3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ] のクチコミ掲示板

(2465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4k2k規格とは?

2011/04/17 23:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:51件

現在、新しいテレビの購入を思案中です。何を買うか迷っていますが……
 そこで、少し調べてみたら、4k2kと言う規格が有ることが解りました。画質が向上したりすると言うことは解りますが……
 テレビについては素人なもので、よくわかりませんが、既に導入され、この商品はそれに対応しているのでしょうか?
 それとも、まだまだ先の話なのでしょうか?

 どうかご返答お願いします。

書込番号:12908443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2011/04/18 00:02(1年以上前)

4K2Kは約4000x約2000の解像度を持つ高解像度テレビのことです。
フルHDの4倍ですね。
東芝が今年中に発売する計画を打ち出していますが、
実現するかな?ってところですね。
発売されても超高価なテレビになると思いますよ。
最先端なテレビは買わない主義なので、私ならまだ考慮しません。

書込番号:12908482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/18 00:54(1年以上前)

4K2KTVは、仮に発売されてとしても、対応する映像が無い(パッケージソフトも
放送も現行規格では4K2Kは無理)状態ですので、当分の間は現在のフルHDTVで
DVDの映像をアップコンバートで視聴している時と同じく、現行の映像ソースを
アップコンバートで視聴するしかないので、あわてて購入する必要は無いですよ。

書込番号:12908668

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/18 06:28(1年以上前)

4K2Kは映像ソースが全くありませんがX-Reality Proの4K2K対応エンジン(4K2Kのデーターベースを作っておく)が開発されればかなりいいものが出来るのはないかと予想します。HDの映像をむりやり4K2Kにアップコンバートする方式よりは優れていると思います。データーベース方式は応用範囲が広い賢い技術のように感じます。

書込番号:12909002

ナイスクチコミ!2


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 13:44(1年以上前)

みなさんが言っているように慌てる必要ないと思います。

何故か?

プラズマテレビを例にとりますが・・・

プラズマテレビが登場した時、パイオニアのPDP-501HDには衝撃を受けました(先行は、富士通でした
が・・・)しかし、数年後、後発のソニーより出したプラズマテレビの表現力には驚きました。
プラズマ=パイオニアだったイメージが一遍しました。
私は、結局、プラズマテレビは蛍光灯の原理だと思い、寿命に難ありと考え購入しませんでした
が・・・

何を言いたいかというと先行して出すメーカー(東芝)さんに下地を作って貰って、後発のソニー
さんなどがそれを基に開発した機種を出されるのを待った方がいいと思います。

書込番号:12909882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2011/04/18 18:32(1年以上前)

 現在は余り考えない方が良さそうですね。
 仮にここで思い切って30万円前後の買い物をしても、4k2kが実用化されるまでに元は取れそうな気がしてきました。

 皆様分りやすい説明と貴重なご意見、本当にありがとうございます。

書込番号:12910640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/19 00:03(1年以上前)

NHKが今年の8月から試験放送を開始予定で、各メーカーも試作機を開発しています。しかし、まだ先の話です。 次いでに4K2Kの先はスーパーハイビジョン(7680×4320)で2020年試験放送開始予定、2025年本放送開始予定だそうです。

書込番号:12912116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/04/19 00:13(1年以上前)

 神聖ローマ皇帝さん貴重な情報ありがとうございます。
 本当にまだまだ先の話のようですね。4k2kも5年くらい先を見越してのことでしょうか?
 しかし、最低でも10年に一回はテレビを買い換えなければいけない時代になろうとしているとは……
 テレビは腐りものと言いますが本当ですね……

書込番号:12912159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HX920とHX820

2011/04/17 20:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

スレ主 mamoyanさん
クチコミ投稿数:4件

今日、直下型とエッジ型LEDの違いを見極めようと、アキバヨドバシに行ってきました。
横に並んでいたので見比べたところ、どちらも画質はダイナミック設定、チャンネルはBS103。
HX920の方が照度が高く、HX920を標準に設定してもらったところ、どちらも同じような明るさになりました。
この状態で、素人目では画質面で大きな差はわかりませんでした。表示価格差7万を考えるとHX820でも良いかと!
さらに、右上にあった特価のHR80R55でも、エンジンの違いはありますが十分いけるかな?
自分では、見比べたところ照度の違いははっきりわかりましたが、画質の違いはあまり感じませんでした。
結局、見比べず単体で見ると私は、旧タイプでも良いかと思いました。

書込番号:12907433

ナイスクチコミ!0


返信する
he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 14:39(1年以上前)

mamoyanさん、テレビについてどう考えるかです。

どのテレビを購入しようが、実際視聴するのは購入したテレビだけで、家では見比べる環境に
ないと思います。

私の考えです。
現状、他のスレでもいっている通り、アナログハイビジョンテレビです。
私の現状の視聴環境は、アナログハイビジョン放送が終了しているので、最高の映像ソースはDVDで
す。
映像ソースが良いものを視聴する場合、どのメーカーのフラッグシップテレビを並べても余り大差はない
と思います。人の好みの問題だと考えています。

私は、映像ソースが悪いものをどう補正し、表現するかが大事な部分だと考えています。
以前、アスペクト比4:3が普通でした。そこにハイジジョン放送と共にワイドテレビが登場し、アスペクト
比16:9が主流になってきました。

映像ソースが悪いもの現状、アナログ放送。アナログハイビジョンテレビを購入する際にいろんなメーカーの
テレビを研究しました。
アスペクト比4:3をワイドにする手法を例に取りますと均等に16:9に変換する特許を持っていた
のがJCVだったと記憶しています。ソニーの場合、中心・4つの隅の5箇所を拡大し、他を16:9
に変換する機能でした。
なので、ソニーの場合、16:9の映像ソースはフル表示、4:3の映像ソースはフルかワイド表示で行っていま
す(私は、4:3はワイド化せず視聴)。

何を言いたいかというとこれからは、映像ソースが一番悪いもの(地デジ放送)をどう表現して
くれるなのかだと思います(You Tubeとかもかな?) 。

私の場合は、青色を綺麗に魅せるソニーが好きで、東芝は赤色が強く感じ、シャープは白色が強く
感じるので、ソニー製品にこだわっていますが・・・

書込番号:12910001

ナイスクチコミ!0


he-d-keyさん
クチコミ投稿数:48件

2011/04/18 15:16(1年以上前)

度々すいません。補足です。

私は、家電芸人で言う、花の47年組です(余り関係ないですね)。

10年程前から、AV機器に200万以上お金を掛けました。

やって思った事、理想の環境を追い求めると1億円オバーの積算になります。

バラコ(cine9)、B&W(ノーチラス)、MarkLevinson(メディアコンソール)、GoldMund(パワーアンプ)などなど
私が育った環境を踏まえて、当時、秋葉原のダイナミックオーディオさんで、実際視聴、試聴し
て綺麗だと思った映像、音を揃えた場合です。

私が育った(幼少期)時代は、テレビが映像と音に触れるものでした。どのメーカーのテレビ
で育ったかで、人の好みなんて変わると思います。

私の場合、家族用(東芝)とおばあちゃん用(ソニー)のテレビ、ステレオ(オンキョー、ダイヤトーン)があっ
たので、各メーカーの映像、音に触れていましたが・・・

私も結婚し、AV機器を極める事は、止めました。自分が納得できる機器と出せる予算
内で、納得出来る買い物をするのが一番だと思います。
フラッグシップを購入しても所詮自己満の世界ですし、フラッグシップでなくともその機器しか
なければ、それが普通です。

書込番号:12910100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信31

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

本日、愛知県名古屋市のビックカメラにNX720、HX820、HX920が
展示されてました。

私はHX900のオーナーなので、新型が発表されてから気にしない
ようにいてはいたものの、新型のスペックをみてやはり気になっ
ていました。
今日は、アンテナが接続されておらず、宣伝のBDが流れているの
を視聴しただけですが、結論から言えば、私の使用環境から言え
ば、買い換えるほどでは無いと改めてわかり、納得してHX900を
使用できます。
確かに、新旧を並べてみれば、画質に関して気づく事もあると
思いますが、本日視聴した限りでは・・・?というのが正直な
感想です。
それよりも、各部の細かな作りの違いが目に付いてきになりま
した。特に、人感センサーの所が結構目立つのが興ざめで、せっ
かくのモノリシックデザインがもったいないのと、アルミ製の
外枠がコーナー部のつなぎが雑でした。

本日、新型を見た事で、納得してHX900と長く付き合えます。
4K規格が本当に採用されるかわかりませんが、壊れない限り
4Kテレビが出回るまではHX900を愛用したいと思います。

それよりも、NX720が以外に総合的に良くて、寝室に欲しいと
思いました。(^^)


書込番号:12896534

ナイスクチコミ!1


返信する
PIJさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/15 03:03(1年以上前)

モルディブ大好きさん、

今お使いのHX900で、YouTubuやDVDはきれいに表示されていますか?
個人的には、「X-Reality PRO」に期待していますが、いかがでしょうか?

書込番号:12897575

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/15 06:27(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/599/599768/
この記事を読むとかなり違うように書いてあるのですが。別のサイト記事でも同様のことがかいてあります。他社機種の映像エンジンについては特に詳しく記述しているものはありませんが”X-Reality Pro”については特集を組んでいるサイトもあるくらいなのでかなり優れたものなのだと思います。自分の所有している機種が旧型になってしまうので新しいものを否定したくなる心理はよく理解できます。”X-Reality Pro”の回路はON-OFF、カスタム設定ができるようなので確かめられてみたらどうですか。

書込番号:12897724

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/15 08:25(1年以上前)

>買い換えるほどでは無いと改めてわかり、納得してHX900を
使用できます。

HX900オーナーが心待ちにしていたコメントですね。(笑)
BDではいじる部分が少ないので新エンジンの威力を発揮できなかったのかもしれませんね。
どちらかというとSDや地上波などで明らかな違いが見れるのかもしれません。
かといってSDや地上波にそこまで高画質を求めるかと言えば・・・ 
まぁ良いに越したことはありませんが、気合を入れて観たいBDがきっちりと再生できるのであれば当面は買い替え不要、ということでしょうか。

YouTubeですが、このHX-920であってもHD再生ができませんのであまり意味がありませんね。
私はHX-900にパソコンからHDMIで入力してYouTubeHDを視聴しています。
検索も圧倒的に楽ですし快適です。

それよりも私が気になるのはHX-920の発売前の価格です。
HX-900は確か52でこの時期は45万くらいからのスタートであったかと記憶しています。
パネルの供給不測があってディスカウントショップまで在庫が回らなかった、ということもありましたが、それにしても55HX-920は既に33万切りです・・・
発売後にはあっという間に30万を切りそうな勢いです。
単純に考えて大幅なコストダウンがなされたと予測されるのですが、これってパネルを日本産から韓国産に切り替えたことだけでしょうか?
人感センサーやトランスミッターを内蔵するなど、明らかに付加機能はアップしているのにコストダウンって・・・
スレ主さんの見られた展示機のように、細部の仕上げで違いが出ていると思うのが普通ですよね。
今回から採用されたゴリラガラスってHX-900の強化ガラスよりも安いのか、高いのか・・・
いろいろ比較してみたら面白そうです。

書込番号:12897919

ナイスクチコミ!4


r1129さん
クチコミ投稿数:1件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/04/15 15:08(1年以上前)

確かにHX900をお持ちの方が買い換えるほどでは無いと私も思いました。

地震で以前使用していたプラズマが割れたため、先日KDL-55HX920を購入しました。
※ポイントを考慮すると\270,000程。
ほぼ同等の画質や性能、発売前にも関わらず旧機種と大差ない価格で最新機種が買えたので満足してます。なにより55インチという点が個人的に一番納得です。

最近の機種から買い換えるほどではないでしょうし、
HX900を持っていなくてこれから買う人にとって、非常にコストパフォーマンスの高いモデルのような気がします。

仮に現状HX900が20万円を切るような価格まで値下がっていたら、
私もHX900を候補にして迷っていたかもしれません。

書込番号:12898812

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/15 15:18(1年以上前)

BTAVIAの最新フラッグシップモデル、それも55インチが発売前に30万切りとは・・・
凄い時代になりましたね。

書込番号:12898829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/04/15 16:12(1年以上前)

私はHX900をいつ買おうか、、、と、ずーっと悩んでいたところにHX920の発表があって、
最初からこんなに値段が下がっていることがわかったので即購入を決めました。
HX920が40万円台だったら、値下がりしたHX900を購入したかもしれません。

HX920は最初からずいぶんお買い得ですよね。
HX900がこの30万位の価格帯になるのにはずいぶん時間がかかりましたから。

入手前ですからスペック差がどの程度体感できるかわかりませんし、
テレビにどのくらい強いこだわりがあるかによりますが、
私の場合はHX900を持っていたら当面買い換えをしないと思いますよ。
HX900は素晴らしいテレビだと思います。

書込番号:12898940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/04/15 19:55(1年以上前)

このスレッドに書き込みをしていただいた皆様こんばんわ!!
そしてありがとうございます。

まずは、私のHX900の使用環境を記入したませんでした。(汗)
主に、BDの映画とPS3の使用が7割で、残りがTVです。
DVDに関しては、100本近くソフトを所有していましたが、順次
BDに買いな直ししています。もちろんすべては金銭的にも負担
が大きいので、良作やお気に入りのものからです。

いくら、アプコンが優れたPS3でDVDを再生しても50インチを超
えるモニターでみたら、やはり視聴に耐えるものでなく、BDの
繊細さや情報量の多い画質にはなりません。もちろんX-Reality
PROを否定するつもりはありませんが、どこまでBDにせまる画質
をたたき出すか考えたら正直懐疑的です。つまり、私は割り切っ
てHD環境にシフトしたのです。
また、YouTubuはもともと、パソコンもあるし、たま〜に気に入
った洋楽やクラシック音楽を聴くために使用するのみで、画面
は見ていません。

地上波に関しては、多分新しいエンジンの違いがもっとわかると
思います。今回はそれが確認できませんでしたが、ほかのスレッ
ッドでもあったようにAX1000のクリアスプロで明らかに違いがわ
かる位に画質が変わるので、保存したいコンテンツはAX1000で録
画しています。

このスレッドは新型を否定するものではありません。
もし、私がHX900を所有していなかったら即購入するでしょう。
HDコンテンツの明らかな画質の違いが確認できるなら、買い替え
も考えたのですが、今回の実物の視聴で自分の中で、納得が出来
たので、報告したしだいです。

ちなみに、賛否はあると思いますがクロスメディアバーを見切っ
たのはどうしてでしょうか?慣れのせいもあるでしょうが、非常
に操作に違和感がありました・・・

書込番号:12899571

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/15 21:53(1年以上前)

ここにHX900とHX920の違いが書いてあります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110415_439664.html
今日初めて見ました(HX920かHX820かは不明)が映像が”スッキリ”している印象が強かったです。HX720(これのみデザインが違う)も同じ印象でした。本当はモノリシックデザインのHX820がよいのですが40インチがありません。デザインと画質のどちらを優先するかとなると当然画質(X-Reality Pro)なのでHX720の40インチ(NX720はモノリシックデザインで40インチもあるがX-Reality Proでない)をある程度価格が下がった時点で購入する予定です。モノリシックデザインは究極のデザインだと思います。ソニーの高級機のデザインはモノリシックデザインから変化しないのではないかと思います。

書込番号:12900039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/04/15 22:36(1年以上前)

子怡さんこんばんわ!

AV Watch私も読みました。開発者の思いや、X-Reality Proの
スペックは私もWebや雑誌を読み漁って確認しています。私も
自分自身を家電マニアと自負していますので・・(笑)

スペックが高い事は、画質に関しても潜在的な素質の高さの現
れと思います。スペックが高い事に越した事はありません。
が、しかしこだわりがありすぎると、買い時を逃してしまいま
す。私はこれで、3年間テレビを購入しませんでした。

ようは、自分が納得できればいいのです。HX900の実物を見た
時に、モノリシックデザインに一目ぼれし、すぐにBDをもって
展示機で再生させてもらい、画質にも納得が出来たので、40万
円以上の発売初期に購入しました。

真意はわかりませんが、HX900はHDコンテンツの再生スペックに
割り切って開発されているように思います。HX900オーナーの皆
様がおっしゃる通りに黒色の表現には本当に感動します。
NHKのBShで放送しているN響アワーなどでピアノソロの場面など
本当に感動するくらいの表現力です。

HX900のHD素質プラスHX920のX-Reality ProによるSD画質や地デ
ジの高画質化のよさは、簡単に想像できますね(^^

寝室でEX700を使用していますが、まったくと言っていいほど、
コントラストや黒の表現力が違い過ぎますので直下型部分駆動
のHX920をお勧めします・・・子怡さんも一度HX920を視聴して
みてください(^^

書込番号:12900246

ナイスクチコミ!0


三咲司さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/04/15 23:30(1年以上前)

3月下旬の平日昼間に銀座ソニービルで実機を触りたおして来ました。
私としては、

@最も強いモーションエンハンサー(クリア2)をかけた時にHX900は非常に暗く
 とても使えない機能でしたが、HX920では必要十分な輝度が確保されていた。
 隣接のHX820はHX900同様にクリア2では非常に暗く、やはり使えない機能だった。
AHX900よりもゆっくり動いている顔などの映像で解像感がおちず保たれていた。
BHX900よりもBSや地デジ映像でノイズが減った。
C55インチになったにも関わらず52インチに勝るとも劣らない精細感。

が認識できました。
したがって、HX900のクリア1とHX920のクリア2が実際に使用可能な状態(比較対象)となり、
その差は複数枚超解像も相まってか特に視力が良い人間には歴然でした。

つまり画質面は確実に進化しているので、
金さえあれば買い替えるに越したことはありません。
よくよく考えなくても、たいした金額ではないんじゃないでしょうか。
(30万程度で進化した画質になれる。)

書込番号:12900503

ナイスクチコミ!2


granadabaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/15 23:57(1年以上前)

>三咲さん
イジり倒された方の有益な情報がやっと聞けて有り難いです。
HX900との差も、わかり易く色々と参考になりました。
HX920購入予定ですので^^;

書込番号:12900623

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/16 00:03(1年以上前)

モルディブ大好きさん、こんばんは。。
以前、昨年の夏ころこちらでお見かけしたような記憶あります。(間違っていたらすみません。)
あれ以来でしょうか?

私もHX900のユーザー(…と言っても46v型ですが…)ですので、新機種の出来は気に成るところです。
先ほど、行きつけの量販店に展示の確認をしたところ、こちらではまだ先のようです。(悲)
なるべく早く観てみたいのですが…。ソニーストアでは、逸早く展示をされているようなので
出かけてみたいのも山々ですが、少々自宅からは遠方で、折角の休みに出かけるもにも
おっくうなので尻込みをしています。なので、近所の量販店に展示されるのを待ち兼ねている
状況です。。

ご感想は、そんなに差異を感じられなかった、との事ようですね。。
私は、BDソフトの再生は、専ら、pioneerのBDプーレヤー(BDP-320)を使用していて
とりわけ、黒をより沈み込ませる特徴を持っていますし、何より画作りが好みなので
これで楽しんでいます。。

お互い、これからもHX900で楽しみましょう。。



書込番号:12900647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/04/16 00:30(1年以上前)

三咲司さんこんばんわ!!

>3月下旬の平日昼間に銀座ソニービルで実機を触りたおして来ました。
早いですね〜

モーションフローXR960については私ももっとも気になっていたスペック
であり、HX900との違いが確認出来ました。
書き込みのAとBについては、私の使用環境ではあまり重要でなく、先に
コメントさせていただきましたが、AX1000のクリアスプロでほとんどカバ
ーされています。
Cについては、BDでも高画質と評判のソフトやアニメを見たときには、確
かに55インチにしては非常に精細感がありました。ただ、BDでも、それな
りの画質のソフトを再生したときは、46インチと52インチを見比べた時と
同じような粒子感を感じました。
私は1時間程度の視聴でしたが、やはり30万払って買い換えるほどでは無い
と思ったのです。
家電も車も何でもそうですが、@starさんもほかのスレッドでもおっしゃ
ってましたが、技術の進歩は無くてはならい物ですし、あってしかるべき
です。
私の理想はcell並みのLSIが搭載され、所有したくなる程のデザインと、
きたるべく次世代規格(4k?スーパーハイビジョン)が世に出る時には
我慢が出来なくなると思います。(笑)

書込番号:12900761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/04/16 00:53(1年以上前)

wenge-iroさんこんばんわ!!

私もHX900板には時々参加させていただいています。
wenge-iroさんや@starさんのコメントはよく拝見
させてもらってますよ〜
皆様の書き込みを読んでいつも共感しています。(笑)

このスレは、新型が発表され非常に気になってた事を
自分の目で確認してHX900を納得して使用できるかを
怖いながらも確認し、結論を報告させていただきまし
た。
確かに、HX920は正常進化したモデルであり発売時の
価格は驚くものでもありますが、30万の費用対価は
私は感じませんでした。引き続き皆様の書き込みを、
ニヤニヤ見ながら、HX900を愛用したいと思います。(笑)

書込番号:12900840

ナイスクチコミ!0


三咲司さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/04/16 01:22(1年以上前)

モルディブ大好きさんこんばんは。

30万の費用対価はあると思いますが、
おっしゃられているスペック待ちとなるとご承知の事と思いますが
やはりこちらのメーカー↓の年内商品化が最短のようですねー。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110106_418152.html

書込番号:12900943

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/16 09:15(1年以上前)

モルディブ大好きさん!
私は何しろ当機をまだ見れていないので偉そうなことは言えませんが、やたらと評論家の書いた商業文引用だけで価値を見出すことだけはしたくありませんねぇー
だって大切な自分の趣味ですもんね!口出しして欲しく無い!と(笑)
やはりモルディブ大好きさんや他の方のようにじっくりと実機デモを見て、できればHX-900と隣り合わせで比較して・・・
その上で「ムムムッ・・・ こっ、これは・・・!」
と初めてHX-900を見た時のような衝撃が走れば躊躇せず買っちゃうと思います。
危険だなぁーと思うのは65インチクラスの登場時ですね。
サイズだけは自分を納得させる自信がないのでこれはヤバイです、はい。(笑)

来年の今頃はHX-930の話題で盛り上がることでしょう。
これからもwenge-iroさん共々情報交換させてください。
車のようにHX-9##シリーズのオーナーズクラブとか作っちゃいますか?(笑)

書込番号:12901502

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/16 21:16(1年以上前)

@star さん、こんばんは。。
>車のようにHX-9##シリーズのオーナーズクラブとか作っちゃいますか

是非!縁側にでも立ち上げて下さい。
時折、参加させて頂きたいです。。(46v型でもokでしょうか?(笑)

書込番号:12903693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2011/04/16 22:27(1年以上前)

wenge-iro様、@star 様こんばんわ!!

>車のようにHX-9##シリーズのオーナーズクラブとか作っちゃいますか
いいですね〜(笑)もちろんサイズは関係無いですよ!!
HX900板の常連さんのjoe3830様や*toshizou*様、 taka99様なども誘って
HX9##シリーズの情報交換の場があったら楽しそうですね(^^

>危険だなぁーと思うのは65インチクラスの登場時ですね。
確かに、60インチ越えになると映画などは更に迫力が違いますからね〜
HX900ですとガラスが重過ぎて技術的にも無理かもしれないけど、新型
のゴリラガラスなら可能かも知れないですね・・・海外仕様は実際にあ
りますしね〜

三咲司様こんばんわ!!
私もAV Watchのレポートを拝見しました。
ゆくゆくは、レポートのようなテレビがどのメーカーも標準化して行く
でしょうね〜(^^ 
@star 様もおっしゃっていましたが、私たちの趣味が日々進化するのが
楽しみでもありますし、悩ましい事でもあります。汗
実際Cell REGZAが発表された時は衝撃を受けました。タイムシフトも魅
力ですが、Cellのパワーをすべて画質につぎ込んだら・・・明らかにオ
ーバースペックだと思いますけど。

書込番号:12904083

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/16 23:50(1年以上前)

CellレグザのCellは縮小版のCellではなかったですか?どちらにせよ映像エンジンのコンセプトが優れていなければ無意味です。操作性は良くなるでしょうが、画質とは無関係です。それより有機EL+X-Reality Proのコラボが見たいですね。25インチサイズの民生用が意外に早く出てきそうな気がします。50万以下ならマニアの方にバカ売れでしょう。

書込番号:12904460

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/16 23:52(1年以上前)

モルディブ大好きさん

画質に関しては、今の規格では、ほぼ限界に来てるんじゃないかと思います。
むしろ、送り側の機器の更新で画質が良くなる事を期待したいです。




書込番号:12904471

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入手続きしてきました

2011/04/13 00:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:3件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

今日の仕事帰りにヤマダ日本総本店で購入しましたのでレポートします。
この掲示板での書き込み相場を伝えて検討してもらったところ・・・

KDL55HX920 \350,000(ポイント23%で実質\269,500)
SU-B551S(バースタンド):\29,800(ポイント20%で実質\23,840)
TDG-BR250(3Dメガネ):\9,000(ポイント0%)を2個
YRS2100(シアターラック):\91,000(ポイント0%)

で購入できました。
ポイントはその場で全部使い、配送料込み全部で40万程度でおさまって満足です。

納期はテレビ本体は最短で4/26〜。
バースタンドと3Dメガネは4/末頃だそうで、もしかしたらテレビ本体と分かれて配送になるかも、とのことでした。
(この掲示板とは直接無関係ですがYRS2100は5/10以降・・・)
46Vは発売が延期になった、とも言ってました。55Vは大丈夫っぽいです。

以上、ご報告まで!

書込番号:12890231

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]の満足度5

2011/04/13 17:46(1年以上前)

>バースタンドと3Dメガネは4/末頃だそうで、もしかしたらテレビ本体と分かれて配送になるかも

↑この件に関して追記です。
本日ヤマダから連絡がありました。私はテレビを4/29に配送してもらうのですが、そのタイミングにはバースタンドと3Dメガネは間に合うそうです〜!

書込番号:12892009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

再予約しました。

2011/04/12 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]

クチコミ投稿数:935件

本日仕事が休みなのでAM近所のケーズへ繰り出しました。
まずは店内を物色して新しいカタログを見回してました。
社員らしき人に声をかけてとりあえず値段出してもらいました。
KDL-55HX920=\358,000
KDL-46HX920=\298,000

大方予想していたとおりの値段
(量販店では安いほう?)
ここから値引き交渉。
過去のスレでヤマダで\340,000でメガネ、スピーカー付きと言ってみました。
(再度スレを今みたら\330,000でした・・・ショック)
一旦バックヤードへ戻りしばらくしたのち
\315,000の金額
更にメガネ(前モデルですが)を2個プレゼント

最後によいしょで\310,000でした。
支払いは代引きでとリあえず予約してカード払いへ変更でもOKとのことで
予約しました。
現在シャープの37インチを使っていて46HX920と悩みましたが37インチから
55インチだとかなり大きくかんじましたが46インチを見ていたら55でも
良いかなと思い始めてしまい、映画・GAMEを見るなら大画面のほうが・・・と
悪魔の囁きに負けました(汗)
※店内で見てると大きさが麻痺してきます(笑)

今思うともうちょっと粘って\300,000ジャスト狙えば良かったかも・・・


ネットで予約したほうはキャンセルします。


書込番号:12887632

ナイスクチコミ!1


返信する
G-4さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/12 18:36(1年以上前)

因みにどの辺の店舗ですか?

書込番号:12888620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2011/04/13 02:02(1年以上前)

神奈川県内です。




書込番号:12890440

ナイスクチコミ!0


G-4さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/13 12:16(1年以上前)

ども!

書込番号:12891248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

なんで?

2011/03/20 17:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

スレ主 花福さん
クチコミ投稿数:125件

なんでまだアナログチューナーが搭載されてるんでしょうね?

書込番号:12800542

ナイスクチコミ!2


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/20 18:28(1年以上前)

>なんでまだアナログチューナーが搭載されてるんでしょうね?

過去多くの議論が過去ログ中に有りますが、地デジを受信出来ない人,地域が有る上に、対策の一環として、CATV等で変換してのアナログ再送信を行うことが決まっているので、一部機種には残るでしょう。


SONYを含めた各社一部機種からは、アナログチューナーレス機が出てきてはいます。


書込番号:12800840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/20 18:35(1年以上前)

製造コストもさほど変わらないのでは?という議論もあります

書込番号:12800867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/03/20 19:27(1年以上前)

日本全国の地デジ化がまだ間に合ってません。

書込番号:12801060

ナイスクチコミ!0


スレ主 花福さん
クチコミ投稿数:125件

2011/03/21 09:21(1年以上前)

なるほどですね。早く全国隅々まで地デジ化が進むといいですね。ありがとうございました。

書込番号:12803371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/03/21 09:35(1年以上前)

地方局は東京と違い送信塔数基、しかもアナログの10分の1の出力なのでカバー率が狭く想定外だった。

総務省(テレビ局)の誤算(無知)でした。

書込番号:12803432

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2011/03/26 19:52(1年以上前)

アナログチューナーは搭載のままでもいいですが、せめてデジタルチューナーをダブル、可能であればトリプルくらい積んでくれたらハイエンドの名にふさわしいと思うのですが・・・
B-CASカードが廃止されれば各社チューナーの搭載数も増えてくるのでしょうか。
パナのVT3はダブルチューナーでUSB録画中も裏番組が視聴可能ですって・・・
技術的にはとても簡単なことなのに負けてますね(涙)

書込番号:12825108

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/10 08:29(1年以上前)

このレベルのテレビを買う人は貧乏人ではないので、普通にHDブルーレイレコーダーを買うと思いますが。録画機能は”おまけ”だと思います。

書込番号:12879990

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-46HX920 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング