3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年7月12日 02:42 |
![]() |
4 | 2 | 2014年6月9日 13:26 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月12日 21:44 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2013年12月28日 00:53 |
![]() |
0 | 7 | 2013年11月24日 15:18 |
![]() |
321 | 49 | 2013年11月12日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
画面上から、1Cm位の所に、白く輝く横線が、数本入りました。入力切り替え・ズーム切り替えでも、同じ場所で光っているので、パネル異常と思われます。
早速、SONY修理サービスに連絡。実際は、サービスマンが見ての判断になるそうですが、おそらく無償修理の対象になる現象に近いとのこと。
当方の都合で、修理は、まだ先になりますが、作業としては、現地でパネルの交換、約一時間の作業になるそうです。
運悪く不都合がでた方 ご参考に。
ちなみに、光るライン2日目に、1oの黒い線(一般に液晶切れという症状)に変わりました。
さらに、サービスの話では、縦のラインも入ることが、あるそうです。
1点

ご愁傷様ですm(_ _)m
>早速、SONY修理サービスに連絡。
量販店での購入なら、そちらに相談した方がもっと対応が早かったかも知れません..._| ̄|○
通販での購入なら仕方が無いですねm(_ _)m
映像の状態をデジカメで複数撮影したり、動画で撮影して、それをお店に持って行けば、
「先日買ったテレビがこんな状態になってしまった」
と言えば、その場で交換などの(新品の配送と不具合品の回収)手続きをして貰えたかと...m(_ _)m
<当然「領収書/レシート」などの「証明/証拠」は必要です(^_^;
書込番号:17723189
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

うちにも来てました。
ーーーお知らせ内容ーーー
【無償修理対象のパネル不具合症状】
・映像が正常に表示されない症状
・映像が出ず スタンバイランプの赤色5回点滅を伴うパネル不良
(KDL-46HX920/KDL-46HX820のみ)
ーーーーーーーーーーーー
ここで触れている「正常に表示されない」とは、どういう症状なんでしょうかねえ。。
人によっては、それを異常と思わなければ見過ごされてしまう(=機会損失)のではと思ったり。
こういう内容の案内は不親切。できれば具体例を上げて欲しいところ。
書込番号:17608353
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
有線LANでネットにつないでおりネットチャンネルは普通に使えています。ただYouTubeへのログインがどうしても出来ません。PCではログインできており、その際使っているユーザー名にメールアドレス、パスワードにはいつものパスワードを入力しています。何か設定があるのでしょうか?PCで使っているものは使用できないのでしょうか?
0点

『その際使っているユーザー名にメールアドレス、パスワードにはいつものパスワードを入力しています。』ということのようですが、以下のQ&Aは参考になりませんか?
Q 「YouTubeユーザー名」でYouTubeにログインできないのですが?
A YouTubeに登録した時に作成した、メールアドレスとパスワードでログインしてください。
■対象製品
KDL-46HX920
■説明
「YouTube ユーザー名」ではログインできません。
YouTubeに登録した時に作成したメールアドレスとパスワードでログインしてください。
Google社のサービス統合のため、一部のユーザーの方はGoogleアカウントでログインしている場合があります。
上記でログイン出来ない場合は、Googleアカウントのメールアドレスでログインできるかお試しください。
パスワードはそのまま利用可能です。
詳しくは、YouTubeのヘルプ をご参照ください。
Googleアカウントでもログイン出来ない場合
Googleアカウントでもログイン出来ない場合、「マイチャンネル」を設定してください。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1202069003178/
書込番号:17064877
1点

LsLoverさん
マイチャンネルの登録で解決できました!
ありがとうございました。
書込番号:17065157
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

なんで今頃探してんの?大人しく今の機種の方がいいんじゃない?
書込番号:17000087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

65HX950なら近場のケーズデンキに三日前に有ったよ。
値札は約35万円。
但し、ほぼ真ん中に常時赤く発光しているドットが1個有り。
知りたければ教えるけど?。
書込番号:17000161
0点

オークションで無いかなぁ?
書込番号:17000192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今頃なのでこちらに投稿してまだ残ってるとこさがしてるんですが?
書込番号:17000234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良い情報ありがとうございます!46インチで探しています!!また何か情報あれば宜しくお願いします!!
書込番号:17000239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
46はオークションに出てなく出てきたら入札したいと思ってます!
書込番号:17000242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格コムの登録店舗にセブンスターってところが12/5まで在庫有りになってたから、ダメ元で聞いてみたら?
書込番号:17000355
0点

私のHX920は変な映りになって修理を頼むが
修理不能で新しいの探して、在庫があって
新しいのが来たが結局、新しいのも前とは違う変な映りで
また探してるがないねー。
スレ主さんの気持ちはわかるが、
大分厳しいよ。
4K買うかも。
書込番号:17000540
0点

HX920は現行SONY機種より確実に画質いいです。
SONY現行機種はパネルが台湾製、画質調整がマトモに出来ていない。
これが私の感想です。
現行機種買うくらいなら待って次の機種買うかHX 920を断固オススメします。
書込番号:17006259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
設定で赤外線リモコンも使えるようにしてあるのですが
BDレコーダーのリモコン、BDプレイヤーのリモコン、昔のSONYのTVリモコン
の全てのTV関係の操作が使えなくなりました。
前はちゃんと使えてたんですが・・・。
レコーダーのリモコンでちょっと入力を変えるぐらいで
滅多に使わないために、いつからそうなったのかは
分かりません。
皆さんHX920は大丈夫ですか?
リモコンが全て使えなくなる不具合は初めてで
HX920のアップデートが原因なのかなとも思ったり。
SONYに問い合わせすると
リセット操作をしてだめだったらサービスへと言われました。
滅多に使わないため、修理の依頼をするほどではとも思ったりします。
0点

TVの電源を切ったり、電源コードを数分外しても、改善されませんか。
書込番号:16870152
0点

それでも、駄目なら、購入時に戻し、再設定を試すしかないかも。
書込番号:16870230
0点

MiEVさん
コメントありがとうございます。
SONYに言われたリセット操作がまさにそれで
リモコンで電源を切り、主電源を切り、コンセントを抜いて1分間程度放置する。
と言う操作をしましたが、変わりませんでした。
個人情報初期化はもうちょっと様子見して
設定等を全部メモしてからにしようかと思っています。
書込番号:16870491
0点

自分はこのような時のため、設定をPCに保存しています。
細かいのが、画質の色調整です。
全部は覚えていられないので。
面倒なら、スマホのデジカメで、いじっている項目を、撮るのはどうでしょうか。
書込番号:16870544
0点

MiEVさん
コメントありがとうございます。
これからの事も考えて全部メモして
個人情報初期化をしてみました。
変わりませんでした。
録画関係で変な記録が残ってたので、いつかはしようと思ってたので
別にいいですが復帰に時間がかかりますねー。
書込番号:16872065
0点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX920/st_gsetup.html
テレビ側は「ON/OFF」しか無いので、
>BDレコーダーのリモコン、BDプレイヤーのリモコン、昔のSONYのTVリモコン
>の全てのTV関係の操作が使えなくなりました。
の内、「レコーダー/プレーヤー」のリモコンについては、
「リモコンコード(モード)」が別の機種になってしまっていませんか?
<「SONY」でも複数有る場合も...
書込番号:16874794
0点

名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
最初、リモコンがおかしいのかと
再設定を数通り何度も繰り返したので、多分その可能性はないかと。
昔のSONYのTVのリモコンに関しては長いこと使ってなかったので
携帯のカメラで赤外線が出ているのを確認してます。
長期保証に入っているので多分修理代はかからないので
修理に出そうかな…。
書込番号:16874945
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

家電店などに持ち込み、リサイクル料金を払って処分してもらう感じですね。。
ネット購入でなければ購入店でも対応してくれる場合が多いと思いますので、相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:12961950
5点

手軽なのは、お近くの大手家電量販店(ヤマダ等)で家電リサイクルを申し込む事です。
但しその店舗での買い替えを伴わない、家電リサイクルのみの申し込みの場合、リサイクル料金以外に追加料金が少し掛かります。(確か3000円弱くらい)
書込番号:12961971
10点

床の下に隠す。
地面に穴を掘って埋める。
書込番号:12962185
39点

処分方法をいくつか、思いつくままに…
・大手家電量販店に相談
過去の書き込みでは、収集運搬料(¥525)+リサイクル料金で処分してくれた例も
見かけました(たしかヤマダ電機にて)
・地元のまちの電気店に相談
収集運搬料(5千円くらい?)+リサイクル料金
お店によって引き受けてくれる場合がありますが、収集運搬料金は高め(ある意味当然)
・「○△市(自分の地元) テレビ 処分」などで検索し、処分業者を探す
・地元の市役所ホームページなどで、ゴミの処分方法のところを探す。地元の処分業者の
連絡先を教えてくれていることも多いと思います。
・通販業者選定の際、処分までやってくれるところを探す。
いろいろ書きましたが、面倒なら素直に量販店で新品購入し、古いものを同時処分して貰う
方が楽チン。長期保証との組み合わせや処分料、配送設置まで考えると、通販購入も然程
割安感がなくなると思いますよ。
書込番号:12962220
11点

リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性もあります。
あと、46以上の大型液晶を買う時は、店頭でプラズマとの比較をお薦めします。特に動画です。
書込番号:12962370
11点

僕も、出来ればリサイクルショップで買い取ってもらう方がいいと思います。
特に通販の場合、購入店舗にリサイクルを頼むってのも難しいでしょうし。
捨てるものにお金なんかかけたくないですもんね。
ショップに買い取ってもらうことが出来ないなら無料で廃品を回収している業者?のような所に渡すのも一つの手です。
(僕の近所ではだいたい3ヶ月〜9ヶ月に1回(割と不定期)のペースで空き地で開催され、チラシも入ってきます)
まあ胡散臭いのでオススメしませんが・・・
書込番号:12962837
5点

自分で処分するなら郵便局にテレビの処分をする事を言えば用紙を出してくれるので記入とお金を出し、後は最寄の処分しているセンター(大抵ただの倉庫です)に持っていくだけで済みますよ。
冷蔵庫や洗濯機とTVの処分は別の場所の場合があるので持ち込み先を間違わなければそれおしまいです。
書込番号:12962880
11点

店舗によると思いますがハードオフで以前買取ってもらいましたよ!
定期的にチラシが入って来るので、横浜上郷店、本郷台店、手広店、朝比奈店、綾瀬店、鶴ヶ峰店は店頭に持ち込めば引き取ってくれるそうです。
書込番号:12963076
4点

郵便局の貯金窓口かゆうちょ銀行窓口(平日4時まで営業)で排出メーカーと画面サイズ
に応じたリサイクル料を払い込み(払い込み手数料100円くらいかかります)、家電
リサイクル券センターの指定する回収場所にリサイクル券をテレビに貼らずに持ち込む
のが家電リサイクル法に基づいた一番安い処分方法です。
http://www.rkc.aeha.or.jp/
家電量販店でも持ち込めばリサイクル料と安価な運搬料で引き取ってもらえるお店も
あるので電話してお問合わせください。
書込番号:12963924
7点

ヨドバシだと引き取り料金+リサイクル料金で持っていってくれます。
不法投棄の恐れのある業者なんかだと後々トラブルになりますので信頼出来る業者を選びましょう。
書込番号:12964831
6点

>地面に穴を掘って埋める。
冗談で書いたのだと思いますが、鉛を含んでいるので、土壌汚染の原因になります。絶対にやめましょう。
書込番号:12964985
27点

いろいろなアドバイスをいただき有り難う御座いました 皆さんのアドバイスを検討しどれが適当か良く検討したいと思います 回答を下さった皆様に心よりお礼を申し上げます
書込番号:12965536
4点

庭の隅っこに長年放置して雨ざらし状態の25型を、近所を軽トラでウロウロしている廃品回収業者に持って行かせました。費用は2400円でした。
書込番号:12965830
7点


時間に余裕があるのならば、ヤフーオークションで売っても、
買ってくれる人がいます、ただ、大きさが大きいと重さもあるので、
なるべく、直接、取りに来てくれる方を条件につけて出品すると良いでしょう。
サイズが21インチ以下ですと、リサイクル料金無しで地金屋で「買取」もしてもらえます。
あくまでも、直接持込が条件になります。・・・ここまでは、金がもらえる方法。
金を出してでも処分したい方は、
テレビ購入時にリサイクル料金を支払って持って行ってもらうのが1番手っ取り早いです。
もう、テレビ買ってしまった後ならば、移動廃品回収業者に、お願いするのも手ですが、
悪徳業者も多く、無料引取といいながら法外な金を請求するヤツも多いので、
何度も内容を確認して、依頼するしかないですが、言葉の盲点をついてくるのもいるので、
やっぱり、私ならば先述の方法を選びますね。
書込番号:12967326
10点

ええ?
廃品業者が金取ったの?
うちの近所、業者がゴロゴロあるけど取らなかったよ?
持って来ればタダですよってニコニコしてました。
自動車バッテリーも、喜んでもって行きました。
書込番号:12967598
3点

>廃品業者が金取ったの?
廃品業者との詐欺まがいなトラブルは結構有名ですのでご注意を。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/sn-20071220.html
また、業者が悪質であった場合、廃品が不法投棄される恐れもあります。
不法投棄された廃品から、元の持ち主が断定されると、また新たなトラブルの元にもなるので
注意が必要です。
書込番号:12968654
11点

郵便局で
リサイクル券を購入
まぁその前に手続きについて郵便局で聞くと詳しく教えてくれるかと・・・
書込番号:12968958
4点

廃棄したいブラウン管TVがソニー製の場合、モノによっては発火するおそれがあるので、ソニーに電話すれば無料で引き取ってもらえる可能性もあります。
ソニーのHPで調べるとわかります。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html
書込番号:12969318
10点

無料回収とは言ってなかったよ。ご相談くださいって言ってたんだよ。で、相談したわけよ。郵便局ルートより安いんでお願いしたわけよ。業者の名刺ももらったけどね(信用できるかどうかは知らん)郵便局で券かって車に積んで15キロも離れた日通の倉庫に運ぶより2400円払ったほうが安いでしょ。だから頼んだのです。
書込番号:12969455
6点

ドドンパさん、情報有難う御座いました。
ソニーと交渉してプロフィール2台無料引取りとなりました。
書込番号:12969474
3点

BL@CKWGNさん、有り難うございます。パソコンのCRTモニターの廃棄に困っていたのですが、安くつきました。便乗ですが、役立ちました。
書込番号:12969896
2点

古いテレビの処分は最近廃品家電回収業者が開店してますので
持ち込める状態でしたら御利用されれば便利です。
ただメーカー(ソニー等)により有料の場合があります。
普通では大型家電店でリサイクル料金を支払う方法ですが・・
軽トラックで回収に回る業者には事前に良く内訳を聞き
渡してください(様々なタイプの人間がいますので御注意!)
書込番号:12970686
4点

今年の3月にブラウン管から、液晶テレビに買い換えましたが
ブラウン管テレビは、リサイクルショップに電話して出張買取を
お願いしたところ、
ブラウン管テレビは買取値段が付かないらしく、無料で引き取ってもらいましたが、年式の古いテレビは引き取らない、又は有料で
今は、どこのリサイクルショップでも同じらしいです
書込番号:12973245
4点

引き取りも行っている通販ショップで購入するのが良いと思います。
小売店には古い家電製品を引き取る義務があるのでその旨明記しているショップは信頼できると思います。
書込番号:12973938
2点

うちの近所のリサイクル屋さんがやってる?広場は
21インチ以下のブラウン管TVなら、もっていけば
無料です。パソコン関係部品も引きとってくれる
そうなので、近々置きに行ってきます。
色々なものが雨ざらしで、捨て。。。いや置かれています。
普段人はいませんので、勝手においてってくれだそうです。
書込番号:12974720
2点

私はジャパネットでTVを買って5万円の下取りでブラウン管TVを持って行ってもらいました。このTVが下取りをやっているかはわかりませんが、あったら自分で何もしなくてもよく、楽です。また、そのときにTV台(3.1chスピーカー付き)を同時購入してとても満足しています。一応、見てもいいかもしれません。
書込番号:12975355
3点

http://www.rkc.aeha.or.jp/text/s_place.html
正式なルートだと、上記の収集業者にいったん集められます。
個人の消費者が、直接持ち込んでよいかどうかは、判断つかないので、
事前に、お近くの収集業者へ確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12976754
3点

福岡県内の、少なくとも久留米市と筑紫野市では、無料で家電製品を搬入(無人のことが多く勝手においてくれば良い。)できる場所があちこちに多数あります。
回収業者がそれでも得るものがあるからだと思います。家電製品はいろんな金属を部品に使用しているので、結構いろんな価値のあるのもが取り出せるからだと思います。
国の「リサイクル」政策は何を考えてのことか全くわかりません。消費者はお金を取られるが、一体これがどういう意味があるのかわからないというのが実情でしょう。反対運動を起こしてもよいのではないでしょうか。
書込番号:12977602
7点

>家電製品はいろんな金属を部品に使用しているので、結構いろんな価値のあるのもが取り出せるからだと思います。
その通りですので、無料だろうが買い取りだろうが欲しい人にとっては宝の山ってことですね。。
>消費者はお金を取られるが、一体これがどういう意味があるのかわからないというのが実情でしょう。
?? 新聞やCM、ニュースでもかなりやってと思いますが・・・
上記の話のように価値ある部品だけ取り除くのにもお金がかかりますので、そのために費用を捨てる人から頂いてるって事では?
好きでやる人や利益の見込みがある人にとっては別にかまいませんが、家電ゴミが多い状況で、無駄をなくすにはしょうがない手段だと思いますけどね。。
普通の消費者が家電部品を分別できないでしょ?
その他のゴミやリサイクルと同じですよ。。
税金で分別してる市町村もあれば、個人で分別させるところもある。
それでも廃棄にお金がかかれば有料ゴミ袋で対応する。
実際、そのお金でリサイクルされてるかどうかは微妙ですが、場合によっては何かしらの広報誌で発表してる事もあります。。
どうであれ、国民のエコへの意識づけの為に有料にすることは、あながち間違いとは思えませんけどね。。
有料になれば簡単に捨てることは多少は躊躇しますので・・・
それより私はエコポイントの方が気になりますけどね。。
お金もらえるから良い・・・ってことで考えてない人もいるのかもしれませんが、リサイクル料とは相対する制度だと思います。。
だってまだ使えるのに買い替えを進めるわけですから・・・
経済効果で考えれがば良い制度かもしれませんが、車でもテレビでも買い替え自体、国としては決してエコではないですからね。。
ちょっと話それますが、古い車を大事に長期間所有してる人には別途加税されて、買い替えた人には減税って・・・・
書込番号:12977710
3点

>?? 新聞やCM、ニュースでもかなりやってと思いますが・・・
興味のある人は見ますが、無い人は見ないから分からないまま、そういう人が未だに多いというのが現状・・・ということでは?
割合としては関心持つ人が増えている傾向に在ると思いますが、中身をキチンと知っている人はそんなに増えちゃいない・・・というより行政も把握出来ちゃいないですしね。
ゴミを減らす目的で始めたから肝心のリサイクルの部分が曖昧で法律としても不十分なので・・、、
TVもPCもその他の家電も自分でバラせばリサイクル料が発生しないとか穴だらけです。
書込番号:12977982
3点

周囲の人に要らないか聞いてみたら?
結構欲しがる人もいるもんです。
書込番号:12978775
2点

家電の中には希少金属も含まれているし
有害物質も含まれている。
それをメーカーの方できちんと回収させるよう義務付けた。
ただ、メーカーに一方的に義務づけると費用負担の面でメーカーがたちゆかなる。
そのための費用をユーザーにも負担してもらおうということで始まったのがリサイクル法。
堂の価値が上がった時に
リサイクル費用の見直しがなされ
エアコンのリサイクル費用は下がってます。
これとは別に
PCリサイクル法があって、
こちらは販売価格の中にリサイクル費用が計上されています。
古いパソコンの場合は
リサイクル券を購入して
メーカーに引き取ってもらわないといけないわけですが。
今自分が困っているのはHDD付のワープロ。
どうやって廃棄しよう・・・。
書込番号:12980724
3点

無料で引き取っている業者はバラしてリサイクルしているのではなく、
アジアとかにそのまま輸出しているものと思います。
以前、どこかでそのようなニュースを見た気がします。
(家電じゃないし、アジアでもありませんが、ロシアへの中古車輸出とか有名では?)
日本製品はアジアで好まれるでしょうし、日本人は壊れていないのに
買い替える事が多いから、そのまま商品(中古品)として売れるのでしょう。
業者としてはタダで商品が手に入るし、バラすコストは無いので、無料で十分、という事では?
今後、含まれる希少金属の価値が上がってくれば、輸出よりバラす方が得になる可能性はありますね。
個人的には、折角保有している希少金属を手放すのは、勿体ない気がしてますが・・・。
書込番号:12982797
2点

持ち込めば無料で引き取る会社を探せばいいのでは。
遠方ならば宅配便で届けるというサービスもあります。もちろんこの場合は事前に引き取り会社に連絡し,所定の手続きが必要だし,送料などは自分持ちです。
買い換えの際に,新しいテレビを買った店に,引き取ってもらうのもあります。リサイクル料金と搬出料金がかかりますが。
あと小型トラックで巡回する引き取り業者を利用する方法もあります。
この場合,事前に有料か無料かを確認してから依頼することが大切かと思います。
書込番号:12982852
2点

バラバラにして少しずつ燃えないゴミに混ぜる・・・。
内部をショートさせておいてから、リサイクルショップに渡す・・・。
・・・・・
・・・・
は、絶対にしてはいけません。
書込番号:12983736
2点

>無料で引き取っている業者はバラしてリサイクルしているのではなく
画一的に「こうしている」という訳じゃなくその業者、そして時期によって処理の方法は変わりますよ。
基本廃棄物の処理は売れる物は売って利益を出して捨てる物は捨てます。
そのまま横流しで設けられる時期とバラして設けられる時期は為替とか原材料の価格の変動で幾らでも変わります。
円高になれば横流ししても儲けが少ないから国内に流すとかね。
流れた先の海外でもそのまま使うよりバラして(溶かして)金だけ取り出し後は放置されたり日本の悪徳業者と変わらない事もされています。
リサイクルをしていると謳っているメーカーも実際はリサイクルなんてほとんどしていなかった例も多いのでこのリサイクル法というシステムの信頼度はそれほど高くありません。
やらないよりやる方が良いのかもしれませんけど役人の天下り先作る名目だと思うとちょっと嫌な感じです。
自動車は登録制なんで処理のされ方はもう少しまともに運用されているんですけどね。
書込番号:12984106
4点

逆に、どこかの大手家電販売店でしたが、引き取ったあと中古で売ったり海外に売ったりしていましたが、
あれは別に良いんじゃねーかと思いますね。
一過性の義務は果たしたわけだし。
書込番号:12986114
2点

自分で解体して可燃物・不燃物(ガラス・金属)に別けて抹消。
書込番号:12989128
4点

古いTVの処理は、ただ単に捨てることではなく、資源としてリサイクルしてもらう事なので
、わけのわからない業者にたのむのではなく、指定のリサイクル券を購入して、各市区町村の指定業者に持ち込むなりして、リサイクル処理をしてもらうことで資源の再利用に協力したらどうでしょうか。
書込番号:12989518
4点

私の市では、そもそも「指定業者」なんてものはありません。市のパンフレットを見ても、「市ではゴミとして収集しません。法律に基づいて処分してください」で終わりです。懇切丁寧に指示があるところばかりではありません。
まあ、私のほうは後は処理費用込みで買ったブラウン管テレビだけですので、もういいですけどね。
書込番号:12989863
3点

>リサイクル処理をしてもらうことで資源の再利用に協力したらどうでしょうか。
上でも書いてますが、リサイクル法はそれほどまともなシステムじゃありませんよ。
最終処分でどのようになっているかは地域によってバラバラです。
行政やメーカー、処理業者の広報にはキチンとした説明になってますが、実情は・・・
ゴミの分別を市民に呼びかけておいて最終処分は一緒に焼却や埋め立てなんて事をやっている行政はまだまだありますからね。
法を先に作って内輪でお金が回るようにしたら後はほったらかし・・・そんな感じの政治家は多いだろうからね。
書込番号:12990436
3点

合法回収がベスト、処分も良いが、家電屋さんでチューナーを買い、他の部屋や身内で使うのもエコ!
書込番号:12993241
4点

チューナ接続利用には一票ですね!!
電気代は食いますけど。
書込番号:12994594
2点

車でもテレビでも使い捨て推進政策やんないと景気が良くならん!って事で資源の無駄遣いが減りません。
書込番号:12994866
2点

2000年以降のテレビであれば、リサイクルショップで引き取ってくれます。
パナのデジタルハイビジョンでブラウン管の36インチでしたが、100円で引き取ってくれました。
まだまだきれいで(最新型の液晶(HX920)よりきれいでした)もったいないですが、画面の大きなテレビがほしくなり、55HX920に買い換えました。
処分費用に3,000円程かかるみたいでしたが、近所のリサイクルショップに聞いたら、引きとてくれました。
また、前スレでありましたが、無料で回収(指定場所に勝手に置いて帰る)もありましたが、レアアースを回収するだけなので、雨ざらし状態でなんとなくかわいそうでしたので、ガソリン代まではいきませんが、リサイクルショップへ持ち込みました。
書込番号:13009709
0点

↑ このあとに、”A〜C−−”ってつければ、まんまCMですね。
長年使った製品への気遣いが感じられます。
書込番号:13010990
1点

いろいろお教えくださいました多数の方々にお礼を申し上げます
初めての投稿でしたので要領わかりませんで大変 遅くなって
しめいました まことに申し訳ありませんでした
今後ともご指導ご教示いただければ幸いです
書込番号:16826307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





