3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年3月28日 20:12 |
![]() |
6 | 4 | 2012年3月23日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月23日 17:54 |
![]() |
5 | 7 | 2012年3月24日 00:40 |
![]() |
4 | 5 | 2012年3月23日 22:37 |
![]() |
18 | 7 | 2012年3月15日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
香川県のデオデオでですが、展示品処分のKDL-60EX720が\168,000であり、これは買いと思いその場での交渉で\160,000まで下げてもらい、即決ししようとしたところ、隣にあったKDL-55HX820を\190,000でいいよと言ってくださり、つい高根の花と思っていたHX820に飛びついてしまいました。ついでにサウンドバーもSONYキャンペーンで\10,000だったんで、一緒に買ってしまました!
地方の量販店でもほんと安く買えるようになったんですね。 ^^
いや〜、こんな値段でHX820が買えるなんて思っていなかったので、とっても満足です。
また、在庫があるようなんで、今がチャンスかもですよ。
ちなみにKDL-55EX720も展示品限りですが\148,000の特価でありました。
1点

ご購入おめでとうございます。
私も先日購入しました。
ところで同時に購入された文鎮スタンドですが、電気屋さんでセットで購入したのですが、このスタンド、前機種と違って垂直にテレビを設置できず、六度の傾斜がついてしまうようです。
私は全機種同様に6度と0度を選べると思っていたのですが、できないようなのでキャンセルしました。
書込番号:14346753
0点

こんばんは。
55HX920狙いだったのですが、高騰してしまって・・・
で、こちらの口コミを拝見して行って参りました(おそらく同じ店でしょう)。
最初の提示額は20万程度だったのですが・・・
「19万で行けるらしいですね・・・」の一声で同額にしてもらえました(まだ多少余裕あったかな・・・)。
現時点で通販だと、設置&延長保障を付けると22万程度になりますからね(ちなみに、系列のエディオン通販で決算特価229,800円、設置費別途)。
サウンドバーも試聴しましたがピンと来ず、既にAVシステムを構築していますので見送りましたが、地震対策にはなりそうですね!?(ノーマルスタンドは揺れると折れそうで怖い。)
気持ちよく納得の買い物が出来ました。良い情報ありがとうございました。
書込番号:14356330
0点

福井県のコジマで現金183000円サウンドバー1万円で購入しました。展示品ではないです。
在庫さえ残っていれば地方の家電店でもネットよりも安く買えて満足してます。
書込番号:14356944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのお役にたっているようでうれしいです。
サウンドバーは音質より設置したときのデザインに一目ぼれで購入してしまいました。
私の買った価格は店員さんからのいい値でしたので、まだまだ余裕のある金額だと思いますよ。
もっと頑張ってもいいかもですね。 ^^
KDL-55HX820も在庫限りのようです。Wチューナが必要ない人はほんと買いだと思います。
皆様のお役にたてば幸いです。
書込番号:14360039
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
こんばんは。
本日、バースタンドと一緒に発注しました!
とても楽しみなのですが、届くまでに転倒防止ワイヤーを準備したいと考えております。
ソニーのサイトからマニュアルを見つけてサラっと見てみたのですが背面の詳細図が見当たりませんでした。
そこで既にお持ちの方にお聞きしたいのですが、この55HX820は添付の画像の様な位置に転倒防止ワイヤーを取り付けるためのビスが二箇所ありますでしょうか?
本来であればメーカーに直接聞くべきなのですが、あまり時間が無いため、どうかお力をお貸し頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
0点

>背面の詳細図が見当たりませんでした。
http://www.sony.jp/bravia/biz/support/size/dl.html
のKDL-55HX820の寸法図を見てください。
ただ、ネジ穴径が載っていないので、壁掛けユニットの取説で追加確認要。
たとえば、壁掛けユニット:SU-WL500の取説内とか。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/31006110SU-WL500.html
書込番号:14335284
1点

こんばんは
>あまり時間が無いため、… との事。
もしこのままどなたからも書き込みがなかった場合、
かなり見にくいのですが、背面図を見つけましたので、ご覧下さい。
http://www.sony.jp/bravia/biz/support/size/dimension_pdf/55HX820.pdf
ホントに見にくいので、書こうか迷ったのですが、
お急ぎとの事なので、無いよりはましかなと思いまして…^^;
参考にならなかったら、すみません。
書込番号:14335309
2点

すみません。
投稿してから気づきましたが、
>m-kamiyaさまより、ご回答がありましたね!
失礼しました。
書込番号:14335329
2点

m-kamiyaさん
流星104さん
お二方ともありがとうございます!
自力で見つけられなくて恥ずかしい限りです。
とても参考になりました!
ビス、ありそうですね。
早速転倒防止ワイヤーを発注して参ります。
本当にありがとうございました。
書込番号:14335388
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ]
55HX850が発表されましたね!!ダブルチューナー、スタンドバーなどのデザイン、などちょっと進化した感じですね。ダブルチューナーの変更は大きいですが、シングルでもいい人は820でも良い気もします。
本日ソニーストアのHPを拝見した所、55HX820は出荷終了となってました。近所の量販店では展示品のみとなっていたので、流通在庫のみだと思います。55HX920もソニーストアで出荷終了となってからすぐに価格が上昇して、在庫がなくなっていたのでこちらも同じかもしれません。
新型も5月発売と予想より遅かったので、各社、テレビ事業の見直しなどで発表が遅れているのかもしれませんね。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
次期モデルの概要が発表されました。
46インチの最上級モデルがKDL-46HX850で実売価格が23万円前後らしいですが、性能と金額面から総合的に判断して、現行モデルとどちらが良いと思いますか?
・X-Reality Proでは、3Dモード時の処理をリファイン
・オプティコントラストパネル
・パネルの駆動速度は240Hz(4倍速)
・Motionflow XR960
・動き出しのブレが少ないのが特徴で、動きのスムーズさは減少するが、より動画ブレの少ない映像を実現
・バックライトは、分割制御されるエッジ配置のLED
・ECOパネル制御
・ネットワークサービスがより使いやすくなっている(ソニーエンターテインメントネットワーク(SEN)ポータル対応)
・利用できるサービス項目は約170種類
個人的にも、現行モデルと大差はないように思うのですが、皆さんは今から買うなら新旧どちらを選びますか?
0点

個人的には現行機の方が良いですね。
理由
・X-Reality Proでは、3Dモード時の処理をリファイン
→3D要らないので魅力無し
・オプティコントラストパネル
→現行機の方がスクウェアな感じで良い
・パネルの駆動速度は240Hz(4倍速)
→現行機と同じなので採用パネルが気になる程度
・Motionflow XR960
→暗すぎで常用できないので魅力無し
・動き出しのブレが少ないのが特徴で、動きのスムーズさは減少するが、
より動画ブレの少ない映像を実現
→インパルス駆動?未知数だか多少気になる程度
・バックライトは、分割制御されるエッジ配置のLED
→HP見た感じだとサイド配置?はNG
・ECOパネル制御
→現行機でも十分エコ
・ネットワークサービスがより使いやすくなっている
(ソニーエンターテインメントネットワーク(SEN)ポータル対応)
→ネット関係は殆ど使わないのでどうでも良いが、分かりやすくなってるのは◎
・利用できるサービス項目は約170種類
→使わないサービスの方が多いのであまり魅力無い。
2D画質で見れば全く変わってない、新機種の付属スタンドがダサいので新機種は興味なしです。
自分ならHX920の後継機が無いので無理してもHX920買います。
書込番号:14333950
4点

個人的にはHX750に32型があるのは嬉しい。32型の4倍速は数少ないので。しかも三菱のインパルス駆動もパクりやがった!(笑)
次期レグザもインパルス駆動モード搭載するのかな?!
書込番号:14334540
1点

SEED大好き さん
お返事ありがとうございます。
基本的に私と同じ感想をお持ちみたいですね(笑)
大幅な変更はなかったので、期待していた人はがっかりしたのではないでしょうか。
月末あたりに現行機の820か920を買おうかと思うのですが、SEED大好きさんなら920を買うのですね。
私も最初は920と思っていたのですが、店員さんの話を聞いていると、920は「映画館の様に部屋を真っ暗にして見ない限りあまりお勧めでない」とか「920は黒浮きするから一般家庭なら820の良い」と言う方が多いので、迷っています。
実際のところはどうなのでしょうか?
920と820の差は3D見た時に顕著に出るのでしょうか・・・??
どっちを買えばいいのか迷いますね。
Blue-Phaseさん
お返事ありがとうございます。
確かに上級クラスのモデルは、基本的に40以上ですからね。
技術も盗み盗まれの繰り返しじゃないですか!?
書込番号:14335635
0点

HX850の情報をリークしてて、とっとと820を売りたいがためかもしれませんね。
850、750が出るのであれば、お店的に一番売りたいのは820と720シリーズのはずですから。
書込番号:14335734
0点

>920は「映画館の様に部屋を真っ暗にして見ない限りあまりお勧めでない」とか
「920は黒浮きするから一般家庭なら820の良い」と言う方が多いので、迷っています。
たしかに、一般用途、特にTV放送がメインでリビング等で見る分には820で十分ですね。
部屋を暗くしないなら820で十分という説明は合っていると思いますが、
黒浮きに関してはエッジ型の820の方があります。より黒が沈むのは920です。
店員さんは光漏れと勘違いしたのでは?
920は確かに直下型の割には光漏れがありますが、全暗で斜めからでも見なければ分かりません。
光漏れならエッジ型の820でもあり、こっちの方がムラがありますが、通常照明下ではどっちも
分からないでしょう。
当方はBDソフトと放送の比率が7:3位で、BD見る時に部屋を暗くして見たいので
920が欲しい訳です。
サイズ的に置けないので夢ですが(笑)。
>920と820の差は3D見た時に顕著に出るのでしょうか・・・??
3Dは変わらないと思いますよ。
920と820の差は直下型かエッジ型かの違いしかないので、BD映画を映画館のような雰囲気で
見たい、その頻度が高いなら920、TVとしてしか使わないなら820でいいと思います。
書込番号:14336056
0点

820はソニーストアで既に生産終了になっているようなので流通在庫のみです。
920も同じかと。
購入するなら、急いだ方が良いですね。
書込番号:14336159
0点

SEED大好き さん
早速のお返事ありがとうございます。
凄く詳しい説明ありがとうございます。
量販店の店員さんの説明より分かりやすかったです。
私はどちらかと言うと920が欲しいですね。
あとは値交渉と在庫状況次第で決めようと思います。
次期モデルが発表されましたので、メーカー・販売店共に在庫処理の段階に入っているのようですね。
月末あたりに買ってきます。
(まだどっちを買うかはわかりませんが・・・)
ありがとうございました!
書込番号:14336339
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
最近BDZ-AT97OTと一緒に買いました
レコがトリプル録画できるので概ね満足なんですが
録画機能に関してほぼ嫁に占拠されてます(^_^;)
そこで夜間の録画でリアルタイム視聴しない時は
テレビからの外付けHDDで録画したいと思い初めました
500G〜1T程度で相性のよいオススメのHDDがあれば教えて頂けませんか?
0点

アイオーデータ、バッファロー等でブラビア動作確認済みの物から選べば良いのでは?
ソニーからも純正HDDが出てます。
ちゃんと調べてから質問しましょう。
書込番号:14324662
2点

僕はまだ購入していませんが、テレビ背面にすっきり格納できるIO-DATAのHDPC-AU500/TBがお勧めです。
同じようなものがBUFFALOにもありますが、IO-DATAの方はケーブルフックが付いてますので、USBケーブルを
すっきり格納できると思います。
僕はタイの洪水の影響で値段が上がってしまったため購入を躊躇っていましたが、やっと値段が下がってきた
ようなので近々購入予定です。
因みに据え置きタイプのAVHD-U1.0VBを購入したのですが、テレビの横に置くとモノシリックデザインと
違和感があったため別の部屋のテレビに接続しました。
せっかくのモノシリックデザインですから、テレビの周り(ラックの上)に物は置かない方が良いと思います。
書込番号:14325577
2点

SEED大好きさん>
公式で動作確認出てるのは知ってたんですが
それ以外に何かいいものがあれば・・・と思って質問してみました
お気を悪くさせたのなら申し訳ありませんでした。
まっつん1999さん>
テレビ自体のデザインが綺麗なので見た目もすっきりさせたいですね!
検討させていただきます、ありがとうございました!
書込番号:14328446
0点

>お気を悪くさせたのなら申し訳ありませんでした。
いえ、そんなつもりではなっかたのですが、よく調べないで安易にここで質問する人が多いので。
動作確認外でも大抵は動きますが、電源連動しなかったり、録画ミスしたり、がありえるので
結局、動作確認済みの物を選んだ方が確実なのです。
よって、お勧めは?と聞かれれば動作確認済みの物となる訳です。
でも、このTVの録画機能は本当におまけ程度なので、レコーダーの変わりにはならないかと。
トリプルチューナーを占領する奥さんもすごいですね。
書込番号:14328660
0点

僕はバッファローのHD-PCT1TU2G/BVを使用しています。この機種はUSBバスパワーなのでコンセントが不要、TVのon/offとも連動してくれます。また、TV背面取り付け用のケースも付属しているので設置も容易です。バッファローのホームページでも動作確認済みたいです↓
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2g_bv/#spec
箱型より割り高ですが、前面からHDが見えないため配置はスッキリです。
写真はBRAVIA KDL-22EX420に取り付けていますが、HX820でも問題なく動作しています。
書込番号:14335549
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
以前ブラビアを検討したものの、シングルチューナーなのでガッカリした者です。でもBDレコーダーを同時購入すれば解決するんじゃないかと前向きに検討しています。
HX820が欲しいと思って色々考えていますが、やはりシングルチューナーなので地デジのニ画面視聴も出来ないってことですね?もちろん、BDレコーダーを併用すれば地デジニ画面視聴も可能と思いますが、リビングで家族でのチョイ観でイチイチ操作が面倒なんじゃないかと悩んでいます。
例
パパは野球、息子はアニメを・・ 1分後にはニ画面終了。
でも、今度は5分後に妻がやってきて違うドラマを・・
イチイチリモコンを二つ持ってBDを操作するんでしょうか?
この辺実生活での経験談など教えて下さい!(なんでソニーはダブルチューナーを導入しないんですかね?ユーザー離れがかなり増えていると思うんですけどね・・)
0点

録画機能は無いものとして使用すればなんら問題ない。
ただ、貧乏性の方はせっかく在る録画機能を活用しようとする。
すると、たちまち不満が出る。
だから貧乏性の人には向かない。
逆に2画面視聴する機能は貧乏性の方には良い機能だが、これがシングルチューナと相反(矛盾)する。
だから、ソニーのシングルチューナ機は、お金持ちしか買っちゃいけない。
かなり偏った意見だとは思うが私はそう考える。
書込番号:14292160
6点

テレビとレコーダーをSONYでなら大抵の操作はリモコン一つで済みます。
二画面も片方は外部入力なので、別々の方が使い方の制約も少なくて済みます。
書込番号:14292198
5点

話しを聞いてると2画面機能を多用する想定ですね?
もし、多用するなら確かにおっしゃる通りの操作感になりますね!
ただ、ダブルチューナーになったとしても音もどちから一方しかでないので、もう一方はイヤホンで聴く形になります。そこまで使いますかね?
いいシーンだったりすると2画面にされる事すら嫌だったりします。
うちは年に数回しか使わなくなりました。
書込番号:14292225
5点

前のテレビは二画面で画面メモまでついていましたけどほとんど使いませんでしたね。
今のHX900はシングルですけど、どうしても二画面表示させたいときはBDZ-AX2000を起動します。
リモコンはブラビアのリモコンでブラビアリンクでストレス知らずですよ。
むしろ今のブラビアのリモコンには二画面切替えのボタンがないので、メニュー階層をたどっていって切り替えなくてはならず、そっちのストレスの方が大きいです。
書込番号:14292309
2点

ニ ィ ニ ィさん
白い恋人?さん
モザンビークさん
早速の書き込みありがとうございました。
なんだかバッサリやられちゃいましたねw そもそも確かにそんなに使ってないですしねw どうせ野球が小窓で表示されるだけになっちゃうんですよね。
入力切替でPS3やBDを使う感覚で癖をつけたらそんなに面倒じゃないかもしれませんね。お三方のおっしゃる通りと思いました、よく理解できました。やはり前向きに検討してみます!
ありがとう!
書込番号:14292315
0点

@starさん
なんだかもう納得してしまいました。
PS3やBDの操作の延長線と考えたらそんなに腹立ちは感じないようです。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14292328
0点

素朴な疑問ですがブラビアはTV内チューナー録画中でも2画面にできるのですか?
レグザ(Z1S)だと1番組録画中に他の内蔵チューナー+
PS3等の外部入力の2画面表示はできません。
(単画面での入力切り替えは無問題で出来ます。)
書込番号:14294857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





