3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2012年5月17日 12:01 |
![]() |
3 | 4 | 2012年4月16日 08:28 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月8日 12:29 |
![]() |
4 | 2 | 2012年4月8日 14:39 |
![]() |
3 | 5 | 2012年4月7日 21:26 |
![]() |
2 | 1 | 2012年4月5日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
昨日(7日)にこのHX820を求めて、市内のあらゆる店舗を廻りましたが、
すでに生産完了のためどのお店も在庫がない状態でした。
しかし2店舗で交渉することができました。
2つのお店で交渉した結果、
K店では新品取り寄せ可能で価格は130000円。
しかし納期まで7〜10日かかるとのこと。
別のY店では展示品で納期まで1週間。
価格は132000円でポイント10%還元とのこと。
実質118800円程度でしょうか。
当方あまりテレビに関しては詳しくないのですが、
おそらくこちらの商品は発売から1年程度経っているかと思いますが、
展示品をこの価格で購入するのは妥当な価格でしょうか?
このぐらいの金額差なら新品を購入すべきなのでしょうか?
拙い文章でおわかりにくいかと思いますが、
液晶テレビに関して詳しい方ご教授頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

価格.COMの最安値店が12万を微妙に斬ってます。
どうしても視聴展示品には傷みやキズが発生しますね。
でも通電させずに置いてあった物なら影響は無いけど量販店なら
確実に視聴展示していただろうからどうしてもこの機種が欲しい
なら10%くらい寿命が短くなっていると割り切れれば購入して
もいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:14532843
1点

展示品はどんなに安くてもやめた方が良いかと。
特にTVは外観の傷なども多いでしょうし、電源入れていたTVならかなり劣化してると思います。
その価格差(しかもポイント、使う予定は?)なら新品の方が良いですよ。
納期も数日しか違わないですし。
今月には新型が出るので在庫を抱えたくない店側は早く売り切りたいはずですので
もう少し粘って交渉すれば展示品の価格の中間+α(125000円くらい?)は狙えるかと。
こっちからY店の展示品の価格と購入希望金額(無理っぽくても安め)を提示して
「納期も掛かるのでその分安めにして」と強く希望して中間+α位の価格を引き出せないか
試してはいかがでしょう。
ダメでも130000円なら今の相場的にはこんな物かと思いますので「今日、買う」と
アピールして交渉してみましょう。
書込番号:14532866
2点

私だったらどんなに安かろうと展示品は買いません。
いろんな人が触っている、小傷・指紋だらけ、通電し続けによる部品の劣化等、考えたらほしいとは思いません。
また、上記の値段も安くはありません。
もう後継機種のHX850が出ているので、時期的にそちらを買うべきだと思います。
書込番号:14533631
2点

配線クネクネ様
SEED大好き様
k.i.t.t.様
皆様アドバイスありがとうございます。
展示品につきましては間違いなく視聴展示されていてものだと考えられます。
やはり展示品ですので傷やダメージは否めないと考えております。
当方SONYが好きで46型欲しいというだけで、たまたま家電量販店で見かけて
欲しいと思った程度ですので、HX820でも新型のHX850でもどちらでもいいというのが
正直なところです。
ただ展示品ではなく新品を少しでも安く買いたいというのが一番のこだわりですので、
展示品には手を出したくないというのが正直なところです。
話は変わりますが、新型のHX850は「人感センサー」に変わり「ECOパネル制御」という
機能が付いているようですが、どちらの機能の方が優れているのでしょうか?
一概に比べられないかもしれませんが、それぞれの良い点悪い点などお教えいただければと思います。
長文になってしまいすみません。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14535739
0点

「人感センサー」と「ECOパネル制御」の違いは文字通り「人感センサーでない」点でしょう。
人感センサーは専用センサーが視聴している人を常に見て「人がいない」と判断した時
消画しますが、視聴中でも全く動かないと画面が消画してしまいます。
これが不評だったので止めて、明るさセンサーとパネル自体の省電力化で同等の省エネを
実現しているだけです。
便利さと言う点では「ECOパネル制御」の方が良いかも知れませんが
「人感センサー」もオフで使えば誤爆は無いですし、十分エコなので気にしなくても良いかと。
書込番号:14536113
0点

私も新型のほうを選びますね。
展示品は単に「一年使った」というだけではなく「初回ロット品」、つまり大量生産大量販売して初めてわかる不具合がまだつぶされてないとか、商品として通用するレベルではあるけど性能が完全に詰めきれてないとかの減点ポイントがあるかもしれません。
書込番号:14541346
0点

>SEED大好き様
「ECOパネル制御」になったことにはそういった背景があったんですね。
そう考えると「人感センサー」は大して欲しい機能ではなくなってきますね。
そうなると新型のHX850でもいいのかなという感じがしてきますね。
>しえらざーど様
「初回ロット品」という言葉初めて聞きました。
そんなことが家電にはあるんですね。
尚更、展示品を買うのに抵抗が出てきました。
書込番号:14543424
0点

先日14日に、取り寄せていただいた展示品を確認しに行き、
結局132000円のポイント12%で購入致しました。
購入を決めたきっかけは
・展示品だったがパネルには傷らしい傷が見つからず状態が良かった
・前の店での展示期間が2〜3ヶ月とのこと(店員が言っているので本当かどうかはわかりませんが…)
・HX850は納期まで3週間ほどかかるとのこと
・HX850のダブルチューナーはあまり魅力的ではない(当方BDレコーダーを所有しているため)
以上の理由から購入を決断致しました。
購入に際し多くの方々から助言を頂きまして、ありがとうございました。
おかげさまで満足する買い物が出来ました。
今後また機会が御座いましたらご相談させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14571513
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
当方、このテレビとJCOM STB(BDW-900J)をAVアンプ ONKYO SA-205HDXをHDMI経由でつないでおります。
HX820の起動時にチャンネル変更を受け付けない(もたついている)時間があります。
1.HX820 起動
2.AVアンプから音声が出力されるまで大体10秒ぐらい
3.それから3〜5秒程度リモコンがきかない
→HX820の左下LEDはリモコンに反応しているが操作不可
4.その後押していた分のリモコン操作が一気に処理される
5.まれに画面が真っ黒(音声は出ている)状態になる
自身、問題の切り分けができていないのですが、このように処理がもたつくのは普通なのでしょうか。また、常に再現するわけではないのですが5割ぐらいこのような状況に遭遇します。
この前の型(HX900等)では起動時に処理が重くなるとあったのですが、これに当てはまるのでしょうか。
もしわかる方がいらっしゃいましたら、情報いただけると助かります。
0点

HX720ですがTV単体でもそんなものです。
この世代は起動後数十秒反応しません。
この立ち上がりの遅さがこのシリーズの唯一の不満点ですね。
書込番号:14436936
1点

私は65HX920を持っていますが、同じような症状です。
別事情で新品交換したんですが、変わりませんでした。
どうかすると電源投入後、20秒ほど受け付けないときがあります(笑)
この機種はこんなものでしょう。
もっとレスポンスを良くしてほしいですね。
ちなみに、東芝のREGZA Z1は相当早いです。
電源投入後、5秒弱で扱えます。
書込番号:14437956
1点

ご回答ありがとうございます。
皆さんの話を聞く限り、このテレビの仕様ということで
納得できそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:14440289
0点

瞬間起動をオンにしておけば起動直後のモタつきが解消されます。
私は朝の出勤前と夜の時間帯を瞬間起動オンにしています。
学習機能はオフにしておいた方がいいみたいです。
書込番号:14443148
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
本製品をSONY RHT-G15 を台座にしています。転倒防止のベルトが取付できません。
このテレビの転倒防止ベルトですが、テレビの台座の穴から、皆さんはどう取り付けていますか?特にG15の場合、天板に穴がないため取りつけられません。どうしたらいいでしょうか?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
こんにちは。デジタル音声出力についての質問です。
パナソニックのSU-XR700へTVの光デジタルを接続しています。
この状態で、TV、アンプともに音声出力されています。
スピーカー出力→オーディオシステムとすると、TVの音声は停止し、アンプからのみ出力されアンプはAAC表示されます(音質も変化)。
しかし、しばらくすると、「オーディオシステムとの通信に失敗しました〜」と表示され、テレビスピーカーに戻ってしまいます(TVとアンプ経由両方から音声出力状態)。
これが機能すると使い勝手がよいのですが・・・・ソニーのアンプじゃないとだめなのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

原因は不明ですが、通信が失敗するとのメッセージが出ることからHDMIでの機器間制御信号が途絶えているように思います。
光ケーブルのほかHDMIケーブルも繋げていて、アンプとリンクしているなら一度解除して様子を見てはどうでしょう。
交換できるならHDMIケーブルを変えてみると効果あるかもです。
書込番号:14408707
3点

口耳の学様 こんにちは。
なるほど、リンクの方ですか。
「光デジタルで何を通信してるんだろう?」と不思議に思っていました。
電源同期OFF(同期ONは×)程度しかリンクしていませんでしたので切りました。
結果バッチリです。
これで、TVも普通にアンプ経由で視聴できるようになりました。
有難うございました。
書込番号:14409204
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
この機種もそろそろ在庫数に不安が出てきましたね。真面目に検討しないと在庫切れになりそうですね。
1 現在レグザ37Z7000+HDD使用にて、サイズ以外に不満は感じていません
2 主な利用方法はブルーレイ映画とPS3ゲームです(必要な時以外はTVを消した生活です)
3 レグザ47Z3と当機種とを比較検討していますが、デザインで当機種に傾いています
4 とりあえずレコーダーとの同時購入は考えていません(レコーダーは後でもイイという程度、パナか東芝かな)
最初はレグザ新型の買い増しと思っていましたが、フレーム問題や全体的な造りの甘さなどを感じて色々再検討し、デザインが素晴らしかった当機種が浮上しました。ただ、様々な場所でTVゲームはレグザ一人勝ちだと噂されていますので決めかねます。
PS3ゲームと映画画質で比較検討なさった方がいらっしゃったら感想など教えて下さい。ささやかな趣味が映画やTVゲームなので満足ゆくもので楽しみたいですね!
0点

>PS3ゲームと映画画質で比較検討なさった方がいらっしゃったら感想など教えて下さい。
ささやかな趣味が映画やTVゲームなので満足ゆくもので楽しみたいですね!
やる物にもよるけど今時のゲームやるなら画質より遅延対策出来てるかの方が重要だからその点では
ブラビアはレグザ程じゃないんだよな(GT5はブラビアの一部モデルに専用モード付いたのが
あるからブラビアでも問題無いだろうけど)
まあ・PSPをTVに繋げたり旧世代ハードでゲームやらないならブラビアでも良いんじゃないの
(1つでも当てはまるならレグザの方が向いてると思う)
書込番号:14404108
1点

やっぱりRDは最高で最強さん
早速のコメントありがとうございました。
調べたら調べるほど・・
「間違いないからレグザZ3にしとけ」って情報ばかりですね。「PS3を持ち込んで試したら?」という書き込みも多く見られますが、さすがにそれは嫌だなぁ・・
そもそもPS3+ブラビアでしたらソニーの鉄板商品ですから、相性最高のハズなんですけどね、レグザに軍配が上がるってのはやはりレグザがそれだけイイということでしょうね・・
やっぱりなかなか決めかねますね・・
書込番号:14404414
0点

>そもそもPS3+ブラビアでしたらソニーの鉄板商品ですから、相性最高のハズなんですけどね、
普通に考えたらそうなんだけどブラビアは未だにPSPズームに対応出来て無いのよね、
ゲームマシンは現世代機だけならブラビアでも行けなくもないけどそれ以外になると圧倒的に
レグザに負けるからね〜。
書込番号:14404445
0点

HXシリーズ全般で検索して見て下さい。
同じような質問が山とあり、ブラビアで問題ないといっている人もたくさんいます。
超タイミングにシビアで、ハードゲーマーでなければこの機種で大丈夫です。
3Dゲームに限ればレグザより優秀です。
書込番号:14405300
2点

やっぱりRDは最高で最強さん、SEED大好きさん
ありがとうございました。当機種で大丈夫と言う方が多いですね。PS3しかやりませんし、まあ問題ないでしょうねきっと。
デザイン重視で選んだほうが後悔も少なそうですしね、もう一回売り場に行ってじっくり観察してきます。
重ねましてありがとうございました!
書込番号:14406116
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
使用している人教えてください。
ゲーム時の遅延はどうでしょうか?
当方ゲーマーではないですが格ゲーなどをたまにする程度です。(流行っていたなごりでです)
ボタンを押してラグがわかるくらいでしょうか?
テレビのサイズが大きければ大きいほどラグが大きくなるので気になるところです。
よろしくお願いします。
0点

過去スレにたくさん同じ質問があります。
HXシリーズ全般で検索して見て下さい。
この回答すんの何回目だろう。
何故、事前に検索しないんだ?
ヘビーケーマーじゃなければ大丈夫です。
書込番号:14393771
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





