3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]とBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]を比較する

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月25日

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ] のクチコミ掲示板

(934件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

KDL-55HX820の購入を考えています。
埼玉県の東松山市にあるヤマダ電機で、 KDL-55HX820の価格を聞いたら、32万4千円で11%ポイントと言われました。
55HX920の口コミではえらく好条件のスレがございました。地方性により値引きの大きさも違うと思いますが、埼玉のこの地区でどのくらいまで、頑張ればれるかKDL-55HX820、55HX920(参考に)をご購入をされた方がおられましたらご助言をいただければ助かります。

書込番号:13062138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/29 20:08(1年以上前)

GW中の話ですが、池袋のLABIでは29万円のポイント25%って言われましたよ。

今はもっと安くなっているのではないでしょうか?

書込番号:13068033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

HX820とHX920とを比較してて・・・

2011/05/04 23:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]

クチコミ投稿数:524件

テレビの買い替えを検討してるのですが、たまにしか買わない(買えない・・・)ものなのでせっかくなら新製品!ということで、今回発売されたHX920とHX820を比較検討してます。(Sony好きなので他社製品はさっぱり検討してません。)
正直、店頭にて比較してもHX920とHX820のはずかしながら違いがわからず・・・そうで、あれば安いほうでいいかなあ・・・と思ってます。
となると、型遅れのHX900もここにきて急激に値段が下がってきているので、お買い得感を感じてます。
旧シリーズの最上位機種のHX900(LX900)と、今回新発売された上から2番目・・・のHX820とを比較した場合にどのようなものなのでしょうか?
みなさんの意見を聞かせていただければと思います・・・・

書込番号:12971655

ナイスクチコミ!2


返信する
wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/05/05 20:21(1年以上前)

べっとりさん、こんばんは。。
>正直、店頭にて比較してもHX920とHX820のはずかしながら違いがわからず・
量販店のような明る過ぎる店内では、画質の差異は余り判らないと思いますよ。
一般家庭の照度は、50〜100luxと言われていますので、そのくらいの照度で
その違いが現れ、特に暗部に至っては顕著かと思います。
つまり、照度はそのディスプレイのポテンシャルの如何を大きく左右しますので
非常に大切です。。

HX920とHX820の違いですが、部分駆動の分割数の違いから明部から暗部に至るまで
滑らかな階調性やコントラストは、圧倒的にHX920の圧勝です。。
特に、暗部階調性では直下型・部分駆動(分割数:128=HX900,HX920は非公表のため判らないです。)には敵いません。。

この事は、旧型のHX900でも言える事なので、HX820と比較してもこの点においては
HX900の優勢です。
ただ、HX820は、新型映像エンジンを搭載している事から、SD画質や地デジのアップコン性能に優れる
ので、その点をご自身がどう捉えるのかだと思います。。

HX900のアップコン性能を補完する方法として、SONYのBDレコーダー(クリアスプロやDRC)を使用する事で
映像の高画質化が得られる事から新型のHX920同等?くらいまでになるではと思っています。

LX900については、エッジ式の部分駆動も無いので、階調性に至っては、昨年ベンチマークの16階調スケール
を表示したところギゴチない階調性を魅せ、暗部階調性も決して良いとは言えなかったです。
この特性は、その他のエッジ式部分駆動なしに言える共通点です。。

従いまして、予算の許す限りHX920の選択が一番良い事になります。。

書込番号:12975001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/08 22:08(1年以上前)

こんばんは。
僕も価格が落ちてきたLX900を買うつもりでいたのですがこちらで性能的にはHX820の方が優秀だと言うことを教えていただき
迷いましたがやはり新しい機種がいいということで決めました。

当初は型落ちで安いので46LX900→ここで良さを知って46HX820→奥様のいらぬ(?)対抗心で55インチにするもHX820と920で迷い
流れ流れてこの機種のこのサイズにしました。

さて、比較してということですが素人目線で見た感想を。
確かにバックライトのこと考えるとHX920ですね。素人の僕でも両方を見比べると違いがわかりました。
上下にLEDを配したエッジ型の820に対して画面の真後ろにLEDを配置した直下型の920。
820は上下から照らすLEDで画面全体の部分部分を駆動させてコントラストの調整をしています。
例えば夜空に明るい月を表示する場合夜空の部分に相当するLEDの輝度を減らして夜空をより黒く表現します。
液晶は真っ黒の表示でもバックライトの明かりが漏れるため若干灰色になる欠点をもっています。
920はバックライトが液晶の真裏にあるのでよりコントラストを強調することができます。
平たく言ってしまえば黒をより黒く見せるための直下型ということになります。
これにパネルや映像エンジンなどいろんな要素が絡んで画質の差ということになるのですが
バックパネルだけで考えるとこんな感じです。

何日も迷って迷ってお店を何軒も回ってようやく出した答えは・・・
@比べると違いがわかるが家で比べる物がない状態で見るなら820でも十分綺麗。
 これはサブで購入したレグザを買ったときに思ったこと。
 BRAVIAと比べても明らかに画質の違いがわかったが外付けHDDのメリットに負けてレグザに。
 家に帰ってテレビをつけてびっくり。「あれ?こんなに画質よかったけ?」
 結局それ単体なら今時のテレビはどれもそれなりに綺麗に見えるということを学びました。
 こだわりがなければの話ですが。
Aそこまで「黒を黒っ!」にこだわり無し。テレビ番組中心でBDや映画はぼちぼちしか見ない。
 暗いシーンが多い番組ドラマ映画はあまりない。ので「黒は黒っ!」にメリット無し。
B価格差に見合う性能・画質の差を感じられない。
C920と820の差額を他に回した方が幸せになれる。
といったところです。

画質は個人的主観が大きいので十人十色の意見があります。
僕的には820で十分幸せになれると思いましたし
今日我が家にやってきた820を見て考えに間違いは無かったと改めて思いました。

画質にこだわりがなく普通に綺麗に見られればいいというなら
型落ちのHX900やLX900の55インチもかなり価格が下がってきていますので
在庫があるうちに狙ってみるのもいいですよ。

今のモデルの中で買うなら価格・性能のバランスから考えて820がベストバイだと思います。

書込番号:12987915

ナイスクチコミ!6


雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/09 21:41(1年以上前)

サブ機の型番も書いて欲しいな

書込番号:12991185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/10 21:12(1年以上前)

サブはREGZAの32R9000です。

書込番号:12994755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/11 13:34(1年以上前)

見較べても分からないのであれば820でいいんでないでしょうか。
現在5万も価格差があるので、価格差ほどの違いがあるか疑問です。
5万もあればWチューナーBDレコーダーやホームシアター買えちゃうし。
ほんとこだわりある人が買う製品でしょうね。

書込番号:12997017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/05/15 14:21(1年以上前)

店頭で、HX820とHX920を見比べて見ました。
HX820は明らかに画質が劣って見えました。
SONY店頭説明員もHX820は、46型まではいい画だが
55型はどうしたものか、と言うほどです。

複数店舗で見比べた方がよいかもしれない機種ですね。。。

書込番号:13011203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件

2011/05/18 23:44(1年以上前)

先日、近所のヨドバシカメラでまたまたHX920とHX820を見てきました・・・この店舗では、HX900もまだ展示されており、色々と画質を比較することができました。

今回、展示テレビにて流されていた映像は「沖縄の海」と思われる映像で、明るい映像が流されてました。
一応・・・HX920とHX820の展示機を同じ設定にして画質を比べてみたのですが、このときは映像の内容もありますが、明るさに大きな違いを感じました。
画質・・・緻密さ?というのはそんなに差を感じなかった(というか違いがわかりません・・・でした。)です。

きっと、ヨドバシカメラの店内は普通の家庭よりだいぶ明るいので、HX820のが画面が暗く見えましたが、自宅で見たときにはあまり影響がないような気がします。
(やっぱり家庭で使うものを、店舗で検証するのは難しいようですね。)
なので・・・やっぱり私はHX820でもいいような気がしてきました。

ただ、今日現在・・・価格差が40000円弱程度となってくると、妥協はしたくないとも思うので、またまたHX920とHX820とで迷ってしまいますね。
正直、型遅れのHX900でもぜんぜんいいと思うのですが、画面サイズが3インチ小さくなってしまうので、そこに少し抵抗を感じてしまいます。

書込番号:13024438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

耐震対策は・・・・

2011/04/29 17:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして
HX820とサウンドバースタンドSU-B461Sを購入予定なんですが
耐震対策として、みなさんはどう固定されているのでしょうか?
同梱の金物等で間に合うのか、台に固定するのであれば台を木製にしなければ
いけないし、サウンドバースタンドSU-B461Sと購入した方いれば教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:12950609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/04/29 17:48(1年以上前)

レグザの足には木ネジ穴が開いているので、それでラックに直接ネジつけています。
なのでこの前の地震でも無事でした。(ちなみに何の対策もできていなかったレンジは落下して使用不能になりましたです)

書込番号:12950663

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/29 19:24(1年以上前)

旧型バースタンドでは付属のベルトを木ネジでラック等に固定するようになっています。
何らかの転倒防止措置は必要ですよね。

書込番号:12950959

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/05/02 17:16(1年以上前)

ゼルビーノさん @starさん
ありがとうございました
TVラックは、一応天板が木製のものを選びました

実際の物を見ないとわかりかませんが、
設置したら、参考までにまた書き込みしたいと思います。

書込番号:12962278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようか・・・

2011/04/25 02:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

こんばんは。
当初46LX900の購入で検討していたのですが
新型のHX820が出たのでこちらも気になっています。
店頭で見たところモノシリックのパネルがLX900の方が強く押してもにじまないというか丈夫な印象を受けました。
1歳の子供がいるのでおもちゃをがんがんやられたりいたずら書きをされたりすることを考えると
少しでも丈夫なパネルがいいと思ったのですが違いってあるのでしょうか。
(上の子にはマジックで落書きされたり物をぶつけられて液晶がにじんでしまったりと大変な思いをしました。)

また、映像処理エンジンもX-Reality PROが搭載されましたが画質の違いは顕著に表れるものでしょうか。
綺麗に見れられればいい(そこまで画質を追求するわけでもない)ので
在庫があるうちにLX900を購入するべきでしょうか。

前のモデルの上位機種と新型の中間モデル。皆さんならどちらを買いますか?

書込番号:12934628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の満足度5

2011/04/25 04:33(1年以上前)

当方の主観ですので参考程度に。

LX900の方がガラスパネルが厚いので、頑丈さでは現行製品より上でしょう。
ですか、お子さんが画面をガンガンやられるのでしたら、
その差はスズメの涙程度の違いかと思われます。
実際差は0.3mm位だったと思います。
この時点でLX900は選択肢から外れます。

>映像処理エンジンもX-Reality PROが搭載されましたが
画質の違いは顕著に表れるものでしょうか。

違いがないなら、開発コストかけて作る意味がありますか?
SONYもかなり自信を持っているようです。

ただ、X-Realityのみでも最高画質を必要としないのであれは十分高画質です。
よって、私はHX820、NX720を候補に挙げます。
両機種、ガラス画面、差異はX-RealityかPROの有無、倍速の違い。

画質優先ならHX820、コスト優先ならNX720でどうでしょうか。

ですが、画面の耐久性を重視するならプラズマをお勧めします。
パナのVT2(去年のフラッグシップ)を型落ちで狙えば、高耐久性、高画質を
実現できるので、候補に加えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12934709

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2011/04/25 08:05(1年以上前)

LX900を今買うメリットは価格のみですね。性能面ではHX820の方が優れているようです。
予算的な余裕があればさらに上位機種をお奨めしたいですが、HX820でも十分に満足度は高いと思います。
トップのガラスですが、新機種はコーニング社のゴリラガラスを採用しています。
iPodやiPadのタッチパネルに使われているものと同質ということらしいです。(硬度が違う気がしますが)
スレ主さんが指で押してみたところ歪んで液晶パネル面まで届いたようですが、ゴリラガラスにはそもそも弾力があって、そのことで割れることを防いでいるようです。
無機ガラスではなくてどちらかいうとポリカーボネイトに似た素材だと思われます。
旧モデルの強化ガラスはゴリラガラスの約3倍ほどの厚みがあって、先日の震災で倒れたHX900の上に工具箱が落下しても傷は付いたが割れなかった、という報告を巨大掲示板スレで読みました。
お子様からの攻撃に対してですが、ゴリラガラスでも子供の投げる物程度では割れることはないと思います。
ただ表面には光学コーティングを施してあるでしょうから、傷がつくことは有り得ます。
私もそうでしたが、お子様がテレビを攻撃しなくなるまで購入を待たれるか、攻撃にあわないような工夫をされるか、テレビを守る方法をまず検討されてからの方がいいですね。
来年度はさらに性能が向上したモデルが出ることでしょう。何も焦る必要はないと思います。

書込番号:12934934

Goodアンサーナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/25 20:14(1年以上前)

こんばんは。。
お子様からの攻撃?から守る為、液晶保護パネル「レクアガード」はいかがでしょう?
多層膜AR処理により、低反射なっています。
少々、保護パネルとしては高価です。。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nidek/41080146.html

LX900は、エッジ式。HX820はエッジ式・部分駆動なので
後者の方が、滑らかな階調性やコントラストに優勢です。

また、新映像エンジンを搭載したことからより高精細な映像処理を
施しているいると思われ、両者を比較すると、特に地デジの映像処理が際立つのでは
と思っています。。

書込番号:12936695

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/27 07:39(1年以上前)

http://digital-baka.at.webry.info/201104/article_19.html
実際に購入した人の感想です。画面を映した写真もあるので信用できます。購入もしていないのにある目的を持って悪意のある感想を書く人もいるので注意する必要があります。過去のクチコミの履歴を見ればだいたい想像つきますが。大部分はいちげんさんです。

書込番号:12941984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件

2011/04/30 22:43(1年以上前)

こんばんは。
皆さんお礼が遅くなって申し訳ありません。
店頭で見比べてみてHX820の方がやはり綺麗に見えたこともあり
皆さんのアドバイスどおりHX820にすることに決めました。
ただ大蔵省が多少高くても数年で買い換える物じゃないからでっかいサイズにしとけばという
ありがたい鶴の一声があり55インチを購入することとなりました。
GWを使って都内から近所までくまなく店を回って
納得いくまで金額交渉して買いたいと思います。
ありがとございました!!

書込番号:12955741

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2011/05/01 06:47(1年以上前)

>ただ大蔵省が多少高くても数年で買い換える物じゃないからでっかいサイズにしとけば
大蔵省さんの判断が正解だと思います。(笑)
置けるのであれば少しでも大きいサイズが後々の後悔がなくていいですよ。
55インチであればまず物足りなくなることもありませんから、それこそ永く愛用できそうですね。
ご家族が820の前に釘付けになる様子が目に浮かびます。

書込番号:12956671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2011/05/01 17:47(1年以上前)

再びこんばんは。

>@starさん
55インチで満足できなくなったらホームシアターでも作って
プロジェクターでも買うしかなくなりますね。
実は大蔵省の奥様が55インチにしたいと言い出したのは
ママ友の家がパナの50インチをこの前買ったのを見てライバル心に火がついたようです。
50インチを買ったママ友さんありがとう。おかげでうちは55インチを買うことができそうです(笑)

今日はわざわざ池袋のYAMADAとビックまで行ってきました。
火曜日には秋葉原を見て水曜日には家の近所を見て最終的に木曜日に買う計画でいます。
それにしても選んでいる時が一番楽しいですね−。
早く欲しいですが各店舗とも金額もポイントもまちまちなので吟味して買いたいと思います。
ではでは。

書込番号:12958560

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング