3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]とBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]を比較する

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月25日

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ] のクチコミ掲示板

(934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶の点滅の横線

2017/08/07 19:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

クチコミ投稿数:5件

購入から7年程だったのですが・・・。

2017年7月中旬頃からテレビ起動時にバックライトの点滅と黒い横線が何本も見える不具合が発生しました。
一度修理の電話をしましたが、その時は電源を抜いて放電後、再起動をしてみるよう勧められました・・・が、
それをしたら余計に症状が悪化しました。
症状をググっていると液晶パネルの延長リコールがされているのを見かけたので即、修理に出しました。

サービスマンが2分ほど見るなり、やはり代替機種に交換になりました。
保守部品(液晶パネル)の在庫が無いとのことでしたが・・・そもそも具合が悪いこと(欠陥)を隠したかったのでしょうか。

2017年8月時点で「KDL-46HX820」の代替機種は「KJ-49X8300D」のようです。
4Kテレビに交換ということですが、また数年後に同じような問題で壊れないか心配です。

ご参考までに。

書込番号:21100190

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/07 19:21(1年以上前)

>チャンyagiさん

なんと!私のところもです!!!
危うく買い換えるところでした。
普通に修理依頼すればいいのでしょうか?

書込番号:21100199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/08/08 21:54(1年以上前)

>げるっちさん

閲覧ありがとうございます。

そうです、普通に修理窓口に電話して修理受付をしてもらいました。
出張料が○万円〜・・・など一応修理料金の説明をされますが、リコール対象の症状であれば、
無償修理(保守用液晶パネルの在庫が無いため、代替機種交換)になるようです。

書込番号:21103229

ナイスクチコミ!4


桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/16 19:00(1年以上前)

>チャンyagiさん

 同じ症状で KDL-46HX820 を中心としたワードで検索していました。

ビックリ、全く同じ症状です。早速私も問い合わせてみようと思います。

メーカーリコール発表ページでは、
----------<以下引用>--------------
【対象製品】
KDL-46HX920/ KDL-46HX820/ KDL-46HX720

【無償修理の延長期間】
2018年3月31日まで。(2017年3月31日更新)

【専用受付窓口】
ソニーテレビ受付センター
フリーダイヤル  0120-401-243  (PHS・携帯電話からもご利用になれます)
受付時間: 平日 午前9時〜午後6時
土・日・祝日 午前9時〜午後5時
------------<引用終了>---------------------
と、なっていましたので、こちら側に問い合わせてみようと思います。

大変貴重な情報、ありがとうございました。


書込番号:21121719

ナイスクチコミ!3


桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/05 13:41(1年以上前)

自己レスです。

本日、SONY修理相談窓口からサービスマン1名が来られました。
スレ主の チャンyagiさん のように、画面のクシ状の状態を確認するなり、液晶パネルの異常だと診断されました。
当方が「修理でパネルの交換をされるのですか?」と伺ったところ、「パネルがもう供給されない状態なので代替品に」という話になりました。

当方も、既に異常が発生している5年近く前の品を、サイズが大きくなり、4Kとなり、新品という事で快く承諾しました。
また、当方はKDL-46HX820の専用オプションとしてサウンドバーSU-B461Sを使用しておりましたが、購入時の価格で「買い取り」をして頂きました。 因みに15,800円で買い取って頂き、後日指定口座へ振り込んで頂く事になりました。

肝心な代替機種ですが 「KJ-49X7000D」 でした。
チャンyagiさんは「KJ-49X8300D」でしたが、私は「KJ-49X7000D」と少し微妙・・・

少し心配なのは、あくまでも「修理」の一環なので、幾ら新品でも「3ヶ月の保証」になるそうです。
3ヶ月を越えた場合の故障は「通常修理」になるのでご承知置き下さいとの事でした。

まあ何にしても、新品のTVになりましたし、サウンドバーも買い取ってもらい満足でした。
15,800円の入金があったら、サウンドバーのHT-XT2かHT-MT300かBose Solo 5 TV sound system あたりを購入しようかと考えています。

お騒がせ致しました。ご参考になれば・・

書込番号:21171565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/09/06 22:53(1年以上前)

>桜文鳥さん

閲覧ありがとうございます。

代替機種は「KJ-49X7000D」でしたか・・・。

住んでいる地域の最寄りのサポートセンターの対応違いによってなのかはわかりませんが、
その辺はできたら統一してほしいところですね。

ちなみにHX820とセットで購入したシアターラック「RHT-G11」はそのまま継続使用しています。

大したことではありませんが役にたてたならよかったです。

書込番号:21175517

ナイスクチコミ!2


siimayuさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/26 09:04(1年以上前)

当方も画面上部から5pぐらいのところに黒い横線が入り、カスタマーサービス経由で現地診断に来てもらいました。
カスタマーサービスでも、不具合に該当すれば無償対応である旨の話があり、ググった結果でも、本スレを含め、代替機種への交換の事例を目にしていました。
案の定、機種の交換となりましたが、スレ主さんと同様、2017年11月時点で「KJ-49X8300D」でした。カスタマーの方曰く、「後継機種と位置付けられている」とのこと。
驚いたのが、既に「KJ-49X8300D」を持ってきていたこと! まぁ、事象からして、診断するまでもなくパネルの不具合との想定はできたんでしょうが。
残念だったのが、ボディーがシルバー限定だったこと。ブラックだと、入荷がいつになるか分からないとのことで妥協。
それと、桜文鳥さんの書き込みも記憶にあったため、サウンドバーの買い取りも交渉してみましたが、あくまでテレビパネルの不具合への対応としての機種交換のため、サウンドバーまでは対応していないとのこと。
サウンドバーは、「KDL-46HX」シリーズに特化したデザインのため、その辺りを汲んでくれても…、と思いましたが渋々断念。当方はサウンドバーも引き取ってもらいました。
当方の記憶に誤りがなければ、画面サイズ等はさておき、「KDL-46HX820」は、フラッグシップの920?に続く上位機種だったはず。
カスタマーの方はしきりに4K対応機種への交換をアピールされていましたが、「KJ-49X8300D」は4K対応の中では最下層の模様。その辺り、上位機種への交換交渉ができないかカタログを見せて頂きましたが、上位はすべて55型以上。さすがに諦めました。リモコンがおもちゃみたいに軽くなったのがちょっと虚しいです。
それと、大きな変更点としては、「AndroidTV」ということ。メリット・デメリットはよく把握できていませんが、「たまにハングしたりすることもあるので、その時は電源を長押しで」と、巨大なスマホのような印象。
良かった点は、「49型」とややインチアップした点と、本体のスペックアップ?に伴うレスポンスの向上、XPERIAとの親和性の向上、といったところでしょうか。

書込番号:21385826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/21 13:22(1年以上前)

買い替えか無償交換か迷った挙句
先週、電話して交換して頂きました。
なんと交換機種はKJ-49X9000Eでした!
迷ってよかったようです♪

書込番号:21911332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

リモコンの「みる」ボタンで、HDMI1につないであるBDレコ(AT700)が自動起動し、さらにテレビ表示もHDMI1になって大変便利でした。

一方昨晩、HDMI2に別機器(デスクトップPC)を繋いでから「みる」ボタンを押してもなにも起こらなくなりました。

HDMI1が抜けているということはなく、BDレコのリモコンでは通常操作ができるのですが、、、


見直すべき設定などありますでしょうか?

書込番号:17349812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/27 10:18(1年以上前)

HDMI CECでのコントロールができなくなったのでしょう、テレビとレコーダーのリンク設定を見直してはどうでしょう。

書込番号:17349963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2014/03/28 11:31(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございました。

テレビとレコーダーのリンク設定をとっかえひっかえでもだめですね
(「見る」ボタンの使える云々以前にそもそもHDMI接続機器リストにBDレコが出てこないです)

同じような突然のブラビアリンクトラブルで困っている事例、いくつか
みつかりました。

電源を切ったり、HDMIケーブルやコンセントを抜き差しするのが王道と見受けましたが、これをやっても直らないですね。弱りました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081870/SortID=12912156/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1479550924
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076705900
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1046594160

書込番号:17353448

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2014/03/28 13:05(1年以上前)

原因がわかってきました。元質問で

>HDMI2に別機器(デスクトップPC)を繋いでから「見る」ボタンを押してもなにも起こらなくなりました。

と書きましたが、HDMI2につないでいるデスクトップPCの電源が入っている間は、ブラビアリンク(「見る」ボタン)が問題なく使えることがわかりました。

一方、PCの電源がオフですと、テレビのHDMI設定の接続機器一覧にすら出てきてくれません。

PCなので常時つけっ放しというものでもないですが回避策はないでしょうか?

書込番号:17353740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/29 18:20(1年以上前)

必ず改善するとはいえませんが、EDID保持器という機器を使えばもしかしたらリンクも正常に動作するかもしれません。
ただ試しに導入するには少し高いですね。

書込番号:17358086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lyttonさん
クチコミ投稿数:377件

2014/04/01 21:13(1年以上前)

口耳の学さん、たびたびありがとうございます。

>EDID保持器という機器を使えば

ご紹介いただき参考になりました。
ハコモノを増やしたくないのと、おっしゃる価格の問題もあって
到底手が出せるシロモノではなさそうです。。。

書込番号:17370200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が反転?

2014/01/08 10:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

購入して2年半。
画面が時々添付ファイルのように反転?するような症状が出るようになりました。
幸い、家電店は延長保証に入っていましたので今週末修理をお願いする予定ですが、これって液晶パネルの故障ですよね?
一般論でなかなか言えないと思いますが、液晶パネルの寿命ってこの程度なのでしょうか?
今回は延長保証あるので修理代はかかりませんが、今後また数年に一度発生したりするとかなりな負担になっちゃいます。
テレビ自体は気に入っているので、10年は使いたいなぁ、と思っているので…。

書込番号:17048140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2014/01/08 10:44(1年以上前)

パネルかエンジン基板の故障でしょうね。

理論上の表示寿命は通常使用であれば10年はもちそうです。

この年代はサムスン製のパネルだと思いますので性能的には悪くないはずですけど・・・

書込番号:17048153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/01/08 10:52(1年以上前)

>液晶パネルの寿命ってこの程度
おそらく液晶パネルへの配線がはずれたか、ドライブ回路が壊れたかでしょう。
運が悪ければ、1ヶ月で壊れますし、良ければ10年保つかもしれません。
地球温暖化で猛暑になれば、使わなくても壊れるかもしれません。
むしろ、動いているのが奇跡のようなものが液晶パネルです。

書込番号:17048173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2014/01/08 11:11(1年以上前)

@starさん、ありがとうございます。
理論上は10年ですか…。
当たりが悪かったんですかね(^-^;
でも、サムスン製って評判が良いんですね。
今回、修理でパネル交換になったら、サムスン製が付くんでしょうか?
それとも最近の代替えの安物?に代わってしまうのでしょうか?

書込番号:17048226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2014/01/08 11:14(1年以上前)

ガラスの目さん、ありがとうございます。
動いているのが奇跡、そうなんですね?(^-^;
あたりが良くて今後10年稼働してくれたら嬉しいですけど、延長保証が切れてまた同じ故障でたらどうするか考えてしまいますよね…(^-^;。

書込番号:17048232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/01/08 13:07(1年以上前)

運が良ければ46W900Aにリプレースなんて話しがあるかも・・・(^_^)

書込番号:17048571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2014/01/08 15:28(1年以上前)

メカタれZさん、買ってもう2年以上経ちますし、さすがにそこまでは期待していないです(^_^)ゞ

書込番号:17048931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の満足度5

2014/01/08 20:02(1年以上前)

約一年前に画素欠けでパネル交換してもらいましたが、交換用のパネル在庫が全国のソニー修理店に無く、
パネルがないと分かった時点でHX850と交換を提案されましたが、当機のデザインが気に入っていたので
無理言ってパネルを探して貰い、修理しました。

なので、パネル在庫がすぐ手配できない場合はW900との交換は十分現実的だと思います。


書込番号:17049799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2014/01/10 10:33(1年以上前)

SEED大好きさん、ありがとうございます。
そういう事例もあるんですね!
修理には明日来てもらう予定です。
どうなるか、交換はあまり期待しないで、ちょっとだけ期待して(笑)、待ちたいと思います。

書込番号:17055425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2014/01/12 12:36(1年以上前)

修理完了しました。
結果的にリプレースにはならず(笑)、液晶パネルの交換でした。
延長保証入っていたので修理費用はタダでしたし、液晶パネルも新しくなったと言うことで良しとします。
コメント頂いた方、ありがとうございます!

書込番号:17063370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

クチコミ投稿数:13件

今朝テレビを付けたところ、10数秒でリスタートしてしまう事象が発生しました。しかもリスタート後、これをずっとに繰り返すか、リスタートしなくてもリモコン操作をまったく受け付けなくなりました。

リモコンが効く間にいろいろと挙動を見ていたところ、設定画面を開いておくと起動されるソフトウェア群が順番にロードされていくのが見えますが、そのうちのどれかでソフトウェアエラーが起きているような印象でした(残念ながら特定はできませんでした)。このときそれまで映しだされていたテレビ放送の映像もフリーズし、音声も出なくなります。(その後リスタート)

リモコンによる再起動では埒があかず、本体電源を抜いて15秒ほど放置してから再度通電したところ症状がでなくなりました(=解決済み)。

視聴しておらず待機電源だけで動作している間も、内部OSを含むソフトがなんらかの異常を起こして故障に見えるということがあるということです。テレビはPCやレコーダーのようなストレージがないので大丈夫だと高をくくっていましたが、頻度が少ないとはいえやはりこれもPCやスマホと同様、OSで動作するコンピュータの一種だと再認識しました。似たような症状に出くわした時、慌てずにこれをお試ししてみることをおすすめします。

おせっかい失礼しました。

書込番号:16721949

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2013/10/18 15:04(1年以上前)

HX920のスレでも報告がありましたが、ネットワーク上での不具合が原因だったそうです。

既に解消されたという報告がありました。

しかし起動を妨げるネットワーク上のトラブルって・・・ 何でしょうね?

書込番号:16721968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/19 01:27(1年以上前)

購入して一年半、遂にタイマー発動かと思いきや、助かりました

「点滅8回」でググッて、ここにたどり着きました
それにしても診断コード(LED点滅回数)の大分類くらいは公開して欲しいですね

書込番号:16724299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/10/19 05:33(1年以上前)

http://www.sony.jp/bravia/info/20131018.html
にも有りますが、「ソニー側のサーバートラブル」だった様です。
 <定期的に、ソニーのサーバーに何かを確認しているのでしょう。


先日は、東芝の「CELL REGZA」で、同様の障害が発生していましたが、こちらの方が結構深刻でしたね(^_^;
 <「一部のCELL REGZA」のみだったので、被害者は少なかったかも知れませんが..._| ̄|○
  http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131002.htm
  http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20131016.htm

最近は「Windows」でもアップデート異常が有ったり、どこもちょっと気が緩んでいる感じがしますね...
 <http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130912_615201.html

書込番号:16724542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/06/09 18:41(1年以上前)

ご回答のお礼が遅くなり失礼しました。
質問というより愚痴だったので放置してしまいましたw

実は不具合解消といわれた後も何度か症状がでたことがありました。
いま思えば、解消後に新たに生じた些細な不具合とかの調整で、
サーバー側がちょこちょこといじくられてたタイミングだったんじゃないかと
勝手に疑っていますが。。

ところで、ネット通信した先の不具合が、こちらの本体のソフトウェア動作に影響して、
ついには本体の他の基本的な機能まで動作しなくなり、しかもこのような不具合は
こちらのハード側の対処ではどうにもならない、、、

というのは実にキモチが悪いだけでなく、単に本体単体が不具合を起こしているよりも
圧倒的にストレスを感じます。
ネットを通じて不具合がどこまで広がっているかわからないからです。
単に自分でつないだネットワーク線や機器が物理的にいけないのか、
設置環境の問題なのか、自分で調べようとしても発散してしまいます。

ソフトウェア的な不具合は完全なブラックボックスですし、
不具合がネットワークが原因なら、ネットワークを無効にすれば
一時的にでもテレビを視聴するとかの基本機能くらいは
動いてくれそうだと期待しませんか?

ソフトウェアで動かす家電とはそういうもの、とわかっていても、
いまさら昔の機器には戻れないですし(インフラさえも、
いまの家電で動かすことを前提で作られている)

過去の技術がいまでも十分に通用することを知っているのに、
それを活用できる場を与えてもらえず、
もはや思い出の中のみというのは悲しい現実ですね。

…あ、また愚痴ってしまったw

書込番号:17609007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

画面に横線が入る現象について

2012/09/24 22:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

クチコミ投稿数:17件

KDL-46HX820横線

昨年の9月18日に購入してものの見事にタイマーが発動しました。
まあ、実のところ故障はこれで3箇所目ですが・・・。

1回目はD端子からの入力が1色抜けるようになってしまいました。
これはD端子の接続用機器の故障で交換対応。

2回目は上記のちょっと前にリモコンが全く動かなくなり、
ブルーレイレコーダーのリモコンでは反応するので、リモコン本体の
故障で消耗品のため買い替えかな〜と思っていたら、上の1回目の
修理の時に修理作業員の方が持ってきたリモコンも反応しなかったため、
無線リモコン用の基盤の故障と判明。基盤交換で対応となりました。


さて本題の今回の画面の故障ですが添付画像のように画面上に
横線が入るようになってしまいました。
それも右上側に行くほど濃くなっております。
当然地デジやBS、PS3などの映像でも現れております。

ここで皆さんに質問なのですがこのような症状の場合は
液晶の故障なのでしょうか。基盤の故障なのでしょうか。

ブラビアの場合、TV本体は1年保証ですが、
液晶の保証は2年となっております。

1年と数日経過と非常に微妙な日数のため、保証期間内で対応可能か
判断に困っております。SONYの修理申し込みページでは
購入期間の入力は年月までなのでおそらく対応してもらえると思いますが、
昨今のSONYの企業事情では規定と突っぱねる可能性も考えられます。

もし同様の症状で修理などを経験された方がいましたら
修理内容などをお教えいただければ助かります。

書込番号:15116657

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/03/02 09:43(1年以上前)

私は2011年5月に購入しましたが、先日友人が「このテレビ壊れてるで!黒い線が入ってるよ!」って言うのでよく見ると確かに特に右上部に横線が入ってます、バックが白っぽくならないとなかなか分かりにくく、何時から入っていたのか分からない状態でした。

早速、ソニー修理サービスにTELし、状況説明したのですが、返答は「パネルか本体か分からない!パネルなら保証期間内だが、本体ならすでい保証期間が終了しているので有料修理になる!
もし販売店で購入の際、長期保証に入ってるならそちらに連絡した方が間違い無い」と説明されたので購入時加入した5年長期保証した量販店にTEL!

早速ソニー修理サービスから折り返しTELが有り、後日訪問!

担当者が見るなり(約2分間の検証)「パネル不良です!」

「通常なら勿論、パネル交換修理だが現在、同パネルが入手困難で約3ヶ月かかります!長期に渡り迷惑掛けられないので、良ければ現状販売の同機種に近いKDL-46H850に機種交換させて貰えないか!?」

わたしは一瞬耳を疑い「新品に交換!?」
ラッキー!バンザーイ!

即答で「お願いします!」と伝えました。

修理依頼前に皆さんの口コミを見てもなかなか良い評価のないソニーの修理!本当にラッキーっとしか言いようがない!

数日後新品TVが・・・(#^.^#)
担当者さんに「この様な対応はよく有るのか?」と聞いてみると「今回はパネルが入手困難だからこの様な対応をしています、通常は勿論部品交換です」っと言ってました。

しかし人間は欲望の塊!今回の対応は正直、素直に嬉しいのですが・・・・
1年9か月前の(46HX820)の購入価格が22万円、今回交換して貰った(46HX850)が12万円!何か複雑な・・・(^_^;)
確かに日進月歩!性能は良くなり価格は安く!!しょうがないね!以前、初めて買ったハイビジョンTVなんか80万円だったものな〜

教訓!
私はソニータイマーは信じたくないのですが(機械物には必ず当りハズレは有る)購入時には長期保証を必ず付けましょう!

書込番号:15837182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/03/02 10:20(1年以上前)

こんさん24さん、おはようございます。

ラッキーでしたね。(^^♪

液晶パネルは他の電化製品の部品と違い旧製品(仕様)のパネルを製造する事は、コスト的に見合わない為、
余程の事が無い限りません。
従って、パネル交換は故障機から回収した液晶パネルの使える物を修理して再利用することになります。

その為、修理のタイミングによっては、供給可能な同等の現行機に交換という対応になる事もあるんですよね。

書込番号:15837309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

中身はスカスカ

2012/08/28 22:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

先日ブラビアリンクが使えなくなり基盤交換修理となり立ち会ったのですが、裏蓋をはずして中身を見てあまりにスカスカなのでびっくりしました。中には10×20cmほどのメイン基盤とスピーカーと電源関係のパーツがあるぐらいでした。その合計は全体の30%といったところでした。はっきりいって安っぽいという印象を受けました。価格低下でテレビ業界は低迷しているとの認識でしたが少なくともコストカットはきちんとされているなという感じです。まあ逆に考えれば多機能なのによくそれだけのパーツでできるなとも思えるのですが、結論としては1台あたりの儲けは十分あるなというレベルの中身でした。赤字赤字って言われていますが心配されるほどの物は作ってませんね。ちょっとがっかりしましたが納得もできた出来事でした。長文失礼しました。

書込番号:14992471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/08/28 22:18(1年以上前)

こんにちは。
評価が「悪」なのは「基板のサイズが小さいから」なのでしょうか?
TVの性能とは無関係の評価??

書込番号:14992524

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の満足度5

2012/08/28 23:02(1年以上前)

最近のデシ物の中身はそんなものです。
その恩恵で本体の薄さと消費電力を少なく出来ます。
後、壁掛けなどにも有利です。

書込番号:14992757

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/29 00:25(1年以上前)

>その合計は全体の30%といったところでした。
>はっきりいって安っぽいという印象を受けました。
「高度な集積技術により、余計な基板面積や無駄なLSIなどの搭載を削減」
という贅沢な状況を「悪」とは..._| ̄|○

まぁ「アメリカン」な感覚なら、「何でも大きいモノが良いモノ」という話なのかも...
 <「価格」=「大きさ」

書込番号:14993105

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/08/29 02:23(1年以上前)

どこがこの商品の「悪」いところなのかさっぱりわかりません。
間違いなら訂正していただきたいですね。

書込番号:14993334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/08/29 05:32(1年以上前)

おはようございます

最近のTVは、Xリアリティ(プロ)、シーボエンジンなど、高性能処理できる映像エンジンに全ての制御をやらせてます。
一見、高性能に見えますが、各処理を昔みたいにLSIパネルで、分担して処理したほうが、エラーや、不具合、などが少ないと思います。
もちろん、処理スピードがあがり、番組切り替えが早くなったという恩恵はありますが、できれば、(かなり)必要なLSIまで、ケチってほしくないですね。⇒そうすればバグ、エラー減らせるから。

どこがこの商品の「悪」いところなのかさっぱりわかりません。>
たぶん、買って、すぐに壊れたからでしょう。
壊れて頭にきて⇒HX820買って損した⇒修理見て、中身スカスカ⇒値段相応⇒壊れやすい⇒悪評価


書込番号:14993478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2012/08/29 07:42(1年以上前)

液晶パネルが46インチもあれば
基板の大きさなんて相対的に小さく
見えるでしょうが。

32インチと55インチとで今の時代に
基板の構成は別という作り方は
ありえません。
それだけパーツの共有化=コスト削減に
関与しているはず。
基板が小さい事でTV裏側の放熱も高まります
からパネルの寿命にも良い影響が
ありそうですけど。

書込番号:14993692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2012/08/29 08:28(1年以上前)

まぁ、画像エンジンとパネルを買うようなものですからね。

書込番号:14993805

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/08/29 11:09(1年以上前)

空冷

その隙間のお陰で自然対流が起こって、電動ファンが必要なくなる。




ギッチリ真空管でも入っていたほーが、見た目は嬉しいかも(^_^)

書込番号:14994274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/08/30 22:39(1年以上前)

しえらざーどさん
>どこがこの商品の「悪」いところなのかさっぱりわかりません。
間違いなら訂正していただきたいですね。

気に障ったのなら申し訳ありませんが私はHX820のモノリシックデザインが好きでSONYが好きでこのテレビを買いました。実際X−リアリティーPRO等の性能はすばらしいし、画質も自分なりにカスタムして(SEED大好きさん参考にさせて頂いてます)毎日快適に視聴しています。このテレビはしえらざーどさんもそうでしょうがある程度モノにこだわりがある人が選ぶ物だと思います。別にこの商品だけに限らずテレビ業界全体が赤字だと騒がれている割には作る商品はそれなりだと言いたかっただけです。それも企業努力の賜物なのでしょうけど。あとひとつ書き忘れたのですが修理の方に聞いたのですがメイン基盤は1つ2万円だそうです。多機能、高性能の割には自分は安いと思いました。
>ちょっとがっかりしましたが納得もできた出来事でした。

このコメントで察していただければ幸いです。

書込番号:15000982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/09/02 01:41(1年以上前)

>ふじけん0069さん

不愉快であろうコメントに返していただき恐縮です。
ある程度内容は理解いたしましたが、ただ文章・論文・書籍などの原則、
「題名は、内容のもっともコンパクトな要約である」
は頭の隅にでも置いていただけると幸いです。

書込番号:15010546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/02 09:33(1年以上前)

>しえらざーどさん、他のコメントを頂いたみなさん

いまさら言い訳がましいですが、初書込みだったため評価のアイコンを選択せずに投稿してしまい本意ではなく悪になってしまった次第です。それがみなさんに不快な思いにさせてしまいました。以後気を付けます!しかしみなさんの見解を拝見するとなるほどと納得させられますね。でもやっぱり中身は同じなのに結局液晶パネルと筐体(プラスチック製)の大きさだけでの価格差を考えると大型=高価格は当然のような現在の価格設定は疑問ですね。ちなみに私の地域では例えばHX850は55インチと46インチでは9万円ほどの差があります。このTVも実は55が欲しかったのですが断念したのも価格差のせいです。しかし次に購入する時はどんな性能、価格のものになっているんですかね。私的には現状で十分なのですが。でも恐らく次もSONYです♪

書込番号:15011345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/01/09 15:13(1年以上前)

ICを開発するには、莫大な費用がかかります。
物によっては、マスク代だけで30億円とかかかります。
工場は1000億円単位の投資が必要だったり、スカスカだから安いとは言えません。
日本の電気メーカーの赤字は、とんでもない金額になっています。2012年2月現在
シャープ:2900億の赤字
ソニー:2200億の赤字
パナソニック:7000億の赤字

書込番号:17052506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/06/09 13:44(1年以上前)

面白いご意見スレだったのでじっくり読んでしまいましたw

それを言い出したら販売している Adobe のソフトの ROM なんていったいいくらくらいが適切なんでしょうか。

もちろん最近のテレビはハード開発を上回るほどの費用をかけて開発したソフトウェアがてんこもりですが
それも自分でインストールしてなければ量的にもわかりませんよねえ。
ソフトが支えているからこそハードは軽くて済んでるのですよ。

それに、赤字事業でも売った製品のアフターケア(製品アップデート)はある程度はきちんとやってる(無償です)
ことも、そんなのは当たり前という感覚だとわかりにくいかもしれません。
(ここのところは、ハード売り切りですませてしまう●国製品とは大きく違うところだと思います)

書込番号:17608385

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング