3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全304スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年6月1日 06:22 |
![]() |
5 | 4 | 2012年5月31日 02:38 |
![]() |
0 | 4 | 2012年5月30日 08:58 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月22日 12:56 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2012年5月21日 19:46 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年5月17日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
家族のけんかによりリビングのテレビが大破。
寝室においていたパナのV2をリビングへ変わりに寝室の物をこの機種に変えようと思います。
画質は少し前に確認をしたのですがその時背面を見ることを忘れていたため(その時は交換するつもりはなかったので)電源ケーブルの取り外しまでは確認できずじまいで近くの量販店からこの機種は姿を消してしまいました。
いちおネットで画像を調べて見ましたが接続先に蓋らしきものついていてそこを開ければ2pメガネのものに交換可能かなと思っていますがどうでしょうか?。
余っている電源ケーブル(ゾノトーンの2pメガネもしくはアコリバOrORBの3p)を有効利用したいのでもしご存知の方がいましたらご教授お願いできないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

電源ケーブルは蓋を開けてもメガネ端子はなく本体直結なので
電源ケーブルの交換は出来ません。
どうしても交換と言うなら改造になり補償がなくなります。
そこまでして交換するメリットは皆無です。
それでもやりたいなら以下をご参照あれ。
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/06/46hx920_57c1.html
http://cafe-hiyoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/06/46hx920_4320.html
当方はフェライトコアを根元とプラグ周辺に巻いている程度(気休め)です。
書込番号:14627992
1点

ちょっと脱線かもしれませんが・・・
火災保険の特約等で、TV破損は補償されませんかね?
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:14628272
0点

ご回答ありがとうございます
電源ケーブルは交換できないですか残念です、5年保障に入ってしまったので改造はやめてフルテックのノイズフィルター付きタップなどを導入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14628310
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
皆様、お世話になります。
ネットチャンネルのアイコン(YouTubeやDMMなど)が、出てこなくなってしまいました。
LANケーブルは接続されていますので、インターネットブラウザやアプリキャストを見る事は出来ます。
ブラビアネットフォトにも接続出来て、PCと連動しています。
通信設定のネットワーク設定でも「接続状況」は「成功」でした。
また、ブラビアネットチャンネルの更新も、行っています。
ソニーショップの方に伺ったトコロ、コンセントを抜いて再起動する様に言われたのですがダメでした。
解決方法を御存知の方が、いらっしゃいましたら御指導、御願い出来ませんでしょうか?
0点

ネットチャンネルの更新、コンセント抜きでもだめなら、
個人情報の初期化しかないかもしれません。
「設定」−「機能設定」−「本体設定」−「個人情報初期化」 です。
当方40HX720ですが、同じだと思いますので。
すべての設定が初期化されたと思います。最終手段です。
書込番号:14624361
1点

私は65HX920を使用しています。
同じHX920シリーズなので、コンセントの抜き差しで復旧しなければ、「個人情報初期化」以外方法はないかと思います。
私は別問題で一度実行したことがあります。
これを実行すると、工場出荷時の状態に戻ります。
(チャンネル設定、番組表、ネットワークコンテンツの情報等、諸々が初期化されます。)
これで改善しなければサービスマンを呼んでみてもらうしかないです。
書込番号:14624394
2点

有難う御座いました。
御指示を頂きました手順でネットチャンネル、復活しました。
設定が初期化されたので、チャンネル絞り込み、BDとの接続、画質・音質、もろもろ難儀でしたが、助かりました。
ソニーストアの店員さんは、いつも頼りないですが「価格.comクチコミ」には、本当に感謝です。
今後とも、よろしく御願い致します。
書込番号:14624757
2点

有難う御座いました。
助かりました。
今後とも、よろしく御願い致します。
書込番号:14624760
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]
ガセかもしれませんが・・・
http://www.avforums.com/forums/lcd-led-lcd-tvs/1630821-sony-hx950-953-a.html
NEWインテリジェントピークLED
4倍ハイスピード3Dパネル
モーションフローXR800Hz
新機能を見るだけでもなんだかワクワクしますね。
0点

モーションフローがHX920のXR960から、XR800Hz(ヘルツ?)のHzってなんなんでしょうね。
書込番号:14617178
0点

その記事から読み取れる新機能
・新型インテリジェントピークLED
・3Dが4倍速対応
・3Dが超解像対応
・新型モーションフローXR
・USBメディア再生機能
・キーボード入力に対応
どれも現行機種には無い機能ですね。
個人的にはパネルのムラとゲームの遅延を改善してほしいところですが、ここまで発表しているともう仕様が固まっているでしょうね。
現行機種は昨年11月発売だったから、新機種の国内投入も今年の11月頃かな??
楽しみですね。
書込番号:14617859
0点

HX950に期待することは
70インチ
トリプルチューナー
の2点です。
65インチシングルチューナーのままではHX920と大差ないかな。
書込番号:14621522
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
2012年5月20日午前中にLABI新宿東口館 LABI ヤマダ電機へ行ったところ、KDL-55HX920の展示品がたまたまおいてあり、交渉の上、\231,800 P10% 実質\208,620にて即決購入しました。2012年モデルよりHX920の55インチは生産中止になってしまったので、仕方なくKDL-55HX850狙いで訪問したので、ラッキーでした。
改めて店内でHX920とHX850を横において同じ映像を流しながら画質を比べてみましたが、直下型LEDの恩恵か、映像の違いは明らかにHX920に軍配が上がりました。
メンテナンス・クリーニングの後、6月5日に配送予定です。
まだまだKDL-55HX920を諦めていない方へと思い、情報提供させて頂きました。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]

転倒防止グッズですが、下記のサイトにあるようなベルトが確実です。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/tv/safety/belt/bstv11/
手前に吹っ飛んでくるのを防ぐことしかできないので、後ろへの転倒防止には、足を固定するタイプがいいでしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/tv/safety/belt/bstv12/
耐震ジェルの上に乗せるのは、効果あるのかわからないので、個人的にはお勧めしていません。
※ベルト類は、いろいろなメーカーから発売されています。
書込番号:14489839
2点

イグネシアさん
耐震グッズのご紹介ありがとうございます。
足の固定ベルトはデザイン的に好みませんので、転倒防止ベルトと耐震ジェルマットを購入したいと思います。
書込番号:14490174
0点

転倒防止ベルトは太いものが付属しています。
書込番号:14490330
1点

サラダたまねぎさん、こんにちは。
私は、去年仙台で被災し、自宅マンションは、
『大規模半壊』となりましたが、TVは無傷ですみました(^_^;)。
プロセブン耐震マット
http://www.pro-7.co.jp/
私のTVは、BRAVIA KDL-40W5で、リビングの低い位置の腰窓の木質面に
設置しています。
ご購入予定のTVサイズにあった製品を選択し、
http://www.pro-7.co.jp/shop/#continue3
正しく設置することで
http://www.pro-7.co.jp/product/manual/
性能を発揮してくれると思います。
(リンク先、携帯で見れ無いかもしれませんね。)
ただ、震災前にTVの設置場所を変えようとした時にあまりにも強力に
密着していて腰窓側の床面が剥がれかかり断念したぐらいでしたので、
次回はベルト式で検討するかもしれませんね。
サラダたまねぎさんとは、機種・サイズも違いますし、
友人は、TVを設置しているボード自体が動いて全損するなど、
設置面の状況にもよると思いますので、参考まで。
書込番号:14491046
1点

皆さん、耐震対策のご指導ありがとうございます。
耐震マットだけで震度7クラスに本当に耐えられるとは驚きでした。
あとは価格だけです。
書込番号:14491537
0点

本日、池袋ヤマダで購入
購入予定ではありませんでしたが店員さんが値段交渉で大分頑張っていただけたので思わず購入してしまいました。
金額は42万+19%で実質34万+5年保証
さらにサービスしていただきポイント19%でラックシアター+HDMIケーブル+3Dメガネ+配送、設置+納期最短(5月月末)で購入。
明日改装閉店とGW最終日という事も金額に影響していると思われますが店員さん2名の対応は素晴らしいものでした。
月末の納期が楽しみです。
書込番号:14532093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Shinshinchuchuさん
価格情報ありがとうございます。そして購入おめでとうございます。
やはり本店は安いですね。
価格差3万円以内を目標に地元のヤマダ電機で交渉し、ダメな場合は池袋へ買い物旅行に出掛けるつもりです。
書込番号:14534598
0点

エアコン4台と冷蔵庫、洗濯機買うからテレビ安くしてと交渉
ヤマダ電機では50万ですと、残念なお答えが
その値段をもってケーズデンキへ
全部買ってくれるなら40万でどうでしょうといいお返事
今度6月20日に出るシャープの80インチと悩むからそれまで保留の約束をしてエアコンその他をケーズ購入してきました
書込番号:14588924
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]
視聴距離についての質問なのですが、当方部屋のTVからの距離は約230cmなのですが、65インチはさすがに大きすぎて、圧迫感や、ノイズなどが目立つでしょうか?55インチ購入しておけば良かったのですが、後継機でいいと思い購入を控えていました。結果として後継機は出ず、65インチだけ残ったので、こちらの機種を購入か、パナプラズマのVT5−55インチか迷ってる次第です。230cmの距離でも大丈夫そうならHX920にしたいのですが・・サッカーが好きなので動きの早い物はプラズマかなとも思ったのですが、色々調べると、プラズマは色々と気を使わないといけないみたいで・・過去ログ等も読んだのですが、やはり実際に購入されて使用されてる方の意見が一番参考になると思い初めてですが質問させてもらいます。よろしくお願いします。
0点

私は視聴距離が約2.5mぐらいです。
圧迫感はありません。迫力があります。3DもOKです。
画面が大きいので至近距離だとノイズや粗が目立つと思ったんですが、超解像のおかげか、すごく綺麗に観れています。
ブルーレイめちゃくちゃ綺麗です。
別のスレッドにも書いたんですが、すごく気になるのは、画面のムラです。
これは視聴距離に関係なく、パネル自体の問題です。
詳細は以下をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000298584/SortID=14091617/
特にサッカーや野球の芝生が映っているとムラが目立って一目瞭然です。
なんじゃこりゃ?って感じです。
最初は不具合と思い、メーカーに相談して新品交換してもらったんですが、ムラの出方が変わっただけで、ムラ自体は存在します。
また、近くの大型家電量販店に展示機があったので観てみたところ、同じくムラがありました。
交換した挙句にメーカーが出した答えは「仕様」です(笑)
ということで、私はこんなもんだと思って使っています。
ムラさえなければ最高の液晶テレビなんですけどね・・・。
シャープの70インチ液晶テレビと迷ったんですが、間違いなくこちらの方が画質が上でしょう。
ちなみに、16倍速相当のモーションフローが付いているので、動きの早いスポーツ観戦には適していると思います。
プラズマテレビみたいに気を使わなくて気軽に迫力ある映像を楽しめます。
書込番号:14570211
0点

適正視聴距離とかがありますが、自分が適性と思えばそこが適性距離です。
昔の話ですが「2001年宇宙の旅」をシネラマで封切り日に前から4番目の席で観ました。
シネラマは分からないかと思いますが、とにかく大画面の湾曲したスクリーンです。
最初は失敗したと思いましたが、そのうちに慣れて映画に溶け込む事が出来、結果オーライでした。
現在は110インチのスクリーンと50インチのプラズマで映画を見ますが、110と50では距離を変えていますね。
サッカーが好きならプラズマですね。
気を使う事は特にありません。長時間のゲームはNGですが。
発売予定はまだありませんが65のVT5を待っています。
書込番号:14570351
1点

k.i.t.t.さん、柊の森さん返信有難うございます。視聴距離に関してはなんとか、慣れていけそうなレベルかなと思いました。液晶かプラズマかの選択なのですが、動画性能に優れているのはやはりプラズマかと思うのですが、先日実機を見た際、冷房のついて無い店内で、画面から結構な熱を感じました。真夏でもクーラーをつけずに、扇風機で過ごしてる私にとって耐えられる暑さかなというあまり画質等と関係ないですが悩んでるとこです。また、あまり室内の電気を暗くしてTVを見る事が無いので、そうなるとプラズマの特性を生かしきれないのかなとも思ってます。6月からサッカーのユーロ2012が始まるので、家にある液晶でどの程度サッカーでの視聴に耐えられるか見て検討したいと思います。
書込番号:14574029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





