3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 9 | 2011年10月29日 08:50 |
![]() |
8 | 6 | 2011年11月2日 19:54 |
![]() |
3 | 4 | 2011年10月26日 17:50 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月27日 08:51 |
![]() |
0 | 7 | 2011年10月13日 22:40 |
![]() |
1 | 6 | 2012年1月8日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
KDL-46HX820を壁掛けにしたいと思っています。
観る位置は、ローソファーで座って観る様になります。
そこで、壁掛けの高さは皆さんどのくらいに装着していますか?
ローソファーなので視線の高さですとだいぶ低い位置に壁掛けになってしまい、立って歩いたときに、下のほうにTVがあるのでバランスが。。。(TV下にラック等は置きません)
かといって床と天井の中間くらいに置くと、部屋全体のバランスはいいのですが、座ったときに高めになってしまいますので。
ちなみに今予定しているのは床から70cmのところにTVの底辺がくる位の高さです。
3点

はっきり申し上げて、ソファーの高さや着座位置、画面距離の好み等が分かりませんので一概に何センチとは言えないと思いますよ。
予定している高さでよろしいのではありませか?
書込番号:13680716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご自身が見やすい高さで良いのでは?
部屋全体のバランスで考えて見辛ければ全く意味がありませんので・・・
ちなみに、視聴距離にもよると思いますが、目線より高い場合は長時間だと肩が凝ったり目が疲れたりすることが多いようです。
ただ、ソファの場合だと物によっては首も固定できる場合があるので、そういう場合は多少高くても、とにかくご自身が通常座った状態で自然目が行く高さがよさそうです。
書込番号:13680736
2点

こんにちは
確かにTVが下ですと、見た目やインテリアとしてのバランスも悪そうですが、
どのご家庭も視聴環境はバラバラですし、ほとんどの場合、家人がいつも視聴する訳ですので、
見やすい所に設置するのが一番だと思います。
独身でなければ、ご家族とよく相談されてお決めになるといいと思います。
ただ、ラックも置かず、壁掛けを決断されているようですが、
壁の強度とか、配線や、接続する機器の方は、大丈夫なのでしょうか?
余計なお世話ですが、そちらの方が気になりました。
私もそろそろと 買い替えを考えていまして、以前より壁掛けがいいな〜と思っているのですが、
良ろしければ、教えていただけると参考にさせていただきます。
書込番号:13680924
2点

みなさま、さっそくのご回答ありがとうございます。
今の予定のままでいきたいと思います。
配線は床下に埋め込んでHDMI(ver1.4)ケーブルを12mも伸ばします。(HDDレコーダーが入っているラックはTVと反対側の壁にあります)
12mでどうなるか心配でしたが(埋め込んだら用意に交換できないので)、実際に一番負荷のある3Dなどでチェックしましたが、サエクのSH−820というケーブルで問題なく視聴や操作ができるのを確認しました。(購入前ですが、予定している機種と同じ組み合わせでショールームで試験させてもらいました)
余談ですが、WiiもD端子でつなぎます。
Wiiのセンサーバーは、TV上部に装着し、同じくラック内の本体まで12m伸ばします。
これも試験でうまくいきました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:13680950
2点

壁掛けは後から変更がきかないので難しいですね。
モノリシックデザインはラックへの設置を前提にしているように思いますが、壁掛けがスマートだということもわかります。
BOSEのホームシアターセットでは壁掛けを積極的に提案していますが、いずれも着座した目線よりもやや上方向での設置が多いようです。
やはり部屋のどこからでも視聴できるようにするには、ある程度の高さが必要になるからだと思います。
壁掛けにすると静電気と空気の対流で壁紙がかなり汚れますので定期的な清掃をお忘れなく・・・
書込番号:13680961
2点

早速の返信 また、ご丁寧な説明
ありがとうございます。
私の取り越し苦労のようでしたね^^;
余計な気を使わせてしまって、申し訳ありません。
それにしても、自分が想像していた事(TVから少し離した所に機器を設置する)と違い、
なるほど そういう設置の仕方もあるのか と、
さらに、検証までされているとの事で、大変参考になりました。
ありがとうございます。
>@starさんの写真を見てもですが、
やはり、壁掛けは魅力的ですね〜
書込番号:13681102
3点

@starさんの提供していただいた写真と同じBOSEのキューブスピーカーをサイドと上部に付けます。
昔はTVの下にビデオを置いて、リモコンをTVとビデオの同じ向きにしていましたが、今はHDMIで接続すれば、レコーダーはTVと反対側や別の場所にあってもTVに向かって反対側のレコーダーやアンプも操作できてしまいますので、せっかく壁掛けにするのであればTV側の壁はすっきりさせたかったのです。
TV下にラックがあったら、壁掛けでもスタンドでも、見た目あまり変わらないと思いまして。
レコーダーやアンプはHDMIでつないで目立たない場所にしまうことにしました。
ちなみにWiiも目立たない場所にしまったまま遊べます。(Wii本体とリモコンは赤外線ではなく電波で通信しているそうです。なのでセンサーバーがTV側にあれば本体は隠しても大丈夫です)
流星104さん、是非壁掛けにしましょう。
いろいろありがとうございました。
書込番号:13681200
3点

そうなんです。壁掛けにすると、取り付け位置の高さを聞かれます。
どこがいいかわからないですよね。
我が家の場合、37インチのTVを、台所の壁に付けています。
見る場所は、テーブルに座って見るのと、かみさんが料理をしながら、キッチンから立って見ます。
座って見る方を優先して、床から90cmの所にTVの底辺がくる高さとしました。
キッチンからだとちょっと下に見る感じですが、それもちょうどいい高さでした。
さて、junyabmwe38さんの場合、ソファーで座って見るとすると、普通のTV台に置いた位の高さ
我が家のリビングのTVを、測って見ると、40cmでした。
70cmは、少々高すぎるような気がしますが…。寝て見るとかはないのでしょうか。
我が家では、37インチの大きさに紙を切って、どの位置がいいか決めました。
46インチの大きさの紙を作って、壁に貼ってみるのがいいと思いますが、どうでしょう?
もう取り付けしたかな?
書込番号:13692229
2点

フリーウェイさん、こんにちは。
設置は12月位です。
大き目のカレンダーがあったので、それをつないで画面の大きさにして確認してみます。
ちなみに、リビングに2台置くのですが、キッチンからと、テーブルに座っても見れる26インチのTVはフリーウェイさんと同じく床から90cmとしようとしています。
46インチのは紙で確認してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:13692812
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
本日掃除をしていて気になったのですが、ゴリラガラスが筐体から若干剥がれていました。
隙間からバックライトのLEDも見えるのですが、現在こちらのモデルを使われている方はゴリラガラスの剥がれなどありますか?
とりあえずゴリラガラスを強く押せば接着されるのですが、購入して2ヶ月しか経っていないのでとても残念です。
写真は部屋を暗くして、真横から撮影をしてみました。
1点

仮にサービスマンを呼んでも、画面の左側がおかしいとか、画面の右側がおかしい等無ければ対応してもらえないと思います。
書込番号:13677435
2点

当方が以前所有していたKDL-46HX820がそうでした。
別のトラブルでKDL-46HX920へ交換したのでKDL-46HX820は手元にありませんが、届いたKDL-46HX920のガラスは浮きが無いので異常だったのだと思います。
先日、銀座のショールームでも展示品を確認しましたが、ガラスの浮きはありませんでした。
不安でしたら展示品などの状態を確認してみては如何でしょうか?
書込番号:13677689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
お気の毒です。
此処で聴いても解決にはなりません。
至急、サービスセンター又は販売店に連絡して下さい。
書込番号:13679851
1点

ゴリラガラスと液晶との間は特殊樹脂を充填してあったはずですが…
構造的に考えて本体交換になるでしょうね。
この問題はゴリラガラス採用機種共通のウィークポイントでしょう。
書込番号:13679914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうございます。
本日SONYサポートセンターに相談してみました。
センター担当者も同品を確認してパネルの剥がれは本来無いと言っていました。
来週サービスが出張に来てくれるのでそれまで待ってみます。
購入して2ヶ月ちょっとしか経過していないので、交換してくれるとうれしいのですが
書込番号:13681273
1点

本日SONYのサポートの方が2名訪問にきました。
ゴリラガラス浮きによるLED漏れは今回が初めての事例との事でした。
私のTVはサンプルとして回収され、変わりに新しいTVと交換対応をして頂きました。
今回購入したTVは非常に残念でしたが、SONYのサポートは迅速に対応して頂き満足しています。
もし私の様な症状が有る方は、SONYサポートへ連絡された方が良いと思います。
書込番号:13712584
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]


>BDレコーダーに見られるような便利な機能(例えば、タイトルにチャプターを自動で打つ、など)は付いているのでしょうか?
番組内にて本編境にチャプターが打たれる機能のことですよね?
万年睡眠不足王子さんが言う様にオートチャプター(SONY名「おまかせチャプター」通称「おまチャプ」)機能は有りませんし、チャプター機能そのものが有りません。
故に、スキップ機能も使えません。
早見も無いし・・・
操作系機能は、機種違いですが、同じ時期のUSB-HDD録画機能は同じみたいなので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412511/
のすぢトンボさんの書き込みを参考にしてください。
書込番号:13669800
1点

>万年睡眠不足王子さん、m-kamiyaさん
早速の情報のご提供、ありがとうございました!
テレビのUSB録画機能は、あくまでオマケ機能と考えた方がよさそうですね…
(もちろん、それに期待する機能によりますが)
予算が許せば、BDレコーダも購入する方向で検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13681558
0点

余談ですが
>予算が許せば、BDレコーダも購入する方向で検討したいと思います。
モノによってはこの機種を単体で買うよりも
安くいけそうですね
以下はその一例です
テレビ:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221828.K0000219495.K0000235665
レコーダー:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000280798.K0000278511.K0000278512.K0000271874
書込番号:13681599
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]

確かに安くなりましたよね!私もこのモデルが欲しくて、3ヶ月ほど前から価格チェックしています。
0万円を切ったあたりから、値下がり速度は鈍ってきてますね。
値下がり率45%〜50%が私の中での買いタイミングと考えています。
その頃になると在庫の問題が出てくるでしょうから、タイミングが大事かと。
>>white-tiigerさん
買い時は、人それぞれでしょう。
底値が買い時という人もいますよw
自分が購入した後でドンドン価格が下がっていくのが
自分には耐えられないのでw
書込番号:13653199
2点

ミラクルヤンなら、撤退(売り切れ)のタイミングを逃さず、逃げる(買い逃げ=うまく買う)ことができるんでしょうね。^^
私は最近、売り切れて2〜3ヶ月後に復活入荷されたときが、1番安いのではないかと感じます。
例えば、52HX900や、46HX900が、在庫復活して、12〜18万円ぐらいになったように。
確実にゲットできるかは、ミラクルですが。
書込番号:13653408
0点

お金があれば今すぐ買いますけどね(笑)
皆さま回答ありがとうこざいました〜( ´△`)
書込番号:13684226
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
SONYのHX820(55)の購入を検討しています。
こちらの購入と同時にBDレコーダーも購入する予定です。
当初はSONYのレコーダーを購入する予定でしたが、口コミなどの情報によるとPANA製のレコーダーの人気が高いです。
また、家電量販店でメーカー担当者(SONY)の方はSONYのテレビとPANAのレコーダーの相性(色合いなど)が悪い、と申していました。
今回、こちらで質問したいのはなぜPANAレコーダーは人気なのかということと、実際SONY+PANAの組み合わせだと本当に相性が悪いのかということについてであります。
家電事情に詳しい方や、実際にお持ちの方にご教授頂けると大変ありがたいです。
0点

今時は、テレビとレコーダーの接続は、HDMIですから、大差ないです。
また、色合い云々、相性がどうのというのは、説明員の負け惜しみですから、信用しないで良いと思います。
テレビとレコーダーをセットで売る為に嘘をつく奴もいますから。
書込番号:13617643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今回、こちらで質問したいのはなぜPANAレコーダーは人気なのかということと、実際SONY+PANAの組み合わせだと本当に相性が悪いのかということについてであります。
パナレコは機械操作が得意で無い人でも直感的に扱いやすく、ネットに接続すれば高機能に
なるので、幅広い層から受け入れやすいレコーダーだから人気があるのだと思います。
TVとレコーダーに相性なるものは存在しません。
書込番号:13617658
0点

bl5bgtspbさん 油 ギル夫さん
レス有難うございます。
>また、色合い云々、相性がどうのというのは、説明員の負け惜しみですから、信用しないで良いと思います。
色合いは、いくらでも設定できますしね。
sパナレコは機械操作が得意で無い人でも直感的に扱いやすく、ネットに接続すれば高機能に
なるので、幅広い層から受け入れやすいレコーダーだから人気があるのだと思います。
>パナレコは機械操作が得意で無い人でも直感的に扱いやすく、ネットに接続すれば高機能に
なるので、幅広い層から受け入れやすいレコーダーだから人気があるのだと思います。
なるほど。確かにリモコン一つ見ても、パナはリモコンがシンプルですね。
レコーダーはカタログを見ていてパナのほうがいいなと思っていましたが、相性が悪いと言われてしまったので気になっていました。今回はパナにしようと思います。皆さん有難うございました。
書込番号:13617999
0点

820のモノリシックデザインにマッチするのはAX1000、2000、2700など、SONYのハイエンドモデルです。
デザインが美しいテレビなので周辺環境も含めそちらも大切かと。
書込番号:13619410
0点

HX820にソニーのBDレコーダーを使用していますが、操作も慣れれば問題ありません。確かに、パナソニックは評判もいいようですが、ソニーはテレビとのデザインもマッチして見た目もいいです。機能もパナソニックと遜色はないと思います。
いずれを選択しても問題はないと思います。後は個人の好みですネ。
書込番号:13619600
0点

ソニーとパナソニックのレコーダーもテレビも相当の台数を出荷していますから、
接続の相性の問題があればここで問題になっていたり、アップデートが行なわれて
いるはずです。
ソニーのベータマックスやナショナルのマックロードの時代から両社の録画機を
使用してきましたが、むしろ東芝やビクターのVHSデッキのほうがトラブルが
多かったような気もします。
パナソニックのほうが今年の新製品が早く、小さな録画機を発売してきたと思い
ますが、ネットにつなげば高機能も、言い換えればネットに繋がなければ低機能
といえるでしょう。
ソニーとパナソニックを併用していますが、リモコンの音量とアップダウン選局
が逆なので、ワイパーと方向指示器が逆の国産車と輸入車を乗りかえるような
両社の操作系の違いに慣れる必要はあるでしょう。
書込番号:13619665
0点

@starさん
レスありがとうございます。私はレコーダーのメーカーが違うと何か違和感があるの?となってしまいますが、そんなに変でしょうか。
white-tiigerさん
どちらを選んでも大丈夫そうですね。
じんぎすまんさん
>パナソニックのほうが今年の新製品が早く、小さな録画機を発売してきたと思い
ますが、ネットにつなげば高機能も、言い換えればネットに繋がなければ低機能
といえるでしょう。
私はあまり、ネット機能は利用しないのですがじんぎすまんさんはどうでしょうか。
>ソニーとパナソニックを併用していますが、リモコンの音量とアップダウン選局
が逆なので、ワイパーと方向指示器が逆の国産車と輸入車を乗りかえるような
両社の操作系の違いに慣れる必要はあるでしょう。
その辺は、慣れればどうにでもなりますね。
皆様解決済みの中の回答、有難うございました。
書込番号:13622476
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
今年8月に購入し、使用しているのですが、スカパー!e2に加入、視聴していて、番号ボタンでチャンネルを選んだり、+−で前後させてチャンネルを選んだりすると、画像がぼやける事があるのですが、使ってるみなさんはそういう症状は出ますか?
ぼやけたチャンネルでも、別の番号ボタンを選んで再度ぼやけたチャンネルの番号ボタンを選んだり、チャンネルの+−で前後させて再度そのぼやけたチャンネルに合わせると鮮明に写るんです。
地デジやBSではぼやけは出ません。
CATV加入なので、アンテナレベルなども確認しましたが特に問題はありません。
電源もケーブルタップを使わず、壁のコンセントから直なので問題ないと思います。
その症状が普通なのか、故障なのかわからないので、使用者のみなさんの状況をお聞かせください。
1点

地デジとBSのほとんどがハイビジョンですが、スカパー!e2はハイビジョンと標準画質
(=アナログ放送やDVDの画質)が混在しています。
e2のガイドブックに[HD]の表記のあるチャンネルがハイビジョン、それ以外は標準画質
で放送していますが、標準画質がぼやけて見えれば正常です。地デジやBSを含めた
ハイビジョンチャンネルでも、昔に作られたり海外から提供された標準画質で制作の
番組やCMはぼやけて見えます。また、標準画質の番組のほとんどがスタンダードサイズ
で制作されているので、左右に黒帯がつくことが多いです。
書込番号:13581426
0点

回答ありがとうございます。
でも、そういう意味では無いんです。
同じ番組でもタイミングによって、ぼやけたり、鮮明になったりするんです。
仰る、標準画質の若干ぼやけ気味な画像にさらに輪をかけてぼやけるんです。
ですから、画面の左右上に出てるチャンネルのロゴや、字幕もかなりぼやけます。
で、同じシーンで瞬時にチャンネルを前後させて元に戻すと、鮮明になるんです。
書込番号:13587013
0点

sokutokuさん、はじめまして。
先週このを購入し使用してますが、全く同じ状態です。
その後 原因など何かわかりましたか?
書込番号:13951461
0点

ザフキンさん、こんにちは。
サポートに連絡して11月中頃に来て見てもらったところ、全ての放送(地デジ・BS・CS)がボケるならパネルの不具合だけど、今回はそうじゃないので、メイン基板を換えてみましょうということで、換えてもらったんですが、やっぱりその後も出ます。。。
またサポートに連絡して見てもらおうとは思ってるんですが個人的にいろいろ忙しくてなかなか出来ない状態(サポートの出張修理って日曜日は休みなんですよね。。。)です。
ソニーの方には同じような問い合わせは今のところ無いとのことで修理担当の方も首をかしげてました。
なので状況は変わらずです。。
書込番号:13964717
0点

明けましておめでとうございます。
当方の状態ですが、
ボヤけるチャンネルは解像度の低い標準画質のチャンネルで、
スカパーe2の場合なら802ch等、地デジ(ケーブルテレビ)の場合はショッピングチャンネル等です。
ボヤけたチャンネル(例えば802ch)を+ボタンで次のチャンネルに進ませた後、
−ボタンで再び802chに戻るとボヤけが治ります。
その状態から−ボタンでひとつ前のチャンネルを表示させて、
次に再び+ボタンで802chに戻るとボヤけます。
チャンネルの切り替え方でボケたり正常だったり、
なんとも不可思議な状態です。
あと、気になるのはテレビ前面のガラスパネル(ゴリラガラス)が少し浮いています。
下側半分のフレーム部分(左右とも)が若干浮いていて、指で押すとパカパカしてます。
内部からの光や部品などは見えてませんので
今のところ使用に差し支えはないと思いますが、
クチコミに徐々に浮き上がってくる旨の情報がありますので、
こちらも暫く観察してみます。
書込番号:13966580
0点

遅くなりましたが、あけましてめでとうございます。
しばらく様子を見ているのですが、スカパーでも特定のチャンネルだけぼやけが出てるようなので、テレビのせいではないのかも?(CATV利用ですがアンテナレベルの問題?)とも思ったりしてます。
私は基本パックのみで、映画をよく観るのですが、ぼけるのは決まって、223chのチャンネルNECO、224chの洋画☆シネフィル、228chのザ・シネマや、260chのゴルフチャンネル、350chの日テレNEWS24、362chの旅チャンネルです。
あとのチャンネルはなってるかも知れないけれど自分が気が付いていないだけかもしれませんが。
ぼやけ現象が出たりでなかったりの時によりけりなので、昨年、修理担当の方が来られたときには出なかったんで困りもんです。いつも症状が出てるなら修理担当の方に伝えやすいんですがね。
私の使ってるテレビには今のところ浮きなどは感じられません。
周りを触ったり押さえてみた感じではしっかりしています。
書込番号:13998160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





