3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んで

2012/05/09 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:11件

お世話になります。

今年3月にKDL-46HX920を購入しましたが、気になる症状がありますのでお尋ね致します。

視聴中、比較的色の濃い場面では認識し難いのですが、画面の背景が白い(フィギュアスケートのリンク、ロケーション現場の空、旅番組の風景、背景の色が薄い場面等)時に影の様な汚れが縦縞模様で画面全体を覆ってるのが微かに分かり(薄汚れたガラス越しに観ている感じです)、真横方向に人物や背景が動くと顕著だったので気になりメーカーに相談したところ、初期不良として新品に交換してもらえました。しかしながら、前回よりは目立ちませんが、交換後の新品にも同じ様な影が出てます。前回は極端な縦縞が画面中央に1本の線状になって目立っておりましたので交換対象になりましたが、今回は影だけですので微妙です。この現象は電波障害なのか?パネル特性、個体差によるものなのか?残像なのか?直下型LEDによる弊害なのか?同じような症状の方、設定方法、解決策等ありますでしょうか?或いは、再度メーカー側に相談した方が得策なのでしょうか?
最悪の場合、売却してHX850、VT5に交換も視野に検討しております。宜しくお願い致します

書込番号:14543258

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度5

2012/05/10 00:16(1年以上前)

液晶パネルの「ムラ」です。

私は65HX920を使用していますが、同様の症状で交換してもらいましたが、ムラの見え方が変わっただけで、改善しませんでした。
メーカーいわく、仕様だそうです。

フィギュアスケートのリンク、サッカーの芝生、空模様など、淡色が表示されているときに横スクロールすると顕著に分かります。

たぶん、安物のパネルを使っているからでしょう。
パネルの特性なので、画質調整で直ったりなどはしません。諦めるしかありません。
液晶パネルなので多少のムラがあるのは仕方ないんですが、フラグシップモデルであるHX920がまさかここまで酷いとは私自身も思いませんでした。

私も輝度ムラ・色ムラについて質問したスレッドがあります。
良かったらご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000298584/SortID=14091617/
PCを繋いで真っ白な背景画像を表示したら、ムラがあるかどうか一目瞭然です。

これ以上交換しても改善は見られないと思うので、諦めるしかないでしょう。


>最悪の場合、売却してHX850、VT5に交換も視野に検討しております。宜しくお願い致します

HX850は、HX920の下位モデルなのでHX920より画質が悪いです。
また、同メーカー・同シリーズなので同様にムラがあると思われます。

液晶テレビならある程度のムラは許容するしかありません。(このモデルは特に酷いですが・・・。)
完全にムラがないのを求めるならプラズマテレビしかないと思います。


私は我慢して使っています。

書込番号:14543392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2012/05/10 00:47(1年以上前)

LGから出た47LM9600も候補に入れてはどうでしょうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120509_531385.html
直下型LEDで輝度の均一性は99.9%だそうです。
http://www.lg.com/jp/lgtv/design.jsp
もしかしたらHX920より高画質の可能性もありますので、店頭で
チェックしてみる価値はあると思います。

書込番号:14543487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/10 19:22(1年以上前)

k.i.t.t.さん
早速の回答有り難う御座います。

輝度ムラの画像、拝見させて頂きました。BD レコーダーにリンクして、外部入力画面にすると薄暗い影が微かに確認できますが、まさしく同様の状態です。当初は映像ソースに起因する障害かと思いましたが、パネルムラですかぁ。根本的な問題ですね。どうりで消えないと思いました。これじゃメーカーに相談しても堂々巡りですね。

一度認識してしまうと、目立つか目立たないかの問題で気になってしまい、視聴に集中出来ないですね。妥協して忘れようと思うのですが横スクロールすると顕著なので落ち込みます。おそらく気付かずに見過ごしている方も多いと思います。

実はHX820も所有していましたが、白浮きと黒潰れが激しく1ヶ月で売却してHX920に交換したばかりでした。動画性能と視野角を抜きにして、基本的な画質は気に入っているので残念です。

モーションフローが期待外れ(クリアプラスにすると輪郭がギラギラチリチリ破綻してしまい、結局標準に設定してます)だったので
VT5も検討してますが、自宅で視聴した時の輝度不足と精細感が気になります。

taka0730さん
韓国製のテレビのデザインは秀逸ですね。検討してみます。

書込番号:14545642

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2012/05/10 20:34(1年以上前)

HX820は白浮き(白飛びのこと?)と黒潰れが激しいんですか?
私はHX850を買おうと思っているので同クラスのHX820は気になります。
HX820は黒の表現はいいと思いこんでいたので。
今は22EX420を使用していて、黒浮きは気になりますが、
白飛びはほとんどありません。(画質調整後の話です。)

書込番号:14545920

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度5

2012/05/10 21:12(1年以上前)

>一度認識してしまうと、目立つか目立たないかの問題で気になってしまい、視聴に集中出来ないですね。妥協して忘れようと思うのですが横スクロールすると顕著なので落ち込みます。おそらく気付かずに見過ごしている方も多いと思います。

淡色表示の横スクロールがなければほとんど目立たないんですが、一度気にし始めるとずっと気になりますよね。
私は結構な値段で買ったので、売却して買い換えるつもりはありません。
一生使うわけではないですし、液晶は少なからずムラがありますし・・・そう考えて我慢して使っています。
どうせ5、6年経てば新しいテレビがほしくなるので・・・(笑)
そこまで使い倒すつもりでいます。


>直下型LEDで輝度の均一性は99.9%だそうです。

輝度が均一 = ムラがない とは限りません。
私が店頭で見た限りでは、どうもブラビアが一番ムラがひどく感じました。
65HX920の展示があったんですが、やはりムラがありました。
私が持っているのと同じです。やはりメーカーがいうとおり仕様です。
メーカーがそこを認識しているなら改善すべきなんですけどね・・・。


PanasonicのDT5
店頭で見てきました。
エッジ型LEDですけどムラがほとんどなく、かなり綺麗でした。

書込番号:14546048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/10 21:23(1年以上前)

taka0730さん。

白飛びですね。
あくまで私の私見ですが。

映像ソースは抜きにして白っぽさが気になりました。
また、室内照明を消灯しての映画鑑賞は黒浮きします。
この辺が920との差ではないでしょうか。
ただし、個体差だったのか、白飛びに気を取られて
意識しなかったのか820ではパネルの輝度ムラは感じませんでした。

書込番号:14546080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/10 22:22(1年以上前)

k.i.t.t.さん

820は躊躇なく売却しましたが、920の画質は素晴らしく、また、BDZ-AT970T、スタンドバー、HT-SS380、フルで購入しましたので、私も売却したくないのが本音ですが...。

65インチですと、分かる人が見れば店頭でもかなり目立つのではないでしょうか?私は地元のヤマダとヨドバシで46インチをチエックしましたが確認出来ませんでした。

確かにDTは綺麗ですねぇ。デザインもナローべゼルで最新ですし。
輝度ムラはエッジ型にも見られるのでしょうか?820では気付かなかったのですが。

書込番号:14546351

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/05/10 22:53(1年以上前)

狂刺綾波 さん、こんばんは。。
DT5はパナソニックの最新型とはいえ、エッジライト方式で
全てのサイズおいて縦に8分割と残念な機体です。。

なので、HX920の直下型・部分駆動(128分割?)と比較するには
ちょっと違うのかな?と思いますよ。。

一方、VT5でVT3の時のような”緑色の色ムラ”の件が解消されていれば
好いのですけれど、果たして今回はどうなっているのかな?と
個人的には気がかりです。。
(あらゆる面で完璧な機体を追い求める事は好いと思うのですが
おそらく何がしかの不満点が多かれ少なかれ在るのもだと
私はそう思っています。。)

書込番号:14546524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/05/10 23:30(1年以上前)

wenge-iroさん

パネルムラさえ無ければ問題無かったのですが・・・。
高額で購入したので残念です。

皆さんの御意見を参考に検討致します。
有り難う御座いました。

書込番号:14546725

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度5

2012/05/10 23:38(1年以上前)

>輝度ムラはエッジ型にも見られるのでしょうか?820では気付かなかったのですが。

エッジ型でも直下型でも輝度ムラはあります。
厄介なのは個体差があることです。

ある程度妥協するしかないと思います。

現行機を壊れるまで使ってみてはいかがですか?
次に買い換える頃には、今よりも高性能なパネルに改善されているか、次世代パネルに移行するはずです。

妥協できないのであれば、プラズマテレビしかないでしょう。

書込番号:14546769

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2012/05/10 23:48(1年以上前)

エッジ型はいかに光を広げるかに重きを置いているので、輝度ムラは目立たない。直下型エリア分割は逆に光が周辺まで広がらないことが大事ですから、中途半端な分割数では輝度ムラには不利になるのでしょう。
本当は500分割くらいであれば問題なかったんでしょうが、コストや技術的な問題で少ない分割数になってしまったんでしょうね。

書込番号:14546812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/11 00:25(1年以上前)

ちょい神経質すぎるのでは?液晶は辞めてプラズマ買ったほうがいいですよ(^^ゞ

書込番号:14546951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/05/11 15:37(1年以上前)

当方は先月46HX820を購入して使ってます。
46HX920も迷ったのですが、問題の光漏れがある事、全暗視聴は殆ど無いので
4万の価格差はないと判断しHX820にしました。
k.i.t.t.さんのスレを拝見して通常視聴では価格差の性能はないと確信しました。
全暗環境で見たい人はHX920の光漏れ、ムラは悩ましいですね。

HX820では輝度ムラは注意深く見れば若干ありますが通常視聴では問題ないですね。
むしろ、エッジ式の上下の光漏れが気になりました。
40HX720でも確認していた現象ですが、画面が大きくなると顕著ですね。
全白の映像表示で上下エッジLEDの配置が光っている部分と暗い部分が
縞々のようにはっきり分かってしまいました。
映像の白っぽさ、白飛びは調整すればなくなりますので問題ないですね。

クリア、クリアプラスはシネマドライブがオート1だとチラツキが酷いですが
オート2、切にすれば、チラツキが殆ど気にならないプラズマのようなクッキリとした
映像になりますよ。
クリアプラスは暗すぎるので全暗でないと使い物にならないですが。

HX920は通常視聴では部分駆動数が少ないのに動きすぎるので違和感があるのかも知れませんね。
液晶パネルではたとえシャープのUV2Aパネルでもムラをなくすのは難しいでしょう。
直下型ではパネルより分割数を増やす方が効果あると思いますがコストがね。

パナのDT5はやはり予想通り、あまり良い出来とは言えないようですね。
液晶でのパナの開発レベルが分かってしまいます。
HXシリーズを検討するような画質に拘る人にはちょっと厳しいようです(暗部階調や4倍速)。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120511_531010.html

デザインはカッコいいのですがね。

書込番号:14548726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/12 11:00(1年以上前)

SEED大好きさん。

820に関しては、殆ど 視聴せずに、尚且つ調整も入念にしたわけでもなく、「白っぽい」と激しい思い込みで譲渡してしまいましたので、あまり記憶にありません。ただ、横スクロールした時に顕著に分かるパネルの色ムラは確認出来なかったと思います。個体差、液晶の特性かもしれませが、もしかしたら直下型のほうが確率的に多いのかも?微妙です。


DT5は、デザインは最先端だと思いますが、間近で観るとノイズが気になりましので選択肢には入りませんでした。

書込番号:14552064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格と地震対策

2012/04/27 01:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

6月上旬に購入予定です。
池袋ヤマダ電機の最新価格情報と納期を教えて下さい。
更に、標準スタンド使用時の地震対策として、お薦めの転倒防止グッズを紹介して頂けませんか。

書込番号:14489817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/27 01:45(1年以上前)

転倒防止グッズですが、下記のサイトにあるようなベルトが確実です。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/tv/safety/belt/bstv11/

手前に吹っ飛んでくるのを防ぐことしかできないので、後ろへの転倒防止には、足を固定するタイプがいいでしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/tv/safety/belt/bstv12/

耐震ジェルの上に乗せるのは、効果あるのかわからないので、個人的にはお勧めしていません。

※ベルト類は、いろいろなメーカーから発売されています。

書込番号:14489839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/04/27 07:29(1年以上前)

イグネシアさん
耐震グッズのご紹介ありがとうございます。
足の固定ベルトはデザイン的に好みませんので、転倒防止ベルトと耐震ジェルマットを購入したいと思います。

書込番号:14490174

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]の満足度5

2012/04/27 08:45(1年以上前)

転倒防止ベルトは太いものが付属しています。

書込番号:14490330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/27 13:52(1年以上前)


サラダたまねぎさん、こんにちは。


私は、去年仙台で被災し、自宅マンションは、
『大規模半壊』となりましたが、TVは無傷ですみました(^_^;)。

プロセブン耐震マット
http://www.pro-7.co.jp/

私のTVは、BRAVIA KDL-40W5で、リビングの低い位置の腰窓の木質面に
設置しています。

ご購入予定のTVサイズにあった製品を選択し、
http://www.pro-7.co.jp/shop/#continue3

正しく設置することで
http://www.pro-7.co.jp/product/manual/
性能を発揮してくれると思います。
(リンク先、携帯で見れ無いかもしれませんね。)

ただ、震災前にTVの設置場所を変えようとした時にあまりにも強力に
密着していて腰窓側の床面が剥がれかかり断念したぐらいでしたので、
次回はベルト式で検討するかもしれませんね。

サラダたまねぎさんとは、機種・サイズも違いますし、
友人は、TVを設置しているボード自体が動いて全損するなど、
設置面の状況にもよると思いますので、参考まで。

書込番号:14491046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/27 17:57(1年以上前)

皆さん、耐震対策のご指導ありがとうございます。
耐震マットだけで震度7クラスに本当に耐えられるとは驚きでした。

あとは価格だけです。

書込番号:14491537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/07 00:50(1年以上前)

本日、池袋ヤマダで購入

購入予定ではありませんでしたが店員さんが値段交渉で大分頑張っていただけたので思わず購入してしまいました。

金額は42万+19%で実質34万+5年保証
さらにサービスしていただきポイント19%でラックシアター+HDMIケーブル+3Dメガネ+配送、設置+納期最短(5月月末)で購入。

明日改装閉店とGW最終日という事も金額に影響していると思われますが店員さん2名の対応は素晴らしいものでした。

月末の納期が楽しみです。

書込番号:14532093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/05/07 20:31(1年以上前)

Shinshinchuchuさん

価格情報ありがとうございます。そして購入おめでとうございます。
やはり本店は安いですね。

価格差3万円以内を目標に地元のヤマダ電機で交渉し、ダメな場合は池袋へ買い物旅行に出掛けるつもりです。

書込番号:14534598

ナイスクチコミ!0


junk9180さん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/21 19:46(1年以上前)

エアコン4台と冷蔵庫、洗濯機買うからテレビ安くしてと交渉

ヤマダ電機では50万ですと、残念なお答えが

その値段をもってケーズデンキへ

全部買ってくれるなら40万でどうでしょうといいお返事

今度6月20日に出るシャープの80インチと悩むからそれまで保留の約束をしてエアコンその他をケーズ購入してきました

書込番号:14588924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3での3Dゲーム映像出力設定

2012/04/22 18:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

1080pまである3Dに対応したゲームの映像出力設定をプレイ中に確認すると、
720pになっています。
3Dゲームは720pまでなんでしょうか?
PS3側で3Dの映像出力設定は自動でしか選択出来ません。
なので、1080p 3Dのみ選択して出力するのか確認も出来ません。
映画は1080p 3D出力するのに、仕様でしょうか?
単にゲームは1080pまであるけど、3D出力したら720pなるんでしょうか?
2つの1080pまである3D対応したゲーム確認済みです。

また、映画試聴時とゲームプレイ時の皆さんのモーションフロー設定を教えてもらえますか?
参考したいのでお願いします。

書込番号:14471447

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2012/04/22 18:34(1年以上前)

>1080pまである3Dに対応したゲームの映像出力設定をプレイ中に確認すると、720pになっています。
3Dゲームは720pまでなんでしょうか?

PS3の映像出力設定で、720pのチェックを外してソフトを起動してみてください。
そしたら1080pで出力されませんか?


>また、映画試聴時とゲームプレイ時の皆さんのモーションフロー設定を教えてもらえますか?

ゲームモードは「モーションフロー」設定が強制的にOFFになるので設定できません。
ゲームモード以外を使用すると、かなりの遅延が発生するのでゲームに支障をきたすと思います。

映画視聴時の設定は完全に好みの問題だと思います。
私は、「モーションフロー」 → クリアプラス、「シネマドライブ」→ オート1 で使用しています。
ちなみに「モーションフロー」 → スムーズ、「シネマドライブ」 → オート1 で使用すると、映像がかなり滑らかになりますが、字幕が不定期にちらつきますので私は使用していません。

色々弄って自分好みの画質を見つけてみてください。

書込番号:14471494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/04/22 18:37(1年以上前)

3Dに限らず、PS3のゲームは720p製作です。
TVゲームで1080pネイティブ製作はXBOX360でもないはずです。
よって、3Dゲームが720pなのは当たり前で正常です。

モーションフロー映画は標準、シネマドライブはオート1
ゲームはゲームモードでやるので高画質設定は全切です。

書込番号:14471508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/04/22 19:25(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。

>PS3の映像出力設定で、720pのチェックを外してソフトを起動してみてください。
そしたら1080pで出力されませんか?

最初に書きましたが分かりづらかったですかね
>PS3側で3Dの映像出力設定は自動でしか選択出来ません。
>なので、1080p 3Dのみ選択して出力するのか確認も出来ません。

>3Dに限らず、PS3のゲームは720p製作です。
>TVゲームで1080pネイティブ製作はXBOX360でもないはずです。
>よって、3Dゲームが720pなのは当たり前で正常です。

ありますよ。PS3発売第1号ソフトから1080p対応されてます。

モーションフロー設定はゲームモードでは、切ですね。
だた、まだ確認してませんがシーンセレクト、ゲームモードでは設定が全切なのが嫌なので
シーンセレクトは常に切でクリア設定です。
そこで遅延があるのであれば切にしたいと思います。

スピード感あるゲームは、まだ確認してませんが、あまり変わらないような気がしました。
モーションフロー入切では、具体的な不具合はどうなるんでしょうか?

また、シネマドライブはオート2設定です。どこかで、この設定がいいとみたもので。
シネマドライブ設定の違いも、分かる方教えて下さい。

書込番号:14471712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/04/22 19:53(1年以上前)

>ありますよ。PS3発売第1号ソフトから1080p対応されてます。

勘違いされてるようですが、「1080p対応」と「1080p製作」では意味が違います。
現在PS3のゲームで「1080p製作」のゲームはありません。
「1080p対応」とはPS3でアプコンして「1080p表示可能」に「対応している」ゲームです。
製作解像度はどのゲームも「720p」です。

PCでも1080p表示でストレスなくゲームするには高性能のビデオカードが必要です。
PS3のスペックではVGAがボトルネックになっているので1080pで表示するだけでも
結構無理しています。
3Dで1080p対応する為には左右2枚の絵にアプコンをかけなければいけないので
PS3のスペックでは無理です。
よって、3Dは720pになるのでしょう。

ググればいくらでも出てきますよ。

>シネマドライブ設定の違いも、分かる方教えて下さい。

・オート1:モーションフローの補間効果を最大にして滑らかにする
・オート2:原画に忠実に補間する。24pの映画をフィルムっぽく見たい時はこっち。
・切:モーションフローの効果が最小になる。

こんな感じです。

書込番号:14471835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2012/04/22 20:22(1年以上前)

>PS3側で3Dの映像出力設定は自動でしか選択出来ません。

すっかり見落としていました。
申し訳ございません。

先ほどのコメントは無かったことにしてください・・・。


>モーションフロー入切では、具体的な不具合はどうなるんでしょうか?

ゲームに関して少しだけ・・・
不具合はありませんが、シビアなタイミングを求めるゲームには不向きです。
例えば、私の手持ちのソフトだと
・みんなのGOLF5
・グランツーリスモ5
・コールオブデューティー モダンウォーフェア3
特にFPSやTPSゲームでは、明らかに遅延があるのが分かります。
ワンテンポ遅れて反応するのが手に取るように分かります。
・みんなのGOLF5 → ドクロミスショットを起こす
・グランツーリスモ5 → ハンドリング制御がワンテンポ遅れる&早い車ほど制御が難しくなる
・コールオブデューティー モダンウォーフェア3 → 自キャラの操作がワンテンポ遅れる&オンラインでやられまくる
このようなソフトをお持ちであれば、実際に比較してみれば(比較しなくても)分かります。

専らRPGやシミュレーションゲームなど、タイミングを重視しないゲームなら標準画質で良いと思います。

書込番号:14472004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/22 20:44(1年以上前)

詳しい理屈は知りませんが、3Dゲームの720p出力固定は仕様なので気にせずプレーしてください。

書込番号:14472118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/06/13 02:18(1年以上前)

返信大変遅くなりました。

ゲームソフトは1080p製作ではなく、720pアプコンで1080p対応とは
全く知りませんでした。
どうして1080pと表示されているソフトが少ないんだろうと思ってました。
紛らわしいですね。

皆さんの各設定とシネドラ詳細、参考になりました。
因みに今はクリアプラス設定です。
この設定が一番動画解像度が高いと書いてあったので。

それとシネドラ詳細は理解しましたが、なのでオート1に変更してきずいたのですが
地デジ録画トランスフォーマーを見返していると、オプティマスが宙返りで動きが
スローなシーンでオート1だとカクカクとコマ送りされた感じになります。
オート2だとカクカクなりません。
シネドラ設定の理屈からすると、理解出来ませんが、なぜでしょうか?
同じシーンでBDで確認しましたが、オート1 2いずれもなりませんでした。

書込番号:14674755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/06/13 02:55(1年以上前)

>地デジ録画トランスフォーマーを見返していると、オプティマスが宙返りで動きが
>スローなシーンでオート1だとカクカクとコマ送りされた感じになります。
>オート2だとカクカクなりません。

オート1だと初動カクカク→スーとなりませんか?
オート2だと初動カクカクしない代わりに全体的にブレて見えませんか?
オート1は滑らか重視なので補間時にどうしても遅れが出る時があります。
オート2は原画忠実で補間は最小なので滑らかさが減少する代わりに全体的に少しブレます。

初動がカクカクするのは補間すべきか否かを判別するのが遅くなる為です。
特に遅い動きだと映像が動いているのか止まっているのかの判断に時間がかかり
補間開始までの数秒カクカクします。
また、放送ソースにも左右されるので正常に動作しない場合もあります。
早い動きだと動いている事がすぐに判別できるので補間自体はすぐ始まりますが
動きが複雑過ぎたりすると輪郭あたりがチラチラするエラーが出ます。

>同じシーンでBDで確認しましたが、オート1 2いずれもなりませんでした。

BDは24pで統一されていて変なコマが混じってないので補間しやすいのでしょう。

書込番号:14674789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/06/13 03:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>オート1だと初動カクカク→スーとなりませんか?
>オート2だと初動カクカクしない代わりに全体的にブレて見えませんか?
画質も音質もシビアに聞く方ですが、いずれもスーとかプレたりは感じませんでした。
ただ、オート2のがカクカクプレたりせずにスムーズ鮮明でした。

シネドラ設定の理屈聞いた通りだと思っているので。
他の書き込みでもありましたが、自分もモーションフローとシネドラ設定の組み合わせ
がクリアプラスとオート2と矛盾してる所があるかも知れませんが、実際に今の段階ではそのシーンのみ確認してますが、オート1だとカクカク明確になるので、一先ず矛盾設定にしようかと思ってます。

>特に遅い動きだと映像が動いているのか止まっているのかの判断に時間がかかり
補間開始までの数秒カクカクします。
だたオート1で何故カクカクするのかは、この理屈で理解しました。

書込番号:14674818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

機器の接続順による映像の優劣

2012/04/21 22:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

まだ購入していませんが46HX920か820、新型850が欲しいと思っています。ただ、情報過多で決めかねていますがふと疑問が湧きました。

現在はレグザテレビ(Z7000)のHDDデータがあるので、まず先にレグザBDレコ(Z150)を買ってデータ保護が先かなと考えています。でも、レグザBDレコーダーを買うと、当分は使うことになりそうだが・・

価格コムのどこかでも見かけましたが、BDレコ→テレビの順に接続したらせっかくの高性能46HX920の真価が発揮できないのではないでしょうか?本来なら最初につなぐBDレコがいかに高級であるべきか?の議論が多くあっても良さそうですがそのような話題を見かけません。



私は以前エレキギターをやっていましたが、機器の接続順は極めて重要でした。当然個々の機器クオリティも同様に重要です。ピュアオーディオでも間に入る一部機器だけ安物を使うのはタブーの極みでした。

デジタルには当てはまらないことも多いと思いますが、ほとんどの質問板でこのような話題が出ていません。もしかして壁から出たアンテナ線を並列でつなぐなどの良い方法があるのでしょうか?もしくはこのような疑問はただの時代錯誤なのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい!

書込番号:14467311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/21 22:52(1年以上前)

エントリー機でもハイエンド機でも、レコーダーのアンテナ出力なんて大差ないと思いますよ。
レコーダーのチューナーで観る放送波の画質に違いが出てくることはありますけどね。

直列より並列接続の方が精神衛生上よいならば、分配器等を使えばいいだけですし。
この辺りは自己満足の世界ですし、本人が気に入った手段をとればいいとおもいますよ。

書込番号:14467595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/04/21 23:19(1年以上前)

>BDレコ→テレビの順に接続したらせっかくの高性能46HX920の真価が発揮できないのではないでしょうか?

ああ、アンテナ線の接続のことを言われているのですか?

それもBDレコーダーを経由した場合のアンテナ信号劣化を心配されている?

最初、レコーダーのチューナー映像とテレビのチューナー映像の画質差を心配されているのかと思ってしまったので。


デジタル放送は、アナログ放送の時みたいに信号の強弱が画質に直結しない、あくまでも視聴出来るレベル以上で有れば同じ画質で見れると言われています。(デジタルでも、HDMIケーブルの質で違うみたいなことは言われているので断定はやめておきます。)

視聴出来るレベルの境では、ブロックノイズが出ますが。

ちなみに、アナログ放送時では、ビルなんかの反射波を拾い、ゴースト(2重映像)が出ましたが、その様な反射波を拾う様な環境でも、デジタル放送では出ません。


>壁から出たアンテナ線を並列でつなぐなどの良い方法があるのでしょうか?

アナログ放送時にも有った分配機は、デジタル放送対応品が販売されています。
ただ、分配機でも信号の減衰はします。

アナログ放送時は、レコーダー内の減衰と分配機の減衰を天秤に掛けることは言われていましたが、デジタル放送ではみなさん無頓着になりましたね。


書込番号:14467761

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

2012/04/22 00:09(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。そうですね、二種類の解釈がありますね。

(1) アンテナ出力を(BDレコ経由でTVへ送る)
(2) 受信画質(BDレコで受信済みの番組をTVへ送る)

私は(2)を指していました。通常BDレコで受信した番組を転送しているものではないのですか?そういえばBDが起動していなかったらスルーですねw


ずるずるむけポンさん
>レコーダーのチューナーで観る放送波の画質に違いが出てくることはありますけどね。

私は上記のことが知りたかったです。


m-kamiyaさん
>最初、レコーダーのチューナー映像とテレビのチューナー映像の画質差を心配されているのかと思ってしまったので。

上記を心配をしていましたが、実際にBDレコが起動していない時はBDをスルーしてアンテナ出力が出ているわけですからね、(1)に該当しますね。アンテナ出力のことは非常に判りやすい回答をありがとうございました。

で、
本題である安物のBDレコで録画したものの出力および、市販のBDソフトなどを視聴する時が(2)に該当するわけですが・・ それはBDレコの品質に左右されるのは当然ですよねw


なんと馬鹿な質問をしたもんか。。自分が無知で勘違いしていました。(どこにもこの類の質問がないわけですわ・・)

・・お騒がせして済みませんでした。

書込番号:14468043

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/04/22 14:58(1年以上前)

理解されていると思いますが、念のため。

>(2)を指していました。
>通常BDレコで受信した番組を転送しているものではないのですか?そういえばBDが起動していなかったらスルーですねw

レコーダー→TVのアンテナ信号は、レコーダーの電源on/offに関係無く、普通はスルーのはずです。
少なくとも、転送はしていないし、画像処理回路を通すこともしていないはずです。

レコーダー→<外部入出力>→TVにしても、レコーダー→<アンテナ信号>→TVにしても、TV単体にしても、チューナーでの受信レベルが画質には直結しませんが、その後の画像処理回路の有無と出来が入ります。(最終的にはTVのパネル性能も)


レコーダー<外部入出力>→→TVだと、レコーダーのチューナーで受信→レコーダーの画像処理回路→HDMIケーブル経由→TVのHDMI入力→テレビの画像処理回路→TV表示

レコーダー→<アンテナ信号>→TV,TV単体だと、TVのチューナーで受信→TVの画像処理回路→TV表示

となり、チューナー差が画質に影響をしなくても、上と下では「レコーダーの画像処理回路」が入ることは解ると思います。

パナにしろSONYにしろ、レコーダーの画像処理回路の出力は、再現性に忠実かどうかの差は別として、見栄えが良い様に処理されています。


書込番号:14470558

ナイスクチコミ!0


スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

2012/04/22 21:53(1年以上前)

m-kamiyaさん
ありがとうございました。ややこしいことですみませんでした。

要するにBDレコを通してあってもTVの技術は邪魔されていないんでしょうね。録画して再生する部分に関しては、これはもうBDレコの性能によりますからTVの性能より重要ですね。

わざわざBDレコの外部出力から出すような無駄で面倒なことは必要ないですし、している人は少ないと思います。

今回の疑問は自分の取りこし苦労だったと思います。すみませんでした、ありがとうございました。

書込番号:14472558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとHDMIケーブルで繋いだ場合の質問

2012/04/17 14:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

スレ主 YUKI-SGさん
クチコミ投稿数:8件

お世話になります。

過去ログ・メーカのHPでは症状を確認できなかったので、ここで質問させていただきます。
46インチHX920と家のパソコンを、HDMIケーブルで接続したところ、1920×1080で表示されてはいるのですが、何故か画面サイズより少し小さく表示されています。(具体的には、ぐるりと2cmくらいの黒い部分が画面にあって、その中にパソコン画面が表示されます。)
原因に心当たりのある方がいらっしゃれば、教えて下さい。
なお、パソコンの環境は、下記の通りです。

OS Windows7 Pro 64bit
ビデオカード Radeon5570(DVI-Dで、PCモニターと接続。HDMIでHX920と接続。)
PCモニター MITUBISHI MDT243WG(24インチ 1920×1200)

テレビと解像度が違うので、クローン表示の場合は、PCモニターが1920×1080表示になります。)
テレビのみの表示にしても、症状は変わりません。

よろしくお願いします。

書込番号:14448297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/04/17 15:29(1年以上前)

RADEONでは初期状態でアンダースキャンで表示します、CCCの設定で調整できるのですが方法はキーワードでググってみてください。

書込番号:14448391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/04/17 15:47(1年以上前)

http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

URL張っておきます。

書込番号:14448456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/17 17:31(1年以上前)

「ホームボタン」「設定」「画面モード」「表示領域」
で調整してみましたか?

してないのなら調整してみてください。

書込番号:14448779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YUKI-SGさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/17 19:25(1年以上前)

少し返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

口耳の学さんに教えていただいた方法で、解決できました。
hanimaru-nさんに教えていただいた方法でも、対応を確認できました。
細かい設定をまだまだわかっていなかったことに気がつかされました。

お世話になりまして、ありがとうございました。

書込番号:14449170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けについて

2012/04/15 20:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]

クチコミ投稿数:11件

こんばんわ。
本製品を購入予定です。

下記テレビラックも合わせて購入しようと思っております。

http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S29897286/#/S19896980

壁掛け用の金具が下記になるのですが最大60インチまでとなっております。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/20186422/

最大荷重60kgまでのようなので43.2kgの本製品なら
付けられるのでは?と思っております。

テレビ裏穴の縦の間隔が50cmくらいであれば取り付け可能かと
思っているのですが本製品に金具は取り付けられそうでしょうか?

どなたかご教授頂けると非常に助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:14441150

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]の満足度5

2012/04/15 22:03(1年以上前)

65HX920使用者です。
ラックと金具を拝見しました。

まず、仕様に沿っていない使用になるので、何かあったら責任が取れません。
また、65HX920の取扱説明書には指定された壁掛けユニット以外は使用しないでくださいとの記載があります。

あと、このラックと金具の組み合わせだと、テレビとラックの隙間がほとんどないようです。
万一取り付けができたとしても、本体背面にはアンテナ端子、HDMI端子、LAN端子などが付いているので、この隙間が狭いとケーブルが接続できません。

・専用壁掛けユニットを購入し、業者に頼んで壁面に設置してもらう。
・専用フロアスタンドを購入して設置する。
・耐重量のあるAVラックを購入して設置する。

のいずれかにした方が良いと思います。

書込番号:14441709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/04/16 08:32(1年以上前)

k.i.t.t.さん

早速のご返信ありがとうございます。

仮に55インチにしたとしてもこのラックだと配線が難しいということでしょうか?

PS3やレコーダーを接続する予定です。

宜しくお願い致します。

書込番号:14443153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]の満足度5

2012/04/16 10:02(1年以上前)

55インチモデルであれば仕様に沿っているので、落下や破損の危険性はないと思います。

ただ、55インチモデル(同型の55インチモデルは廃盤になったので、新モデルですよね?)は私は持っていないため、背面がどういう構造になっているか分かりません。
65インチモデルと同様の構造になっていたら配線の問題から設置できない可能性大です。

メーカーのサポートに聞くか、55インチモデルの掲示板で所持している方に改めて質問してみるのが良いと思います。

書込番号:14443328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/04/16 21:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

55インチのほうで聞いてみようと思います。
大変助かりました!
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:14445619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/17 13:33(1年以上前)

我が家では55インチの820を純正金具SU-WL500を使って取り付けしました。
SU-WL500だと背面が2cmほどの隙間しかないのですが、65HX920でも
純正指定の壁掛け金具はSU-WL500ですから、背面のクリアランスについては
問題ないと思いますし、IKEAの金具自体も長穴になっているので取り付けはできると思います。
HDMIケーブルやアンテナケーブルは+1m余分で考えて、なるべく細い物を用意した方が吉です。
荷重も60Kgと書いているのでたぶん大丈夫でしょう。

ただ気になるのは、取説29pを参照してみてください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42969580M-JP.pdf
背面の取り付けネジ位置が、筐体の下半分の位置なのでラックの
金具取り付け位置によっては、ラックより上部に
はみ出てしまうかもしれませんね。

まぁ、結論は・・・
やってできないことはないけど、ちょっと工夫が必要かも?
それと、壁掛けは自分でやるのは結構大変です。
55インチでも最低3人は欲しいところです。
頑張ってください。

書込番号:14448110

ナイスクチコミ!1


kkk0083さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/18 00:38(1年以上前)

65HX920を純正金具SU-WL500で壁掛けにしていますが、
うちではテレビと壁の隙間は、6.3cmくらいです(実測)。

仕様予定の金具を拝見しましたが、構造的に取り付けは
まず問題ないように思います。

またラックと金具の隙間も結構取れそうに見えますので、
クリアランスについても問題はないと思います。

ただ、このテレビはARC対応のHDMI端子が背面にしかなく、
うちではここにAIM電子のケーブルを差していますが、
ケーブルの形状がちょっとゴツめなのでかなりきついです
(若干壁にめり込み気味・・・)。
なので、ご使用のHDMIケーブルの形状によっては買い替え
が必要になるかもしれません。

あと、なおとみさんも仰っていますが、壁掛け時は持ち上げ
2名、ケーブル整理1名の最低3名は必須だと思います。

書込番号:14450847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング