3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年10月26日 17:50 |
![]() |
1 | 6 | 2012年1月8日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月15日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月5日 14:10 |
![]() |
3 | 5 | 2011年7月27日 07:44 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月7日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]


>BDレコーダーに見られるような便利な機能(例えば、タイトルにチャプターを自動で打つ、など)は付いているのでしょうか?
番組内にて本編境にチャプターが打たれる機能のことですよね?
万年睡眠不足王子さんが言う様にオートチャプター(SONY名「おまかせチャプター」通称「おまチャプ」)機能は有りませんし、チャプター機能そのものが有りません。
故に、スキップ機能も使えません。
早見も無いし・・・
操作系機能は、機種違いですが、同じ時期のUSB-HDD録画機能は同じみたいなので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412511/
のすぢトンボさんの書き込みを参考にしてください。
書込番号:13669800
1点

>万年睡眠不足王子さん、m-kamiyaさん
早速の情報のご提供、ありがとうございました!
テレビのUSB録画機能は、あくまでオマケ機能と考えた方がよさそうですね…
(もちろん、それに期待する機能によりますが)
予算が許せば、BDレコーダも購入する方向で検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13681558
0点

余談ですが
>予算が許せば、BDレコーダも購入する方向で検討したいと思います。
モノによってはこの機種を単体で買うよりも
安くいけそうですね
以下はその一例です
テレビ:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221828.K0000219495.K0000235665
レコーダー:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000280798.K0000278511.K0000278512.K0000271874
書込番号:13681599
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
今年8月に購入し、使用しているのですが、スカパー!e2に加入、視聴していて、番号ボタンでチャンネルを選んだり、+−で前後させてチャンネルを選んだりすると、画像がぼやける事があるのですが、使ってるみなさんはそういう症状は出ますか?
ぼやけたチャンネルでも、別の番号ボタンを選んで再度ぼやけたチャンネルの番号ボタンを選んだり、チャンネルの+−で前後させて再度そのぼやけたチャンネルに合わせると鮮明に写るんです。
地デジやBSではぼやけは出ません。
CATV加入なので、アンテナレベルなども確認しましたが特に問題はありません。
電源もケーブルタップを使わず、壁のコンセントから直なので問題ないと思います。
その症状が普通なのか、故障なのかわからないので、使用者のみなさんの状況をお聞かせください。
1点

地デジとBSのほとんどがハイビジョンですが、スカパー!e2はハイビジョンと標準画質
(=アナログ放送やDVDの画質)が混在しています。
e2のガイドブックに[HD]の表記のあるチャンネルがハイビジョン、それ以外は標準画質
で放送していますが、標準画質がぼやけて見えれば正常です。地デジやBSを含めた
ハイビジョンチャンネルでも、昔に作られたり海外から提供された標準画質で制作の
番組やCMはぼやけて見えます。また、標準画質の番組のほとんどがスタンダードサイズ
で制作されているので、左右に黒帯がつくことが多いです。
書込番号:13581426
0点

回答ありがとうございます。
でも、そういう意味では無いんです。
同じ番組でもタイミングによって、ぼやけたり、鮮明になったりするんです。
仰る、標準画質の若干ぼやけ気味な画像にさらに輪をかけてぼやけるんです。
ですから、画面の左右上に出てるチャンネルのロゴや、字幕もかなりぼやけます。
で、同じシーンで瞬時にチャンネルを前後させて元に戻すと、鮮明になるんです。
書込番号:13587013
0点

sokutokuさん、はじめまして。
先週このを購入し使用してますが、全く同じ状態です。
その後 原因など何かわかりましたか?
書込番号:13951461
0点

ザフキンさん、こんにちは。
サポートに連絡して11月中頃に来て見てもらったところ、全ての放送(地デジ・BS・CS)がボケるならパネルの不具合だけど、今回はそうじゃないので、メイン基板を換えてみましょうということで、換えてもらったんですが、やっぱりその後も出ます。。。
またサポートに連絡して見てもらおうとは思ってるんですが個人的にいろいろ忙しくてなかなか出来ない状態(サポートの出張修理って日曜日は休みなんですよね。。。)です。
ソニーの方には同じような問い合わせは今のところ無いとのことで修理担当の方も首をかしげてました。
なので状況は変わらずです。。
書込番号:13964717
0点

明けましておめでとうございます。
当方の状態ですが、
ボヤけるチャンネルは解像度の低い標準画質のチャンネルで、
スカパーe2の場合なら802ch等、地デジ(ケーブルテレビ)の場合はショッピングチャンネル等です。
ボヤけたチャンネル(例えば802ch)を+ボタンで次のチャンネルに進ませた後、
−ボタンで再び802chに戻るとボヤけが治ります。
その状態から−ボタンでひとつ前のチャンネルを表示させて、
次に再び+ボタンで802chに戻るとボヤけます。
チャンネルの切り替え方でボケたり正常だったり、
なんとも不可思議な状態です。
あと、気になるのはテレビ前面のガラスパネル(ゴリラガラス)が少し浮いています。
下側半分のフレーム部分(左右とも)が若干浮いていて、指で押すとパカパカしてます。
内部からの光や部品などは見えてませんので
今のところ使用に差し支えはないと思いますが、
クチコミに徐々に浮き上がってくる旨の情報がありますので、
こちらも暫く観察してみます。
書込番号:13966580
0点

遅くなりましたが、あけましてめでとうございます。
しばらく様子を見ているのですが、スカパーでも特定のチャンネルだけぼやけが出てるようなので、テレビのせいではないのかも?(CATV利用ですがアンテナレベルの問題?)とも思ったりしてます。
私は基本パックのみで、映画をよく観るのですが、ぼけるのは決まって、223chのチャンネルNECO、224chの洋画☆シネフィル、228chのザ・シネマや、260chのゴルフチャンネル、350chの日テレNEWS24、362chの旅チャンネルです。
あとのチャンネルはなってるかも知れないけれど自分が気が付いていないだけかもしれませんが。
ぼやけ現象が出たりでなかったりの時によりけりなので、昨年、修理担当の方が来られたときには出なかったんで困りもんです。いつも症状が出てるなら修理担当の方に伝えやすいんですがね。
私の使ってるテレビには今のところ浮きなどは感じられません。
周りを触ったり押さえてみた感じではしっかりしています。
書込番号:13998160
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
>外付けのHDDの操作はおき楽リモコンで行うのでしょうか?
操作とは、何を想定していますか?
まあ、おき楽リモコンで録画予約操作から録画済み映像の視聴操作まで行いますがね。
逆に、おき楽リモコン以外各種操作は出来ませんが。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX820/ft_usbrec.html
>HDDの値段や機能を教えてください!
HDDは、動作確認済みの機種が良いでしょう。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX820/feature_7.html#L1_460
にメーカーごとに書かれています。
値段?
容量で変わります。
先に上げた動作確認済みの型番を価格.comで調べれば解るはずです。
機能?
何を聞きたいのか・・・
HX820に繋いだ際の機能なら、
・内蔵チューナー映像の録画
・写真とかをPCとかで入れ、HX820で表示
が出来ます。
USB-HDDの個別機能なら、残量がLEDで確認出来るとかの機能付きも有り、機種によって違うとしか・・・
書込番号:13500964
0点

違っていたらごめんなさい。
質問の仕方からの想像ですが、外付けHDDを録画機器だと思ってませんか?
録画機能はすべてテレビ側にあってHDDは単なるデータ(録画した番組)の保管場所に過ぎませんよ。極端な話、昔のビデオテープと同じです。
書込番号:13501069
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
店頭でHX820を拝見し画質デザインともに気に入りました。
しかし価格をみると似たような機種でLX900が安くこちらが気になりだしました・・・
LX900は店頭には置いて無く比べることができません。
詳しい方画質メインで違いわかるかた教えてください。
0点

LX900の後継機がHX820という考えでいいと思います。
今買うのであれば60インチが欲しいという場合以外はHX820でしょう。
書込番号:13461976
0点

返信ありがとございます。
やはりHX820なんですかね。
現物みれないのでとても参考になります。
書込番号:13462100
0点

補足ですがLX900はスタイリッシュサウンドバーの設定がありません。
もしもスレ主さんがサウンドバーを使用される予定でしたらLX900では不可能です。
書込番号:13462113
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
この機種の人感センサーがうまく働きません。
1.省エネ優先時の人感センサーの顔認証機能ができない場合があります。
メーカに確認すると設置場所の環境に問題があるとの事でした。具体的にはテレビの対面に窓があり逆光で顔認証ができない。夜は部屋の電気が暗くてやはり顔認証ができませんと言われました。確かに昼間カーテンを閉めて、照明をつければ顔認証ができるのですが、省エネをうたってこのセンサ-をつけているのに昼間照明をつけなければ使えないのは本末転倒ではないでしょうか?(普通TVの対面は窓ありますよね・・・)
メーカからは、カーテンを閉め照明をつければ顔認証できるので故障ではないといわれました。確かに故障ではないでしょうが、性能はどうなのと聞いても規格(明るさ、逆光)、閾値など開示していないため測定できませんとの事でとにかく最高の環境で認識できればいいとの話をされました。
2.視聴優先時の消画(5分)や、電源オフも反応しないのですが、設定の仕方がまずいのでしょうか?
このような症状は出ていませんでしょうか?設定で逆光補正や、暗い部屋での顔認証設定方法などご存じの方がいらっしゃいましたらご教授をお願いします。
1点

>普通TVの対面は窓ありますよね・・・
無いでしょう。
そんな設置の仕方は聞いた事ありません。
大抵はTVの後ろか左右に窓があるのが普通でしょう。
TVの対面に窓があったら見にくいのは当たり前です。
設置場所は窓を避けるか、遮光カーテンを使うのが一般的では?
そんな設置の仕方をしていたら、液晶パネルがすぐに日焼けや紫外線で劣化しますよ。
設置場所を再検討した方が良いです。
どうしても場所を変えられないなら遮光カーテン使うしかないですね。
人感センサーは周りの明るさに対して明るすぎないようにするものですから
夜に部屋が暗ければ機能する必要が無いのは当たり前です。
メーカーの対応は至極当然だと思います。
>.視聴優先時の消画(5分)や、電源オフも反応しないのですが、
設定の仕方がまずいのでしょうか?
TVとの間にテーブル等の家具はありませんか?
このTVは台座が低いので、リビング等のテーブルと干渉しやすいです。
家具がセンサーを塞ぐ形になり正常に動作しない場合があります。
窓の逆行や照明が暗すぎるのも原因かもしれません。
総合的に見て、設置場所の移動、照明の見直しが必要と思えます。
書込番号:13275827
1点

早速のご回答、ご意見ありがとうございました。
>大抵はTVの後ろか左右に窓があるのが普通でしょう。
家はリビングの3方向は窓があり1方向は台所ですのでどこに置いても背面に窓がある間取りになります。あまりこのようなリビングはないのでしょうね。遮光カーテンを買って昼間に照明をつけて見るしかないのでしょう。
液晶パネルの劣化については窓から4M離れているため太陽光は直接液晶パネルを照らしませんので大丈夫だと思います。
>人感センサーは周りの明るさに対して明るすぎないようにするものですから
>夜に部屋が暗ければ機能する必要が無いのは当たり前です。
>メーカーの対応は至極当然だと思います。
上記の意味がよく理解できません。私が人感センサーの機能をよくわかっていないためかもしれませんが、私の理解で人感センサーとは、誰もTVを見ていない時画面が消画したり一定時間が過ぎると電源を切るなど、省エネのための機能と思っていました。違っていますでしょうか?
>TVとの間にテーブル等の家具はありませんか?
テーブルはテレビより低い位置にあります。テーブルを移動してもう一度確かめてみます。
結果 この機種(インテリジェンス人感センサー)を購入する場合は設置場所が限定されてしまうため間取りを考えて購入する必要があるようですね。あまりにシビアです・・・
書込番号:13276302
1点

すみません。人感センサーと明るさセンサーを勘違いしてました。
人感センサーにはお試し(5秒)というモードがあるはずです。
これを試してみて、5秒で消画しなければ、やはりテーブルが干渉しているか
周りの明るさの関係でTVの前が認識できないと思われます。
>リビングの3方向は窓があり1方向は台所ですのでどこに置いても
背面に窓がある間取りになります
四角形のリビングの3辺が窓、残り1辺に台所ということでしょうか?
では、今は左右に台所、窓があり、TV背面にも窓があるということでしょうか?
それとも、TV背面に台所があり、左右、後ろに窓でしょうか?
台所を対面に設置すればTVの後ろ、左右が窓になり、光の差込はなくなるのでは?
台所からもTVが見れるので、この設置がいいのでは?
TV背面の窓のみ遮光カーテンにすれば格段に見やすくなり、人感センサーも反応するでしょう。
後はコーナー設置ですね。
ソファー等に座って見るならTV台も目線に合う高さにした方が良いでしょう。
若干見下ろす位の高さが目に優しく見やすいといわれています。
書込番号:13276522
0点

ご教授ありがとうございます。
バックライトシュミレーションを使用してセンサーモード″お試し″を確認しましたが、一度顔認識をしないとシュミレーションレベルが変動しません。この状態でテレビの前から誰もいなくなってもセンサーは変動しません。消画、電源断にならないのはこれが原因ですね。
部屋の配置替えを行ってセンサーが働く環境を作る事にします。(人感センサーに期待しすぎていたのかもしれません残念です。)
今後この機種を購入する方は、TVの設置場所、照明の明るさ、背景(明るくても暗くてもだめ)、見る姿勢(寝ていると反応しない)、メガネを掛けていると反応しにくい等多岐にわたる条件をクリアしなければこの機能は使えない場合がありますのでご注意ください。
書込番号:13277162
0点

以前自分も人感センサーについて書き込みましたが、ソニーのこのシステム今一歩ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236430/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#13093109
書込番号:13300681
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
ちょっとした拍子に裏の金属部分を傷つけてしまい、黒い塗料がはがれ銀色がむき出しになってしまいました。このまま放置したら傷つけた部分が錆びる可能性はありますか?
またテレビの裏側の金属がなんであるか知っている方がいたら教えてください。
0点

フレームが薄いので強度的な問題で金属を洗濯したのでは?
プラスチックだとフレームが熱を持つとよじれるんじゃないかと思います。
心配なら車用のタッチペン式の塗料でも購入して塗ってやってはいかがでしょうか?
書込番号:13223195
0点

錆止め剤ホームセンタ―に行ったら売ってますよ。
黒いマジックでも塗っても誰も見ないですよ。
書込番号:13223197
0点

放熱を高める為でしょ?
いくらLEDバックライトモデルと言ってもサイズが大きいので、基盤の熱を逃がすのに一役買っているのだと思います。
フレームの補強を担うのもありえますね。
傷の方はタッチペンなり防錆剤なり塗れば大丈夫だと思いますが、リサイクルショップに売る時は減額されるかもしれません。
書込番号:13225493
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
傷については念のため防錆剤ぬって放置しておきます。
仮にそのまま放置して酸化してもUSBやHDMIの金属部分が先にさびそうですし。
書込番号:13227076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





