3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2012年3月4日 12:49 |
![]() |
3 | 11 | 2012年3月1日 07:58 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月29日 07:57 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月27日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月27日 03:56 |
![]() |
0 | 5 | 2012年2月16日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
おはようございます
初めて書き込みさせていただきます。おてやわらかにおねがいします。
昨日待望の本機種が届きましたが・・・B−CASカードが最初から挿入されており
手つかずのカードは取扱説明書とともに手つかずのまま???
ソニーにも確認してみましたが1台に付きカードは一枚のみとの回答であり配送業者も
設置の際カードを挿入した様子もなかったので、新品かどうか不安であります。
同様の状況の方は、いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに製品は、ヤマダ電機で購入いたしました。
よろしくお願いします。
0点

テレビではありませんが、ヤマダ電機で電話機を新品購入したら1ヶ月分の着信履歴が入っていたことがあります。交換してもらいましたが、説明を求めても手違いでしたの一点張りで謝罪の言葉1つありませんでした。
ここでの書き込みを見ると同じような思いをされているケースが何件かあり、私はそれ以外ヤマダでは購入していません。
書込番号:14238114
1点

いわゆる一つの店頭展示品横流し?
カードが抜かれてたら気付かずじまい?
恐っ(◎o◎)
てか、解決済みになってますが真相を披露下さいな。
書込番号:14238255
1点

皆様早速の書き込みありがとうございました
先程確認しましたところ 設置担当者が自分で持っていたカードを使ったとのことで回答がありました。
きちんと調査した上での回答ということでしたので 、不具合のないよう祈りつつテレビを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14238361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カードを返却しなくて良いのなら、有料放送の無料体験が2回出来ますね。
書込番号:14238513
0点

一応中古疑惑は晴れたと(笑
ウッカリもんの配達員だったってことかな?
まぁ、オイラも経験あります。
台車忘れて帰った引っ越し屋。
電ドラ忘れて帰った電気工事屋。
皆さんお疲れ様。
書込番号:14238542
0点

>台車忘れて帰った引っ越し屋。
電ドラ忘れて帰った電気工事屋。
自分の知人はアンテナを設置してもらった際、業者が箱に入った4C-FBケーブル数十メートルを
忘れて行きましたw
書込番号:14238583
0点

来るの忘れた大工におかんが苦情電話したこともありましたな( ̄∀ ̄)
書込番号:14238596
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
現在ソニーKLD-32F1を使用しています。
そろそろ、大型テレビが欲しくなり、思案した結果ブラビアKDL-55HX820かアクオスLC-60L5のどちらかに絞りました。
当方が居住する富山県の電気屋さんでは、両機とも22万円くらいが相場です。
機械音痴の妻は、「簡単に買換えできないので大きい方がいい」とのことでアクオスLC-60L5がいいみたいです。
私としては、ブルーレイがBDZ-AT700、ビデオカメラがHDR-CX560、コンデジがDSC-TX5などソニー派なこともあり、ネット機能が楽しめそうなブラビアKDL-55HX820がいいと思っています。
何度も電気屋に足を運んでテレビを見ても決められず、1か月くらい経ちました。
テレビの大きさのべニア板をテレビ台に置いて、大きさを確認しましたが、60でも55でもいい感じの大きさでした。
ただ妻は、大きい方がいいと・・・
5人家族なので、3Dメガネは5個必要ですが、アクオスは3Dメガネが1個ついてくるけどブラビアついていない・・・けど、ハリーポッターと世界遺産のブルーレイがもらえるし…
値段が手ごろになった今購入したいと思っています。
どうか皆様のアドバイスなどお聞かせください。
当方の環境としましては、光フレッツ、CATV、無線LAN、携帯はアイフォン4S、ノートパソコン、wii、DLNAにも興味があり、小中学生の子供3人、機械な妻、12畳のリビングと6畳の和室の続き間、週末にはツタヤでレンタルDVDを借りて家族で鑑賞しています。
0点

大型サイズ検討中に対し、水を差す様で悪いのですが、SD(Studio Definition)画質のWii,DVDの視聴の場合、大型サイズ程画質が悪く見えるのは理解されていますか?
勿論、各自見え方,悪さ許容度の違いを含めた注意喚起の書き込みです。
>ブラビアKDL-55HX820かアクオスLC-60L5のどちらかに絞りました。
個人的には、Quattronの色調は嫌いなので、HX820を勧めます。
ここら辺は、各自の好みが入りますから、自分で確認してください。
書込番号:14150721
0点

大きさを取るか画質優先かの選択になります。
幸いな事にSONYとSHARPの組み合わせだと、意外にリンク操作が出来ます。
(一部の機能、テレビからのレコーダーへの番組予約は不可)
DVDなどの鑑賞を少しでも良くならSONY、操作が簡単ならSHARPかな?
書込番号:14150852
0点

ぜひ、BDをレンタルして見て下さい。
DVDには戻れなくなる高画質です。
BDに関して言えばどっちでも高画質で一般的には不満はないでしょう。
ですが、地デジ(録画含む)、DVDをよく視聴されるのであればHX820がお勧めです。
理由は2つ。
・60より55の方が粗さが目立たない。
・HX820には超解像「リアリティークリエーション」がある。
超解像はSD画質(DVDなど)やネット動画等、
低画質程効果が高く大画面でもそれなりに視聴に耐えるレベルにしてくれます。
BDはオフの方が原画忠実ですが、画質が甘めのソフトに少し効かせると
HDらしいキリっとした絵にも出来ますので好みで調整できます。
この機能の有無は大きいです。
ソニーは高付加価値路線になり、画質に力を入れているのでお勧めです。
5インチの差は視聴距離を近めに取れば60並の大画面と同じようにも出来ます。
ただ、どっちを買うにしても、デフォルトの画質は高画質とは言えませんので調整は必須。
HXシリーズ全般で検索すれば画質調整の仕方のレスもありますので参考になります。
3Dに関してもメガネはいつでも買えますが、ソフトはまだ数が少ないのでソフトが2本も
貰える、アプリキャストで3D映像も配信されている、DLNAはPC側でWMPで設定すれば
PC内の動画、写真を簡単にTVで見れますし、音楽もTVで聴けます。
HXシリーズは値段以上に価値ある製品です。
60買って、画像粗くて、「何だこりゃ」になるより、
55で高画質で見た方が感動と満足度が違うと思いますよ。
奥さんには
「60買っても映像粗くてTV放送とかDVD綺麗じゃないぞ。そんな絵を大画面で見たいか」
「シャープは今までどのメーカーも使ったことない4原色使ってて、使いこなせてなくて
色がおかしいぞ。パッと見の派手さに惑わされるな」
と説得しましょう(笑)。
書込番号:14151351
1点

おはようございます
ソニー好きなら、ちょっと高いけど、60HX920でもいいんじゃないですか?
オマケで、メガネ5個つけてくれたら、買いますと店員に言えば、高いTVだから、ついてくるかもしれません。
ハリーポッターと世界遺産>このオマケは、せいぜい4〜5千円相当で、実売価格はもっと安いと思いますが。
勢いで、60HX920を買えば、大きさと、ブランド(ソニー)で、2つの問題解決。
奥さん満足、家族大喜び、財布にきびしい〜^^。
書込番号:14151532
0点

おはようございます
早速の書き込みありがとうございます。
だんだんブラビアに傾いてきました。
出勤前なので夜書き込みします。
書込番号:14151541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハリーポッターと世界遺産
>このオマケは、せいぜい4〜5千円相当で、実売価格はもっと安いと思いますが。
ハリポタはAmazonで4000円位、世界遺産は非売品ですね。
この手のキャンペーンは非売品が付いてきていたので両方非売品と勘違いしてました。
世界遺産は好きな方にはかなり魅力的なものになりそうです。
これは買えませんから。
メガネと世界遺産を天秤にかける事になりそうですね。
書込番号:14151705
0点

こんばんは
たくさんの書き込みありがとうございます。
先ほど、毎日テレビのことばかり考えている私に妻は、「もう決めたの?好きなのにしていいよ」と言ってくれました。
今週末はブラビアに絞って電気屋さんと交渉してみたいと思っています。
でも、電気屋に行くと60インチのテレビが目に入りまた迷ってしまうかも^^;
書込番号:14154812
0点

シャープのLC-60L5は超解像が付いていません。エリア駆動制御もありません。ネットコンテンツもソニーほど充実していません。
4原色パネルで値段が安いこと以外、いいとこないです。
私もHX820の方をお勧めします。ただし、映画をよく観るなら、プラス数万円出してでもHX920の方をお勧めします。
暗部再現性が全然違います。
HX920は明るいところは明るく、暗いところは暗く再現できます。
HX820は暗いシーンは全体的に暗く沈んでしまいます。
暗部再現性なんてどうでもいいのであれば、HX820で十分です。
書込番号:14159063
2点

皆さんご意見ありがとうございました。
グラビアに絞ったところ、もう少し出せば920が買えると思い、920の書き込みを見て先週ヤマダ電機池袋店で920を購入してしまいました。
当初の予算をオーバーしてしまいましたが、ブラビアにして満足いています。
書込番号:14204235
0点

別のスレで、店舗への電話確認を勧めた者です。
その節は、ご迷惑をお掛けしました。
家族構成と使用状況が我が家とよく似ていたので(特に、機械オンチの奥さん)、
その後、どうされたのか、少し気になっておりました。
先ほど、ぶらぶら口コミを見ていたら、Vトマトさんを発見。
無事買われた様で、安心いたしました。
当方も、920を購入しました。配達は先ですが、家族ともども楽しみにしております。
機能が多くて、我が家では子供が一番先に、使いこなしそうです・・・
それでは、お互いブラビア生活を楽しみましょう。
書込番号:14221313
0点

おはようございます
金沢出身さん
電話での購入はダメで、在庫も少なくなっているとのことだったので、東京在住の友達にお願いして、購入してもらい、25日に配達して貰いました。
大きいしかっこいいし満足してます。
初期設定のままではよくないとの書込みをみたのですが、うちはまだ初期設定のみです。
週末に設定頑張ります。
書込番号:14223078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
最近初めてLEDバックライトの液晶TVを購入しました
PCからHDMI出力白単色で額縁の上下部分に暗い部分と明るい部分が縞になって見えて凄く気になります初期不良でわなくこれが仕様なのでしょうか?
テレビやアニメで画面がスライドすると目についてきになるんです。
0点

見た感想なんですが、エッジ型LEDの特有の輝度ムラではないかな、エッジ型は裏の導光板(鏡のような板)で、上下のLEDを照らしているので、バックライトの光のムラができます。
大画面になれば、ひどくなります。
これは、エッジ型の液晶TVの欠点の1つです。エリア制御を切ればすこしは見やすくなると思うんですが。
書込番号:14215794
0点

当機のユーザーではありませんが。
不良でないとすれば、バックライトの輝度を落として、その分を画質設定で明るい方向に調整
する方法で改善出来ないですかね。少し白っぽくなるかも知れませんが・・・。
的違いなら無視して下さい。
書込番号:14216937
0点

>エックスピストルさん
成る程・・・仕方が無いことなんですね。
エリア制御はLEDコントロールの事でかね、設定はいじってないですが写真を撮った時は切れてる状態で、標準にしてみましたがさほど変わりませんでした。
>メカタれZさん
バックライトの明るさを下げて明るさを上げてみましたが変わりませんでした。
同じ機種を持ってる人も同じ感じなのでしょうか?
黄ばみ等も結構あってこんな物なのかと気になります。
書込番号:14218647
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
みなさま、こんばんは。
昨日、待望のHX820とBDZ-AT970Tが納品となり、みなさまの情報を基にソース(入力)毎の画質設定を
していたところ、わからないことが出てきましたので教えてください。
ウチでは、
AT970T → BASE-V30HDX →(HDMI1)HX820
と接続しています。
ソースが地デジのときは、問題なく画質設定ができたのですが、入力をHDMI1に切り替えると
「オプション」ボタンを押しても画質設定が出ません。
(AT970Tの電源がONだとリンクがきいてAT970Tの設定になりますので、OFFにしています)
ひとまず
AT970T →(HDMI1)HX820
と接続しなおしたところ、画質設定ができるようになったので、とりあえず設定はしてみました。
アンプを入れると、このようになるのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。
0点

アンプがあると、というより、
レコーダが接続されてるという情報が残ってると、
レコーダにオプションボタンのコマンドを送ろうとして、
テレビのオプションボタンとしても機能が働かないんじゃないでしょうか?
レコーダが電源入ってリンクしている状態でも(たぶんアンプがあったとしても)、
リンクメニューボタンで、「テレビの操作」−「オプション」を選べば
画質の設定ができますよ。
書込番号:14209950
2点

アメリカンルディさん、レスありがとうございます!
教えていただいた手順で、設定できました^^
すみません、私の取説読み込み不足ですね。。
これから、使い込んでいきたいと思います。
書込番号:14213480
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
いつもここのクチコミを楽しみに拝見し、参考にさせていただいています。
昨日、サウンドバースタンドとともに予約を入れてきました。
そこで音声の低域増強として、ソニースーパーウーファーSA-W7700を接続したいと思っています。
取説を確認したところ、次のような記述がありました。
ヘッドフォンを使用する:
d 「スピーカー出力」設定の「オーディオシステム」を「テレビスピーカー」に切り替える。
このことから、アナログの音声ライン出力は(ヘッドフォン端子と共用になっているようなので)サウンドバースタンドを使用するときには出力されていないということなのでしょうか?
また、光デジタル端子への出力はどうなのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

>サウンドバースタンドを使用するときには出力されていないということなのでしょうか?
そうみたいですね。
SU-B461Sの取説P10によれば、”「スピーカーの切替」メニューから「オーディオシステム」に設定する”とも記述されています。
HX820側も、下記記述が。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX820/st_speaker.html
また、SU-B461Sの取説P11の”困った時は”の”音が出ない”にも、先の「オーディオシステム」への切換を確認と、”ヘッドフォンを使用する”には、”「オーディオシステム」を「テレビスピーカー」に切り替える”との記述が有ります。
それとSA-W7700の接続ですが、仮に音声出力に繋ぐにしても、外部SA-W7700の取説には、アンプの「SUBWOOFER」に接続しろの記述が有ります。
>光デジタル端子への出力はどうなのでしょうか?
HDMI ARC未対応のオーディオシステムが有るので、同時出力をしている可能性は有りますが、HDMI ARC対応のオーディオシステムを繋ぐと、offになる可能性は有りますね。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX820/ts_tssound.html#ts_3486
の”音声が出ない/音声がおかしい。”に、
HDMI入力端子につないだ機器を再生しているとき、光デジタル音声出力端子またはHDMI1入力(ARC)端子から音声は出力されますが、
と書かれており、”または”の記述が本当なら自動offかも?
書込番号:14205324
0点

>m-kamiva様。
早速のご返信をいただき大変ありがとうございます。
パソコンの前に座るのがいつも遅い時間帯なので御礼が遅くなってしまいました。
アナログライン出力はどうやらだめっぽいですね。
光デジタルに望みを託して、光ー簡易型DACーRCAピンステレオーRCAピンモノラルーウーファー入力となるのかな。
光も出力を確認するのに、手持ちで光入力のあるVSA-AX10につないで見なければなりません。
ぎっくり腰に気をつけながら・・・。
SA-W7700についてはローパスフィルターを内蔵しているのでフラット入力でOKだと思っています。
なぜテレビにスーパーウーファーと思うかもしれませんが、私は40年来の3Dステレオ(今風に言うと2.1ch、3D映像とは大違い)の信奉者なのです。
接続端子といえばRCAピンジャックかXLRしか頭にない団塊アナログ人の私には、HX820の裏面はまさに犬が星を見ている状態です。
何はともあれ、現物が届いてからということになりそうです。
HX820プラスバースタンドはこれ以上のデザインは考えれないほどクールです。
重ねてありがうございました。
書込番号:14210036
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
KDL-46HX720、KDL-46HX820は価格にそれほど差が無いのですが
違いはWiFi内蔵、人感センサーの違いぐらいなのでしょうか?
画質機能など他に違いなどありますでしょうか?
それと値段は高いですがKDL-46HX920も少し気になっているのですが
画質など720、820と比べるとかなり綺麗になるのでそうか?
かなり高くなるのであまりさが無ければ上記の機種で良いと思っています。
よく見る物は映画(アクション系が多い)、アニメ、ドラマです。
たまにWii、PS3とかのゲームもします。
0点

>画質機能など他に違いなどありますでしょうか?
SONYは、比較一覧表が無いですからね。
ソニー、最高画質/明るい3Dの新BRAVIA「HX920」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_433003.html
>違いはWiFi内蔵、人感センサーの違いぐらいなのでしょうか?
あとモノリシックデザイン。
46インチだけを見ていると解りませんが、55,46インチのHX820と、46,40インチのHX720と、サイズのバリエーションが違います。
オプションのスピーカー付きスタンド「サウンドバースタンド」の有無も有ります。
書込番号:14149139
0点

うき@ さん、こんばんは。。
>KDL-46HX720、KDL-46HX820では
>画質機能など他に違いなどありますでしょうか?
仕様比較
http://www.sony.jp/bravia/lineup/compare_result.html?categoryId=248&languageId=0&productId=39581,39587,39591&specId=89957,89959,89963,89961,89969,89976,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304&brandId=b2
比較表をご覧頂けると分かりますが、細部に亘って微妙に違いがありますね。
主だった違いとして、パネルの違いによりHX820の方が高コントラストで
奥行き感のある映像を魅せてくれるようです。。
>それと値段は高いですがKDL-46HX920も少し気になっているのですが
>画質など720、820と比べるとかなり綺麗になるのでそうか?
HX720、HX820とHX920の決定的な違いは、HX920の直下型・部分駆動(100前後の分割数?)に対し
HX720とHX820は、エッジライト方式の部分駆動(16分割)です。。
この差異は、メリハリの効いたコントラスト感や滑らかな階調表現に現われ
特に、暗部の階調表現ではHX920が優勢である事から映画や音楽ライブ映像に
より適しています。。また、明部の階調性においても映し出される物の質感にも
よりリアリティのある映像美を齎してくれます。。(テストチャートの検証結果から‥)
映画を頻繁にご覧になられるのであればHX920がお勧めです。。
>たまにWii、PS3とかのゲームもします。
遅延についてお聞きしたいのかな?と思いますが
私はゲームをやらないので…
この点については、 m-kamiya さんから詳しい説明をして頂ける?と思いますよ。。
(m-kamiya さん、勝手にすみません。。)
一応、仕様比較表はありますよ。。
http://www.sony.jp/bravia/lineup/compare.html?categoryId=248
書込番号:14153772
0点

>遅延についてお聞きしたいのかな?と思いますが
と、wenge-iroさんに指摘されるまで、念頭に有りませんでしたね。
遅延=表示遅れによる実タイミングとのズレですが、過去、HXシリーズの遅延量が多め(と某大型掲示板で言われている)と言ってきましたが、人によって感じ方が違う上に、最近問題無しと言われる人が多いことも有って、頭に上がりませんでした。
一応、HXシリーズには、画質モード内にゲームモードが有りますが、このモードで2フレームちょっとの遅延量が有るみたいです。(1フレーム=1/60秒)
で、検索してみたら、下記のサイトが有りました。
ゲームの操作遅延問題について
http://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html
先に書いた様に&上記サイトに人によって感じ方,影響度が違うので何とも。
言えることは、この「2フレームちょっと」は、前々機種:F5/W5よりは改善されているものの、大きめの数値で有ること。
感じ方の差が有る以上、実機持ち込みの店頭確認か、ゲーム用途ならREGZAのゲームダイレクト機能付きを勧めています。
wenge-iroさん
>一応、仕様比較表はありますよ。。
指摘&情報ありがとうございます。
最近出来たのかな?
それとも、ちょっと前から見逃し?
まあ、指摘により頭の記憶を書き換えます。(笑)
書込番号:14153949
0点

m-kamiya さん、こんばんは。。
唐突にも係わらずお応え下さり、ありがとうございます!(感謝、感謝です。)
書込番号:14158859
0点

> wenge-iroさん、m-kamiyaさん
とても詳しい説明、貴重なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
映画を見ることが多いのでHX920もの購入も考えて選ぼうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14162487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





