3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]

部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]とBRAVIA KDL-46HX750 [46インチ]を比較する

BRAVIA KDL-46HX750 [46インチ]

BRAVIA KDL-46HX750 [46インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月25日

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ] のクチコミ掲示板

(2234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

外付HDDとブルーレイレコーダへの同時録画

2012/02/27 23:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

スレ主 wanwanwangさん
クチコミ投稿数:1件

買い替えを検討中です。
こちらの機種ですが、ブルーレイレコーダーで録画中に他チャンネルの番組を外付HDDに録画することは可能でしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14213314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/27 23:45(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーで録画中に他チャンネルの番組を外付HDDに録画することは可能でしょうか?

テレビとレコーダのチューナーは独立してるのでもちろん可能ですが、
録画用途には使い勝手が悪いので、
このテレビに外付けHDDを接続するくらいなら、
BDレコーダをWチューナーなりトリプルチューナーの機種にする方が
いいと思います。

書込番号:14213435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 23:48(1年以上前)

こんばんわ

このTVはシングルチューナーなので外付HDDに録画中はTVでは録画している番組しか
見られません。
BDのチューナー数が不明ですが、TV+BDのチューナー数の上限を同時録画している場合は、
録画中の番組しか見られないという認識でいて下さい。

書込番号:14213447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/02/28 01:15(1年以上前)

TVとレコーダは別々の機器ですから、もちろん可能ですよ。

ただ、他の方も言われている通り、この機種では

シングルチューナで録画中の利便が悪かったり
TV側で録画したものは見て消しのみでレコーダなどにダビングできなかったり・・・

レコーダも購入予定なら録画は
レコーダにするほうが、使い勝手も、利便性も、後に保存したいと思った時の動作も、快適になると思いますので
あくまでTV側の録画は補助的なものと考えて使用するのに適しているとおもいます。。。

書込番号:14213800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/28 02:36(1年以上前)

ちなみに、使い勝手が悪いと書いたのは、

・ディスクに保存したい番組が出てきても保存する術が皆無
・最近のレコーダではほぼついているCMと本編のチャプターで分けてくれる機能がない
・時間指定予約なので、スポーツ延長等で時間が変わっても追従してくれない

大きくはこの辺です。細かいことを言いだすともっとたくさんあります。
レコーダでは当たり前のようにできることができないので、私はHDD録画はほぼ使ってません。

一応、メモ変わりにUSBフラッシュメモリを挿してますが。。。
それも使うことがなさそうなのではずそうかと思ってます。

書込番号:14213922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

3Dの機能、8倍速、後継機種について

2012/02/14 23:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

クチコミ投稿数:87件



 このTVで、3D映画を見た人の感想を聞かせてください。場所的、距離的に鑑賞できるポイントと出来ないポイントがあるのでしょうか。

 前に、TVの大きさと部屋の大きさについて記しましたが、どうしても設置の都合上、これ以上大きなTVが置けない事と、いつも同じ場所からしか見られません。

 大画面の豪快さは明らかに40インチではあまり感じられないのですが、これ以上、大きなテレビを置くスペースがないので、仕方が無いのです。
 このTVには、8倍速相当の動きに強い事を期待していますが、プラズマと見比べた方はいらっしゃいますか。眼が疲れないように気をつけています。

 現在使っている40インチのTVは、3Dもなければ2倍速でしかないので、このHX720に買い換えようと思っていますが、どういう訳か、6万円を絶対に割り込まないようにしぶとく粘っていますね。これの後継機種がでたら、一気に最後の大きな値引きがある筈なので、もう少し様子を見ています。後継機種発売のの情報をお持ちの方はいらっしゃいますか。

書込番号:14155012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/15 00:08(1年以上前)

◆8倍速液晶について
取り敢えず8倍速液晶について。BRAVIAの動画は全体的にプラズマよりスムーズです。しかしながらたまに不自然な動きをする(誤動作する)という欠点があります。

BRAVIAはプラズマの動画性能に比肩します。ただしプラズマは動画解像度が高いと言われますが、実はそんなに良くないのです。これはプラズマに限らず、有機ELにも言えることですが、例えばフィギュアスケートで画面が動くと背景の広告は一般的な液晶ほどではないにせよブラウン管と比べれば相当にぼけた画像になります。

上下左右に一定方向に動くものはプラズマよりもBRAVIAの方がスムーズです。特にアニメではそれが顕著で、アニメはもともとのコマ数が少ないのでフレーム補完の効果が出やすく、店頭で比較しやすい事例だと思います。

書込番号:14155245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/02/15 00:53(1年以上前)

すでにレスが付いているので補則だけ。

8倍速は「相当」であり、実際に8倍速で表示している訳ではありません。
バックライトのオン、オフで擬似的にブラウン管、プラズマのようにしてるだけ。

当然、バックライトを消すのだから明るさが落ちます。
8倍速相当のクリアプラス駆動では画面が暗すぎて常用できません。

後継機は例年通りなら3〜4月頃かと思いますが、
残念ながら当機の正当後継機は出ないでしょう。
年始のアメリカのCESで新型発表がありましたが、
HX7シリーズにX-Reality PROは搭載されていませんでした。

今年はオリンピックなので、まだ、隠し玉を持っているかも知れませんが
40サイズの高画質機は当機で最後かもしれません。

書込番号:14155424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/15 00:59(1年以上前)

>このTVで、3D映画を見た人の感想を聞かせてください。場所的、距離的に鑑賞できるポイントと出来ないポイントがあるのでしょうか。

純正の3D眼鏡では、
場所はそんなに関係ありませんが、クロストークが気になるケースが多いです。
距離が近いと、よく見える分クロストークも出やすいです。

首をちょっと傾けるだけで、クロストークが発生し色合いが変わります。

店頭で他社と比較してみる限り、3Dに関してはパナソニック、
シャープの方が見やすいです。

>このTVには、8倍速相当の動きに強い事を期待していますが、プラズマと見比べた方はいらっしゃいますか。眼が疲れないように気をつけています。

ドラマの最後のテロップが流れるのを見る限り、
一昔前のプラズマ(TH-P42G1)と比べると同等以上かと思います。
(ちょっと残像が残る感じです。)
最近のプラズマはちょっとわかりませんが、わずかに及ばない程度では?

> 現在使っている40インチのTVは、3Dもなければ2倍速でしかないので、このHX720に買い換えようと思っていますが、どういう訳か、6万円を絶対に割り込まないようにしぶとく粘っていますね。これの後継機種がでたら、一気に最後の大きな値引きがある筈なので、もう少し様子を見ています。後継機種発売のの情報をお持ちの方はいらっしゃいますか。

すでに値下がり率67%なので、あまり期待できないような気もしますが。。。
もうテレビは機能アップはなさそうなので(3DのBlue Toothくらい?)、
新製品が期待外れだと、お買い得感のあるHX720が逆に値上がりしたり、
入手困難になったりするかもしれませんよ。

書込番号:14155440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/15 01:01(1年以上前)

プラズマは残像に強いと言うの間違いないのですが、動画がヌルヌル動く4倍速液晶とは全く違うアプローチとなるので、スレ主さんに合った物を選んでください。

ヌルヌル動く動画が好みならば4倍速液晶で、可能な限りオリジナルに忠実な動画を楽しみたいならばプラズマになるでしょうか。

書込番号:14155455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2012/02/15 01:30(1年以上前)


皆様、親切なご提案、有難うございます。プラズマは、残像感に関しては、液晶とはまったく比較にならない程、起りにくい、と言う事を、何と、ソニーの開発者の方からお聞きした事がありました。然し、店頭でHX720を見た時は、あまり残像感を感じませんでした。
 現在の2倍速のTVでは、2時間以上見ていると、眼と共に頭が疲れます。実際にお使いの方で、残像による眼の疲れのことが知りたいポイントです。

 もう一つ、このHX720は、グリアタイプですが、PCではこちらの方がずっと透明感があって好みなのですが、40inchのモニターとなると、天井の電気や周りの物の写り込みが非常に不安です。ショールームで見たときは、明らかに鏡のように映り込みを感じ、違和感がありました。これは、直ぐに眼が対応してまったく感じなくなる物なのでしょうか。
 大きなTVは、ノングリアの物が主流のような気がしますが、この点が心配です。実際にお使いの方で、周りの物、特に天井の蛍光灯等の光源や、日中の太陽光などの影響について、写り込みを直ぐに眼の方が対応して感じなくなる物か、又、ノングリアの物と比べてどうなのか、ご意見をお願いします。

書込番号:14155562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/02/15 01:51(1年以上前)

ノングレアの37Z3500から当機に乗り換えました。

たしかに最初は映り込みが気になり、「失敗したかな」とも思いましたが
同時にノングレアでは味わえない黒の表現力に見せられました。

しかし、「映り込みが〜」みたいな感じが続き、
気付くと映り込みを気にしているのではなく
移り込んでいるかを確認しながら見ている事に気付きました。

それからは普通に視聴し続け、2週間くらいで完全に慣れました。

今では、BD等を視聴する時の著作権うんぬんの黒画面で「あ、自分が写ってる」とか
思う程度です。
映像に集中していれば気になる事はありません。

日中は日差しが直接画面に差し込むような配置をしなければ
やはり、気になる事はありません。

個人差はありますが慣れます。

書込番号:14155617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/15 01:56(1年以上前)

私の目は映り込みをキャンセルするような高級な機能は持ち合わせていないので、
まったく感じなくなるどころか、映り込み具合は最初から最後まで同じに見えます。

当然映り込みはノングレアの方が少ないです。
この点が気になるのであれば、グレアは買うべきではないです。
映り込みよりも、画像のクリアさを重視する場合にグレアを選ぶべきだと思います。

クリアさと映り込みはトレードオフなので、どちらかを選ぶしかないです。
グレアの映り込みは、プラズマほどではないと思います。

とりあえず、蛍光灯下では蛍光灯からの直接反射光が見えるような角度でなければ、
ほとんど気になりません。
直射日光が当たったものの映り込みは若干気になります。

書込番号:14155626

ナイスクチコミ!0


Manato3さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/26 00:08(1年以上前)

当方プラズマ所有している者です。夜、友人宅のこの機種を視聴した時の感想です。
やはり倍速は不自然ですね。一方行にスクロールするときはヌルヌルと不自然な動きをします。
画質はデフォルトのままだとギラギラしているので調整が必要かと…。

やはり最終的にはスレ主さんの日常の用途で選ばれた方が良いと思います。
プラズマは日光がさんさんと射す所には不向きです。実際、当方設置場所にかなり苦戦しました…。しかしながら日が暮れた夕方のニュースあたりからは圧巻の一言です(笑)
この機種はとてもリーズナブルなので昼間に視聴する方やセカンドには良いと思います。

書込番号:14204410

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/26 09:18(1年以上前)

プラズマの大きな欠点は暗所コントラストは良いが、明所コントラストが液晶と比べると大きく落ちることです。
いつも部屋を真っ暗にしてテレビを見るのは現実的ではないのでかなり致命的だと思います。
話題の有機ELも明所コントラストはあまり良くない(PSVITAの有機ELを見た限りでは)ようです。
すべての欲求を満足させるディスプレイはLEDを600万個敷き詰めたCLEDを待つ他ないでしょう。
2,3年後に1インチ当たり1万円程で販売されることを期待しています。
ソニーは新機種から安売りしないようなので、X-Reality PROが搭載されているこの機種はかなりお買い得(どう考えても安すぎる)のように感じます。

書込番号:14205488

ナイスクチコミ!0


Manato3さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/26 21:54(1年以上前)

真っ暗!?
いえいえ、普通に照明点けていても観れますよ。
むしろ私の場合、デフォルトよりも暗くしているくらいですし(笑)
さすがに家電量販店みたいにあそこまで明るすぎるとマズイですけど…

でも、CLEDにはかなり興味はあります!
早く実物が見たいですね。

書込番号:14208800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

HX720とプラズマテレビの体験比較

2012/02/26 01:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

クチコミ投稿数:87件


 8倍速がどれ程、動きに強いか、プラズマTVとじっくり比べる事が出来ました。

 違いは余程、意識しない限りは分らない程度です。液晶では「ぬるぬる感」があると言う指摘がありましたが、実際に見て、プラズマとの違いは限りなくありませんでした。

 動きに対する残像感が全くと言って良いほど、感じられなかったのに対し、画像ときびっとしたメリハリは、圧倒的に液晶の方が上でした。更に、白さ、明るさと言う点では、これも液晶(HX720)のほうが圧倒的に上でした。

 これでプラズマを選択肢に入れる事は私にとってまったく無くなりました。

書込番号:14204675

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:87件

2012/02/26 01:14(1年以上前)


 この事は、論より証拠、新宿のヨドバシで、いくらでも長時間をかけてじっくり比較できます。ご自分の目で確り確かめるのが最善です。中には「それでもプラズマの方が絶対に良い」と言う人もあるでしょうから。

 

書込番号:14204696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/26 09:27(1年以上前)

問題は、自宅の部屋の照明環境でどうかということだと思いますが。
たしかに、店頭では、どうみても液晶がきれいにみえますが、自宅の照明の明るさで、両者を比較されたのでしょうか。おそたく、プラズマのすごさを認識されるとおもいます。

書込番号:14205519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/26 14:09(1年以上前)

自宅で両方使ってますが、一長一短ありますね、コマ数少ないシネマソースや古いドラマなどは液晶のモーションフローの恩恵は絶大ですが、通常の民放・BSなどのテレビ放送は元々動きが滑らかなので、細かい破綻や変なカクつきの無いプラズマは違和感無く見れます。
テロップや画面の動き始めなども自然な動きですしね。

確かにテレビの対面から日差し入る部屋や、家電量販店の照明下ではプラズマは一般的に残念な結果になるかな?
結局照度高いのは液晶テレビなんで。

御自身が良いと思われたのならそれで良いのでは?買い物はそれが全てです。
○○は必要無い!などの下りも必要無いかと思われます。

書込番号:14206667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/26 14:15(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

自宅での比較論もさることながら、補間映像によるギミックには必ず失敗が付き物です。

この失敗次第かと思いますね。

書込番号:14206693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/26 14:25(1年以上前)

あ、あと調整でも液晶・プラズマある程度追い込めますんで、メリハリ感等はあまり店頭じゃアテにならないかも・・・
液晶はデフォルトがカリカリ過ぎて自分で調整してますね、超解像系のカリカリシャープは目が疲れるので、あえて少し柔らかめにしています。

でも同じ位の明るさなら、プラズマは人の顔などの立体感は良いですね。
細かいノイズが多いので視聴距離が短いと汚く見えるかな?

液晶・プラズマどちらも気に入っています。

書込番号:14206730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/02/26 19:32(1年以上前)

店舗の照度は一般家庭の数倍〜20倍もあるので、カラーフィルターと偏光フィルターで
外光を遮断してしまう液晶方式の方が、店頭効果の点では圧倒的に有利。

店頭で真価を発揮できないプラズマって、不憫ですね(^^;)

書込番号:14208042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

故障対策と、写り込み対策

2012/02/21 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

クチコミ投稿数:87件


 6万円を割ってきたので、いよいよ購入予定額に達しそうです。延長保証を付けるかどうかを検討しています。

 このTVを使っている方で、故障で既に修理の経験のある方はいらっしゃるでしょうか。
また、現在使っている液晶TVではまだ何の故障もありませんが、大型TVで故障を経験した方はいらっしゃいますか。何処が壊れ易いのでしょう。延長保証は絶対に付けた方が良いでしょうか。

 また、グレアタイプによる写り込みが、やはり気になっています。何等かの対策はあるのでしょうか。これだけ大きいと、ノングレアにするフィルターもないでしょうから。皆さん、どのような工夫をされていますか。

書込番号:14186051

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/21 22:05(1年以上前)

>延長保証は絶対に付けた方が良いでしょうか。

クチコミ検索で「延長保証」とか「長期保証」で検索してみてください。
多くの意見を見れると思います。

この保証は、保険と同じです。
付けるか付けないか、各自の考え方次第です。

使う人の方が多ければ成り立ちません。
結局、不具合が出た時、素直に修理費を出す or 買い替える判断が出来るのなら良いです。

部品交換にしてもASSY交換が主体ですし、液晶パネルASSYとなれば、それなりの修理費となります。

また、国内大手のテレビ修理は、出張修理が普通です。
持ち込みの手間が無い代わりに、出張費がプラスされます。

修理の際には、出張費が修理代に加算されますし、見積もりを貰うにも、結局出張費が掛かります。
このサイズとなれば、簡単に店頭持ち込みは出来ないので、出張費を削ることも難しい。

また、個人的な意見からいえば、最近の家電は、昔程耐久性が無いと思っているので。


書込番号:14186158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/02/22 02:21(1年以上前)


修理費の事だとか、保険の仕組みの事は十分に分かっています。私がお尋ねしたいのは、
大型液晶TVにはどの程度、故障が起こるものなのか、故障と修理のご経験がある方に具体的な事をお伺いしたいのです。

 高機能になればなるほど、故障しやすくなるように、勝手に思っていますが、実際の所、液晶TVではどのような故障が発生しているのか、購入後、1年〜3年位の短い間に起こるような事があるのか、どのような所が故障し、どのくらいの費用が具体的にかかったのか、と言う事です。
 故障のご経験者が多いようでしたら迷わず延長保証を付ける積もりですが、私の場合はTVの故障は一度も経験した事がございません。

 価格が十分に安くなって来ているので、2〜3週間の内に購入する可能性が高い為、至急、ご経験者のご意見を伺いたいです。

書込番号:14187276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2012/02/22 05:35(1年以上前)

逆にそこまで仰るなら購入時には
長期保証は加入しなければ良い事じゃ?

スレ主さんの買われたTVが何時壊れるかは
誰も分からないので、厳密に言われても
困ります。
後でヤマダの「THE安心」に加入するという
手もあるので、ご自由に。
一応、SONYの液晶TVの保証は一般部品が
一年間、液晶パネルのみ二年間だった
はずです。
(※ブラビアのHPで要確認を…)

書込番号:14187432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/02/22 20:22(1年以上前)

過去の口こみから購入価格の3分の1から2-3倍くらいまでの間ですね。
お札が何枚飛ぶかはそのときにならないとわかりません。
壊れる確率は低いと思いますが、壊れたときに大きな額になります。

書込番号:14190088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/02/24 22:35(1年以上前)

下スレにもありますが、修理に出すともう今の新品位は普通に掛かりそうな感じですよね。
元々の小売価格は17万?位のテレビですし。

後は何年後まで使えるか?ですが、こればっかりは他の方の意見も余りアテにならないのではないでしょうか?
同じモデルでも個体差ありますし、使用頻度・条件もそれぞれですからね。
我が家では07年製のレグザ40インチが一番古株ですが、今も全く問題無い状態です。
まあ2・3年で壊れるとさすがにショックですが・・・
私は壊れる前に買い替えている?(6〜7年サイクル)せいか、今まで故障したのはブラウン管時代のサムスン製だけですね(笑)

保障は保険代わりで、安いなら付けますがあまり高額なら考えてしまいますね。

私的には今時のテレビは毎日使う物で五年もてば、まあこんなモンかな?って感じです。

書込番号:14198983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/02/25 10:23(1年以上前)

あくまでも個人的意見として書きます。

 最近の液晶テレビは多機能になっているのでいろんな箇所で故障が心配されますが、私が
一番信用していないのが液晶パネル内部の故障です。

 液晶パネルのTFT基板には画素数分だけのTFT(薄膜トランジスタ)があり更にゲート・ソース
ラインが縦横に走っています。
 液晶テレビの画面をルーペで拡大するとRGBの色が付いている部分と格子状の黒い部分が
見えると思いますが、格子状の黒い部分の横方向にゲートラインが、縦方向にソースライン
が隠されていますが、私が一番懸念しているのはソースラインの断線です。


 TFTやゲート・ソース配線はフォトリソ工程を使い形成(薄膜技術)されてますが、縦に
走るソースラインはゲートラインを乗り越えなければなりません。この時にソースラインは
膜厚が薄くなるため断線し易くなります。

 イメージし易い例で例えると、5センチの段差がある地面に5センチの雪が積もった時、
その段差部の雪はどの様な状態になっているか想像して頂けると分かり易いかと思います。

 もちろん、メーカーもそんな事が無いよう製造プロセスを決めていますが、製造プロセス
のバラツキがある為、何万枚も製造するうちにはその段差部で断線し易い製品が出来てしま
う可能性があります。

 製造直後は、問題無くても使用している間に繰り返す熱膨張により、ある時点で断線し
表示不良を引き起こす可能性があります。


 

書込番号:14200673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/25 17:32(1年以上前)


先日ヤマダ電機で持ち帰りで購入しました!

自宅に着き、早速取り付け開始、チャンネル設定 画質調整 アレ? 画面が白黒???

取り付け10分で液晶のドット抜けです。初期不良とのことで新品交換でした。

新品でも壊れる時はこわれます、保障は入っていた方は安心なのでは?

書込番号:14202460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/02/25 21:56(1年以上前)


分りました。5年保証はせいぜい3000円なので、付けることに決めました。
 
 今まで使っていた液晶テレビはまだ何の問題もなく、それ以前のブラウン管のテレビなどは、まる20年も、まったく何の問題もありませんでした。然し、最近の高性能のテレビは皆さんのお声を参考に、明らかに故障しやすいようですね。そして修理費は余りにも場か高い。
 それに比べると、3000円の保証は安いです。5年保証されていれば、5〜6万円のテレビなら、「減価償却間違いなし」ですね。

書込番号:14203638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2012/02/25 22:13(1年以上前)

他人に尋ねて「入った方が良い」と知ると
しぶしぶ加入するくらいなら、購入時の
コストを重視するくらいのスレ主なら
無理やり加入する事は無いと思います。

今お使いのTVが故障してないから云々の
行は新しいTVには全く関係無いのですが…。

後で「.comの口コミで長期保証の加入を
奨められたがムダだった!!」とか言われても
困ります。

書込番号:14203730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

共通3Dメガネ

2012/02/17 11:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

そろそろ良さそうなのが出て来ましたねー。
http://www.lookeast.co.jp/products/le_lns3d01.html

社外品の良いところは何と言っても首を横に傾けても
3Dが維持されるところですね。

書込番号:14165526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 12:19(1年以上前)

※ 上下、左右の3Dモードでは、本製品で3D視聴をご覧いただくことはできません。

3Dのことはよくわかりませんが上記のことが気になりました。購入時に左右の3Dモード?をBSで観たような・・・。

書込番号:14165710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2012/02/17 19:45(1年以上前)

3Dメガネメーカーの説明文でも良く解かりませんねー…
左右モードや上下左右モードは、テレビ内部で3D画面に変換して
実質、シミュレーションモードと同じ画面になるのですが…

書込番号:14167218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/20 21:49(1年以上前)

良い物が出ましたね!
HX720を買いましたが、まだ3Dメガネを買っていません。
どのメーカーでも見れるのがいいですね。
将来、ソニー以外のTVを買う事でもあれば、3D視聴に使えますね!
もっと色々調べて買おうかな?と思います。

書込番号:14181782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2012/02/20 22:55(1年以上前)

上記内容で質問状を出したのですが、
「あ〜勘違い〜♪」で、トンチンカンな答えが返って来ました。

メーカーは、ここを説明していました。
http://bjns.blog113.fc2.com/blog-entry-54.html

聞きたいのは、ここですが。
http://smileboom.com/special/3dinfinity/technology-jp.html

シミュレーテッドモードのみに対応となると、
一般の上下/左右分割3D放送や3Dブルーレイディスクも
3Dで視聴出来ないと言うことになります。
そんなバナナ…

書込番号:14182221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2012/02/23 10:41(1年以上前)

再度、問い合わせて帰って来た答えが、

実機で試した結果、
シミュレーテッド3Dモードしか対応しておらず、
上下/左右分割モードは視聴出来ませんでした。
と言うことでした。

まさか、2D画像を分割モードで観たんでしょうか?
そんなバナナ

どなたか、社外3Dメガネの使用レポートをお願いします。

書込番号:14192496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 3Dについに

2012/02/22 08:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

我が家は、3D対応のブルーレイ、レコーダーは、無いのですが、今のレコーダーで、3D再生で、見れますか?因みに、レコーダーは、ジェーイコムのSTB パナソニック」製DCH8000
です〜それと、レンタルビデオついに、ブルーレイしか、3Dは、無いのです?
うちのレコーダーじゃ、ブルーレイ再生できますか?
初歩的質問で、すみません。宜しくお答え下さい お願いします。早急に

書込番号:14187660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/22 08:33(1年以上前)

TZ-DCH8000はDVDドライブなのでブルーレイは再生できません。

書込番号:14187717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/02/22 08:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
録画した3Dは、再生で、3Dで、見えますか?
レンタルビデオは、ブルーレイ以外に、3Dは、無いのですか?

書込番号:14187732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 08:44(1年以上前)

イヤミで言うのでは無いので気を悪くしないでほしいですが、取説を読むか、型番もわかっているのですから、こんなところへ書く手間を考えたらGoogleなどに型番スペースBlu-rayとか3Dとか入れる方が楽だと思いますよ。
早急ならなおさら。

書込番号:14187743

ナイスクチコミ!7


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/22 10:19(1年以上前)

>3Dについに

「3Dについて」だと思いますが、現在3D映像は、BS/CS放送の一部か、セルBD(Blu-ray Disc)にしか有りません。


BS/CS放送の方は、J:COMでも放送されています。

J:COMで3D番組スタート!!
http://www.jcom.co.jp/files/campaign/3dtv/

ページ中の「J:COMなら自宅で楽しめる!」に必要な内容と機器類に関して書かれています。

3D対応のテレビとSTBが必要ですが、STB側としてはDCH8000は対応機に入っています。

<引用>
3D映像をご覧いただくには3D対応テレビとセットトップボックス(ケーブルテレビ専用デジタルチューナー)をHDMI端子で接続し、TV付属の専用メガネを使用することが必要です。対応機種:パナソニック製/TZ-DCH1100、TZ-DCH2000、TZ-DCH8000、TZ-BDW900J HUMAX製/JC-4100、JC-5100 パイオニア製/BD-V300J、BD-V301J。それ以外のセットトップボックスをご利用の方は3Dテレビのご購入に際してJ:COMにご連絡ください。


セルBDの方は、たるやんさんの回答通り。
別途、3D対応のBDプレーヤー/BDレコーダーが必要です。

書込番号:14188007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/02/22 12:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
DCH8000って、機能的に、いいですか?
以前は、ヒューマックス製の5100を、使ってたのでが、このテレビと、相性悪いと言うか、テレビに、ブロックノイズと音飛びが、酷くて、何回ジェイコムさん見てもい、原因わからず、今のパナソニック製だと、全く障害出ないので、只今試験的に、我が家に、置いてます。

書込番号:14188339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/02/22 18:06(1年以上前)

DCH8000をレンタルするくらいなら、月額の利用料は上がりますが、ブルーレイHDR(ブルーレイドライブ+500GBHDD内蔵STB)をレンタルする方がよいんじゃないですか?
スレ主さんのお住まいの地域のJCOMの取り扱っているブルーレイHDRが、3Dブルーレイ対応ではない可能性もありますが。

書込番号:14189548

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/22 19:49(1年以上前)

>DCH8000って、機能的に、いいですか?

その「機能的に」の意味は?

必要機能は、各自違いますし、使わない機能は有っても無用だし。


まあ、
・HDDが搭載されており録画可能
・DVDの視聴,記録型DVDへのダビングが可能
・i.Link(TS)端子が有り、他の対応機器にダビング可能
・3D映像録画可能

等の最低限の機能は有りそうです。

JC-5100と比較した場合、あくまでも機能面では、DVDドライブの有無くらい?


逆に、サッポロ味噌ラーメンさんの当初の3D視聴、それも市販セルBDを見ようとした場合は機能不足で、別途3D対応のBDプレーヤー辺りが必要となりますから、この点からはJC-5100と変わらないですね。


ずるずるむけポンさんが触れていますが、パナのTZ-BDW900J辺りにすれば、BD視聴,記録型のBDへダビングが出来、更にW録画も出来る様になります。
自分ならこちらを検討します。


書込番号:14189944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]のオーナー3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]の満足度4

2012/02/22 21:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。色々参考なります。

書込番号:14190302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング