3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ] のクチコミ掲示板

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

エッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR240、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ] のクチコミ掲示板

(229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC 接続時音声が出ない

2012/05/03 10:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

スレ主 notaさん
クチコミ投稿数:11件

パソコンでHDMI接続時音声が出力が出ません。パソコン側の設定を変えたりしてもダメです。AVアンプ(hdmi接続)した場合はアンプまでは普通にスピーカーに出力できます。今まで使用していたHITACHI Woo XP-08 では、何も設定をいじらなくてもテレビ内蔵のスピーカーから音声が出力できたので残念です。このテレビからパソコン接続時音声を出力する方法があれば教えて下さい。

書込番号:14515113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/05/03 11:25(1年以上前)

アンプ接続で再生できていることからテレビが対応しないフォーマットで出力しているのかもしれません。
ただPCの設定はチェック済みで他のテレビで再生できているなら別の原因かもしれませんね。

書込番号:14515368

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2012/05/03 13:52(1年以上前)

>このテレビからパソコン接続時音声を出力する方法があれば教えて下さい。

ご期待のコメントではないと思いますが、
D-sub15ピンケーブルとアナログ音声ケーブルを使えば、とりあえずパソコンのディスプレイとして使えます。

ところでHDMIケーブルの向きを変えて接続しても音声が出ませんか?

書込番号:14515867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/03 14:12(1年以上前)

デバイスマネージャーの画面より

>パソコン側の設定を変えたりしてもダメです。
OSなどの情報も無いので、何をしたのかが判りませんが、
「サウンド設定」で、正しく「HDMI」側に出力するように設定して有るのでしょうか?

接続を変える作業をする場合、PCの電源が入っていないと、
HDMIの接続が変わったために、設定がアナログ出力に変わっている場合も...
 <「タスクトレイ」に「サウンドアイコン」を表示させておくと、
  音声出力の状態が確認できるはず...
  「アナログ出力」でも正常に表示はされてしまいますが...(^_^;



自分の環境の場合、「Windows Vista & nDIVIA GTX560Ti」で、
たまに音声が出なくなり、「デバイスマネージャー」から、
「HDMI音声ドライバ」の1つを削除して、
もう一度「PnP」でドライバを入れ直すと音声が出るようになります。
 <「1つ」で良いと判るまで、4つ有る全て削除してました(^_^;

書込番号:14515929

ナイスクチコミ!0


スレ主 notaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 18:26(1年以上前)

音声が出力できるようになりました。ダメ元で配線を外し繋ぎ直し動画ファイルを再生してみたところすんなり音がでるようになりました。PCは自作 AMD E-350 OS Win7 64bit 音声のサンプルレートとビットは 24bit 48000Hz で使用してますが他の設定に変えても問題なく音が出るようになりました(Dolby Digital Live 5.1 Surrond)に設定しても音声が出力できてます、ありがとうございました。

書込番号:14516764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

近すぎアラームが勝手に反応する

2012/04/08 23:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

クチコミ投稿数:19件

使ってる方に質問です。
うちのTVの近すぎアラームがおかしいんです。
誰もいないのに勝手に動き出すんです。
目の前に何もないし、自分も遠くにいるし・・・
ついたり消えたりを繰り返すこともあります。
みなさんのTVはなりません?
切ればいいんですが、それじゃー解決になってないので
何とかしたいです。

書込番号:14411717

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/09 00:49(1年以上前)

こちらを参考にして周囲環境を確認してみて下さい。

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/lx900/tsgeneral_ipsensor_1a.html

書込番号:14411986

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの保護パネルありますか

2012/02/04 19:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

スレ主 9:01pmさん
クチコミ投稿数:61件

こんにちは。
今REGZAを使っているのですが,このテレビに買い換えようと思っています。
東日本大震災で震度6弱に襲われ,説明書通りのネジ止め+耐震シートでしたが,ネジが吹き飛びテレビが前に倒れました。
しかし,液晶保護パネルをつけていたため,パネルが割れただけでテレビは無事でした。
このテレビはデザインが素晴らしいことはわかっているのですが,やはり保護パネルを付けておきたいと思っています。
ネットでよく売っている40インチのパネルだと,縦横共にテレビの寸法より大きい気がしています。37インチでは小さいです。

この機種に合うお勧めの保護パネルがあれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:14107728

ナイスクチコミ!0


返信する
雪竹さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/04 20:49(1年以上前)

9:01pmさん、こんにちは。

>東日本大震災で震度6弱に襲われ,説明書通りのネジ止め+耐震シートでしたが,ネジが吹き飛びテレビが前に倒れました。

そこまでしても震度6ぐらいになると倒れてしまうのですね。
私の地域は震度5弱でしたが震度1の差は相当大きいようですね。
TVや家具の耐震対応を見なおしてみようと思います。

保護パネルですが、多分TVが地震で前にすっ飛んで行く感じだと液晶は守れないかも知れませんが無いよりあったほうが良いかも知れないですね。
自分も検討しましたが結局倒れない様に対策をしっかりして保護パネルは見送りました。

答えになってませんが、TV保護パネル オーダー、で検索すると出てきます。
クリア、ノングレアパネルなど選べるので予算が許せればオーダーもいいかも知れないです。
40インチなら既製で結構あると思いますが55になるとなかなか無くて・・

書込番号:14108129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/03/28 09:00(1年以上前)

既製品の保護パネルが無いなら、オーダーメイドで作ってもらうしかないと思います。
相当高額になると思いますのであまりお勧めしません。

私だったら、オーダーメイドの保護パネル作る費用があるなら、地震が来て壊れたときのテレビの修理費(買い替え費用)に当てます。

ネジ止め+耐震シートだと地震の揺れを直に受けるので、耐震ベルトやワイヤーで固定するのは駄目ですか?
テレビ用の耐震ベルトやワイヤーは、家電量販店やホームセンターに売っています。
揺れたときにテレビが落下しない程度に固定しておけば、テレビ台の上を滑って揺れが分散されるはずです。

落下して破損しないという保証はできませんが・・・。
一番安く済む方法です。

書込番号:14357896

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます!

2012/03/04 00:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

宜しくお願いしますm(__)m
プレステ3とWiiがあります。 パソとビデオカメラはSONYです。

購入で迷ってる型番は
NX720の40 46
HX720の40
HX820の46 

レコーダーはAT−950Wを付けようと思ってます。

そこで質問です。
@4倍速と2倍速って全然違うんですか?サッカー観たり、ウイイレとか、子供はマリオカートやるので…

Aサウンドバースタンドって、起動してから音が出るまで時間が掛かるって本当ですか?

B見たことないんですが付属のスタンドバー(サウンドバーのような形)って付けると、音が聞きづらくなったりするんですか?

C画質と見た目いいモノシリックにしたいんですが、倍以上の値段を出してNX720よりHX820の方を買った方が◎?

D最近のSONYのシアターラックはWIIの縦置き出来ないですよね?

宜しくお願いします。

書込番号:14236743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/03/04 01:41(1年以上前)

分かるところだけ。

>@4倍速と2倍速って全然違うんですか?サッカー観たり、ウイイレとか、子供はマリオカートやるので…

アニメが一番違いが出ます。4倍速はヌルヌルです。
サッカーは大差無いと思います。
というより、サッカー等のスポーツと倍速は相性が良くありません。
補間エラーも結構出ますので、切の方が見やすい時もあります。

ゲームに関しては、倍速は切の方が良いです。
倍速を使うと、遅延が発生して、タイミングがズレます。
特に、ウイイレ、マリオカート等はタイミングが重要なゲームなので、ソニーとは相性が悪いです。
ゲームモードでは倍速機能は強制OFFになっている事からも
ソニーではゲーム時の倍速機能の使用には否定的な事が分かります。

>C画質と見た目いいモノシリックにしたいんですが、倍以上の値段を出してNX720より
>HX820の方を買った方が◎?

これはご自身が画質にどれだけ拘っているかで変わります。
・画質をとことん突き詰めて、自分流に画質調整できるなら、46HX920
・価格面で妥協必要、画質は拘りたい、画質調整できるなら、46HX820
・インテリア重視、そこそこ見れれば良いだけなら46NX720

という感じかな。
サイズは置けるなら46にした方が後悔しないでしょう。
大きさはすぐ慣れます。

書込番号:14237051

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/03/04 01:48(1年以上前)

SEED大好きさんありがとうございます!

前の口コミ履歴を見て思ったのが、そのヌルヌルっていう表現が良く分からないんですが…
他の何かに例えられませんか?
すいません(~_~;)

後、HX820には標準スタンドついてないんですよね??

お願いしますm(__)m

書込番号:14237075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/03/04 02:50(1年以上前)

別の表現というのは難しいですね。
ヌルヌルとしか表現できないです。

見てみれば「なるほど、確かにヌルヌルだ」と分かるのですが。
ソニーHPにデモ映像がありますので参考にしてみて下さい。

http://www.sony.jp/bravia/technology/mf/index.html

>後、HX820には標準スタンドついてないんですよね??

写真の台座(足)なら付いてますよ。
サウンドバースタンドは別売ですが。

書込番号:14237184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/03/04 11:35(1年以上前)

>前の口コミ履歴を見て思ったのが、そのヌルヌルっていう表現が良く分からないんですが…
他の何かに例えられませんか?

私は「実写なのに全てCGで作ったような滑らかな動き。他に例える例がないほど不自然な動きの画像」だと思っていますが、当然感覚には個人差がありますので現物を見ていただくしかないかと思います。

書込番号:14238296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/04 21:16(1年以上前)

しえらざーどさんありがとうございます!

今日見てきました!

書込番号:14241080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 42Z2と迷っています

2011/12/05 23:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

スレ主 00_00さん
クチコミ投稿数:13件

デザインも画質も・・と欲張って考えていますが、
店頭での比較でREGZAの42Z2のほうが映像はくっきり見えたと
思います。 あれこれ「調整」してみた結果、どうやっても
NXだと「1枚モヤがかる」ような映像だったような気がしました。

ご利用の方で42Z2と比較された方が居られましたら、ご意見
伺いたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:13855201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2011/12/05 23:49(1年以上前)

比べるレベルが違うのでNXが劣るのは当たり前です。

Z2と競合するのはHX720、820です。
Z2、HXは厳密には違う技術ですが「複数枚超解像」が搭載されており高画質化しています。

NXはスタンダードのEXと映像回路は同じです。
オプティパネルのおかげでEXよりは画質は良いようですが、画質に拘る人向けではありません。

コストパフォーマンスで言えばHX720が1番お買い得です。
デザインもZ2よりカッコいいと思いますが(個人的にはレグザの足は不安定すぎてNG)。

書込番号:13855294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/06 01:25(1年以上前)

こんばんは

技術って言えば、絵づくりで、東芝は、輪郭のエッジをクッキリさせて、平面的にみえる液晶映像を浮き立ったみたいな、立体的に加工して、綺麗にみせてるように感じます。
一方、ソニーは元の映像ソースを忠実に、あまり加工せず、綺麗にみせようとしてるように感じます。
グレードうんぬんではなく、好きな絵づくりのものを買えばいいと思います。

Z2を綺麗だと感じたなら、東芝の絵づくりが好きなんでしょうね。

書込番号:13855694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/06 02:13(1年以上前)

感じ方には色々有りますが、個人的に、ソニーは、いかにも、クッキリ、色も綺麗、黒もって感じです。素人騙しの何か不自然でわざとらしい所が残念です。プラズマを作り続けてたら良かったのに。パイオニアKUROと良い勝負が出来たと思います。

液晶買うなら個人的に、Z2、Z3がベストだと思います。

東芝REGZAは、液晶のいい部分も悪い部分も開発陣営がしっかり認識してるからこその、液晶らしからぬ絵作りが出来てると思います。

最近、東芝も含め、各社異常なコストダウンで品質低下が残念です。

書込番号:13855791

ナイスクチコミ!3


スレ主 00_00さん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/07 01:03(1年以上前)

深夜にもかかわらず素早いご返信、恐縮です。

仰るとおり、画像ならHXとの比較がよかったのかも
知れません。性能に比せず、価格が逆転してしまっている
ので肝心なことを見落としてしまっていました。
デザインはNXが秀逸でしたが、結果HXと42Z2で比較
することとしました。

あとは現地・現物で再度確認してきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13859796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エッジ型LED部分駆動について

2011/11/07 14:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

クチコミ投稿数:5件

液晶TVの購入を考えており、
KDL-40NX720かKDL-40HX720かで迷っています。

本日電気屋に見に行ってきましが、両機種とも46インチしか置いておらず40インチで比べることができなかったのですが、正直自分にはあまり違いがわかりませんでした。なのでデザイン重視で40NX720を購入しようと思うのですが、40NX720は46NX720と違いLEDが部分駆動ではないのでどれくらい差があるのか不安です。
結構違うものですか?

書込番号:13734611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/07 14:44(1年以上前)

原理的な事で言えば、部分駆動ではないバックライトの場合は基本的に全画面常時点灯になるので、明暗がくっきりできず暗部がぼんやり白っぽくなる感じなのですが・・・

こういう違いってどうしても各個人の視力や体質などを含めた感覚的な問題にもなるので、それほど違いが感じられない場合もありますし、見ている映像によっても変わってくると思います。

ですので、やはりご自身で比較が可能な場所などに出向いて、比べてみるしかないと思いますよ。

ちなみに・・
46インチと40インチってバックライト以外にも色んな部分で結構差がでます。
大きさからくるバックライト制御の違いや必要性もあるので、比較されるのが難しいのであれば、単純に大きさで決めてもよさそうです。

視聴距離にもよりますが、個人的には40インチでは大画面感は数日で感じなくなると思いますよ。
視聴距離や予算、設置問題などがクリアなら確実に46インチをお勧めします。
ハイビジョンとフルハイビジョンの違いも大画面になるほど感じ取れますからね。

書込番号:13734639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/11/07 15:36(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます^^

やっぱり自分で見比べるしか無いですね。
できれば自分も46インチがいいんですが、予算的にちょっと…

とりあえず時間ができたら比べられるお店に行ってこようと思います。
ありがとうございました(^o^)

書込番号:13734726

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2011/11/08 19:58(1年以上前)

アフロッコリ さん、こんばんは。。
>KDL-40NX720かKDL-40HX720かで迷っています
>40NX720は46HX720と違いLEDが部分駆動ではないのでどれくらい差があるのか不安です。

個人的には、両者の違いは大きいかと思っています。。
昨年のモデルでエッジ式のLX900とエッジ式部分駆動のHX800の比較検証として
ベンチマークをしたところ、テストチャートの16階調グレースケールにおいて
HX800では、滑らかな階調性を現していましたが、LX900ではぎこちない階調性でした。。

また、実写映像の白のティーカップセット(僅かな凹凸模様)においても
微妙な陰影の差が質感となって現われ、テストチャートと同様の結果でした。。
(この検証には、私を含めて4人で行い同様の感想です。)

そして、現モデルのNX720とHX720では、映像エンジンが更に異なる事から
特に地デジでは、顕著な差が見て取れると思っていますし
HXシリーズとそれ以外のモデルの間には、大きな隔たりがあると思っています。

両モデルを比較するにあたって、出来れば照度の低い、ソニーストアなどで
視聴されるといいと思いますよ。。(つまり、それだけ環境は重要だと考えています)

両者、何れかを選択するのであれば、個人的にはHX720にします。

書込番号:13739823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/11/09 11:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます^^

HXとNXには歴然とした差があるということですね。
デザイン重視でNXにしようと考えておりましたが、皆様の意見を聞くうちに気持ちはかなりHXに傾きつつあります。

今度ちゃんとした環境での比較をするためソニーストアに参り、そこで最終判断を下したいと思います!!

大変参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:13742628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]を新規書き込み3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング