3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 19 | 2012年2月6日 22:02 |
![]() |
1 | 6 | 2012年2月5日 00:52 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月3日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月31日 20:49 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年1月30日 19:43 |
![]() |
9 | 5 | 2012年1月30日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]
ホームシアターを所持しており、センタースピーカーを設置しています。
本機の説明書を読んでみると、「インテリジェント人感センサー」と「3Dシンクロトランスミッター」が画面下中央付近に配置されており、手前にセンタースピーカーを置くと、それらを遮ってしまい、使用できなくなるのではないかと心配です。
ちなみにセンタースピーカーの寸法は420(W)×102(H)×136(D)mm です。
こちらの機種をお持ちの方で、大体どの位置に各センサーがあるのかを教えていただけないでしょうか?
例えば、画面右端から○○cmの位置にインテリジェント人感センサー」、○○cmの位置に「3Dシンクロトランスミッター」という形でかまいません。
よろしくお願いいたします。
0点

ちょっと回答とは違いますが・・・
スピーカーの高さからいって、センサーの位置とは関係なく画面にがぶるのではないでしょうか?
本機の画面までの高さはスタンド高が3.5CMのようなので7CM程度しかなさそうです。
(写真での印象なので要確認ですが)
後はこういった商品を使う手もありだと思いますよ。
〜47ってなってますが、ビス位置が合えば問題ないかと・・・
http://www.century-direct.net/N0-03844/
書込番号:14040495
0点

クリスタルサイバーさん
情報ありがとうございます。
インテリジェント人感センサーは使う予定はないのですが、3Dシンクロトランスミッターが遮断されて3D映像が見れなくなるのは致命的です。
3Dシンクロトランスミッターは赤外線通信なので、遮蔽物があるともろに影響受けますね。
赤外線の感度が良ければ、遮蔽物があっても機能はしますが、こればかりは実際に使ってみないと分かりません。
最悪、テレビの土台の下にベニヤ板を重ね置きして、テレビ自体を底上げするのも一つの手かもしれません。
この場合は、地震対策をしっかりとっておかないといけませんね。
URLの商品も視野に入れたいと思いますが、この機種に対応しているか分かりませんね・・・。
書込番号:14040577
0点

直接の回答ではないですが
テレビボードの前が開けているなら、角度調節可能なスピーカースタンドでフロアにおいちゃうのも考えてもいいかも。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_hamilex/private_hamilex_106.html
書込番号:14041154
1点

SONYのバースピーカーの金具を取り付ければ高さがUPしますけど この商品に対応しているもの在るかは、不明です。http://www.sony.jp/home-theater/products/WS-46SE1B/
Choi-noseの上に猫のエサおいて猫がどういう経路で上っていくのか気になりませんか? チョイ不良おやじ より
書込番号:14041775
0点

黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
残念ながら、部屋が6畳程度しかないため、床置き不可です。
テレビボードに関しても構造上、中に収めることができません・・・。
毎日除雪さん
ありがとうございます。
この金具は65インチ非対応かもしれません。
55インチまではスタンド組み立てになっていますが、65インチは最初から組み立て済みになっているそうです。
その点を踏まえると、この金具には対応していない可能性大です。
また、総重量が50kgを超えるため、仮に取り付けられたとしても、重心が高くなってしまうので、地震などの振動が怖いです・・・。
商品が届くまでかなり気がかりです。
そもそも、65インチの実機を置いている店舗がどこにもありません・・・。
気になって本日、55インチのテレビを見てきたところ、画面下の「SONY」ロゴの5cmぐらい右横に「3Dシンクロトランスミッター」と思われるセンサー部分が視認できました。
ですので、65インチも多分同じ位置にあると思われます。
この位置だと確実にセンタースピーカーの後ろに隠れてしまいます・・・。
困りました・・・。
書込番号:14042492
0点

「3Dシンクロトランスミッター」って赤外線通信ですよね?
それであれば、この装置を目立たないところに設置すればいけるかも!?
http://www.donya.jp/item/20800.html
苦肉の策ですが、いかがでしょうか?
書込番号:14043408
0点

k.i.t.t.さん、こんにちは。
問屋らしい製品ですね、いい情報ありがとうございます。
意外と需要があっても良いと思うのですがこの製品。
書込番号:14045786
0点

雪竹さん
こんにちは。
「赤外線リモコンベンダー レビュー」で検索すると、
相当数のレビュー(楽天など)が出てきますので、結構売れているみたいですね。
評判も良いです。
この手の製品は数万円代のものがほとんどだそうですが、この製品は千円台です(笑)
この値段なら試し買いしても損はないですね。
冒頭に戻りますが、メーカーに確認したところ、各センサーの位置が判明しました。
インテリジェント人感センサー:画面左端から65.7cmの位置
3Dシンクロトランスミッター:画面右端から67.7cmの位置
結論から言うと、もろにセンタースピーカーの後ろに来ます・・・。
インテリジェント人感センサーは使うつもりがないのですが、3Dが使えなくなるのは致命的です。
念のため、3Dシンクロトランスミッターの規格を聞いたところ、やはり赤外線通信とのことでしたので、赤外線リモコンベンダーを使うのが効果的ではないかと考えています。
65HX920がまだ届いていないので何とも言えませんが、実際に設置してみて、3Dが見れなくなるようでしたら、赤外線リモコンベンダーを購入して試してみようと思います。
値段が安いので損はしないかと・・・。使えなかったときは別の使い道を考えます。
(ブルーレイレコーダーのリモコンの感度が悪いので、これを使えば改善できるはず・・・。)
書込番号:14045855
0点

本日、無事納品されました。
肝心の3Dが・・・予想通り観れません(笑)
センタースピーカーをどけると見れます。
しかも更に厄介なことにセンタースピーカーが若干テレビの下部とかぶってしまっています。
これはもうテレビの上部に棚を付けてセンタースピーカーを設置するしか方法は無いでしょうか?
書込番号:14091544
0点

>しかも更に厄介なことにセンタースピーカーが若干テレビの下部とかぶってしまっています。
えっと・・・ですから初めに忠告したんですが・・・
>最悪、テレビの土台の下にベニヤ板を重ね置きして、テレビ自体を底上げするのも一つの手かもしれません。
でもってご自身で↑書かれてますが、そのようにするかやはりテレビの上に設置する・・・もしくはラックの中に入れるしかない気がします。
書込番号:14094435
0点

クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。
構造上、ラック中央に仕切り版があるため、入れることができません。
最悪、センタースピーカーを取り払うことも考えたんですが、手持ちの資産を活かさないのはもったいないです。
そこで、突っ張りラックを購入して、テレビの上に設置しようと思います。
例えば・・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cecile/9410650-1.html
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=847725&ORD_HTML_CL=G&rw=1
など。
出費がかさみますね・・・。
書込番号:14094458
1点


予算的に厳しいならやはり上で紹介したこちらが良いと思いますよ。
ビス穴の位置もアジャストできそうなのでおそらく問題なさそうですし、最悪ダメでもホームセンターでステーでも可って来ればどうにでも収まりそうです。
ちょっと奥行きが足りないですが・・・
http://www.century-direct.net/N0-03844/
書込番号:14094478
0点

まさしくk.i.t.t.さんと同じ感じです。
壁寄せスタンドでクリアしようと思ったのですが55インチ対応は少ないですね。
でも荷重範囲内なら自己責任で使ってる方も多いのでリサーチ中です。
さすがにk.i.t.t.さんの65インチになると厳しいですね。
お二人が紹介して下さった突っ張りラックを探して自分も選んでみようと思います。
ニッセンのセールで安く出る時があったような気が・・
3D信号の心配もあるのでセンタースピーカーは上部に設置してAVアンプ側で調整します。
ためになりました、リモコンベンダーも注文してみました。
書込番号:14094510
0点

クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。
>http://www.higashi-sds.co.jp/hp-index.html
拝見させていただきました。
完全オーダメイドですね。かなり予算的に厳しいです・・・。
>http://www.century-direct.net/N0-03844/
こちらは以前紹介されて、すごく気になっていた商品です。
値段が安く、スッキリして見た目も良いので購入しようと思っていたんですが、スペックを見てみると、奥行きが足りないのと、耐重量が足りません。(センタースピーカーが重すぎる。)
また、テレビ自体の重さが40kgを超えている上にこれを設置することで、テレビのスタンドが耐えられるかの問題が出てきます。
また、ブラビアのスタンドは地震などの振動対策のため、テレビがわざとぐらつきやすく設計されているため、実用的ではないと判断しました。
せっかく紹介していただいたのに申し訳ございません。
やはり現状、スッキリ収めるためには、突っ張りラックしかないと思っております。
書込番号:14094518
0点

>耐重量が足りません。
あらら・・そうでしたか・・
詰めが甘い回答ですいませんでした。。
ご自身で見つけた突っ張りラックがよさそうですね。
書込番号:14094535
0点

センタースピーカーの配置でいろいろ悩んでいましたが、結果としてスリムなメタルラックを買って、テレビ台の上に配置しました。
(以前書き込んだ、突っ張り棒のラックは天井の高さが低すぎたため、どれも合うものがなかったので諦めました。)
アイリスオーヤマのMK-1514というメタルラックを買いました。
このままだと高さが高すぎるため、自分なりにカスタマイズして高さ調節しました。
メタルラックの最上部には、100均で買ってきた木材を敷いて穴を開け、ワイヤーで固定。その上にセンタースピーカーを設置。
更に、センタスピーカーには足が付いているので、後部の足2本をワイヤーで固定しました。
必要最小限の落下防止策です。
真正面から見たらそんなに不恰好には見えません。
これで人感センサーと3Dが正常に動作するようになりましたし、後ろのカーテンが開け閉めできるので、一応やりたいことはできるようになりました。
問題は、地震です。
メタルラックをテレビ台(ブラビアの土台)の上に乗せているだけので、どう対策したら良いか悩んでいます。
足が細いので耐震マットは意味ないですし・・・。
スピーカーを最上部に乗せているので重心が高い位置にあり、ラック自体が揺さぶられやすいのは明らかです。
テレビは振動対策で揺れやすい仕様になっているので、テレビに固定することはできません。
困りました・・・。
追伸
テレビ台の天板耐重量が50kgに対し、テレビの重さが51.7kg。
センタースピーカーが3.7kg。
メタルラックが約2kg。
賞味57kgで7kgオーバーといったところでしょうか。
ラックが耐えられるか心配です(笑)
こういう理由もあり、本当は突っ張り某タイプのラックにしたかったんですが・・・。
まあ今のところ問題ないので、たぶん大丈夫でしょう(笑)
書込番号:14117019
0点

足が4本あるので耐震マットでもある程度は大丈夫ではないでしょうか?
もしくは倒れるとすればテレビが倒れない限りは後ろ側だと思いますので、テレビに固定するのではなく、若干の遊びを作ってテレビとワイヤー固定でもよさそうです。
それにしても考えましたね。。。
解決策があってよかったです。
書込番号:14117066
0点

クリスタルサイバーさん
こんばんは。
>足が4本あるので耐震マットでもある程度は大丈夫ではないでしょうか?
大丈夫でしょうかね?
直径1.5cmぐらいしかない細い足です。
今は、下に傷が付かないように、100均の丸いコルクマットを4枚敷いているだけです。
>もしくは倒れるとすればテレビが倒れない限りは後ろ側だと思いますので、テレビに固定するのではなく、若干の遊びを作ってテレビとワイヤー固定でもよさそうです。
遊びを作ってでの固定ですね!それはいいアイデアです!
目立たないような固定方法を考えてみたいと思います。
今回、後ろに倒れることを想定して組み立てました。
(写真1枚目にあるように、テレビに密着させているので倒れるとしたら後方に倒れる可能性が高い。)
最悪なのは、前面にセンタースピーカーが落下して液晶パネルもろとも破損することです。
少なくともこれだけは避けたいので、センタスピーカーとメタルラックをワイヤーで固定しました。
これで、まず前面には落ちてこないはずです。
しかし、地震はどんな揺れが来るか想定できないので、左右に倒れることも考えられます。
そう考えたら今のままでは不十分すぎます。
クリスタルサイバーさんの仰ったとおり、テレビ側もしくは壁側に余裕を持たせてロープか何かで固定してみたいと思います。
>それにしても考えましたね。。。
苦肉の策です・・・。
もう廃盤で手に入らないセンタースピーカーなので、できれば傷付けずにがっちり固定したいのが本音です・・・。
書込番号:14117221
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
本日夕方、LABI仙台を覘いたら本機種はメーカー生産終了し展示品も売約済みとのことでなくなってました。(ちなみに仙台南のK’Sでは最終特価表示で266,000円でした。ヨドバシは見るの忘れた…)CES2012で上位モデルの発表がなかったから3月の決算時期くらいまではまだまだ現行モデルを引っ張るのかと思ってましたがいよいよ新モデル発表ですかね。価格comの最安値も動き出しましたし、いつ発表になるのか気になるところです。それによっては現行モデルを買うべきか新モデルにするべきかといつもながら迷ってしまいます。
0点

55インチモデル生産終了になっちゃったんですか・・・。
公式ホームページには何も記載していないので正式発表はされていないみたいですが。
展示品が約27万円って高いですね。
CESでは最上位機種が発表されていないので、HX920の後継機種はまだ発売されないと思います。(65HX920が昨年の11月に出たばかりですし。)
下位モデルのHX850などが発表されていましたから、下位モデルは日本でも間もなく発表するでしょうね。
楽しみですね。
書込番号:14089061
0点

ヤマダ電機新宿東口店で1月21日に25万円の25%で買いました。
その時にSONYの販売員さんが、この商品は1月22日でヤマダさんは取り寄せとか出来なくなりますと言われ値段もかなり安かったので購入に踏み切りました!
このテレビを買う時に思ったのですが、今回初めて都内の激戦区のヤマダ電機に来たのですが、やっぱり激戦区は定員さんの頑張りが全く違いますね。
ビックカメラやヨドバシカメラも行ったのですが、27万の10%が限界と値段は雲泥の差でした。
ちなみに1月29日にリニューアルオープンした渋谷のヤマダ電機で見た展示品の値段は27万の10%くらいだった気がします。
本当に新宿東口の定員さんに感謝です!
書込番号:14089167
0点

≫k.i.t.t.さん
≫55インチモデル生産終了になっちゃったんですか・・・。
≫公式ホームページには何も記載していないので正式発表はされていないみたいですが。
≫HX920の後継機種はまだ発売されないと思います。
≫(65HX920が昨年の11月に出たばかりですし。)
そうなんですよねー。その場の相槌的なLABI定員のコメントだったので生産終了はしてないとも思うのですが、やはりよじろうさんのコメントにもあったのでヤマダでは販売終了は確定なんでしょうね。(前のカキコミ見てもヤマダは早く販売終了する傾向あるみたいですし…)よじろうさんご購入おめでとうございます。その決断力見習いたいです。
書込番号:14090614
1点

購入されて、いつ納期になったのですか?私は1/15に予約入れて3月頭まで待ちですが…
書込番号:14105011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キットピットさん
私は1月21日の購入で2月7日納期です。
もう少しで届くのですごく楽しみです。
ヤマダ電機の話では、私が買った少し前までは3月上旬の納期で売っていたと言っていたので、
もしかしたらキットピットさんの納期も急に短縮されるかもしれませんよ!
書込番号:14109286
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-65HX920 [65インチ]

こんにちは(^_^)v
まだ実機を拝んでないので推定ですが、
日本橋の、
上新一番館
直ぐ近くの
ヤマダ難波ラビ
梅田の
ヨドバシ
西梅田ハービスの
ソニープラザ
あたりが候補かと思います。
書込番号:14082498
0点

ヨドバシの梅田のBRAVIA担当の店員さんに聞いたら、
ハービス梅田のソニープラザにしか無いと言われました。
書込番号:14104443
0点

ハンドセラピーさんありがとうございました。
ソニーのフラッグシップ機がソニー直営にしかないとは、残念ですね。
書込番号:14104741
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
今日、渋谷のヤマダでついに購入しました!270000の10%で実質216000、ポイントでレコーダーのBDZ-AT950Wを購入しました。サービスはHDMIケーブルだけでしたが、もともと3Dには興味ないのでメガネはいいかってところです。サウンドバーを最後まで悩みましたが、今回は見送りました。納品は3/3(土)の予定です。ヤマダの店員のKさん、ソニー説明員のMさん、お世話になりました。納品までの期間で一気に値段を下げないでくださいよ!(^_^.)
0点

情報ありがとうございました。今度の土曜にホームシアターの交渉に行くので、確認してみます。
書込番号:14092115
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
都内ヨドバシカメラにて購入いたしました!
地方から来てるので後日配送ですので届いたら今更ながら感想書きたいです\(^o^)/
46inchXR1からの買い替えなので楽しみです。
ちなみに他のかたの価格情報(渋谷labi)見てヨドバシに行きましたが、やる気がないというか1000円しか値引きできないとな呆れてしまいました。。。
結局は別のヨドバシに行きポイントなし26万という決してやすくない買い物をしてしまいました(´・_・`)
書込番号:14060159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシでは、無理でしょう。ビック、ヤマダの方が、ほとんど商品が、通常は、安いんですよ。
例外は、日替わり商品ぐらいです。
そのかわり、ヨドバシは店員の質は高いですね^^。
書込番号:14061304
1点

群馬のヤマダ電機で、3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]展示在庫処分で276800円(+10%p)でした。
これ以上安くならない、ポイントも上げられない、とのことでした。
書込番号:14081410
0点

宇都宮駅前ヨドバシでは11月中旬からずっと、265,000円(+10%ポイント)但し在庫なし納期不明でした。
私はそれをもとに ヤマダ電機で280,000円(+18%)+5年保証+メガネ2個 納期約1ヶ月 で手を打ちました。
昨日もヨドバシでは上記価格を表示してましたね。
書込番号:14087717
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
色々迷っておりましたが、REGZAも返金となりテレビが無くなったので早速購入してきました。
最後まで65インチと悩みましたが、サウンドバーで設置がしたかったので55インチとしました。
過去ログの特価情報を参考に渋谷へ。
本命のヤマダに行く前にビックに寄って少し交渉しました。
「即納・27万円・ポイント20%・延長保証5年・3Dメガネ割引」の条件が。
粘ればもう少しいけそうでしたが、とにかく「即納」にやられて15分で購入決定。
サウンドバーは2週間後の納品ですが、テレビは1/31に納品されます。
前に録画環境の質問もしましたが、結局BDレコを追加購入し
ゲーム用に大きめモニタも追加しました。
余談ですが返金になるときってポイントって関係ないんですね。
当時28%ポイント付けてもらっていたのですが、購入金額を返金されて
驚いたのと、若干申し訳なかったのと・・><
2点

購入おめでとうございます!
私は65インチを購入しました。サウンドバー非対応なのが残念ですが(>_<)
私もREGZAからの乗り換えです。どういう経緯で返品になったんですか?
ポイント分は・・・おトクですね!
書込番号:14084709
3点

>>k.i.t.t.さん
ありがとうございます。
k.i.t.t.さんの書き込みのお陰だったりもします(笑)
非常に参考になりました。
65インチいいですよね〜私も悩んだんですが
サウンドバーのデザインで55選んじゃいました。
返品は、ハードウェアには満足していたのですが
数々の不具合と不具合に対して、東芝の保守サポートの考え方が引き金でしょうか。
気に入ってただけに非常に残念です。
今回の買い物してもまだお釣りがあったりするし、過去のポイントで購入したものを考えたら・・
嬉しいですけど、ポイント分はなんか申し訳ない感じがしますね。
書込番号:14084841
0点

>「即納・27万円・ポイント20%・延長保証5年・3Dメガネ割引」の条件が。
良い買い物になったのではないかと思います。
私も最終的に55インチとどちらかで悩みました。
55インチとの価格差がプラス約20万円と高額ですが、最終的に大きさを取ることにしました。
過去に大きさに慣れてしまい、数回買い替えた経緯があるからです。(21→32→42インチ)
55インチは発売当初、約40万円していたので、それを考えたら65インチで約45万円は安いかも考えています。
65インチは昨年の11月発売なので、まだ日が浅いですし・・・。
あとはサウンドバーが対応していれば言うことないんですが・・・。
50kg近くの重さに耐え切れない(構造上無理がある)のでしょう。
上下スイーベル機能も付いていません。
55インチモデルとちょこっとだけ構造が違いますが、中身は同じです。
届くまでが楽しみです。
書込番号:14085021
1点

>余談ですが返金になるときってポイントって関係ないんですね
店の奴が忘れてるだけで自分から言った方がいいんじゃねーの?
マジで。何かに抵触しねーか?
書込番号:14085530
1点

>>k.i.t.t.さん
ありがとうございます。
私は価格差もあって55をチョイスしましたが
65は羨ましいですよ。
次回のテレビ購入時は、65以上を目標にしようかと(^-^)
>>bress125.11さん
そう思って量販店とメーカー双方に確認しましたが、今回はメーカー返金の為
メーカーはあくまでも支払い総額に対して返金するとの事でした。
書込番号:14086720
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





