3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ] のクチコミ掲示板

(1010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

設定など

2012/04/14 09:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:208件

最近本製品を買いました。
評判通りの良い製品だと思いましたが、調整項目が
大変多く、慣れない者にとっては、苦労の連続です。
質問ですが、BDレコーダーにディーガ725を経由して
見てますが、ディーガを通してみるのと、テレビ単体で
見るのとでは、画質に差がございます。
ディーガのチューナーで見ると、若干ぼやけております。
出来たら、テレビ本来の画質でBDに納めたいので、テレビ側チューナー
で、ディーガに録画をしたく、指示をだしてもはねられます。
機器間で連動作業は終わって認識しているのに、テレビの映像は
BDに録画できないと言う事でしょうか?

他に問題は、BDソフトなどを再生して見る際(激しいアクションなど)
モーションフロー全開で、ブレを少なくしてみたいのですが
BDソフトなどには反映されないのでしょうか?

あくまでもテレビはテレビ、BDはBDと切り離して考えなければ
ならないのでしょうか?

まとまりのない文面ですいませんが、どなたかアドバイスなどいただけなでしょうか?

書込番号:14433574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/14 09:38(1年以上前)

レコーダーとテレビとの接続ケーブルは何でしょう?ケーブルの種類により画質が低下することもあります。

レコーダーの設定で低い解像度になっているのかもしれませんね。

書込番号:14433626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度5

2012/04/14 10:02(1年以上前)

>質問ですが、BDレコーダーにディーガ725を経由して
見てますが、ディーガを通してみるのと、テレビ単体で
見るのとでは、画質に差がございます。
ディーガのチューナーで見ると、若干ぼやけております。

テレビとレコーダーはHDMIで接続しているんですよね?
それであれば接続自体に問題はありません。
レコーダーに解像度の設定があれば、解像度を上げる設定をしてみてください。
あと、同等の機能がテレビ側にもあります。

設定に問題が無ければ、テレビの画質を調整してみてください。
私は65インチの同シリーズを持っていますが、初期状態の画質はあまり良くないです。自分好みの画質に調整してみてください。

以下の電子マニュアルを見ながら画質調整してみてください。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/


>出来たら、テレビ本来の画質でBDに納めたいので、テレビ側チューナー
で、ディーガに録画をしたく、指示をだしてもはねられます。
機器間で連動作業は終わって認識しているのに、テレビの映像は
BDに録画できないと言う事でしょうか?

機器連動は可能ですが、テレビ側のチューナーを使用しての録画はできません。
レコーダーのチューナーを使用しての録画になります。


>他に問題は、BDソフトなどを再生して見る際(激しいアクションなど)
モーションフロー全開で、ブレを少なくしてみたいのですが
BDソフトなどには反映されないのでしょうか?

入力端子ごとに反映されます。
レコーダーを繋いでいるので、レコーダーに反映されます。
つまり、レコーダーを通してのテレビの視聴・BDの視聴の際は同じ画質が反映されます。
映像を観ながら画質調整してください。


>あくまでもテレビはテレビ、BDはBDと切り離して考えなければ
ならないのでしょうか?

そう考えた方が、混乱せずに分かりやすいと思います。

書込番号:14433726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/04/14 15:12(1年以上前)

>出来たら、テレビ本来の画質でBDに納めたいので、テレビ側チューナー
>で、ディーガに録画をしたく、指示をだしてもはねられます。

テレビ本来の画質でBDには納まっています。
現状は、BDに記録された映像を、スレ主さんの思うような画質で表示できてないだけです。
問題はレコーダとテレビの接続方法が悪いか、テレビの画質調整がうまくできていないかです。

怪しいのは
・レコーダとテレビとはHDMIケーブルで接続していますか?
・テレビの画質調整で、「テレビ放送直接受信」と「レコーダの映像」とは別々に調整できます。レコーダの映像が気に入らなければ、テレビ放送直接受信でやった画質調整を、レコーダ再生の画面でもう一度設定してみてください。

書込番号:14435007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/04/14 16:56(1年以上前)

>ディーガのチューナーで見ると、若干ぼやけております。

TVとディーガの接続(HDMI)で完全に同じ画質設定であると仮定してお答えします。
これはディーガの映像処理の問題です。
つまり、TV単体の高画質エンジンで直接見る場合とディーガ+TVのエンジンでは
前者の方が良いという事です。
再生機を高級BD機(パナならBZT910/920/9000、ソニーならAT2700T)に変えれば
結果は逆になるかと思います。
また、DRでなくAVC録画では画質が落ちますのでディーガが劣るのは当たり前になります。
DR録画なら、録画データ自体はどのメーカでもほぼ同じなので
BD保存はTVの画質とは無関係で、問題は再生機側の性能になります。
アナログ時代からディーガは甘めの画質(精細感より色が派手?)の感じがします。
スレ主さんはHX920の画質が好みな事からソニー製BDレコーダーの方が良いのかも。

>BDソフトなどを再生して見る際(激しいアクションなど)
>モーションフロー全開で、ブレを少なくしてみたいのですが
>BDソフトなどには反映されないのでしょうか?

もしかして、シーンセレクト「シネマ1」で見てませんか?
これは全ての高画質回路を切りにしたモードなので、モーションフローもオフですから
ブレるのは当たり前です。
自分で調整した画質で見てるならブレがどの程度か分かりませんがそれが限界です。
4倍速も万能ではないので補間できない時もあります。


最後に画質調整の仕方を記載します。
参考にしてみて下さい。数値はHX720での当方の設定値です。
・バックライト:2〜3(ここは部屋の照明も関係するのでまぶしくない程度にお好みで)
・ピクチャー:90(80以上必須。それ以下だと白の階調が潰れます。標準で良いかと)
・明るさ:55(黒の階調を調整。直下型ならデフォルトでもOKかも。スポーツ:50)
・色の濃さ:60(スポーツ:58、アニメ:65。肌色が自然になるように調整)
・色あい:標準(アニメ:緑2、ベンチソフトで色の濃さに合うように設定しました)
・色温度:中(白が白に見えるように設定。低1が原画に一番忠実)
・シャープネス:50(50が基準点なので基本は弄らず精細度の方で調整)
・ノイズリダクション3種:放送(オート)、PS3(DVD再生用、切)、BDプレーヤー(切)
・リアリティークリエーション:精細度30/ノイズ処理最小
                (アニメ、PS3、BD再生機は精細度17)
・スムーズグラデーション:弱(強だと微細なグラデーションが潰れるので中までが限界)
・モーションフロー:標準(スムーズは滑らかだが破綻も多い、クリア系はブレは少ないが暗い)
・シネマドライブ:オート1(モーションフローの効き方の調整。
              滑らか重視ならオート1、原画忠実ならオート2)

詳細設定
・黒補正:中(直下型なら切りでもOKかと。使うなら弱か中で)
・アドバンスド.C.E:弱(暗い場面の光る部分を強調。直下型なら切りでもOK。使うなら弱で)
・ガンマ補正:標準
・オートライトリミッター:切
・クリアホワイト:切(使うと白が青っぽくなるので切。色温度:低1の時は弱でもOK)
・ライブカラー:切(3原色のみ濃くなりバランスが変になるので切。色の濃さの方で調整)
・色温度調整:デフォルト
・ディテールエンハンサー:切(X-Realityの超解像。使うとリンギングが酷いで切)
・エッジエンハンサー:切(X-Realityの超解像。使っても良いが輪郭が太くなるので切)

こんな感じです。
ベンチマークソフトで調整した結果から、各エンハンサーを弱めました。
特にX-Realityの超解像(ディテール/エッジエンハンサー)は弱でも
リンギング(擬似輪郭、輪郭が白っぽくなる)が凄いので切の方が良いと思います。
リアリティークリエーションと機能が複重してるので両方使うと超解像に超解像をかける
二重欠けになり弊害の方が大きいです。
精細感はリアリティークリエーションのみでの調整をお勧めします。

書込番号:14435375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2012/04/15 01:23(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。

k.i.t.t.さん>電子マニュアルはどうにも苦手で、本の取り説の方が
取り回しも良く、見やすいです。
電子は詳細に出てませんよね?
いじればいじる程、訳が分からなくなります。

口耳の学さん>レコーダーはフル出力させてます、ケーブルも、純正の物です。
フル出力でなく、一ランク落とした方がいいのでしょうか?


しえらざーどさん>確かに設定もかなり怪しいです。
それぞれのパラメーターを理解していないのが原因のひとつですね。

SEED大好きさん>メーカー間の違いは否めません。
それにしても、レコーダー側の絵は若干斜が掛かった様な感じなのです。
例えば、暗い場面の多いシャッターアイランドなどを録画再生すると
こもった様な絵で、出て来ます。
レコーダー側の調整はしているつもりですが、これがメーカー間の違いなのでしょうか?
ちなみにシーンセレクトは、シネマ1に入ってました。
これを切りにすると、モーションは効いている感じがします。
それにしても、白黒のメリハリがもっとほしいところです。
パラメーターの作例ありがとうございました。
大変参考になります。
昨日よりは大分好みの絵に近づきました。
もう少し言ったところです。

書込番号:14437990

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度5

2012/04/15 02:02(1年以上前)

>昨日よりは大分好みの絵に近づきました。
もう少し言ったところです。

改善の方向に向かっているということですか?

文面のみでやり取りしているので、皆さん実感が湧いてないと思います。
あまりにも映りが悪い場合は不具合も考えられます。
ここで案内できる改善策としては
・HDMIケーブルを変えてみる。
・HDMIの差込口を変えてみる。(ブラビアの方です。HDMI1に挿していたらHHDMI2、3、4に挿し変えてみる。)
・別のレコーダーがあれば、取り付けてみる。
・ブラビアを初期化する。(電子マニュアルを見てください。)
ぐらいでしょうか。

これでも改善が見られない場合は、サービスマンに見てもらった方が手っ取り早いと思います。
保証期間内なので、しっかり事情を説明すれば無料で見てもらえるはずです。


>電子マニュアルはどうにも苦手で、本の取り説の方が取り回しも良く、見やすいです。電子は詳細に出てませんよね?

マニュアル自体に問題があります。
それ以上詳しく記載がないのです。
(用語の説明にとどまっており、詳細な説明が無い。)

設置マニュアルは冊子としてありますが、肝心な機能マニュアルが電子版しかありません。
それは手元の設置マニュアルに記載されているので既にご存知と思います。

正直、私は、画質のパラメータの一部を変えてもどこが変わったのか分からないものがあります(笑)

ただ単に弄るだけよりも、電子マニュアルを見ながらの方が分かりやすいかと思って紹介しましたが、余計混乱を招いてしまったら申し訳ございません。

深く掘り込んだ説明を聞きたい場合は、ソニーの使い方窓口に問い合わせて根掘り葉掘り聞いたら教えてくれると思います。

電子マニュアルはもっと詳細に記載して、冊子化してほしいですね。

書込番号:14438096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/04/15 02:58(1年以上前)

>レコーダー側の絵は若干斜が掛かった様な感じなのです。
>例えば、暗い場面の多いシャッターアイランドなどを録画再生すると
>こもった様な絵で、出て来ます。

まさにそれが再生機側の特徴と言えるでしょう。
暗部階調の表現力がディーガに足りないのです。
ディーガの再生力がTVの性能より劣る為とスレ主さんの好みと違う事も重なっているかと。

拘る人ほどそのような差が気になり、高級機にするとそのような部分で差が出るので、
拘る人は高級BDレコーダー、プレーヤーを使うのです。
当方もトルネ、ソニーBDレコーダー/プレーヤーを使っていますがTV単体とは画質が違います。

>レコーダー側の調整はしているつもりですが、これがメーカー間の違いなのでしょうか?

端的に言えばその通りです。
画質的特長で言えば、「色が濃くややコッテリとしているパナ」、「精細感、シャープなソニー」
と言った感じでしょうか。

画質調整は基本的にTV側で行います。
レコーダーの設定は弄ってはいけません(標準で使う)。
TV側で画質調整して、どうしてもうまく行かない時だけ
レコーダー側の画質設定を使うのが基本です。

シーンセレクトは映画ならシネマ2がソニーのお勧め設定です。
ここからTV側のみで追い込んでみましょう。

後、画面モードがフルピクセルになっているかを確認してみて下さい。

電子取説、ホント、やめて欲しいですよね。
冊子に戻して欲しい。

書込番号:14438203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2012/04/15 08:15(1年以上前)

k.i.t.t.さん>改善の方向に向かってはおりますが、今初期化などを
すると、元に戻せなくなるかもしれないので、もう少し、このテレビを
理解してから、大きく調整してゆこかと。。
ユーザーの方で、これは見事な画質になる!と言うパラメーターの設定
など、ありましたら、教えて下さいませんか?

付属のケーブルは、どうにも頼りない感じには見えますが、高価な
ケーブルで決定的な違いがでるものでしょうかね?

SEED大好きさん>メーカー間の画質の違いは、どうにもならない事なので
将来的に、ハイエンド機で対応してみたいと思います。
アンプでもレコーダーでも、やはり高価な方が性能も良いのですかね?
レコーダー側の出力で、iかpかで迷ってますが、iにて出力してます。
レコーダー側で全てノーマルにしての設定はしてみましたが、全然
好みの画質は得られませんでした。
当方の機器の組み合わせでは、テレビだけで追い込むのは難しい様な
気がします。

書込番号:14438613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/04/15 18:52(1年以上前)

>付属のケーブルは、どうにも頼りない感じには見えますが、高価な
>ケーブルで決定的な違いがでるものでしょうかね?

これはTV付属のアンテナ線?それともレコーダー付属の赤白黄のアナログケーブル?
アンテナ線ならレコーダーとは関係ないので変化ないかと。
アナログ接続ならSD画質でなのでHD画質では映りません。
この状態で接続してるならHDMIにするだけでほぼ改善するかと。
再確認ですがレコーダーはHDMI接続ですよね?

>アンプでもレコーダーでも、やはり高価な方が性能も良いのですかね?

性能同じならボッタクリですよ。
高価なのはそれなりの部材を使って手間かけて作っているからです。

スレ主さんの機器の組合せでは、好みの画質にするのには限界がありそうですね。
パナの画質が合ってないようなのでソニーのBDプレーヤーでも導入してみてはどうでしょうか。

書込番号:14440761

ナイスクチコミ!0


kazukinuさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/15 20:22(1年以上前)

>BDレコーダーにディーガ725を経由して見ていますが・・・

ディーガ725の機能を知りたくて調べてみましたが見当たりません。
詳しく型番を教えてくださいませんか?

書込番号:14441129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2012/04/15 20:34(1年以上前)

SEED大好きさん>確かにケーブルは安物を使っております。
もう少し高い物を試してみようかと思います。
レコーダーの入れ替えは、買ったばかりなので
今はむりでございます。
将来的に考えたいと思います。

kazukinuさん>型番ですが、おそらく古い型のものかと
思います。
DMR-BZT725

書込番号:14441190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/04/15 22:51(1年以上前)

どうも話が噛み合っていない気がします。

まず、TVとレコーダーの接続方法は?
1.HDMIケーブル(1000円/m位の無名メーカー品)
2.HDMIケーブル(3000円/m位のソニー、パナ等の有名メーカー品)
3.レコーダー付属の赤白黄のケーブル

1.の場合:2.のグレードのケーブルに変えてみる。
2.の場合:HDMIケーブルを交換しても(30000円/m位品でも)差は僅かかと。
3.の場合:HDMIケーブルで接続して下さい(有名メーカーなら値段は問わず)。

既にHDMIケーブル接続ならやはりレコーダーの画質がスレ主さんの好みでないと言う事です。
画質調整でも根本の画質傾向は変わりませんので、妥協するしかないですね。

書込番号:14442033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2012/04/15 23:15(1年以上前)

SEED大好きさん>
パナ製の安いHDMIケーブルです。
結論として、画質の好みが合わないと言う結論ですが
皆さんのアドバイスで、かなり改善しました。
本当に感謝しております。
(しかし、ソニーの液晶はデフォルトで、何故こんなに変な画質なのか)

設定をもう少し理解出来たら、もっと追い込めそうですが
電子マニュアルは、見るだけでも難解です。

書込番号:14442174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

子供が液晶に傷を。。。><

2012/04/05 16:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 kohshi7070さん
クチコミ投稿数:58件

先日52X5000から55HX920に交換しました。
映像も綺麗になり満足しておりました。

が、、、、

購入して1ヶ月、2歳になる次男が積み木か何かでパネルを攻撃した模様で、液晶のガラス面に1センチぐらいの傷が5,6箇所ついてしまってます。。。。

映像が付いているときは気になりませんが、映像が消えて真っ黒になると、傷がすごく目立ってしまいます。。。

子供がもう少し大きくなってききわけがついたら液晶を綺麗にしたいと思うのですが、このガラス面って交換可能なもんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14396046

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2012/04/05 16:48(1年以上前)

ゴリラガラスに傷が付いた、ということですね?

たしか特殊樹脂でパネルと接着してあったのではないでしょうか。

ガラスだけの交換はできないように思いますけどSONYのカスタマーに問い合わせされてみてはどうでしょうか。

さらに傷が増える前に保護パネルを検討されてみてはいかがでしょう。

書込番号:14396072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/04/05 22:43(1年以上前)

表面の傷なら車のフロントガラスと同じ方法で補修可能なはずです。

書込番号:14397549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kohshi7070さん
クチコミ投稿数:58件

2012/04/06 00:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
ガラス面パネルは工場で特殊樹脂で接着させているようですね。。。

交換はむずかしそうですね。。。

まずはパネル補修と液晶保護を考慮いたします。
的確なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:14398201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/04/07 13:45(1年以上前)

解決済ではありますが…^^;
ご愁傷様です(泣)
我が家も2才の子供がおり、保護パネルを付けています。このパネルオススメです。
機種ごとにサイズを合わせてくれるので、まるでオーダーメイドのように全くデザインを損ないません。
我が家は人感センサーを使えるように人感センサー部分のみ下が短めになっていますが、人感センサー使わないのであれば、ピッタリ下までのサイズがよりデザインにマッチすると思いますよ!
個人的には、人感センサーの使い勝手は微妙だし、最初から人感センサーを気にしないでフルサイズでお願いすればよかったかなと。

サイトはこちらです。
http://item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/10002500/

書込番号:14404231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kohshi7070さん
クチコミ投稿数:58件

2012/04/17 16:14(1年以上前)

お返事遅れまして申し訳ございません。
ありがとうございました!

こういう大きさを指定どおりカットしてくださるのは大変いいですね^^
早速採用させていただきます!!

書込番号:14448528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

スレ主 okotoraさん
クチコミ投稿数:2件

購入をしようと思っているのですが、TVを扉付きの家具に入れようと思っています。
外寸では入るのですが、観音開きの扉が少し内側に出てしまいます。
ですので、実際の画面(映像が映る)寸法が知りたいと思い、調べたのですが
外寸しかわかりませんでした。
どなたか購入した方で、両脇の寸法、もしくは映像が映る部分の寸法を
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14392305

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/04 20:14(1年以上前)

こんにちは
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX920/spec.html
これによると、有効画面サイズの幅は101.8mmとなってますね。
外形幅は108.1mmとなっています。

書込番号:14392386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/04 22:21(1年以上前)

所有者です。
念のため実測してみたところ、里いもさんが示されている数値と一致しました。

書込番号:14393092

ナイスクチコミ!3


スレ主 okotoraさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/05 09:37(1年以上前)

ぶれどそさん ありがとうございます!
助かります!
早速購入しようと思います!!

書込番号:14394715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

クチコミ投稿数:27件

みなさんにおたずねします。
大手量販店で買うのとネットショップで買うのって、結局どっちが良いんでしょう?
今まではちょっとくらい高くても安心料と思って(ポイントもつくし)大型量販店とかで人の見える形で買ってたんだけど、ポイントこだわらなきゃネットの方が全然安いわけです。
この安さの分だけ後々後悔することってあります?
仮に不具合でて1年補償使うとなってもレシート取ってあれば、メーカーに直接問合せするわけですよね?
今回このモデルの購入考えていて、余りにもネットと量販店の価格差が大きいので悩んでいます。
皆さんの意見がお伺いできれば幸いです。



書込番号:14374335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/03/31 21:09(1年以上前)

念のためですが、新しいテレビの搬入(=力仕事)・組み立て・設置・配線・初期設定、古いテレビがあるときは更に搬出・リサイクル処理手配。これら全部が自分でできるという前提ですね?

書込番号:14374664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/03/31 21:09(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
私はネットでパイのプラズマを購入しました。
安価で購入したい気持ちでした。
但し、保証は気になりましたが、初期トラブルもなく今に至っています。
長期保証はありませんのでヤマダの安心保証に入りました。
ご参考にして下さい。

書込番号:14374666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/03/31 22:08(1年以上前)

ネット通販でも5年保障に入れるショップもあります。
ただ、大抵、購入金額の5%程取られるので、合計金額で見れば量販店のポイント込みの方が
お得な場合もあります。
ただ、ポイント使う当てが無いなら現金値引きを重視すればいいだけです。

量販店で購入するにしても、一店だけ行って「安くして」と言っても値段は下がりません。
例えば、ここに登録している店の中で実店舗を持ってる店の最安値をプリントして
「ここは実店舗あるけどこんなに安いよ。対抗してくれたら今日買うよ」とか
複数店舗周り、上記のような交渉して応じてくれた価格と競合させたりしなければ
量販店は交渉にすら応じません。
安く買いたいなら足で稼ぎましょう。

ラクに買うなら長期保障付きのネットショップで購入して、設置/リサイクルなど
全て自分でやり、故障時はメーカーに直接連絡すればいいだけです。
特段、難しい事ではないでしょう。

書込番号:14374957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/03/31 22:22(1年以上前)

みなさんこんばんは。
適切なアドバイスをいただき有り難うございます。
新品の方の搬入は25kg程度なので独りでもできると踏んでいたのですが、ネットショップだと搬出の問題もあるんですよね。
今32型のブラウン管なのでこれは厳しい。

また量販店については自分も足で稼いでみたのですが、今日のような決算日でもかなり高かったです。
ここのサイトの現在1位ランクのお店は実店舗へ行ってデジカメ買ったことあるのですけど、ここの印刷した値段見せてポイントは別にしても同等まで下げてくれるとはとても思えなくて…。
家族からは安心料なのだから、高くても量販店にしろと強く言われます。確かに延長補償も利くのでよいのですが、5万以上のの値段差に未だに心が定まりません(その分で良いケーブルが買えてしまいます)。

もう少し待ってみた方がいいのか、でも在庫無くなったら泣くに泣けないし、どうしたものか・・・

書込番号:14375047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/03/31 22:51(1年以上前)

ネット通販の場合、信用問題は別としてドット不良(常時点灯&消灯)が一番の不安材料ですね。

ドット不良は、ほとんどのメーカーが0.01%以下は仕様としています。
量販店購入でしたらほとんどのケースで初期不良扱いとなり新品交換に応じて貰えますが、
ネット通販の場合、ショップは対応してくれませんので自分でメーカーに交渉する事になります。

メーカー対応の場合、ドット不良の状態次第では交換に応じて貰えないケースがあり最悪
泣き寝入りとなりますので、ネット通販をご検討ならそのリスクを覚悟する必要があります。

書込番号:14375227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/03/31 23:04(1年以上前)

>ここのサイトの現在1位ランクのお店は実店舗へ行ってデジカメ買ったことあるのですけど、ここの印刷した値段見せてポイントは別にしても同等まで下げてくれるとはとても思えなくて…。

実店舗知ってるならネットで延長保障付けて購入されては?
何が不安なんでしょう?
言うだけならタダですよ。言わなければ下げてくれるか分かりません。
PCボンバーさんはネットで注文、実店舗で受け取りとか出来たはずなので
実店舗でも同価格にしてくれると思いますが。
駄目ならネットで買いますが同じ事ですよね、とでも言えば良いのでは?
自分の思い込みで損してますよ。
TVはどうせ配送されるのだから、店舗、ネットで購入しても同じだと思います。

故障時にしても量販店経由で連絡するか、メーカーに直接連絡するかの違いだけで
修理や交換される点は同じです。

当方は先日、ネット通販で購入したBDプレーヤーが故障して3年保障ギリギリで
メーカーに直接連絡して無事修理完了しました。
対応も早かったし何の不満もありません。

悩んでたら在庫なくなってしまいますよ。

書込番号:14375317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/31 23:24(1年以上前)

ネット販売で安く買えるなら、それも
悪くないと思いますよ。

私は、量販店のポイントには興味ないので
ほとんどのAV機器はネットで購入して
います。安いに越した事はないですよ。

ただ、ショップの評価は良く確認した方が
いいですよ。特に悪い評価が目立つ業者は
要注意ですね。良い評価も業者による
書き込みの可能性が否定できないので、
クチコミ等の書込み実績がある人の評価を
参考にした方がいいと思います。

今まで、開封品や、傷がある商品が届いた
事はありません。

不良品があった事はありますが、メーカー
対応にてすぐに交換できました。

テレビの回収は、廃品業者に依頼しました。

書込番号:14375457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/04/01 08:12(1年以上前)

レシートが発行されるお店は少ないと思います。
振込み時の振り込票や、配達時に支払った伝票などは大切に保管。
あと、空箱をすぐに捨てないこと。大切なものが貼ってあったり、入っていたりします。

25kという重さはたいしたことがないと思ってるかもしれませんが、問題は大きさです。
この大きさを一人で設置しようとすると大変です。
二人でやるのが基本。

書込番号:14376593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/04/01 11:13(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
貴重なご助言ありがとうございます。
やはり店舗は安心料、ネットは自分で何もかも責任もてる人とのことで一長一短あるんですね。
どちらのご意見もお聞きできて、今回のテレビ以外でも役に立てられてありがたいです。
悩みましたがメカたれZさんのドット欠けに対する対応をお聞きして、量販店での購入に傾いています。

決算は過ぎてしまいましたが、在庫に注視しながらもう少し店舗の価格を追っていこうと思います。
それでどうにも下がらなかったら、一応店舗も持っているのでそこそこ安心感のある、以前買った件のネットショップを検討したいと思います。
(20万切ればすぐ買っちゃうんだけどなぁ…)

皆さん本当に感謝です。 

書込番号:14377241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/04/01 13:31(1年以上前)

20万なら無理な金額では無いと思いますが。

ここの価格で店頭同価となっている店の値段をプリントして量販店を巡って
「ここまでは無理でも5年保障付き、リサイクル込みで20万切るなら今日買いますよ」と
言って回ってみてはどうでしょう。

自分の目標額を提示する事は、「この人は買う気ある」と店員に思わせる事にもなりますし、
決算後は店も閑古鳥が鳴くので客も少なく、交渉しやすいと思います。
決して5分、10分で諦めず、「この店だから買いたいんだ。値段さえ合えば」と
店員とじっくり話して、駄目なら「他店舗見てきます」と名刺だけは貰っときます。
これを他店でも繰り返し、納得いく値段を出した店で購入しても良いし、
その価格をもって、お気に入りの店や最初の店に行って、
「他店はここまで出したけど対抗できるか」と聞いて対抗できれば
その店で購入すればよいかと。

現金値引きを掲げてるケーズ、ヤマダ、ジョーシンあたりなら可能な金額だと思いますよ。
ポイント主義のヨドバシ、ビックは厳しいかもしれません。

書込番号:14377782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/04/01 20:29(1年以上前)

SEED大好き さま

コメント有り難うございます。
20万というのはまさそのポイント別の価格なんです。
現金主義のところでしたら18万切りからの交渉になるかと思います。
まぁ何かとお世話になっているので、その某ポイントの量販店でなるべく購入したいと思っているのですが、今日買うって言っても20はきついとまったく梨のつぶてでしたT_T
また、ネットショップのプリント持って行っても(たとえ店舗持っているところのでも)厭がられるだけで相手にされないかと思い込んでおりました。思い切って試してみようかな。

それと決算後の方が人少ないからゆるくなるかもしれないという発想はありませんでした!目から鱗です。
在庫を注視しながら近々またトライしてみたいと思います。

書込番号:14379327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/04/01 21:00(1年以上前)

>まぁ何かとお世話になっているので、その某ポイントの量販店でなるべく購入したいと思っているのですが、今日買うって言っても20はきついとまったく梨のつぶてでしたT_T

ポイント店では現金値引きは無理ですね。
安く買うなら私情は捨てましょう(笑)。

>また、ネットショップのプリント持って行っても(たとえ店舗持っているところのでも)
厭がられるだけで相手にされないかと思い込んでおりました。思い切って試してみようかな。

確かに厭がられるとは思います(笑)。
ですが、ネット社会の現在、量販店もネット価格は無視できなくなっています。
ここの価格もチェックしてると思います。
実店舗がなければ「人件費が」とか逃げれますが、
実店舗持ってる店のネット価格は言い訳できません。
規模が大きい量販店の方が仕入れ値で有利なはずだからです。

機種は違いますが、当方もここの価格を言って(特にプリントせず)下がりませんかと交渉して
2回目で3Dメガネ2個、5年保障込みで、ここで実店舗ない店の最安値+5000円位で買いました。

がんばって下さい。

書込番号:14379473

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:28件

40HX720をリビングに置いているのですが、家族が自分の部屋にも欲しいと言っているので
40hx720を他の部屋に移動して、55HX920をリビング用に新しく買おうかと思っています。

しかし、ネット上で50インチ以上のテレビだと「地上デジタルなどでは結構粗が見える」、「その大きさだと4k2kが適正」という書き込みを見て、大きさを46インチに下げようか考えています。

でも、自分は地上派の番組を見ることはほとんどなく、いつもBSデジタルのスターチャンネルやブルーレイソフトを見ています。
BSデジタルやブルーレイの解像度でも、50インチ以上のテレビで見ると粗は目立ってしまいますか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:14352294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2012/03/27 00:19(1年以上前)

一応補足:買うというより、知人から売ってもらえるかもしれないということです。

書込番号:14352322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/03/27 00:56(1年以上前)

>BSデジタルやブルーレイの解像度でも、50インチ以上のテレビで見ると粗は目立ってしまいますか?

スターチャンネルという事は映画ですよね。BDソフトも。
なら55が置けるなら55がいいと思います。

映画は上下に黒帯が付く場合が多いので実際の画面サイズより小さくなります。
よって、ちょっと大きめを買う位でちょうどいいでしょう。
46だど迫力がなくなりそうです。
シアター的用途なら55でOK。

書込番号:14352481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/27 01:18(1年以上前)

確かに大型テレビの場合、目の前で観たりすると機種にもよりますが、ザラついた感じがあります。
55インチサイズなら、3メートル程度の視聴距離も確保すれば問題ないかと思います。
ただDVDなどの再生では粗が目立つかもしれません。

書込番号:14352547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/27 03:36(1年以上前)

52インチアクオスですが、ソファーに座って見てたろ、食卓でご飯食べながら見てると、距離が3〜6mあるので特になにも感じないですね。
間近でみると少々荒いです。4k2kあるといいんですが、今のテレビ放送のビットレートでは1440x1080でもノイズが多くて無理ですし。

書込番号:14352775

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/27 06:16(1年以上前)

元々HDTVは50〜55インチの画面サイズを前提にした規格ですので、
適正視聴距離(画面高さの3倍)以内に近づかない限り、粗が
目立つような事はないですよ。

書込番号:14352894

ナイスクチコミ!6


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/03/27 07:56(1年以上前)

こんにちは
>一応補足:買うというより、知人から売ってもらえるかもしれないということです。

現物を実際に見れないのですか?
普通は、現物を見てからではないでしょうか? (中古車を見るのと同じ)

そして、価格の問題もあるでしょうしね?

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000235665/SortID=14328873/
シンプルは安いですね。

的違いならすみません。上記でも画質は奇麗でした。(個人的感想)
ご希望の望みのスターチャンネル見てないので、置いてある店頭とか
自分で確認されたが良いと思います。
友人がどうして手放されるか? 訳があるなら じっくりとですね。

                         一休み 拝
                    

書込番号:14353074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2012/03/27 08:36(1年以上前)

こんにちわ。トル・コングさん。

>「地上デジタルなどでは結構粗が見える」、
>いつもBSデジタルのスターチャンネルやブルーレイソフトを見ています。

両目とも裸眼で1.2の視力、2.0mの距離で視聴している私の意見ですが、粗が見える
ことは全くありません。
私も大画面を検討していた頃、46インチで検討してましたが、導入して1週間後には慣れて
しまいました。
SEED大好きさんがおっしゃっているように、スターチャンネルの映画などは黒帯が
あるため実際の画面サイズより小さくなります。なので大きめの55HX920が入手できる
のであればお勧めします。

書込番号:14353194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/03/27 18:47(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
ここの書き込みを参考にしながら、よく検討させていただきます。

>一休みさん
補足の内容は省略するつもりで適当に書いてました。 すみません。
本当は父の会社に置いてあるそうなんですが、もう少し大きいのに買い換えるかもしれないので、安く売ってもらえるならそれにしようかと。
あと紹介していただいた55レグザも店頭にあれば検討してみます。

書込番号:14355066

ナイスクチコミ!1


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/29 16:02(1年以上前)

テレビの最適な視聴距離は画面の縦を3倍した距離が目安らしいので
40インチ→1494mm、55インチ→2040mm となります。

視聴距離が2040mm以上とれるなら迫力の点から55インチがいいと思います。
でも、私は目がおかしいのか、どの視聴距離で見ても40インチが最も綺麗に見えるので
スレ主さんとは逆の行動を取りました。
(リビング用を46X1から40X1に買い替え、46X1は部屋で至近距離で使用)

書込番号:14363795

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2012/03/29 23:12(1年以上前)

私は2.5mぐらいの位置で65HX920を観ていますが、特に荒く感じません。
ブルーレイやBS放送は、迫力があって非常にきれいですよ。
地デジやDVDは・・・汚いですね(笑)

書込番号:14365683

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONYのテレビについて質問です

2012/03/20 11:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

SONYのKDL-46HX920の起動時について質問です。最近気づいたのですが、以前は起動時、画面に「SONY」の文字が出ていたのですが、今は出てこなくなりました。何かの設定で出なくなったのでしょうか?
一応テレビは映るので、故障はしていないと思いますが…

書込番号:14317668

ナイスクチコミ!0


返信する
SW-4.01さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の満足度5

2012/03/20 13:02(1年以上前)

820の方で同様の質問があるので見てみてください。[14012163]

高速起動が原因ですね

書込番号:14318057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/20 15:07(1年以上前)

返答ありがとうございました。見て参考にして、調べてみます。

書込番号:14318544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/20 16:42(1年以上前)

私は40HX720を12月に購入しました。920同様起動するとSONYのロゴが出ていました。
一時期、SONYのロゴが出なくなった時期がありましたけど、今はまた起動するとロゴが出るようになりました。
テレビには何ら異常もありません。
故障ではないと思います。

書込番号:14318936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/20 17:00(1年以上前)

返答ありがとうございます。同様な症状が他にもあることが聞けて、これは故障じゃなさそうなので安心しました。

書込番号:14319014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング