3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全322スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2011年6月27日 14:09 | |
| 0 | 6 | 2011年6月27日 06:49 | |
| 5 | 3 | 2011年6月26日 11:47 | |
| 0 | 1 | 2011年6月25日 21:26 | |
| 2 | 3 | 2011年6月24日 11:14 | |
| 6 | 10 | 2011年6月20日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
バキバキ煩いHX800に見切りをつけて買い換えを検討しています!諸事情から液晶でのみ考えており、候補はこのHX720と東芝の42ZG2なのですが、この2機種で悩んでおります。
東芝の4倍速はあまり役に立たないような話を耳にしましたが、一度金額は無視して、皆様から見て「こちらの方が良い!もしくは悪い!」といったオススメポイントのようなものがございましたら参考にしたいので教えてくださいm(_ _)m
0点
価格を無視するなら東芝の42ZG2がいいのではないでしょうか。自分の好きな時間にさかのぼって番組を見ることが出来るタイムシフトマシンが搭載されています。あとレグザエンジンCEVO Duoが搭載されていますので画質も良いです。
書込番号:13184614
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
様々な条件の下、本機種の購入を検討中です。しかしどうもしっくりとこないことが数点あるので、どなたかご意見などございましたらよろしく願いします。
まず第一に、画面が一昔前の液晶画面には無かった蛍光灯などの映り込みが気になる。当時はプラズマの画面は室内の照明がもろに反射して画面が見にくかったのに対し、液晶はそのようなことが無かったのに最近の液晶テレビは当時のプラズマのように反射してどうも気になる。第二に、画面の外枠に艶がありすぎてピカピカして気になる。最近の流行でしょうけど、枠が艶消しのようになっている物が近い将来出てくるのなら暫く待とうかと思いますが、いつになるか分からないのでその点は妥協するべきかと思っています。
0点
>最近の液晶テレビは当時のプラズマのように反射してどうも気になる。
俗に「光沢液晶」と呼ばれるグレアパネル採用機種が増えているからです。
現在でも機種によっては、反射を抑えたノングレア,中間とも言えるハーフグレアのパネル採用機は有ります。
SHARP,パナ,東芝の一部機種に有ります。
>画面の外枠に艶がありすぎてピカピカして気になる。
こちらも流行ですかね。
東芝が早期から採用しているので。
3年前辺りから変化してきています。
前の機種:BRAVIA KDL-26J3000は、シボ入り(表面ザラザラ)の樹脂を使っていたことも有り、最終判断時に選択を後押ししました。
現在では、パナとかは、結構抑えたデザインや塗装選択しています。
自分も反射が嫌いで、出来る限り選択していますが、どうしようもないですね。
現在、REGZA 32ZS1に買い替えていますが、パネルはハーフグレアだったものの、塗装は黒の光沢塗装です。(更に形状が面を強調するデザイン・・・・)
とてもお勧め出来ないですが、仕方が無いので、梱包時に貼り付けられている傷防止のシートをそのまま貼ったままにしています。(一度剥がして傷の有無は確認したので、更に見栄えが悪い・・・)
本当は、貼り付けるシートを探す予定だったので、探さないといけないのですが・・・
書込番号:13066944
![]()
0点
m-kamiya さん、
ご意見どうもありがとうございます。
結局のところ、様々な点で自分の希望と現実的な妥協点の
バランスをはかり、作善の(と思われる)自己満足を
追求するしかないですね。
今までも色々な製品で経験しているはずなのに、どうしても
購入前には何かとこだわってしまう性分で。
このての製品を一度購入するとかなり長く使用する性質なので、
多少費用が高くてもHX920かHX820を買うべきか悩み中です。
実は未だ家のブラウン管テレビは地デジ化されていないので、
迷っている間は安いチューナーでも取り付けるかとも考えて
入る状況です。
書込番号:13067049
0点
ubetchaさん こんにちは
私は、ブラウン管TV(34型)の頃、画面が湾曲していてどの角度から見ても移り込むので不満でした。
そろそろ薄型をと思っていた時、友人がパナのビエラ(42型)を購入。
見に行ったところ、やはり映り込みがあったので、自分は、1月後、アクオス(液晶)にしました。
先週、量販店に、東芝の新製品を見に行きましたが、液晶ですが、画面や外枠まで鏡みたいでした。
私的には、ちょっとがっかりで、購入意欲が薄れました。
気にしない人には、なんでもない事でしょうが、TVは、永く使う物。
私みたいな神経質で、気にするタイプには、結構なストレスで、
購入条件の、大きな要素です。
あのタイプが、これから主流になるのであれば、買い替えを検討し始めた自分にとって、
スレ主さんと同じく、どこかで妥協する部分が出てくるだろうな〜とは、思っていますが・・・
意見ではなく、私的な感想で、すみません。^^;
書込番号:13067142
0点
私はグレアと枠ピカの方が好きです。w
お店で見ると反射がすごいですが、家で見るとそれほどでもないということもあるかもしれませんよ。
まあ、でもいろいろ気になって仕方ないところってありますよね。
私は、グレア、ノングレアの違いはもっとも重要とは考えないのですが、
VAパネルの視野角の変化による淡色具合のほうが気になって仕方がありません。
書込番号:13073546
0点
私はノングレア(艶なし)よりグレア(艶あり)の方が鮮明に映る感じがして好きなのですが、やはり反射や映り込みは気になりますね。
自宅のパソコンモニタはグレアパネルのものを使用しています。普段使う分には殆ど映り込みは気になりませんが、黒の多い映像を映す際には黒の部分が鏡のように反射するので一時的に気になります。
しかし、それは今までのブラウン管テレビでも大差ないですし、テレビはパソコンモニタと違い視聴距離も大きいので、慣れるとあまり気にならないかもしれません。
今はノングレアの液晶保護カバー(参考)など便利なものが出ているので、一旦HX720を使用してみて、映り込みが気になったらそちらを購入して調整するのがベストだと思います。
(参考)BUFFALO 液晶TVガード ハードタイプ 反射防止 40型ワイド対応
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OOBPKO/
書込番号:13078336
![]()
0点
2008年に40F1を買ってから3年しか経ってませんが
3Dテレビが欲しくて40HX720を購入しました。
3Dには満足ですが、予想外の事態が起きました。
それは映り込みが非常に気になるのと、音質の悪さでした。
まさか新製品でこんなことになるとは!という思いでした。
店頭ではデザインだけ確認しただけでした。
音質の悪さは同社のサラウンドシステムの新製品(3万円)を買うことでカバーしましたが、
映り込みは我慢するしかないと諦めていました。
普通のテレビ用の液晶保護カバーがあるとは知りませんでした。
そんな発想は無かったわー!って感じです。
買って試してみようかなぁ。
書込番号:13183605
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
親戚がこの製品を購入し配送されたので見に来いとしつこく言うので昨日見に行って来ました。行ってみると親戚がこの製品はこれで正常なのか見て欲しいと言うのです。なんでも店頭では映画(おそらくブルーレイの)の映像を見せられ、非常に綺麗で感動して決めてしまったらしいのです。おとなしい性格のいとこはそのまま映画の映像だけで説明を受け、店員の勧めるまま購入してしまったようです。ところがいざ自宅で見ると(ブルーレイの機械は持ってないので通常のテレビ放送)、映像に立体感がなくのっぺりしてボヤけて見えるので、故障ではないかと疑っているようです。私は店頭でいろんなメーカーの商品をいじって見比べていたので、こんなもんだよと言うと、いとこは騙されたといって嘆いてました。通常のテレビ映像を確認しなかった本人に非があるので諦めるように伝えて、その後プロ野球中継を一緒にみましたがまあひどかったですね。ピッチャーとバッターとの距離感はでないし、打球をカメラが追いかけるとちらちらざらざらして眼が疲れるし、サッカーを見たらどんな事になるのやら…。とりあえず映像調整で明るさとシャープネスを落として少しでも見やすい映像を自分で調整するように忠告して帰って来ました。私も液晶テレビの購入を考えてましたが、再検討が必要なようです。みなさん、くれぐれも店頭のデモ映像に騙されないで通常のテレビ放送でしっかり比較してテレビを購入しましょう!
0点
>映像に立体感がなくのっぺりしてボヤけて見えるので
設定で「リアリティークリエーション」等の設定を弱めたり切ってみてはどうですか?
のっぺり感はこの効果が効き過ぎてたりする可能性があり、データベース型超解像の
弊害も考えられますね。
恐らくこの機種だけではなく、X-Reality Pro搭載機全体に言えることじゃないかと思います。
店頭でよく流しているブルーレイの映像やデモ映像は凄く綺麗ですが、地デジに切り替えた
時やSD画質になると、のっぺり感というか厚化粧をしたような映像になりやすく違和感があります。
設定を弱めるか切るとのっぺりした感じは無くなりますが、逆にぼやけが酷くなりますので
他の設定と併用して設定すればそれなりの画質になるかと思います。
書込番号:13179413
2点
今の液晶テレビはそんなに画像調整をいじくり倒さないとまともに見られる映像にならないのでしょうか?私はまだブラウン管テレビ使用ですが、少しは映像調整してますが、少しの調整でまともに見られます。やはり無理にでもサイズをあげてプラズマテレビにしたほうがいいのでしょうか?
書込番号:13179578
1点
いえ、液晶テレビというか薄型テレビの画質設定項目が多すぎるだけです。
ブラウン管テレビの設定も極端に少ないですが。
またこの機種はX-Reality Proを搭載していますので、この機能の効果と共に生じる弊害が
大きいのでそれなりの設定をいじらないと納得できる画質にならないかと個人的には思います。
画像調整をいじくり倒さないとと言うより、見た目の印象なんて個人でどう思うかなんで
そのままの設定で満足する人もいれば、自分好みの設定にしないと納得出来ない人もいます。
ただ最近のソニー機に限っては設定をそれなりにイジらないと納得出来る画質にならないと
思います。
書込番号:13179888
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
昨日ヤマダ電気で40EX720を買うつもりでしたが
画像を見比べると比較にならない現実を目の当たりにして つい40HX720を購入しちゃいました。
40HX720
BDZ−AT700
SA40SE1
TDG−BR100x2
HDMI
5年保証
以上ですが、SA40SE1とHDMIは、ポイントで購入。
現金で支払いは190000円ですが、ポイントの残りが14000ポイントあります。
つい買ってしまいましたが、高いのか安いのか・・・^^;
どうなんでしょ? やっちゃいましたか?
0点
その値段で納得した上での購入だと思います。それ以上でも以下でもないのでは?
人に意見を求めたところで、得るものはないと思いますよ
書込番号:13177543
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
>10万切ったら買おうと思っていたのに・・・
自分も最初そう思いました。
そしたら安い店舗がどんどん在庫が無くなって、先週安くなった時にポチリました。
書込番号:13168347
1点
この機種のページにある特集を一読を
駆け込み需要で安く売るよりは・・・
書込番号:13168562
1点
REGZA 37Z2でも遜色ないかな(価格も安いので)
と思いREGZAも視野に入れて再検討中です
書込番号:13171183
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
以前にも同じ様な質問がありましたら、すみません,,,
率直な質問というか疑問なのですが3Dテレビは買って損が無いのでしょうか?
3Dテレビが出始めの頃の値段に比べてかなり手ごろになってきた印象で、40インチで10万円前後ならいいなとも思うのですけど、3Dテレビを観る為に眼鏡が必要な事に抵抗があります。
3Dテレビが一時の流行に終わり、数年後に笑いものになったりしないでしょうか?
笑いものになるくらいならいいですが、以前のベータビデオの様にならないでしょうか?
0点
時の運だと思いますよ?
でも3D対応機でも通常の画面使用ができるしなによりレコーダーの多くが
3D対応機になってきているから現状ではオマケ機能と割り切って購入しても
いいんじゃないでしょうか?
書込番号:13153598
![]()
1点
>3Dテレビが一時の流行に終わり、数年後に笑いものになったりしないでしょうか?
>笑いものになるくらいならいいですが、以前のベータビデオの様にならないでしょうか?
私自身は3D機能は無くても構いませんが、各社搭載している以上無くなることは無いでしょう。
3D機能を使わなければ普通のTVな訳ですから、ベータの様にはなりません。
書込番号:13153610
3点
一時の流行にはならないとは思うけど、テレビ放送が3Dだけ放送となる日は遠いと考えますが、使うことがでてきた時にないと不便なので無いよりかましです。
そのときに、3D対応テレビ買い換えるなら話は別ですがw
書込番号:13153699
0点
2週間くらい前だったと思いますが、3Dテレビ所有者の7割が不満だと、
アンケート調査結果が出たそうです。
書込番号:13153704
1点
一般論としては、事実上「2D映像が最高の画質」のテレビを求めると「3D搭載機種」になります。
2D専用機種を選択すると、3Dテレビでの2D画質よりランクが下になります。
とはいえ2D専用テレビがお話にならないほど画質がヒドいというわけでもありませんので、結局3D映像を見るかどうかに関係なく「どんな画質ランクのテレビが欲しいのですか」という話になります。
書込番号:13153899
![]()
0点
>2週間くらい前だったと思いますが、3Dテレビ所有者の7割が不満だと、
「何に」不満なのですか?
「画質に不満」だったら買うかどうかの大問題ですし、「3Dソフトが少ないことに不満」だったら将来に期待するとか割り切るとか、考え方次第です。
そもそも引用なら出典を書くべきでしょう。皆さんその出典を見に行って、自分なりに買うとか買わないとか判断の材料に使うのですから。
書込番号:13153920
1点
VIERA 50VT3を使用していますが、3Dに不満はないですよ。
なんせ3Dにあまり興味がなくて、3D機能を使ってないんで。
3D対応TVだからって、3D機能を使わなきゃいけない訳じゃないし。
書込番号:13153972
0点
趣旨が変わっちゃうかな?
ベータなら一部熱狂的ファンが付いていたので、笑い者じゃないです
今じゃVHS使う人も稀少だし
それよりも怖いのが、AMステレオ化
AMラジオは残ってるのにね
書込番号:13154091
0点
先程のアンケートの件
こちらで参考にして下さい。
http://news.biglobe.ne.jp/it/0606/rbb_110606_7817096768.html
書込番号:13154146
0点
皆様ありがとうございます。初心者なので皆様の意見がどれもとても参考になりました。
早速3Dテレビを買おうと思います。
書込番号:13154896
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





