3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年8月9日 11:40 |
![]() |
2 | 5 | 2012年7月16日 21:42 |
![]() |
6 | 10 | 2012年7月14日 02:17 |
![]() |
2 | 10 | 2012年7月8日 20:48 |
![]() |
3 | 7 | 2012年7月19日 20:47 |
![]() |
6 | 3 | 2012年7月7日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
はじめまして。
質問させてください。
私はNX720を所有していて9割はアニメを見てるのですが、アニメでモーションフローのせいか画像が部分的に破綻することがちょこちょこあります。
具体的には
・ソードアートオンラインのOPで制作統括とアニメーションプロデューサーのクレジットが出てくる、後ろ向きのキリトが山々を見てるシーンで土を盛った(?)ようなものが背景の山とか建物と色を混ぜたようになってしまう。
・境界線上のホライゾンを見てたらマルガ・ナルぜの手が服ど混ざった。(一瞬)
・パンがあるときは初動がガガっとなる。
・文字が横に流れると文字がぶれることがままある。
最近で気になったのは上二つです。モーションフローとシネマドライブをいじれば混ざるのは治るのですが、ヌルヌルじゃなくなってしまいます。一度ヌルヌルに慣れると倍速が弱くかかって小刻みにガガっとなるのがかえって気になります。気にしすぎと言われればそうなのですが、ちょくちょくこういうことがあると視聴に水を差されてるようでイライラします。ちょうど映画館で映画を観てるときに周りの人の出す雑音や咳が気になるような気分です。
そこで質問なのですが、倍速が強いHX920ではそういったことはありますでしょうか?
もしそういうことが無い、あるいは少ないなら買おうかと思っています。
0点

原理上、映像の補完処理の破綻を0%なくすことはできません。
どんな機種でも、おおかれすくなかれ起きます。とくに激しい場面転換の時や、パンするときには、たいてい失敗します。
気にし出すといくらでも気になりますし、気にしなければいつの間にか慣れて、そういうものだと脳内補正するようになります。
気持ち一つですね。
書込番号:14912095
0点

こんばんは
破綻がやなら、4倍速を切って、倍速におとすと減りますよ。
それと、画面が小さい方が、破綻が目立ちません。
ソニーだと、46HX920がいいんじゃないかな。
書込番号:14912295
0点

>土を盛った(?)ようなものが背景の山とか建物と色を混ぜたようになってしまう。
キリトの後ろの草むらに生えているトゲトゲの事かな?
HX820ですが注意深く見てみました。
確かにスムーズだとキリトが見ている山や浮島とトゲトゲの先っぽが同化しちゃっている感じで
破綻してますが、標準なら同化までは行かず、輪郭が多少崩れる程度ですね。
標準なら画面にかぶりついて(50〜70cm位)で見ないと破綻は気になりません。
通常視聴では標準で十分滑らかですし、該当シーンは指摘されるまで破綻は気付きませんでした。
ソニー以外の倍速(例えば東芝)ならこのシーンは倍速がキャンセルされてガクガクでしょう。
多少の破綻は我慢してスムーズのヌルヌル、標準の滑らかさを取るか、
ガクガクを取るかは好みになりますね。
>・パンがあるときは初動がガガっとなる。
>・文字が横に流れると文字がぶれることがままある。
これも多々ありますね。
他にも黒髪(例えばキリト)の髪が風でなびいたり、キャラが「バイバイ」みたいに手を
左右に振ったりするシーンで髪や手の輪郭がブレてブロックノイズが出ます。
こういうシーンは補間キャンセルする東芝とかの方が見やすいです。
当方は4倍速だとスムーズはヌルヌルすぎて酔ったように気持ち悪くなってしまうのと
標準より破綻が多い(大きい)ので標準で使ってますが、それでも妥協は必要ですね。
破綻でイラッとするのはわかります。
当方も最初はイラっとしてました(笑)。
でも、この滑らかさはソニー以外では味わえません。
他メーカーでは常にカクカク感があり、更に破綻もあります。
アニメを楽しむには最高のメーカーだと思いますので
あまり神経質にならずに視聴された方が満足感が高いですよ。
あと、BDソフト(24p収録)になると改善されている場合も多いので
気に入った作品はBDで見ると滑らかさと破綻の少なさを両立できる事が多いですよ(アイドルマスター、IS等で体験)。
書込番号:14912450
3点

皆様、返信ありがとうございます。
SEED大好きさんがおっしゃるシーンがまさにそれなんですが、私の場合は視聴距離が1メートル半しかないため気になるんですよね。iPadで撮影してみても尖ってる部分が背景の山々と同化(輪郭が崩れると言った方が正しい感じです)してました。
HX820で気にならない程度だということは画像補間が多い方がいいみたいですね。NX720から買い換えようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:14913787
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
最近、BDZ-AT950Wを購入しレコーダー側でTVを視聴しておりました。シーンセレクトを「アニメ」にするとすっごく滑らかな映像でビックリしました!
レコーダーを介さず、KDL46HX920で「アニメ」にしても先ほどのような滑らかな映像になりません。「アニメ」の設定は何も変えていません。これは、レコーダーが関係しているのでしょうか?
書込番号:14803265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくテレビの画質調整の問題と思われます。
入力設定ごとに「アニメ」の画質調整が異っているのではないでしょうか。
例えば、地デジの「アニメ」と、入力1の「アニメ」の画質は個別に調節できます。
(共通化もできます。)
画質調整項目を見直してみてください。
書込番号:14803678
0点

k.i.t.t.さん
そこの確認はまだしていません!ちゃんと確認してみます。ありがとうございます!
それにしてもあの滑らかな動きは本当にすごいですね〜☆
書込番号:14803980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k.i.t.t.さん
入力をレコーダーにすると画質調整がレコーダー側の設定画面が出て、HX920の設定画面が出ません。HDMI連携を切らないとダメでしょうか?
朝試してみます。。
書込番号:14807912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク機能を切る必要はありません。
リモコンで以下の操作を行ってください。
「リンクメニュー」ボタン押下
「テレビの操作」→「オプション」→「画質」
これで画質調整が可能なはずです。
画質調整の一番上の項目「設定対象」が「現在入力のみ」か「共通」の2つを選べます。
「現在入力のみ」にすると、入力ごとに画質調整を設定可能です。
「共通」にすると、全ての入力に共通した画質調整になります。
書込番号:14809353
1点

k.i.t.t.さん
教えて頂いた通り、設定できました!
また、HX920の方で見てもとても滑らかな映像も確認できました。
初歩的な質問で本当に申し訳ありません。。
ありがとうございました(^ー^)ノ
書込番号:14817062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
先日店でソニーのTVを見ていた所、画質の面ではHX850(直下型)とHX920(エッジ型)の違いがはっきり分からなかったのですが、デザイン面が大きく違っていて明らか920のがカッコイイので一目惚れしてしまいました。
この920は同時期に発売された820や720とデザインは違いましたか??
下記の書き込みに2012年のフラッグシップモデルは秋頃発売との事ですが、この話は本当なのですかね?自分でネットで調べた感じそのような情報が見つけられなくて。
920を今更知った自分はメーカー生産終了なので展示品しか買えないので、それならフラッグシップモデル(カッコイイデザインに期待)を待つべきなのか迷っています。
早く決めないと色んな店の展示品もなくなってしまいますし・・・
それと、180000円位で買われたというクチコミがありますが、この時期に購入するとして展示品(今年1月からの展示品在庫ありました)なので、いくら位が決め手になるでしょうか?
0点


HX920は直下型です。
HX850はエッジ型で8分割程度なので、HX920のほうがより細かい分割です。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX920/feature_1.html#L2_20
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX850/feature_1.html#L2_140
すでに殆どの量販店で55HX920の店頭在庫はなくなってしまったので、
展示品処分のお買い得特価は見込み辛いかもしれません。
これは65HX920が全く値崩れしていないところからもわかると思います。
コストの掛かる直下型LEDの機種は今やごく少数です。
どちらにしても画質的には私にはもはや区別がつかないほどのレベルに
達していますので、価格とデザインのどちらを重視されるか選ぶ必要がありそうです。
書込番号:14780439
0点

>下記の書き込みに2012年のフラッグシップモデルは秋頃発売との事ですが、
>この話は本当なのですかね?
当方の書き込みかな?
ソニーはTV、レコーダーのフラッグシップは秋発売が多いので
例年通りならと仮定した場合の予想です。
デザインに関しても例年通りならHX850と同じだと思います(多少質感をUPはするかも)。
デザイン重視ならHX920の方がカッコいいですね。
HX920ならジョーシンwebかその他のネット通販しかないですね。
流通在庫のみですので急ぎましょう。
書込番号:14780552
2点

すみません直下型とエッジ型の書き込みを間違えてしまいました。
ジョーシンWEBでの258,000円プラス5パーで5年保証は自分も確認したのですが、値段が高いですよね・・・
20万以下で保証付きで買われてる方のクチコミを見てしまいますとですが。
それと、ジョーシンに聞いたところ何処の店舗にも展示の在庫以外に在庫がないといっていたのに、WEBの商品は新品の事なのかが疑問です(笑)
2012年のフラッグシップモデルは秋頃発売が、ない話だとしたら来年まで待てないので展示品購入を考えちゃうんですが。
書込番号:14780592
0点

そうですSEEDさんの書き込みですね!!
例年通りとの事ですが920は820や720と全く一緒だったんですか!?
でしたら、820や720もカッコよかったんですねー。
今回750はまあまあカッコイイですが、一枚パネルじゃないですし、850は足が日本のスタンドがカッコ悪いんですよね。だからといって、向きを変えられないバースタンドは家にはNGでして。
920は秋の発売ではなくネットで調べたら、820や720と同じく去年の4月に発売されたという事ですが、そうなるとSEEDさんのいう例年通りというのはどういう事ですかね?
間違っていたらすみません。
ソニーの店員も今年はTVは新商品でないと、言ってました。(でも今店で売りたいからの嘘なのかなって信じてはいませんが)
書込番号:14780698
1点

>例年通りとの事ですが920は820や720と全く一緒だったんですか!?
細部は多少違いますがパッと見は820と920は同じですね。
720は今年のモデルではHX65Rと同じデザインです。
>920は秋の発売ではなくネットで調べたら、820や720と同じく去年の4月に
>発売されたという事ですが、そうなるとSEEDさんのいう例年通りというのは
>どういう事ですかね?
去年は地デジ移行特需のラストスパートだったので前倒しだったのだと思います。
ソニーは例年、春にスタンダード、秋にフラッグシップのサイクルだったはずです。
今年はオリンピックなので出来ればHX850と一緒に出したかったが、
開発が間に合わなかったとも考えられます。
それかHX850である程度利益を出し、年末に目玉商品を取っておくという戦略かもしれません。
書込番号:14780921
2点

そうなんですかー!850の足がシャープによくある2本脚なのでめちゃくちゃダサくて、新しくでるかもしれないフラッグジップモデル(仮名950)も2本脚だったりしたら最悪なんで凄い迷いますねー。920は台の足は1本タイプでしたが、820も1本でしたか?
それと、850は角が丸淵ですが、820は丸淵でしたか?920の四角の淵がまたいいですよねー。
でもSEEDさんのいうように、秋頃にでそうな気はしますしね。
理由としてはソニーのHP見たら7月5日にKDL-40EX750という新作を発表したみたいでして、7月28日に発売するみたいです。
某有名店の2店舗の店員が 今年はもうソニーから新作でないとか先日言われましたが、でてんじゃんってさっき思いました。嘘の販売戦略やめてほしいですよね!
いやー920のデザインがカッコよすぎるので迷いどころです。
すみません、長々と^^
書込番号:14782687
0点

オッス!!さん、まだ、悩まれていますか?
今朝ほど、上新のサイトを見たところ、55はまだありましたが、
65は販売終了になっていました。
これが即ち、次のフラッグシップが出るとか、どうとか私には判断出来ませんが、
55は既に、上新の物流センター在庫と、一部の販売店にしかもうない筈です。
(少し話は違いますが、920を購入したポイントを利用して嫁の食洗機を買うはめになったのですが、
ウェブ上で在庫もなく、店頭も店長決裁価格と称して見切り処分になっていたので、購入の際、
展示品か?と店員に確認したら、物流センターに在庫があるのでそれを手配します、との事。
展示品を梱包するよりセンターに在庫あるなら、その方が色々と確実、と店員さんの弁でした。)
私は今の基準となる、55HX850のサイトでこの機種と悩んだ為、850の板で
相談を投げかけ、皆様のご意見の結果、購入に至っています。
オッスさんも850の板も覗きに来ていたようですので、板違いで少し変ですが、
購入後の感想と、わずかですがオッスさんの質問にも答えたつもりですので、
850の板も覗いて見て下さい。
勿論、新機種の方が良い事もあるでしょうが、920も良いと思いますよ。
一長一短、値段との勝負、満足感、あとは貴方の判断です。
書込番号:14800487
0点

自分もyahho!さんの情報からjoshinで購入し、昨日届きました。
自分の場合、お得意さん価格にはならなかったので、ポイント3倍をやっていた楽天経由で買いました。
最安値の池袋を知っているだけに高いですが良き時代のソニーと心中決めました。
[商品]
KDL-55HX920
価格 259,800(円) x 1(個) = 259,800(円) (税込、送料込)
獲得ポイント7,794 ポイント3倍
*********************************************************************
小計 259,800(円)
---------------------------------------------------------------------
今回のお買い物で獲得するポイント 7,794
---------------------------------------------------------------------
と思っていましたら、、、なんと今見ますと、HX850,HX750ともコジマネット異常な安さです!!!
55-HX850で13万円!!!これ本当でしょうか???
この値段なら920でなく迷わず850ですね!!
書込番号:14802221
0点

先日展示品で美品だったので、920の展示品を購入しました!!
展示品クチコミ最安値には届きませんでしたが、5年保証込みで10万円代で買えたのでかなり満足です。
ジョーシンWEBで買うと新品ですが、5年保証や設置費込みで27万5千位になるので、9万位も違うとなると見た目が美品が見つかれば展示がいいなと思い探し回った次第です。
展示だとドット抜けもないですしね♪
本当は新品を店頭に在庫がある当時に、20万とかで買えてたらよかったんですけどね〜!
私、このTVを知ったのがつい2週間前でデザインに一目惚れだったんで(笑)
サンダーロードさん、850は能力差は920とほとんどないですが、見た目のデザインが850は微妙なので値段関係なく920でよかったと思いますよ!
850がせめて、820と同じデザインだったら、新品で値切れそうなダブルチューナーの850買ったんですけどね。
私TVの向きを少し変えて使う環境なので強制的にスタンドの足なんですよー。それで、850だけ2本足なのが許せなくて・・・
とりあえず、今年はフラッグジップモデルがでないのを祈ります。出たとしてもデザインは920に及ばないことを(笑)
yahooさんや、seedさん、その他沢山の方、参考になるコメントありがとうございます。
書込番号:14804111
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]
生産終了情報が広がり、あちらこちらの店頭から一気に
姿を消し始めたKDL-65HX920、
あわててヤマダ電機難波店にも行って見ると…
展示品389800円ポイントなし、にて
販売中、ヤマダ電機担当者が調べてやはり新品在庫無しだったので
即決、配送迄10日…と、ここまでは良かったのですが急遽
ラック等々、買い物があり
次の日から1日おきに3回来店
最初、2回目は「売約済み」と…
3回目は電源が入って
同価格で販売中、同じ担当者に
聞くと「新品有りました」と…
本当に未開封、未展示品か?
と何度もききましたが
「間違いありません」との事
後から出てくる事は良く有ると…
新品ならば何も問題は無いの
ですが万が一、自分が確認した
展示品ではなく違う展示品が
配送されるのはやっぱり嫌です。
配送時に見分ける方法ありませんでしょうか?
ヤマダ電機自身も新品なんだから連絡しなくても文句は無い
だろう?って思っている事や
まさか3回も来店して見られて
いるとは思ってない所が?です。
1点

こんばんは
発送時は難しいと思いますが、
届いてから開封後設置前に、すぐスタンド取付け跡や各ケーブルの接続跡はないか調べる。
展示されていた物であれば、これだけ大きいと、
スタンドなどしっかり取り付けられていたでしょうから、
ネジの跡など付いている可能性が高いと思われますが…
ネジやケーブルなどは新品に交換されたとしても、
本体に付いた物は(キズの補修や新品交換は)なかなか難しいと思います。
(難しいかもしれませんし、お互い嫌な気分にもなるかもしれませんが、
後でもめないよう担当者に一筆書かせておく、という手もありますが…?)
上記は私見ですので必ずしもという訳ではなく、参考までに…
楽しみと不安な、ちょっと複雑な心境は分かりますが、信じて待つしかないですね。^^;
書込番号:14778331
0点

流星104さん
早速の返信有難うございます。
なるほど目からウロコです
確かに設置した跡は残りますね!!私は段ボールを開ける前に
外側から何とか分からないものかと思案しておりました。
一回開けて見れば
良かったんですねぇ!!
有難うございました。
書込番号:14778363
0点

できれば、展示品の製造番号を控えていれば良かったんですけどね。
それで、家に届いた商品の製造番号と照合すれば一発で分かるんですが・・・。
調べるのはもう無理ですか?
新品といわれて購入したにもかかわらず開封品が届いたのなら返品すべきでしょうね。
店員が嘘をついているということですから。
私はこの製品のユーザなので、開封〜設置まで業者にしてもらいました。
一部始終は見ていたので、新品であれば以下のようになっているはずです。
・テレビは組み立て済み。(本体+スタンドは組み立て済みで箱に入っています。)
・付属品関連の袋は一切開封していないか。
・テレビの梱包はきれいにされているか。
・リモコン&乾電池は未開封か。
・最初にコンセントを差し込んだら赤ランプ点灯&橙ランプ点滅するか(これ重要です。一番最初にしか起きない。)
・テレビの電源を入れたら初期設定画面が表示されるか。
・本体設置後に小傷や指紋がないか入念に確認。(設置時はどうしても配送業者の指紋が付きますが、そこは仕方ありません。後で拭いてください。傷が付きやすいのか手袋は装着しないようです。)
先ほど言ったように、展示品の製造番号を聞き出すのがベストです。
電話で問い合わせてみてください。
それにしても展示品で389,800円ポイントなしは高いですね。
私が買ったときとほとんど値段変わらず。
あと、付属品に耐震ベルトがあり、テレビ台に穴を開けて固定します。
そこは仕方ないので、テレビ台に穴が開くことは了承して設置してもらってください。
書込番号:14778913
0点

k.i.t.t. さん有難うございます実は返信待っておりました。
この機種に決めたのは貴方の
影響が大きかったからです(^^;
今回の件、たくさん貴重な
実体験の記載、心強い限りです
先ずスタンド付きで搬入とは…
やはりユーザーさんでなければ
分からない事でした。
これでスタンド部分でのキズの
判別は不可能になりました。
次に電源と初期設定の件ですが
これはパソコンなどボタン
ひとつで初期化させる事が
できると聞いた事があります
テレビにも有るのでは?
工場出荷時と同じように見える
ように錯覚させる事が
出来るのではないでしょうか?
製造番号の件ですが、
私の見た展示品は今もヤマダ電機
難波店で販売中なのですが
配送時に来る予定(新品か展示品)のモノの製造番号を聞くの
でしょうか?それを聞くと
他店での展示品かが分かる
のでしょうか?
最初は展示品でも良いと
納得して購入しましたが、やはり
1度新品が来るかもと思うと
欲が出てきて……f(^_^;
最悪でも自分が見た展示品が
くれば納得できるんですが…
書込番号:14779579
0点

結局は新品が来るんですね?
展示現品を購入するのに
自分が見た展示商品か他店の展示品かを
区別したかったのなら裏にでもサインすればよかったのでは?
だってもう買ったんだから、自分のものだもの。
私は現品後日配送の場合は目立たない部分にサインして商品自体をデジカメとっています。
それと購入決めた以降での展示期間中に起きた新たな傷については、
もし「見つけたら文句をショップにいいに行こう」と思う気があるであれば、
デジカメ等であらかじめ撮影するなど、事前対策が必要です。
展示≒どっかに傷がある→それを承知で購入した。
の構図が成り立つからで、
新しい傷かどうかは購入者自身が証明できるようにしていないと
泥沼になるだけです。
ショップの店員の顔に「だから安かっただろ!」って書いてあります。
また機械としての故障については、購入日(又は納品日)が保証開始日になりますので
メーカー保証がきくあいだは安心ですが、
展示期間の環境を考慮すると、
延長保証等があるのであれば、ぜひ入られたほうが良いと思います。
書込番号:14779656
1点

しょっちさんのご意見は
もっともだと思いしました。
次回展示品購入の際は
サインするなど気を付けたい
と思います。
しかし今回問題なのは私の見た
展示品ではなく、他店での展示品
が来るかもと言う事です。
ヤマダ電機自身は新品有りました
と言いますが、実際来て見なく
ては分かりません。
(ヤマダ電機を信用していません)
そうでしょ?展示品販売の場合
社内的な事は知りませんが
客が見たものを販売するのが
本来であって他店での展示品
でも展示品は展示品だなんて
言い訳にもなりません。
だからあえてヤマダ電機の
担当者は「新品有りました」
としか言えなかったと思います
最初に向こうから電話さえ
あれば良かったのですが…
本当に新品が来るならよし
他店の展示品がくれば返品
今回その「見分け方」をスレとして
立てて皆様の意見を聞きたい
ですね。(^^;
逆の場合、有ったら怖いですね
新品を購入したつもりが
知らず知らず展示品を
配送されていたなんて
まぁそんな手間な事はどこも
しないでしょうけど
書込番号:14779905
0点

他店の展示品か来るかどうかで悩んでいたのですか。
てっきり購入店舗の展示品のことかと思いました・・・。
それなら、製造番号の件は忘れてください。
他店の展示品かどうかを製造番号で見分けることはできません。
初期設定の件は、テレビに「個人情報の初期化」という機能があります。
これを実行すると工場出荷時の状態に戻ります。
したがって、これだけで判断はできません。
私が上述した項目を総合的に見て判断するしか手はありません。
あと、展示品であることに同意して購入されたのですね?
それであれば、たとえ展示品が来たとしても返品はできません。
私はてっきり、新品を購入したのに、展示品が来ないか心配でその見分け方を教えてほしいと言っているかと思いました。
書込番号:14780498
0点

こんにちは。
こちらの商品に該当するかは分かりませんが、僕も以前に購入したヤマダの展示品で似たような経験があります。
一旦、店頭から消えていたのですが、また一週間ほどで展示品特価と出ていたことがありました。
なので、同じように聞いてみた時の回答は以下のような感じでした。
この店での展示品は、確かにお客さまが買われたし持ち帰った物ですが、他店の展示品を再びこちらで展示品特価として置いていますと言われました。
何でも他店で売れそうにない場合に、売れそうな店舗に回したりするケースはあるようです。
なのでスレ主さんのケースも、展示品がまた入ってきたということも考えられるのかなぁと思いました。
実際に売約済みと出ていた期間もある訳ですし。
今回のケースなら、少なくとも自分で見られた展示品、もしくは店員の言われるように新品ではないでしょうか。
書込番号:14781114
0点

k.i.t.t.さん返信遅れて
すみませんm(__)m
ややこしくさせました…
展示品を承知で購入したので
自分の確認した商品ではなく
他店の展示品が来ても
同じ展示品なので我慢します
お騒がせしました…m(__)m
ダンスパートナーさん有難うございます
取り越し苦労だと良いのですが
新品が来る事を願っておきます
皆様有難うございました…
書込番号:14781346
0点

す・またん5:20さん
こんばんは。
同じユーザなので、ぜひレビューお願いします。
書込番号:14781574
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
初めての投稿です、よろしくお願いします。
この機種を購入検討中です。
5.1chで視聴したいのですが、センタースピーカーの位置で悩んでいます。
みなさんはどのようにされているのでしょうか?
わたしはローボードにテレビをおいてその前にスピーカーをおきたいのですが、この機種だとロゴと少し画面にかかりそうなのでどうしたもんかと。
スピーカーはオンキョウのD308Cです。
なにかいい案があればよろしくお願い致します。
0点

私は画面の上側に置く方が全体の音のつながりがしっくりくるように感じるので、テレビの裏側に設置するラック(パイプ+鉄板の伸縮式)を使い、その上にセンタースピーカーを乗せています。
ネットで「テレビ上ラック」「テレビ上のせラック」で検索するとすぐ見つかると思います(本来はちょっとした小物を置くためのもの、おそらく5000円以内で入手可能)。
これと違って画面の下に置く場合だと、ロゴだけでなく画面にかぶったり、センサー類をふさぐ可能性があるので、テレビのスタンド自体をブロック状のもので数センチかさ上げしてあげる必要があるかもしれませんね。
書込番号:14762969
2点

このテレビではありませんが、37型の画面で5.1chシステムを配置したときはあえてセンタースピーカを省略しファントムモードでセッティングしました。
画面の前正面にスピーカを置くと、センタースピーカが本領発揮するはずの人物セリフの声が「画面の下で前へ飛び出したところ」に来て画面に馴染まなくなってしまいますし、第一見た目が悪いです。ファントムで再生したほうが、セリフの聞こえてくる場所が素直に画面内の俳優の位置とマッチして余程快適です。
80インチ100インチの画面では、左右スピーカが相当離れるのでセンタースピーカを置かないとセンターのセリフ位置がぼやけてしまうのでセンタースピーカの意義もありますが、46インチでそういうことを考えなくてもよいと私は思います。
書込番号:14764796
1点

おはようございます
どうしてもD308をTVの真正面に置きたいなら、
@TVラックの上にブラビアだけ載せる台を自作するか、ホームセンターで、ベランダ、花壇の柵などを作る正方形の角材5センチぐらいの棒材が、12本セットで、4〜500円で売れれてますので、それをブラビアの下にひいて、高さを調節するなどの方法
Aラックの中に308Cが入るのでしたら、ちょっと上に角度つけて(10〜15度)設置する
B最悪TVの前の床で、20〜30度の角度をつけて、置く
CTVの上に置くホームセンターなどで、ステンレスか、アルミかわかりませんが、高さを調整できる網棚をTVの上に置きその上に置く。
ブラビアは薄くて華奢になったので、308の重さに耐えられてか解りませんが、万力式の固定金具で、ブラビアと308を挟んでブラビアの上に固定する。
地震でバランスが悪いので、倒れるかもしれません。
書込番号:14765077
0点

私のセンタースピーカーは
パイオニア
SERIES 3のS-31Cです。
私もセンターでだいぶ悩みました。
理想を追いテレビ台の上におこうと思うと、
どんなに高さの薄いスピーカーを選んでも(寸法で考えて)
3Dトランスミッター発信部(SONYロゴ右)を隠してしまう感じ
になります。
また3Dトランスミッター発信部は少し障害物があると
(自分の体とかで邪魔になると)
すぐに2重に見えちゃうので諦めました。
センターをラックに入れる事にして薄さを気にするのは止めて
好きな物を買いました。
SERIES 3のS-31Cは大体、好きな角度にセッティング出来るので
少し上に向けて使ってます。
映画、ライブと色々聞いてますが
定位はそんなに気になりませんよ。
書込番号:14765466
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
いろんな置き方があるのですね。
薄型テレビの上は思いつきませんでした。
センターなしという手もあるようで。
いろいろ試したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14767086
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
現在TVがKDL-40EX710とブルーレイデッキBDZ-AT700及びサラウンドスピーカーHT-FS3をHDMIケーブルでブラビアリンクしています。主にブルーレイやDVDの再生を楽しんでいます。購入は約1年前で、初めての液晶TVで性能が良く分からなかったのでデザインが気に入ったのとTVとデッキが日本製で価格も手頃だったので、選択しました。
画質は結構良いと思っているのですが、パネルの性能かも知れませんが少し白っぽく感じるのと輪郭や艶が今一かなと思っています。近くの家電店でHX-920はありませんでしたが、46インチのHX-720と最新のHX-850があったので見て来たのですが、パネルの仕様は違いましたが、2台とも同じ位最高に綺麗でした。
HX-920はさらに最高のスペックなので買い換えるならこちらの機種にしようかなと検討しています。サイズも今の部屋の大きさからもう少し大きい46インチがいいと思っています。
更にデッキをcreasPro搭載のBDZ-AX1000もしくはAX2700Tも考えていますが、予算がかなり厳しくなるので更に悩みます。グレードアップはTVだけで十分でしょうか?デッキの効果はどの位ありますでしょうか。
サイズも今の部屋の大きさからもう少し大きい46インチがいいと思っています。1年位の使用で買い替えはもったいないかも知れないのですが、良いアドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いします。
0点

どの程度画質に拘るかで機種選択が変わります。
常に最高画質で見たいという希望ではなく、どうせ買うなら最上位機種程度の考えなら
買い替えはやめた方が良いでしょう。
また、映画等を全暗環境で見ないならHX920は必要ありません。
HX850、720との違いはLEDバックライトが直下型かエッジ型で
その差は暗い環境でないとわかりません。
さらに、白っぽいのは現行機種でも程度の差はあれどありますので画質調整は必須です。
HXシリーズの過去スレに画質調整方法がたくさんありますが、
それを見て意味が分からないようなら、買い換えても性能を生かせないでしょう。
レコーダーについても同様にどこまで拘るかで変わります。
特別な拘りがある訳でもなく、漠然と高級機が欲しい程度ならやめた方がいいです。
画質はAT700を100として105〜110位になるだけで差は僅かです。
音質もサラウンドスピーカーでは差は分からないでしょう。
まずはEX710の画質調整から始める事をお勧めします。
ちなみに肉眼で正確な調整は通常不可能ですので、
Super HiVi CAST等の画質調整用BDソフト等を使うこともお勧めします。
ここに書き込みされる拘る方々には定番のソフトで初心者にも非常に使いやすいです。
13000円程するソフトですがこれを高いと思うのか画質の為に買いたいと思うかで
画質に対する拘りが分かるのでは?
その出費を惜しむかどうか良く考えてみて下さい。
書込番号:14761969
6点

ミントコーラさん
HX920は65インチモデルしかありません。
55、46は廃盤になったので入手困難でしょう。
HX920とそれ以下のモデルの違いは、主にLEDが直下型かエッジ型かです。
HX920は直下型エリア駆動を行っているので、下位モデルよりも圧倒的にコントラストが高いです。
特に顕著なのが、暗いシーンです。
暗いところは暗く、明るいところは明るく再現できます。
下位モデルは全体的に暗く沈みます。
実際に見比べてみてください。
暗いシーンも綺麗に観たいならHX920でしょうね。
レコーダーは上位モデルを買うよりも、テレビの上位モデルを購入した方が違いが明確に分かります。
もちろん両機とも上位モデルで揃えた方が画質は良くなりますが、予算の問題があると思います。
特にAX2700Tは音質にもこだわって設計されているので、音響機器も買い換えた方が良いです。
書込番号:14762187
0点

早々にご教示頂きありがとう御座います。
まずは画質の調整をもう一度見直してみます。性能の違いも解りやすく解説して頂き大変参考になりました。高い買い物ですので、それから機種の方は決めるのが良さそうですね。
大変良いアドバイスを頂きありがとう御座いました。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:14773670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





