3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年7月13日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月26日 19:59 |
![]() |
1 | 1 | 2011年5月24日 22:29 |
![]() |
1 | 5 | 2011年5月21日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
「ヤマダ電機・LABI渋谷」で『KDL-46HX820』と『RHT-G11』を購入しました。
KDL-46HX820 214,800円(ポイント20%・5年保証)
RHT-G11 64,800円(ポイント無し)
3Dメガネ『TDG-BR100』が2個サービス
KDL-46HX820のポイントをRHT-G11の代金に充填で総額『236,640円』(設置料、引取料等は別途)でした。
残念ながら納期が8月末の予定となっていますが金額的には概ね満足しています。
強く値引きをするタイプでは無い私でもこの金額でしたので、粘ればもう少し安くなると思います。
アナログ終了後は更に値下りする事が予想されますし、納期が掛かる点を値引きのポイントにされると良いのではないでしょうか?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
215000円ポイント20パーセント5年保障付でした。
たまたまソニーフェアーのようなものをしていたみたいです。
土曜日にソニートリニトロンのブラウン管テレビが丸10年で壊れたので買い換えました。
納期は6月5日でした。ビックカメラにも行きましたがだいぶ高かったのでこちらで買いました。
粘ればもうちょっといけたかもですが、交渉は得意ではなく奈良からの遠征で疲れていたので即買いました。まあこれからどんどん安くなると思いますが、参考になればと・・・
ちなみにポイントで純正の壁よせスタンドを購入しました。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
5月14日(土) 池袋のLABI総本店で
KDL-46HX820(両親用)とBDZAT700(両親用)とBDZAT900(自分用)購入しました。
単品での購入ではないので余り参考にならないかもしれませんが、
価格情報が少ないので載せておきます。
KDL46HX820とBDZAT900を購入して、そのポイントでBDZAT700を
購入したい旨を伝え、発送も両親用と自分用で別々にお願いしたのですが、
快く対応して頂きました。
KDL-46HX820 230,000 ポイント25% 5年保障(→172,500(P57500))
BDZ-AT900 87,600 ポイント25% (→65,700(P21900))
BDZ-AT700 59,800 現金購入ポイント無し
テレビとレコーダ同時購入のP10000も付いて
結局3万ポイント余っちゃいました。
HX900とHX820ではHX900の方が画質は良いと店員に説明されましたが、
HX820は外付けのHDD付けたら録画出来るらしいので、
迷いましたが結局HX820にしました。
1点

>HX820は外付けのHDD付けたら録画出来るらしいので、迷いましたが結局HX820にしました。
BDZ-AT900を同時に買われてなおかつ外付けHDDを優先されたのでしょうか?
USB録画の仕様はよく確認されましたか?
恐らくほとんど使わない、いや、使えないと思いますよ。
BDZ-AT900があればなおさらでは・・・
書込番号:13017691
0点

レスありがとうございます。
お店で初めて録画機能がある事を知ったので、
その場でパンフレットで確認した程度です。
使えないというのは、PS3のtorneレベルなんでしょうか?それ以下?
両親にはBDZ-AT700の方を送る予定なのですが、
AT700は500Gしかないので、ブルーレイ等に焼いて保存したい場合と
見てすぐ消す場合(外付HDD)をうまく使い分けて欲しいと考えて購入致しました。
書込番号:13018107
0点

torneは録画しながら裏番組や録画した番組を見ることができますが、BRAVIAのUSB録画は録画中はその番組しか見ることができません。
せめて裏番組の録画ができればいいのですけどね・・・
テレビを見ていて「あっ、これ録画しておこう!」という時には使えるかもしれませんが、BDZ-AT700がBRAVIAリンクで直ぐに録画できる体制にあるわけですし・・・
>見てすぐ消す場合(外付HDD)をうまく使い分けて
すぐに消すのであればHDD容量をあまり気にされる必要もないのでは?
録画画質を落とせば500GBでもかなりの番組を録画できると思いますよ。
3番組目の同時録画用としてであれば便利なこともあると思いますが、そのためにHX-900の画質を捨てられたことがとても残念に思ったので書き込ませていただきました。
HX-820はご両親用なんですね。
余計なことを口挟んで申し訳ありませんでした。
書込番号:13018144
0点

USB録画は録画中はその番組しか見ることができないのですね。
了解致しました。確かにあまり使える機能ではないですね。
親に伝えておきます。
いろいろと教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:13018962
0点

私も心配です。
HX820を検討中ですので、結果を教えて下さい。
うちはデジカメ、ビデオカメラ、パソコン、テレビをSONYで統一しています。。。
書込番号:13033368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





