3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]

部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]とBRAVIA KDL-46HX750 [46インチ]を比較する

BRAVIA KDL-46HX750 [46インチ]

BRAVIA KDL-46HX750 [46インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月25日

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ] のクチコミ掲示板

(2234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーチューブ3D動画を見たい

2011/05/29 12:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

ユーチューブの3D 動画を見たいのですが
SONYのサポートで聞いたところ、見れません。との回答でした。

以前クチコミで機材を買いHDMIに接続すれば、見れると書いてあったのですが
ちゃんと見れるでしょうか?
機材を買って期待ハズレだと考えものです。
おすすめ機材が有りましたら教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:13065933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/31 19:17(1年以上前)

参考になるかどうかはわかりませんが
このテレビでyoutubeに接続して3Dの映像を見ると
3D信号を受信しました。 とメッセージが出て
3D映像に切り替わります。
3Dメガネをかけてみるとかなりリアルな3D映像(個人的主観)が見れますよ。
地デジを擬似3Dで見た事くらいしかないのでそれと比べてですが。
ためしにどの映像の事なのかを教えて頂ければ視聴してみますよ。

書込番号:13075674

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2011/05/31 22:38(1年以上前)

テネシーアンさん返信ありがとうございます。
ユーチューブは見れるのですが。
ユーチューブの3Dに動画は見れません。何か機材使いHDMIケーブルに
通さないと見れないようです。

書込番号:13076588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HX720かZG2か…

2011/05/17 02:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

スレ主 琥白さん
クチコミ投稿数:37件

当方、現在HX800を使用しているのですが、補完エラーやらレスポンスの悪さから買い換えを検討しております。サイズは40インチ〜42インチ、Panasonic製の液晶はPS3との相性が最悪だった経験から個人的に却下、プラズマは発熱量や使用目的(PCモニター兼用)から除外、で当機と東芝のZG2で現在悩んでおります。
録画機能と値差は無視の方向で考えるとしたらどちらにする方を皆様はお考えになりますか?


ちなみに自分の使用目的は上記のように
PCモニター兼用
ドラマ視聴
洋画やアニメのBD鑑賞

とまぁ、大きく分けてこの3つになります。

ZG2に関しては投稿段階では実機を見られた方はごく少数かと思いますが話し合えればと考えます。

書込番号:13017439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

HX720 か LX900 か

2011/05/06 10:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

クチコミ投稿数:9件

初めてクチコミに書き込みさせて頂きます。
ソニーの40インチ液晶テレビ購入を検討しているのですが、HX720かLX900か迷っています。
お店で比較したのですが、隣同士ではなく画像も違っていたため違いがよくわかりませんでしたが、LX900も動きのある画像とか含めてかなりきれいで、HX720と同等程度に感じました。
画質が余り変わらなければ、かなり値段が下がっていてHX720より安いフラットパネルのLX900がお買い得かと思っています。

発売当初価格では、HX720が約21万円、LX900が29万円と10万円近く違います。半年経っただけで同等かそれ以上のスペックで10万円のコストダウンはできないのではないかと思います。
HX420はSUMSUNGパネル、LX900はSHARPパネルらしい。2個の3Dめがね付き、無線LAN対応、フラットガラスパネルを差し引いてもLX900の方が性能が良いのではないかと思ってしまいます。

素人なのでどなたかご意見をお聞かせ願えますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:12977214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/06 21:13(1年以上前)

スレ主様こんばんわ!

誰も返信していないようなので・・・。すぐに新エンジン(X-Reality PRO)
ごり押しの方が来ると思ったのですが。(笑)

スレ主様がテレビの何に重点を置くかによると思います。
地デジやDVDの再生能力に重点をおくのであれば間違いなく新型のHX720でしょ
う。新型エンジンは旧型と比べて地デジの画質がはっきりわかるくらい良いで
す。
BSデジタルのHDコンテンツやBDの再生能力ははっきりいえば同じです。あとは
見た目で選んでも良いと思います。長く使うなら見た目も重要だと思いますね。

スレ主様の購入検討しているお店のそれぞれの価格はいかがでしょうか?
もしLX900が安いのであれば46インチを狙うのもいいですよ(笑)
大きさは設定では変えられませんので・・・映画の迫力は間違いなく画面が大
きほうが断然いいです。

書込番号:12978963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/07 19:16(1年以上前)

モルディブ大好きさん、早速のご返信ありがとうございます。

そんなに違いますか。とても参考になります。
きれいに見たい内容は、地デジ、映画、BSです。
でも、HighDensity番組の場合や、レンタル映画も、DVDか、BDで変わるのですね。

46インチですかぁ。46だとHX、LXともほぼ同じ値段で4万円アップです。
予算的に高いので考えてませんでしたが映画は大好きなので迷ってしまいます。

価格コムの最安値を見ると
HX 40インチ:125000 46インチ:165000 
NX 40インチ:129000 46インチ:178000
LX 40インチ:116000 46インチ:160000
※画質が悪いはずのNXの方がHXより高いのは、画質以外のコストが高く定価が高いからか?

■モルディブ大好きさん、ご存じでしたら重ねて教えてください。
クチコミの後、画質では劣るがLXと同じモノリシックガラスパネルのNX720も気になってしまいました。
ガラスの厚さはLX900よりも薄そうですが、液晶パネルが傷つきにくく、デザイン、拭き掃除しやすい、などで魅力的に感じました。
(ガラスパネルではない液晶パネルに物が当たって傷つくことはあまりないのですかね。)

画質はどの程度落ちる感じですか?
HX<NX<LX ですか?
HX<LX<NX  ?
HX<LX<<NX ? 

HX:新エンジン(X-Reality PRO)
NX:X-Reality(EX720などスタンダードモデルと同じエンジン)
LX:ブラビアエンジン3(HX80Rなど録画機能内蔵モデルと同じエンジン)

それぞれのエンジンがどの程度違うのかわからないのでなかなか難しいです。
もしご存じでしたら主観、想像、でも結構ですのでご意見をお聞かせください。

モルディブ大好きさんのご意見を参考に、またお店に行って見比べたいと思います。



書込番号:12982958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/07 20:45(1年以上前)

スレ主様、こんばんわ!

新しい物を購入検討している時ってわくわくしますね。笑
決して安くない買い物ですから、やはり最終的には自分の目を信じて
欲しいのですが、微力ながら参考までに・・・

まず、前面のガラスについてですが、旧モデルのモノリシックデザイ
ンのHX、LXシリーズ(一部を除く)はまさしくガラスです。私もHXを
所有していますが、非常に堅牢で安心感があり表面の手入れも楽です。
欠点は非常に重たい事。一人で運ぶのは危険です。(汗)
新型のHX920や820、NX720の前面は同じモノリシックデザインでも材質
が違うようです。スレ主様もカタログなどでご存知かも知れませんが、
ゴリラガラスなる物を採用しています。これは非常に薄くても強度が
あるらしくテレビ自体の軽量化に役立っています。
反面一部他スレに(HX920等のスレ)あるようにひずみや浪打うちが確
認できる固体もあるようです。

>画質が悪いはずのNXの方がHXより高いのは、画質以外のコストが
高く定価が高いからか?
HX720はX-Reality PROでLSIが2発、方やNX720はX-RealityでLSIが1発。
普通に考えたらHXのほうが高くて当然だと思いますが、これは一概に、
コストだけでは無いと思います。
量販店などは、売りたい機種は大量に仕入れる事により仕入れ原価を
下げることが出来ます。HX720が売れ筋とにらみ、大量に仕入れている
事も考えられます。あくまでも推測ですが・・・

私が視聴した感想は、NX720もなかなか捨てたものじゃないと思いました。
寝室にNX720の40インチが欲しいくらいです。ただ、地デジの画質は、
新エンジンX-Reality PROのHX720でしょう。実は私は720は視聴していな
いのですが、820と920を視聴した限りは明らかに旧エンジンの比ではあり
ませんでした。あえて順番つけるならHX>NX>LXですね。(地デジ、SDに
限りますが)
BDなどのもともと情報量が多く高画質のソースに関しては私には違いが
わかりませんでした。

もしお時間があるならば、お店で色々画質の設定を変更して見てください。
(日曜日などにこれするとお店に嫌がられますが・・・笑)
バックライトや明るさを抑えて、シャープネスも10以下、各高画質化設
定を切、または弱にすることで、非常に素直な画質になります。BDのソフ
トがあればなおわかりやすいでしょう。
上を見ればキリが無いですが、この3機種は非常に悩ましい事も事実なの
で、最終的には値段と、スレ主さまが一番外せない条件を優先すればよい
のではと思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:12983239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/05/08 03:59(1年以上前)

モルディブ大好きさん、またまた早速のご返信、しかもさらなるさらなるご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。

そうなんですっ!
とってもワクワクしています。
(財源を掌握している嫁さんの顔が浮かぶので、おおっぴらには喜べませんが...)
何と言っても13年ぶりのSONY28インチブラウン管テレビからの買い換えですから。
このテレビもそろそろ疲れてきているのか、一晩経って朝一にスイッチをつけると、15分くらいは画像と音がビヨヨーンと数秒間隔で周期的に乱れます。
どうもチューナーのはんだ付けとかの電気接点が切れかかっているらしく、暖まると直ります。
横道にそれました。

モルディブ大好きさんのアドバイスにあるように、お店で画質を素直な設定にして見比べたいと思います。
しかしながら隣同士にないとなかなか違いがわかりにくく、見れば見るほど悩みそうです。

ありがとうございました。

PS.「不等号<>」の向きが逆でした。
私、恥ずかしながら理系です。
もう一度、中学校の算数から勉強し直します。

書込番号:12984847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/08 04:11(1年以上前)

モルディブ大好きさん、独り言の追追伸です。

音は、5.1chシステムを購入する予算は無いので、
SONYシアタースタンドG550あたりを購入できたらと思っています。

今は、寄せ集めの5.1chにしていますが、マンション住まいのため余り大きな音は出せず、ほとんど機能を発揮していない状態です。
心残りですがこれを機にさっぱりとしたシステムにして、ちょっとだけ音のグレードアップを図りたいと考えています。

余談でした。

書込番号:12984853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/08 09:55(1年以上前)

画質にこだわるなら、ライバル他社との徹底的な実機比較確認をして、納得の上での購入がお薦めです。特に比較して欲しいのが、

AQUOS
LC−40LV3

REGZA
42ZG2

VIERA
TH−P42VT3

どれも日本を代表する実力機種です。色々なパターンの映像をじっくり見て下さい。真実が見えてきます。

書込番号:12985416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/08 12:15(1年以上前)

フォンベルトさん

他社の具体的な機種名でのアドバイス、ありがとうございます。

まずこちらも見て、現在の液晶を確認、比較したいと思います。

書込番号:12985872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/08 21:49(1年以上前)

スレ主さまこんばんわ!!

予算や、置き場など制約もあると思いますが、一大決心で購入される
と思いますので、他メーカーも含め、色々視聴してみてくださいね〜
最終的には自分の目を信じるのが一番ですが、見れば見るほど悩む事も
ありますので、最終的には始めにいいな〜と思った物になるかも・・・
(私は悩んだ時はいつもです)

シアターラックも購入検討されているのですね!ますます新しいAVライ
フが楽しみですね〜(笑)
G550は値段もこなれて評判もまずまずですが、3Dに対応していないので
3D対応のBDレコーダーなど接続する際は注意が必要になります。

少し価格帯があがりますが、ソニーならG11やヤマハのYRS700なども、TV
同時購入ならかなりお値打ちになるようです。両機種とも3D対応です。
私もリビング以外の部屋にG11を設置していますが、薄型TVの欠点ともい
える音質の改善という意味では非常に良いです。またデザインもよく値段
の割りに気に入ってます。
ただ、サラウンド効果はまったく無いです。擬似でもサラウンド効果が必
須ならヤマハのYRS1100より上位の機種になりますが、32インチのTVが購入
出来る値段に跳ね上がりますので、予算的に選択外かもですが・・・

私の場合、12月に購入したのですが、ヤマダ電機でG11単体で6万ちょっと
でした。

書込番号:12987832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/09 00:47(1年以上前)

モルディブ大好きさんへ

ゲッ! 3D対応じゃない?
なんですかそれ!

いや、よくぞ教えてくださいました。
今のはただのDVDレコーダースゴ録なので、いずれBDレコーダーを購入するつもりでした。

つまり、BDレコーダーの音声出力に対応してない=音が出ない(ちゃんと出ない)
ということですね。

そりゃ大問題です。
お値段的にも、2万ぐらいが6万になるので大問題ですが。
いや、ありがとうございました。
よく調べます。

「他メーカーのシアタースタンドだと、リンクがうまくいかない」などの書き込みをよく見ます。
ヤマハのサラウンドは評判はよいのですが、そのような対応は苦手なのでソニーで我慢しようと思っていました。
G550は幅も40インチ用なので迷わず決めていました。
予想はしてましたがサラウンド効果も皆無ですかぁ...

いやはや、余談しといてよかった。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12988595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/09 01:04(1年以上前)

モルディブ大好きさんへ

すみません。
もう一つ教えてください。

モルディブ大好きさんは、ヤマハのYRS700は検討されなかったのでしょうか。
なぜ、G11を選ばれたのでしょうか。

お時間がありましたら、回答お願い致します。

書込番号:12988648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/09 08:21(1年以上前)

スレ主様おはようございます!!

さてG550の件ですが、3D対応のレコーダーを接続した際の作動制限ですが、
HDMIケーブルで接続した場合、3D映像信号のパススルー(3Dを3DのままG550
のアンプ部を通す事)が出来ないため、音声は出ますが、3Dではなくなりま
す。ちなみに

レコーダー→HDMI→テレビ→光ケーブル→G550と接続すれば3D映像も楽しめ
ますが、G550のブラビアリンクが使用できなくなりますし、BDソフトのDTS-
HDやTrue-HDといった音声がすべてリニアPCM出力になります。
リモコンでのG550の操作は出来ますので、割り切って使用すれば問題ないの
ですが、ご存知なかったのでしたら、購入前にお伝え出来てよかったです。

ちなみに私は、最後までG11とYRS700を悩みました。両方聞き比べれるお店が
有りましたので比べてみた所、両方とも可も不もなく、最後は値段で決めまし
た。デザインは少しだけYRS700の方が良かったのですが、ラック単体購入が条
件で、
YRS700  74800円→70000円ジャスト
G11   100000円→65000円(5年保証付)だったので値段優先で決めました。
G11の元の値段が100000円と言うのも高すぎる気がしますが、小市民ですので
(死語?笑)割引の率にひかれてしまいました。寝室使用で部屋のコーナー置
きが条件だったので、インテリビームのYRS1100は考えませんでした。

書込番号:12989083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/10 00:12(1年以上前)

モルディブ大好きさんへ

またまた早速のご返信、ありがとうございます。
3D対応の意味、よくわかりました。

ご自宅での設置画像もありがとうございます。
G11とYRS700の検討内容もよくわまりました。

画像を比較して、音を聞きに行って、しっかり悩みます。

書込番号:12992010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/10 21:17(1年以上前)

スレ主様こんばんわ!!

時間が許す限り、後悔しないようにいっぱい視聴して購入してください!
楽しいAVライフが送れるように私も応援しています。(笑)

また、購入しましたらレビューしてくださいね!

書込番号:12994775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/10 21:28(1年以上前)

モルディブ大好きさんへ

了解しました。

ちょっと先になるかもしれませんが、購入したらお知らせします。

書込番号:12994816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

視野角

2011/04/15 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

クチコミ投稿数:36件

かなり改善されて綺麗に見ることが出来ますね。
IPSに近いものがあります。
HX800持ちですが、後悔しまくってます(ToT)
エコポイントにやられました・・・悔しい。

書込番号:12899773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/15 21:27(1年以上前)

ソニーらしさが感じられるモデルですね。

(ソニーは信じてます。映像には伝える力が、人には感じる力が…。今までのTVは…。)

ソニーの今後に期待します。とにかく画質に全精力を注いで下さい。

書込番号:12899919

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/16 18:26(1年以上前)

フォトンベルト さん,
よほど、ソニーが嫌いなようで、嫌味にしか感じられませんね。。

書込番号:12903129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/16 19:16(1年以上前)

ソニソニ1号さん!それはマコトですか?

視野角に関してHX800もVAの割りにマシな方かと思っていましたが、さらにIPSに近くなっているようでしたらよろしいことだと思います。

ソニソニ1号さん、俺もHX800買ったクチですが、俺と一緒にHX720に買い替えませんか?

視野角、画質の改善はうれしいですが、あとは、液晶パネルの応答速度の改善ですね。
HX800はどうしても、黒や低調(暗部)での応答速度が明らかに遅くてこの部分では残像やハレーションの脅威に絶えず脅かされることになる。せっかくの4倍速機能もこのおかげで魅力が半減してしまいます。IPSパネルにできないまでもオーバードライブ駆動により改善できるそうですが、HX720においても消費電力は録画機能込みにも係らず、HX800と同等のままなので、高画質化要因が上乗せしてあると考えるのはキビシメかとおもったのですが、ソニソニ1号さんの報告を聞き、私も希望を抱きました。

がんばって俺も事態の推移を見守ります。

書込番号:12903289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/17 00:39(1年以上前)

ソニー、好きですよ。トランジスタラジオ、トリニトロン、CD、DAT、MD、家庭用HDムービー、レコーディングスタジオ定番の3348、他etc。先駆者ですからね。特に、90年代後半のPS2登場がDVDやホームシアター普及の火付け役になった事は言うまでもありません。

ちなみに、ムービーは、DVテープ式のHDR−HC9使ってます。

書込番号:12904643

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/04/17 15:51(1年以上前)

スレ主さん、本題ではないので申し訳なく思っています。。

フォトンベルトさん
これは、本音でしょうか?
他のスレを拝見いたしますと冒頭にありましたコメントと似通った趣旨のスレがあります…
>46XE2がベストです。理由は、原色カラー系が強いソニーに対して、より、自然な表現力の東芝に軍配あり…

ソニーには、ライブカラーによるRGBを強調させる調整項目あります。
デフォルト調整では、これが入っています。
ですから、この調整だけをみて判断をするには早急過ぎるのでは?

詳細については、該当スレに書かせて頂きました。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135160/SortID=12863279/

>ブラウン管時代のソニーは、最高でした。しかし、
現時点で液晶TVは、REGZAがお薦めです。

主観評価ですから、人によってはソニーの方がいいと思われる方居られるでしょうね。

基幹項目についての認識の差異を以下の該当スレにてコメントさせて頂きました
そちらをご覧頂けますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236428/SortID=12888000/

>年々進化する、予測アルゴリズムが液晶の弱点を補ってます。
個人的に、現時点での動画対策の最高峰は東芝だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10602238/#12867731

何を根拠に言っておられるのか?判りませんが、
APDCの動画解像度測定パターンにでも掛ければ優劣は付くでしょうね。






書込番号:12906496

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/02 05:37(1年以上前)

じっくり見てきましたが確かに視野角は広いです。横にREGZAがありましたが優劣つけがたいです。VA?パネルは元々応答速度がIPSパネルより速いので欠点がなくなったと言えるでしょう。地デジなどのノイズが少ないので他社と比べるとスッキリした映像に見えます。

書込番号:12960618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

スレ主 mabatakiさん
クチコミ投稿数:11件

このテレビを見て画像の美しさに惚れて、購入を検討しています。しかし、DVDレコーダーとしてはディーガを長年使っていて、レコーダーはディーガがお気に入りです。
 そこで質問です。このテレビとソニーのDVDレコーダーにするか、ディーガとVIERA TH-L37DT3にするか、それともこのTVとディーガにするか、迷っています。皆さんなら、どういう選択をしますか。

書込番号:12918100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/20 20:57(1年以上前)

テレビの番組表から予約する事を考えなければレコーダーは何処のメーカーを
購入しても関係ありませんよ?
検索機能はソニーの方が単体では優秀というのがレコーダーでは一般的だから
(パナはパソコンのディモーラ使用で同じくらい)後は同時予約の数の差が選択
基準になるんじゃないかと思います。

書込番号:12918130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/20 21:17(1年以上前)

同じメーカーのテレビとレコーダーを一緒にする必要はありません。ですから自分が欲しいテレビとレコーダーを買ってください。

書込番号:12918218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mabatakiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/21 20:29(1年以上前)

配線クネクネさん、ひろジャさん、ありがとうございました。
私は文字通り、初心者でした。テレビとレコーダー、メーカーにとらわれないで選択します。

書込番号:12921408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

dlnaについて

2011/04/19 10:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

クチコミ投稿数:2424件

このテレビを購入するにあたって
考慮している点があります。

ソニーのテレビKDL32-EX300を持っていて
それをDLNAで
ソニーのレコーダーBDZ-AT900&パナのレコーダーのディーガに接続しています。

新しく購入する予定のテレビもDLNAで接続しようとは思うのですが・・・。

EX300とBDZ-AT900のソニーどうしだと
もちろん問題なく接続でき、快適に視聴できます。

そして、ソニーのテレビEX300とパナのレコーダーのディーガの場合ですが、
視聴自体は問題ありませんでした。
ところがEX300でディーガのHDDにある録画一覧を呼び出すと、
ジャンル分けなどはなく、上の段から古い日付順に 
まるでぶちまけたように並んでいるのです。

なので今まで取り溜めたタイトルが膨大だと(私のディーガは2TB!)
昨日、録画したばかりの番組に(一覧の一番下になっている!)
たどり着くまでが大変です。

ところが同じDLNAでも
逆のパターン、つまりパナのテレビでソニーのレコーダーのHDDの
ファイルを見ると、日付も新しい順から並んでおり、
ジャンル別もちゃんと区分けされています。

そのあたりは
ソニーの新しいテレビでも、おそらく同じ・・・なんでしょうね。

書込番号:12912858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング