?
最近の液晶TVは薄い分音質には期待できないようですが…。
現在40X2500を使用していますが、その程度であれば我慢できるのですが。
1点

>55HX920と55HX820では音質に差はあるのでしょうか?
同じです。
>現在40X2500を使用していますが、その程度であれば我慢できるのですが。
無理です。
X2500は液晶TVとしては音はかなり良い方ですので落差にガッカリする可能性が大です。
サウンドバースタンド使って互角?でしょうか。
その辺は聞き比べないと分かりませんが、ノーマルでかなり劣るのは間違いないです。
普通に聞く分には問題なく聞き取れますが音質は期待しない方が良いです。
書込番号:14289528
0点

なるほど、大変参考になりました。
やはりシアターラックも買おうかな…。
ありがとうございました。
書込番号:14291125
1点

最近のTVで、音がいいのは、三菱のダイヤトーン11個つんだやつぐらいですね。
私も、ちょっと古いソニーのXR1の音もブラウン菅TV(ビクター)のに比べたら、悪いなってガッカリきたんですが、最近、東芝レグザRE1を買ったときの薄っぺらい音で、これは携帯ラジオかって突っ込みを入れてしまいました。
ソニーも、音の悪さを自覚してるみたいで、バータイプのシアターシステムとか出してますが、それでもガックリくると思うので、どうせなら、ちょっと色をつけて、他社のホームシアターシステムか、AVアンプ+単体スピーカーにした方がいいかもしれませんね。
書込番号:14293179
0点

>最近のTVで、音がいいのは、三菱のダイヤトーン11個つんだやつぐらいですね。
三菱のMDR2はDLNAサーバー機能があって必要機能十分で魅力的なのですが、リモコンを含めてデザインが個人的に合いません。
>東芝レグザRE1を買ったときの薄っぺらい音で、これは携帯ラジオかって突っ込みを入れてしまいました。
昨年32EX420を購入しましたが、音の悪さにびっくりでした。
>他社のホームシアターシステムか、AVアンプ+単体スピーカーにした方がいいかもしれませんね。
5.1chは諸事情で難しいので、RHT-G10EX辺りを考えております。
書込番号:14297861
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
お世話になります。
USBメモリースティックに入れた「静止画」を、
HX920で再生する時の「画像のフォーマット」「画像のサイズ」など
方法を教えて頂けませんでしょうか?
コンピューターは、Macintosh PowerBook G4(PowerPC)OS 10.4.11です。
アプリは、Photoshop 7.0を使っています。
USBメモリースティックは、MS-DOS(FAT32)フォーマットしています。
尚、jpgフォーマット、1920ピクセル×1080ピクセル サイズで作成した
画像は、HX920が認識してくれませんでした。
よろしく御願い致します。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
外付けHDDに録画した番組についてご教授下さい。
USB接続した外付けHDDに番組を録画することが出来ますが、
HDDに録画された番組をブルーレイに焼きたいと思った場合
焼くことは可能なのでしょうか?
テレビ機能とブルーレイドライブがあるVAIOを所有しております。
VAIOにHDDを接続して、ブルーレイに焼く。なんて使い方をしている方はいらっしゃいますか?
上記が可能なら、外付けHDDを購入したいと考えてます。
宜しければ、ご教授をお願い致します。
書込番号:14245945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYのTVは録画番組を外部逃がす手段が一切ないので、見て消し用と割りきって使用してください。
書込番号:14246056
1点

ソニーのブラビアの場合USB-HDDに録画
した番組はあくまで「見て消し」なので
他のソニーor他社BDレコーダーへのムーブ
はできない仕様になってます。
勿論VAIO等のPCへのムーブも不可です。
素直にBDレコーダーの購入をおすすめ
します。
書込番号:14246064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、大変迅速なご回答有り難うございます!
ブルーレイに焼くことは不可能なのですね…。 録画は、おまけみたいな機能ということなのですね!
現在使用しているブルーレイレコーダの容量ではかな り厳しくなってきたので テレビの録画機能を利用出来ればと考えたのですが!
ブルーレイレコーダの買い替えを検討したいと思いま す。
本当に有り難うございました!
書込番号:14247030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]
今、店頭での最安値はおいくらでしょうか?
岩手の沿岸ですが、ここで売っている価格より大幅に安かったら、夜行バスで買いに行こうと思ってます。
情報提供をお願いいたします。
書込番号:14243651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

博多のヨドバシカメラなら約45万円のポイント10%でした。展示もありましたよ。
ヤマダなら約45万円のポイント20% 5年間無料保証付きでした。
ヤマダならポイント分差し引けば価格.comの最安値を下回りますね。
岩手から来れますか?(笑)
関東圏に行けば同じぐらいの値段だと思いますよ。
電話で問い合わせてみてはいかがですか?電話でも値段は教えてくれます。
後は交渉次第で安くしてもらえます。
書込番号:14244070
3点

>ヤマダなら約45万円のポイント20% 5年間無料保証付きでした。
かなり魅力的な値段ですね。
自分は先々週くらいに新宿のヤマダで54万円の10%を提示され、しばらく待ちかと
思っていましたが、意外と値段が下がっているんですかね?
来週くらいにヤマダ池袋にでも行ってみようと思います。
有意義な情報ありがとうございました。
書込番号:14246603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





