3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月31日 20:22 |
![]() |
13 | 8 | 2011年12月7日 20:56 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月21日 11:23 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月19日 10:08 |
![]() |
3 | 0 | 2011年10月12日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月9日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
もうすぐ例のヤマダ電機、新宿店よりブラビアが届きます。
届きましたら報告させていただきます。
非常に厳しい採点とブログ界でも囁かれるガキ割野郎が自信を持ってレポートさせていただきます。
もう少しお待ち下さい。
2点

是非レポートして下さい。待っています。
書込番号:13710429
3点

たまにブログ読んでますよ!
これだけデジ物が好きなのに、AVアンプは買わないのですか?
今度臨時収入がありましたら、↓です( ̄ー  ̄)ニッ!AVアンプではないですがw
http://www.linn.jp/products/pickup/majik_dsi.html
書込番号:13727276
2点


乃さん !!
価格でブログ読んでくれている人と出会えるとは!!
ありがとうございます。
リンク先のアンプは初めて知りました。
貧乏なのでアンプは未だにtoppingですが、高級アンプもいいですね。
検討したいです。
情報ありがとうございます。
書込番号:13733688
1点

ちなみに使用したカメラはSIGMAのDP2です。
マニアックなカメラなので室内の写真はちと撮影が厳しいので画像荒いかもしれませんが(笑)
ちなみにSONY LED BRAVIA KDL-46NX800からの買い替えですのでそれと比べてのレポになりますがご了承くださいませ。
書込番号:13733698
1点

ブラビアおめでとうございます。
ガキ割さんのブログは、恋愛から投資、デジタル家電まで幅広く内容が濃いので読み応えがあります(*^o^*)
LINNのDSは、とても高価なもので、私のような庶民にはとても手がだせませんw
↓のお店は都内にあります。
http://www.soundcreate.co.jp/
書込番号:13736689
1点

乃さん書き込みありがとうございます。
またブログ気に入っていただけれとても嬉しいです。
にしても本当に詳しいですね。
検討してみますです。
情報ありがとうございます。
書込番号:13738010
0点

きれいな写真で見る外国の景色、都内の街並み、生活感のあるガキ割さんのお部屋が、
和ましてくれます(*^o^*)
書込番号:13862583
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
3Dのブルーレイ「アバター」を見ました。3Dがこれほど迫力があり綺麗なのには感動しました。HX920とどれだけ映りが違うかは分かりませんが満足のいくものでした。
因みに、私はオンキョーのホームシアター22HDXを使用しています。画面だけでなく音声も良く、小さな映画館に居る様な感じでした。このテレビを購入された方はホームシアターを構築された方が見ごたえがあると思います。私のは安価でコンパクトなホームシアターでも音質は十分満足できます。
こうしてみると、HX820もなかなか良い液晶テレビだと思います。私個人としては非常に満足しています。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
4年前に購入したユニデン製液晶42”からの買い増しです。CATVのHTも、BD RecorderもPanasonic製なので、最後までプラズマVT3の50”とどちらにするか迷いに迷いました。量販店で実物を直に見てデザインと画面の5”の差が決め手となりました。同一メーカーの何々リンクというリモコン操作の最少化も一つの選定要素ではありますが、音量とかチャンネル変更とか基本的なものはどちらでも使用可能であり決定的ではないですね。逆にソニーとパナでそれぞれのネットチャンネルのコンテンツが利用でき選択肢が増えるるという点ではメリットとなりますね。また、最新の液晶では倍速技術の向上に加えソニーではモーションフロー採用によって速い動きに強いプラズマに劣らない性能を備えていることも決め手の一つでした。薄型テレビの弱点と言われる音声については、ホームシアター(HT-SS380)を追加して十分満足しております。とにかく、結論的に大正解でした。
0点

液晶もようやくプラズマと真横に並べられても遜色ないまでのレベルになったのだと痛感する書き込みですね。
それもハイエンドモデルではなくてミドルモデルでの話です。
言い換えれば対今時のプラズマなら液晶のミドルレンジモデルでも見劣りしない、ということになりますね。
やはりプラズマはパナ1社で開発しているので不利なのでしょう。
プラズマ方式で4K2Kの量産モデルって実現できるのでしょうか・・・
書込番号:13647301
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
インターネットと接続しました。テレビでできることが広がり、大変驚きました。高齢者の私にとって異次元に居るような錯覚を覚えました。しかも、3Dテレビです。50数年前の子供の頃に初めて白黒テレビを見た時の感動と同じような気持ちです。レンタルビデオ店も要らなくなります。このテレビの前に座れば多種多様の情報が入り、あたかもパソコンテレビです。ソニーは凄いですね。その技術力に脱帽です。しかも、テレビとしての画質も優れています。基本もしっかりしています。また、デザインも優れ、リビングに設置しても存在感があります。
インターネットと接続できたことが嬉しくて書き込みました。本当に感激の一日でした。これからのテレビ視聴が楽しみにです。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
約8年前に、購入した42インチのプラズマテレビが突如、音声しか出なくなり、修理見積を依頼したところ、数万円の修理費がかかるとの回答。 電力を使う初期型のプラズマは現代に合っていない事。また、最近冷却ファンの高周波音が気になりだした事も有って修理は見送り、買換えすべく先週から近くの家電量販店を2〜3箇所まわって相場と各社の製品、特徴を確認。
従来、42インチだったので、シャープの52型クアトロンかSONYの55型が良いかな?と思っていましたが、昨日近くのヤマダ電機で「店内改装のため売り尽くし!」という広告が出ていたので、嫁さんと冷やかし半分で行ってみました。
当初はEX720の55インチで交渉をいていましたが、熱心な女性店員さんにHXシリーズを勧められ、嫁さんも比較視聴すると随分違うとの意見に至り(比較しなければ判らなかったかもしれないけど・・・)、約1時間の交渉の結果、228,000円(現金値引きポイント無し)で購入しました。 ちなみにEX−720は168,000円との事でした。
丁度近くの配送センターに在庫があるとのことから今日、昼頃到着しました。
55インチは迫力がありますね。 それに、こんなに薄くて大丈夫なのと思うくらい薄い本体と美しい映像。 8年前の5.1chシアターシステムを接続し、映画を楽しんでいますが、映像の粗が見えすぎちゃってます。(これも買い替えが必要かな・・・。)
HX820中々良いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





