3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年9月20日 07:39 |
![]() |
2 | 5 | 2012年9月2日 10:10 |
![]() |
2 | 1 | 2012年8月26日 02:13 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2012年8月6日 01:10 |
![]() |
5 | 6 | 2012年7月26日 14:13 |
![]() |
3 | 12 | 2012年6月28日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
BRAVIA KDL-46HX920を購入しようと思っています。kakaku.com上の価格は,一般的な量販店の価格より,かなり安くなっています。ただし,BRAVIA KDL-46HX920は店頭にはあまり出ていませんが。
通信販売品は,ドット抜けなど特に問題点はありませんでしょうか。
以前通信販売で購入した17インチのNECノートパソコンでは,ドット抜けが5点あり,少し気になりましたのでお尋ねします。YSaichi
0点

WEB上で買ってもドット欠けにあう確率は変わらないと思います。
ドット欠け対応は店舗のほうが安心できます。
書込番号:15047510
0点

>通信販売品は,ドット抜けなど特に問題点はありませんでしょうか。
何処で買っても引いてしまうときはあるでしょう。
PCモニターやノートパソコンはネットでもドット落ち保証もありますが、液晶テレビではありません。
店舗にしろネットショップにしろ、ドット落ちで戻ってきた製品を再梱包しているというような話を聞いたこともあります。
個人的には多少高くても量販店の同じ人から買っていれば不具合の時は頑張って動いてくれたりします。
値段もその時の地域価格で最安値です。
色々と心配でしたら最寄のショップで5年保証をつけて製品を購入される事をお勧めします。
といっても物理的な破損やドット落ちは当然のように保証はしてくれません。
心配でしたら店舗に出たばかりの展示品を購入するしか根本的な対策はありません。
書込番号:15047523
0点

YSaichi さん、こんばんは。。
>個人的には多少高くても量販店の同じ人から買っていれば不具合の時は頑張って動いてくれたりします。
>値段もその時の地域価格で最安値です。
冷やかし大王 さんに同意です。。
わたしはこの機種の一世代前の機種を量販店にて購入しましたが
不運にも数珠繋ぎのドット欠けが有り、馴染みの店員さんからの購入であった為か?
ご好意に甘えて交換して戴けました。。
スレ主さんも出来れば多少価格が高くても地元の量販店にて購入された方がいいと思いますよ。。
ドット欠けが心配なら尚更かな?‥と。
書込番号:15057076
0点

澄み切った空さん、冷やかし大王さん、wenge-iroさん ご返事をいただきありがとうございました。旅行で家を空けていたので、ご返事が遅くなり申し訳ありません。
ドット抜けが心配ならば、店頭で購入すれば、安心度が高いことがよく分かりました。
この機種は量販店ではなかなか見当たらないのですが、いろいろな店を当たってみます。
kakaku.com上の再安値と量販店の通信販売価格(例えばヤマダ電機)とでは、価格が5万円違いますので、どうしようか迷います。YSaichi
書込番号:15079186
0点

YSaichiさん、こんばんは。
量販店でも安心できませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354904/SortID=14997025/
このクチコミを考慮すると通販でも良いかも・・。
書込番号:15080844
1点

メカタれZさん こんばんは。ご返事をいただきありがとうございました。
教えていただきました、下記口コミは大変参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354904/SortID=14997025/
通信販売で購入しようと思いました。ありがとうございました。
YSaichi
書込番号:15091987
0点

ヤマダ電機では液晶パネル&バックライトは消耗品扱いで
5年保障外になってしまいましたからね。
既に会員の方は葉書や年会費支払い時などに改変の説明があると思います。
書込番号:15092776
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
物理的には23インチサイズのフルHDパネル
4枚分を1枚分にすれば46インチサイズの
4Kパネルができるはずです。
ですが、46インチサイズの4k解像度TVを
いくらなら販売できて、いくらなら購入
する(購入できる)かが問題です。
コスト的には既にある55インチTVと
変わらないでしょうし、46インチと55インチ
とで価格差が5万円程の差だとすると
46インチTVとしては値段が高い印象を
持つでしょうし、そうなると55インチ
サイズを選ぶでしょう。
将来的には4k解像度は過渡的な規格とも
言われているそうなので「ポストフルHD」
規格はまだ流動的みたいです。
書込番号:15004974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず肝心なのが、
「液晶パネル」をどこで製造(生産)しているかです。
シャープが現状では先行きが見えない状況で、
「46型4Kパネル」なんて作るのでしょうか?
<そうなると、「海外製」しか考えられなくなります...
そうやって、「どこで作るか」「どういうモデルが出るか」が判れば、
「テレビとして製品が発売される」
という可能性が出てきます。
<「パネル」が作られないのに、テレビが製造される筈は無いですよね?(^_^;
「用途」が「テレビ」として考えると、
現在の「テレビ映像」を考えれば、余り意味は無い気もしますし...
<「医療向け」とか「PCモニタ」ならありえるかも知れませんが...
「テレビ自身が加工した映像」
をそれほど期待しているのでしょうか?
書込番号:15005324
0点

去年、65HX920が追加されたように46HX950は可能性あるかも。
4Kは46程度のサイズではオーバースペックでしょう。
フルHDは50インチを適正サイズとして規格されたので55以上だと粗が目立ちやすいので
それをカバーする為の4kという意味も考えると最低55以上でしょうね。
4kよりフルHDの46インチ有機ELTVが欲しいですね。
買える値段で早く量産化を希望。
ソニー、パナがんばってほしい。
書込番号:15005366
0点

4K規格が、普及しつつあるのは、100〜200インチのプロジェクターが、フルハイビジョンだと、粗いからです。
それに便乗して、売りがなくなった(3Dブームが去った)TVメーカーが、藁をもつかむ思いで、4Kブームにしたいだけです。←たぶん、ちょっとして、8K規格のスーパーハイビジョンTVがでて、なんでこんなものを買ったのかって嘆くでしょう(冗談的予想)。
嘆かない、新しいTVを毎年買い換えるような、お金持ちを多いでしょうが。←羨ましい
書込番号:15006109
0点

みなさん、詳しく教えてくださってありがとうございました。
やはり46インチでは出来ないんですね。先日84インチの4Kテレビがソニーから出ましたが
一般家庭では無理ですね、55インチくらいのサイズが出るなら購入したいですが。
書込番号:15011492
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
46HX920は、確かに直下型、エリア制御TVですが、完全暗室だと、光漏れがかなりでるので、薄暗いぐらいの環境で見たほうが、黒は綺麗ですね。
完全暗室なら、ブラウン管TV、プラズマか、プロジェクター、リアプロ、有機ELのいずれかの自己発光TVで見た方が、向いてますね。
なにが言いたいかというと、常備灯などで、薄暗い部屋にして見てください。設定ではどうしようもできない明暗コントラスト不足なので。
書込番号:14981598
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
Wiiを購入したので繋ごうとしたら付属品のアダプターがありませんでした。全て箱に入れて貰って出してないので搬入業者が持って行ってしまったんだと思います。ビデオアダプターは電気屋に売っていますか?どのメーカーのを購入したらいいですか?
0点

ケーブルの話ですか?
電気屋さんに売ってますよ
書込番号:14892775
0点

明日、購入した電気屋に話してみます。まさかないとは思いませんでした。Y田電気め・・・
書込番号:14892843
0点


搬入業者の手違いで付属品が付いていないのなら、電話して持ってきてもらうべきです。
日が浅いうちに連絡することをお勧めします。
泣き寝入りしてわざわざ代替品を購入する必要は無いです。
書込番号:14893675
0点

http://www.nintendo.co.jp/wii/console/index.html
搬入業者が持って帰ったのなら、送ってよこさせるのも当然ですが、
もともと 赤白黄のケーブルしか入っていないので、
せっかく、テレビがデカイのだから、
アップスケーリング機能の入った、HDMIケーブルを使うのがベストだと思いますよ。
書込番号:14894252
0点

こんにちわ。
スレ主さんがおっしゃっているのは、添付写真の事だと思います。
私は自分で開梱、設置したので意図する事がわかりましたが、
わかりにくい発泡スチロールのところにあったような気がします。
発泡スチロールをゴミとして処理する際に発見しましたし、旧AV機器を繋ごうと考えた際に
D端子の接続端子が920本体にない事から取説と照合して初めて気づきましたので・・・。
k.i.t.t.さんが言う通り、早めにY田電気(私は好きでない!)にクレームを入れて、
補填、補償してもらうのがベストと思います。
勿論、WiiがHDMI端子用の接続コードを売っていて、今後それに換えようとするのもありですが、
何より元々の商品に付属していた物なので、購入されたご自分の持ち物なのですから。
書込番号:14897578
5点

そうですこれです。高い買い物なのにふざけてますよね。最近だと使う人少なくて搬入業者も気付いてないのでしょうね。流そうと思いましたがクレーム入れます。
書込番号:14897626
0点

スレ主の文面だと、wiiに入っているケーブルの事と、勘違いする事もある。
だからアップスケールのアダプタを推薦しました。
テレビの部品の事なら、電気屋で購入する気になるのも意味不明。
ここに質問するより先に電気屋に電話すりゃいいのに。
書込番号:14897680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買った電気屋で購入する気になるのがおかしいですか?
いきなり食ってかかる方がよっぽどおかしいですよ(笑)恥ずかしいですね。
書込番号:14897827
1点

スレ主さん、また意味不明な書き込みです。
私のコメント、よ〜〜く、読んでくださいな。
私は、いきなり、食ってかかる。などと、どこにも書いていませんよ。
単純に、電機屋に電話をして、
「取説に記載の同梱品がそろっていない。」
「足りない部品を持ってきてくれ!」
と、話をすればよいだけで、
そういった話もせずに、なぜその同じ電機屋で、部品として購入する気になっているのか?
大変、不思議に思いました。
いい大人なんでしょうけど、単純に、コミュニケーション不足なだけですね。
こんな事で、私にひっかかっているくらいだから。(大笑い)
書込番号:14901267
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

店舗で、新品がないなら、ビックカメラのアウトレット有楽町などのアウトレット店に問い合わせてみてはいかがですか?
アウトレットといっても、展示品じゃない新品在庫が、たまに入ってきます。
それと、店舗に在庫が全くなくても、キャンセルや、地方在庫がたまに、都市部の量販店に流れてきますので、展示在庫がなくても、店員さんにそういう話を聞いたので、在庫さがせませんかと聞いてみてください。
書込番号:14843218
2点

有楽町じゃなくて、ヨドバシアウトレット川崎でしたね、神奈川県は^^
書込番号:14843228
2点

エックスピストル様、ありがとうございます。
明日、問い合わせてみます。
書込番号:14843688
0点

何故、通販に抵抗があるのでしょうか?
店舗受け取りでない場合、通販も店舗購入も同じだと思います。(店舗受け取りでも差ほど変わりません)
メーカーから店舗(センター)に来て、配送で発送と言う手順は何も変わりません。
初期不良交換に関しても何も変わりません。在庫が無ければ返品も可能です。
メーカー保障の修理に関しても同じです。販売店によっては、3年5年保障も用意されています。
もしくは、遠くても在庫のある店舗にTELして出向くしかないと思います。
中古や展示品を買うよりは良いし、量販店で買うのと何ら変わりありません。
店舗購入に拘るのでしたら諦めるしかないかもしれません?
書込番号:14848919
1点

そうですよ〜お店さえ選べば本当にいい買い物でした。
足運んでいちいち駆引きなんて馬鹿らしいし店員のバックマージンあるだろうから
安くならないだろうしテレビぐらいだったらネットでおkですよ。
書込番号:14859131
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
55HX920の地デジの映りが悪くて困っています。
リビングのアンテナコンセントに2分配器を取りつけ、片方は延長ケーブル+
分波器経由で 32EX710に繋いでいます。
もう片方は、同じく分波器経由でAX1000に繋ぎ、AX1000から55HX920に繋いで
います。
32EX710は何の問題もなく地デジが映るのですが、55HX920の場合、地デジを
見ている時にブロックノイズが出ます。(日やchで映りの状態が変わる)
AX1000のチューナー経由の場合では、何の問題もありません。
寝室に40EX710があり、画面に縦筋が出るようになったため、ソニーサービス
マンにパネルを交換してもらいました。その時に55HX920の件を話して見て
もらったのですが、特に故障ではないということでした。
サービスマン曰くは、HX920の場合は画質に力を注いでいるので、モデルに
よって使っているチューナー性能に差があるのかもしれないと、良く分から
ないことを言ってました。
あまりにも映りが悪い時は、AX1000経由で見ていますがどうも納得できません。
こんな状態や経験ある方いらっしゃいますか?
0点

AXからHX920へのアンテナケーブルだと思います。
お使いのケーブルのタイプは?
書込番号:14408986
0点

私は 4分配器を使い、アンテナケーブルは全て5CFBで レコーダー2台とテレビ2台に繋いで解決しました。
書込番号:14409017
0点

そもそも、「リビングのアンテナコンセント」でどの程度の電波の強さがあるの
でしょうか。
分配もすればするほど電波は弱まりますよ。
今回のケースだと分配器⇒分配器(レコ内蔵)ですから。(レコ内にブースターを内蔵
していれば別でしょうが、詳細不明)
そういう意味では、舞鯛さんのお書きになられた「4分配器を使い」は解決方法としては
良いのかも。
TV/レコ各々の機器に、電波の強さを表示するモードがあるはずです。
(大抵、メニュー画面あたりから・・・)
表示させてみて、その強度がその機種での適正範囲に収まっているのかどうかを確認して
みてはどうでしょう(取説に記載があるはず)。
書込番号:14409365
0点

白い恋人?さんへ
ケーブルのタイプは分かりませんが、テレビに付属していたコードです。
地デジとBS入れ替えても地デジの症状は変わりません。
舞鯛さんへ
そうですね、分配器の対応も考えてみます。
flipper1005さんへ
HX920の方は、電波レベル27で弱いです。
EX710でも38と弱めですが、どのchでもブロックノイズはありません。
間違えましたが、EX710の方は分波器をDIGA BWT500に繋いでBWT500と
EX710を繋いでいます。
もともと電波状態が良くない地域みたいですから、3分配器+アンテナで
対策しようと考えています。
でも、なぜHX920だけの地デジの移りが悪いのか腑に落ちません。
書込番号:14410139
0点

電波レベル27や38では低いです。
38はまだしも27は実用範囲にありませんのでブロックノイズは当然かと、40以上は欲しいです。
AX1000では38ぐらいのレベルなのではないでしょうか?そちらを確認してみて、そうであれば
AX1000でレベルダウンですね。
書込番号:14410322
0点

Puppets さん、こんばんは。。
受信レベルがかなり低いですね。。
お住まいの地域に似合った利得のアンテナや減衰の少ないケーブルの使用
場合によってはブースターの導入を含めて
見直しが必要だと思いますよ。。
アンテナケーブルは、4CFBや5CFBもので
F型接栓にした方が減衰は少なくなりますよ。。
>ケーブルのタイプは分かりませんが、テレビに付属していたコードです
AX1000とHX920の間のアンテナケーブルも上記のモノの方が良いです。。
あくまでも付属のケーブルは、映るか否か確認程度のモノなので
決して良い品質ではありません。。
書込番号:14410677
2点

>でも、なぜHX920だけの地デジの移りが悪いのか腑に落ちません。
最初のレスでも書きましたが、
>>分配もすればするほど電波は弱まりますよ。
>>今回のケースだと分配器⇒分配器(レコ内蔵)ですから。(レコ内にブースターを内蔵
>>していれば別でしょうが、詳細不明)
じゃないですかね?!
そういう意味ではdenden48さんのレス「AX1000でレベルダウン」に同感です。
今後の方針ですが、3分配にした場合だと、55HX920のレベルが上がる可能性はあるものの
他の機器のレベルが下がる可能性も高いかと。
全ての機器で(ギリギリでしょうが)バランスが取れればよいのですが・・・
wenge-iroさんがレスされているように、ブースターの導入も併せて検討したいところです。
書込番号:14411424
1点

KDL-55HX920とAX1000と所有しています。
テレビの方でアンテナ受信レベルを確認しながら
AX1000で同じチャンネルのアンテナレベルをAX1000本体の表示パネルをしばらく確認しました。
レベルの誤差は僅かで大きくても一瞬プラスマイナス5位です。大体2〜3の違いです。
どちらのほうがレベルが高いかはテレビの方です。
AX1000の方がレベルが高くなることはありませんでした。
ただどちらの受信レベルもアンテナ工事する方が持っている計測計とは10位高く表示されていました。
書込番号:14413822
0点

皆様
ご意見およびアドバイスありがとうございました。
住まいは横浜市の港北区と神奈川区の境なのですが、土地の起伏が激しく
自宅含め周辺の家もアンテナが高く設置してありますから、電波状態が
もともと良くないのだ思います。
今のアンテナは、アナログ電波時代から使っているアンテナですが
EX710を設置した時に普通に映りましたので問題ないと思い、そのまま
使っています。
ひょっとしたら、アンテナが原因?
アンテナ交換やブースター含め再検討したいと思います。
書込番号:14428579
0点

Puppets さん、こんばんは。。
>ひょっとしたら、アンテナが原因?
その可能性が高いと思いますよ。。
アンテナは、十年以上経過しているようであれば
交換したほうが望ましいです。。
ご近所のアンテナを良く見られて、何素子のアンテナが
立てられているのか?参考にするといいでしょう。。
後は、電気屋さんに相談をして見積り依頼をしてください。。
書込番号:14428670
0点

予想通りでした。
通常アンテナ工事する際に、アンテナを付けた付近(屋外)で電波レベルの計測をします。
間違いなく本来ならブースター付けてます。
そして各部屋のテレビの差込で受信レベルの測定をします。
40以下で工事を終わらせて帰る訳がありません。
アンテナ工事を業者でされていないなと思っていました。
アナログのアンテナでも映りますが、利得が違います。
アンテナを変え、ブースター取り付けで問題ないと思います。
周辺の高層の建物で電波の反射の関係でアンテナを高く上げなければ
いけない可能性も場合によってはあります。
家に引き込まれているアンテナのケーブルや端子によっても
受信レベルが10以上低下することもあります。
(これは古い木造住宅に多いです)
天候によって画質が左右されない為には受信レベルは55以上になる位が間違いないです。
書込番号:14428864
0点

参考までに
私もBDレコーダーに時々ブロックノイズがでて悩んでいたのですが、なんとB-CASカードが原因でした。
WOWOWを契約したB-CASカードを、レコーダーを買い換えても使い続けてきたので、接触不良になっていたようです。
はずれているかもしれませんが、一度B-CASカードを正常に映っている機器のものととりかえてみてはどうでしょうか。
書込番号:14737408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





