3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]

返事しないで悩んでるふりすると向こうから勝手に値引きしてくれる時もあります。
あと池袋でしたら絶対にビッグとヤマダ両方行ってください(最初に行った店で押し切られないようご注意ください)。
それとポイントではなく出来るだけ現金値引を狙ってください(ポイントは結局半分くらいの価値しかないので)。
では頑張ってください。
書込番号:13829997
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
この機種でYouTubeを楽しんでます。そこで質問です。PCでYouTubeを視聴する際720Pや1080Pを選べますよね。BRAVIAで視聴する時は選べる所がないですけど自動で高画質を選んでいるのでしょうか?
書込番号:13822495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


回答ありがとうございます。アップデートできました。
書込番号:13826335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
アンドロイドのアプリでスマホからリモコン操作できるアプリをダウンロードしたのですが、テレビでの設定やスマホでの設定がテレビの説明書を見ても解りません。利用してる方教えて頂けるとありがたいです。因みにネット接続有線で繋げてます。
書込番号:13820224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利用者では有りませんが、
>テレビでの設定やスマホでの設定がテレビの説明書を見ても解りません。
http://www.sony.jp/support/tv/net/mediaremote/
を見ても解らないですか?
書込番号:13820402
1点

>因みにネット接続有線で繋げてます
一応確認ですが、ご自宅(TVの設置場所)は無線LANの環境も用意されていますよね?
TVとスマホが同一のネットワーク上にあるという前提でOKですよね?
それと、スマホのアプリ名くらいが明記されたほうが良いのでは?
とりあえずググってでてきたところですけど・・・
http://akabeko.sakura.ne.jp/blog/2011/05/android-bravia/
http://s-max.jp/archives/1353732.html
書込番号:13820409
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
先日、大苦戦の末パソコンの環境を無線LANにしたばかりです。当商品はそのような環境の場合、他の機器の必要なしでネット接続ができるのでしょうか?
あまり詳しくないので、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

720での皆さんからの返信をちゃんと見てますか?
皆さんは、ほとんどメーカーのホームページとか、関連するリンクしか貼ってません。
要は、ご自分で簡単に調べられるということです。(m-kamiyaさんも仰ってます)
(リンクしか貼ってないAPC2さんの返信に対して「大変ご丁寧にありがとうございました。参考にさせていただきます。」書いてますね)
こういうホームページや商品カタログ、取扱説明書(ほとんどがホームページからダウンロード出来ます)を見ても判らない部分を簡潔に纏めて質問スレを立てた方がよいです。
書込番号:13819097
3点

720でのスレッドを解決済にして820でまた同じような質問をされているということは720では理解できていなくて解決済ではないのではないですか?
違う機種のクチコミだからわからないと思われているかもしれませんが、クチコミに回答する人たちは「すべてのクチコミ」を見ていますので、違う機種であろうが同じような質問をしたらすぐわかりますから、誰も回答してくれませんよ。
それどころか、マルチポスト禁止という規則にひっかかって削除される恐れすらあります。
不具合勃発中さんの言われるように、まず自分で調べてわからないことについてまとめてから質問をした方がいいです。
書込番号:13819234
1点

っと!想像以上にガチガチなところなので、びっくりしました!(@_@;)720は720、820は820ですよ。自分で調べるならそれなりにやれますが、回答者の方はその道ではよく知っている方ですよね。そういう方から簡潔明瞭なアンサーをいただければと思っただけです。機器類に疎い人間が利用してはいけないというルールはないはずですよね?
で、どなたかお手数ですがご回答をお願いいたします。
書込番号:13819272
0点

で、少しは調べたのでしょうか?
> 機器類に疎い人間が利用してはいけないという
いつものお決まりパターンなんですが、
単語の意味の質問や、型番がわかっている製品を、それは何?と、
掲示板で質問してしまうのは、皆さん、あまり快く思いませんよ。
回答する側も、検索エンジンで調べて、答えてあげるわけなので、
初心者だから・・・機械に疎い・・・だから、調べる事ができない。という意味とは違いますからね。
この機種は、
有線LAN端子は、一系統あり。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX820/feature_8.html
無線子機機能は、内蔵
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX820/feature_5.html#L1_370
子機機能、a,b,g,n
以上、ここまでなら、スレ主さんでも、検索すれば、すぐ解る内容ですね。
私が書き込むまで1時間、調べる時間は十分すぎるほど、ありましたね。
無線環境は、その家の構造によって、変わってきますから、
映像がコマ落ちしないで使えるかどうかは、やってみないと解りませんね。
書込番号:13819530
2点

>想像以上にガチガチなところなので、びっくりしました!
他のカテゴリの掲示板ではどうか知りませんが、クチコミ掲示板のルール&マナー集のところに書かれています。一度ご覧ください
>720は720、820は820ですよ。
今回の場合、720の方を解決済みにされてからの投稿ですので、「マルチ」というには
語弊があるかもしれませんが、「マルチスレッド」と受け取れらても仕方ないかも。
こんな調子で次から次ぎへと違う機種に同質問をする人もいますので
書込番号:13819589
0点

>keitomo1さん
>先日、大苦戦の末パソコンの環境を無線LANにしたばかりです。
>当商品はそのような環境の場合、他の機器の必要なしでネット接続ができるのでしょうか?
ご希望の通り「簡潔明瞭」にお答えします。
『できます!』
>みなさま
「keitomo1さん」は接続出来るか出来ないかを質問されています。
どうやら、接続条件や方法などの回答は希望されていない様ですよ。(笑)
なので、これで解決、ベストアンサー間違い無しです!(笑)
書込番号:13821390
2点

価格.com内をキーワード「コマ落ち」で検索すれば、いくらでも出てくるかと…
調べる気ゼロみたいですね。
人の話は聞けないし、分かったふりしてスレを解決済みにしてしまう
多分、誰も相手してくれないと思います。
書込番号:13822681
0点

皆様、いろいろとご丁寧にありがとうございました。またわからないことがありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:13823099
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
何をどういった使い方で想定されているのか?ですが
そもそもこの機種を含めほとんどの最近のテレビには
録画出力端子がありません
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX820/spec.html
したがって録画「そのもの」は出来ませんって答えになります
(注意:放送を外付けHDDに録画することは可)
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX820/feature_7.html
書込番号:13814550
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
ご存知の方、教えて下さい。
視聴予約機能がありますが、2つ質問があります。
@視聴予約されていると、勝手に電源が入るのが正常なのでしょうか?⇒旧機などの場合、電源OFF(スタンバイ状態)では、機能しませんでした。
A番組表のその番組しか視聴予約出来ないのでしょうか?⇒旧機などの場合、週間予約・シリーズ予約が出来ました。
*旧機とはREGZA-37Z2000やVEGA-KDL-L23RX2、TH28D50などを表しています。
0点

この製品では有りませんが、「KDL-26J3000」を含め同様かと思ったので...
<http://kakaku.com/item/20416010681/
>@視聴予約されていると、勝手に電源が入るのが正常なのでしょうか?
「視聴予約」をしているのを忘れて、
その日時にその場にいない状態でも、
テレビが点く事が「正常な使い方」と言えるかが問題になりそうです。
<そう考えると「視聴予約」は「電源ON連動」では無いと思いますが...
通常「電源ON」のためには「オンタイマー」の機能を使うかと...
「電源も入れたい」なら、「録画予約」を利用する手があるかも...
と思いましたが、この機種には「映像出力」が無いので、
「アナログ録画」は出来ませんね(^_^;
>A番組表のその番組しか視聴予約出来ないのでしょうか?
この機種でも「視聴予約」を選択した後に、
「確認画面」が出て、そこで修正で「毎週」などが設定できると思いますが、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX820/wt_pinfo.html
にも、大したことは書かれていませんね..._| ̄|○
書込番号:13821887
1点

名無しの甚兵衛さんご回答ありがとうございます。
@分かり難い表現で申し訳ありません。オンタイマーは理解しています。試聴予約するとオンタイマーと同様に勝手に電源が入ってしまうものなのかと思いました。〜私が留守中に、「テレビの電源が勝手に入ったぞ!」と何度も言われたもので、試しに設定すれば判る事でしたので、今度確認してみます。
Aでもやっぱり...、週間・シリーズ試聴予約出来ませんでした(正確に言うと、その日しか表示していなく、カーソル選択出来ません、もちろん削除選択は出来ます)<余談>当たり前ですが、録画予約は設定出来るので、仕様なのでしょうか?
書込番号:13826363
0点

>週間・シリーズ試聴予約出来ませんでした
>(正確に言うと、その日しか表示していなく、
> カーソル選択出来ません、もちろん削除選択は出来ます)
><余談>当たり前ですが、録画予約は設定出来るので、仕様なのでしょうか?
どうなんでしょうねぇ、上位機種で出来ないというのは、なかなか考え難いですが...
添付の動画では、
「視聴予約」の画面(初期カーソル位置は「予約確定」)で、
「上」→「決定」→「上」で「毎週(火)」になります。
書込番号:13827989
0点

名無しの甚兵衛さん、ご丁寧に動画迄添付して頂きありがとうございました。
でもやっぱり...選べませんでした。日付・開始時刻・ch番号が全て選択されるだけ、カーソル移動出来ません。もう消化不良になりそうなので、メーカーに聞いてみる事にします。いろいろと、お調べ頂きありがとうございました。
書込番号:13829395
0点

>日付・開始時刻・ch番号が全て選択されるだけ、カーソル移動出来ません。
「全選択状態」から「決定」ボタンで「個別の選択状態」に変わりませんか?
書込番号:13830049
1点

決定、オプション、矢印キーなど一通り押下しましたが、白くなるだけで上下矢印になりません。
ps:電子取扱説明書って見にくいですよねー、あっち見たらこっち見ろなんてやたら指示があるが、PDF画面は一面だっつーの、アナログ派なのかなぁー
書込番号:13830596
0点

>白くなるだけで上下矢印になりません。
そうですか..._| ̄|○
選択状態になるなら、何か出来そうなのになぁ...(^_^;
こうなると、結構不便ですね。
<なんで出来ないようにしたんだろう...
メーカーに問い合わせてみるのも良いかも知れませんね。
<この程度ならソフトウェアで改善できそうな気もするので、
今後対応してくれる可能性も...
※古くて安いモデルで対応できて、高性能モデルで非対応なんて...
>電子取扱説明書って見にくいですよねー
「見難い」というか「目的を探すのに苦労する」というのは実感します。
PDFなら「検索」が出来るけど、WEB画面ではそうは行かないのは厳しいですねm(_ _)m
<ココに書き込むにも取扱説明書のPDFファイルは非常に役立ちますし...(^_^;
自分は、製品を購入すると必ずPDFの取扱説明書も
「逆引き」のためにダウンロードしておきますm(_ _)m
書込番号:13834799
0点

自分も気になったので毎週視聴予約が出来るか店頭に行って確かめてきました。
自分の持っているブラビア(F5)では出来ますが、同じ操作をしてもスレ主様の言うとおり選択出来ませんでした。
日時指定予約では毎週が選択できますが、これは録画専用なのでしょうか、視聴予約は選択肢にありませんでした。
見た目がよく気になっている機種ですが、毎週予約を多用する私にとってはちょっと考えさせられます。
ソフトウェアアップデートで対応して頂けるよう切望します。
書込番号:13839961
0点

自己レスです。
@試聴予約すると、勝手に電源が入っておよそ10秒後に予約番組に切り替わる様です、自動で電源が切れるのかは未確認です。
こんな動きならオンタイマーと変わりない、唯一の違いは繰り返し予約が出来るだけの違いの様です。
しかしオンタイマーは一つしか設定出来ませんので、モーニングタイマーとして使っています。
他のTV3台では、試聴中のみ試聴予約機能か働くが、このTVは意味合いが違う様で困惑しました、留守中や深夜に勝手に電源が入っては無駄ですし、使えない気がします。
A仕様の様で、ユーザーとしてはどうしようもありません。
書込番号:13856902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





