3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
エッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR240、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年4月14日 20:13 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月16日 16:31 |
![]() |
7 | 5 | 2012年7月9日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月5日 23:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年6月13日 12:46 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年4月7日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
他の機種では初期不良ということで同様の書き込みがありましたが、
この機種では書き込みがないみたいなので、一応記載しておきます。
2011年6月に購入、その後何も問題なく使用していましたが、2013年3月あたりから
電源を入れてから、しばらくすると再起動するように画面が真っ暗になり、その後再起動します。
再現性は100%ではないですが、症状は日に日に悪くなり、最近は50%くらいの確率で再現します。
再起動を気にしなければ問題ないですが、ほおっておけばいずれ故障していくんだろうと思われます。
ソニーの製品なので長期保証に加入しておいて正解でした。
購入された方に同様の症状はないでしょうか?
0点

あのー…変な質問かもしれませんが部屋の温度って常時同じなんでしょうか?
ここ暫く暖かかったり寒かったり温度が急変していて寒い時には症状が出ないなら
裏面の放熱スリットがホコリで目詰まりを起こして暫くの間は使用不可能になる
という症状って昔からありますよ。
書込番号:15970661
0点

似たような書き込みが多いけど、アップデータで、簡単に解決したという書き込みがあるので、ソニーサポートに症状を話して、質問してみてください。
書込番号:15971463
0点

ソニーの修理の人に来てもらいました。
不具合は再現されなかったですが、当方のテレビでメタ画面みたいなのを映し出し、
いろいろ確認されて、結局は基盤を交換するとのことです。不具合の特定は出来ないが、リブートするような
症状は基盤の交換をするとのことです。故障は申告ベースで再現性は問わないみたいです。
なんかガラガラポンの解決策でした。
長期保証があるので修理代は保険で賄えますが、もろもろで28000円でした。
基盤の交換は出張対応でやるみたいです。
基盤交換してしばらくしてからまた報告します。
書込番号:15976938
0点

修理後は一応順調です。
この不具合が発生しはじめた時期にHDD(ポータブル500G)への録画に
失敗するということがありました。デスク残はおよそ100G程度でした。
基盤を修理するため、修理にこられるまでの数日間はHDDを取り外して使っていました
HDDを取り外しているとテレビが再起動するといった不具合は発生しなくなりました。
HDDが悪いのかと思い違うHDDを挿して使ってみたところやはり問題が再現され
HDD録画がどうも怪しいというところまで分かりました。
テレビの修理はパネルの交換か、基盤の交換みたいですので、
パネル交換するくらいなら、新しく買った方が安いし、修理はほとんどないそうです。
細かく原因が分かっても基盤の交換で対応されるみたいです。
基盤代1万円、工賃1万円、出張費8000円ってとこです。
修理の際はこの程度は覚悟が必要のようです。
書込番号:16016406
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
はじめまして。kdl-40ex720とこちらの商品で迷っていますが具体的に何が違うのかよく分かりません。具体的に何が違う差があるのでしたら教えてください。またこちらの商品はまだどこかの家電量販店でも販売していますでしょうか?探したのですけど大手の家電量販店では販売はさすがにされていないようです。
0点

ざっとスペック読みましたが
バックライトの方式、恐らくそれに伴う消費電力年間電気代、おまけに総重量の辺りが違いますね
年間100円くらい電気代削減→CO2削減!!・・・・カナリ定価が違いますがどういう天秤で計るかわそちら次第^^b
ソニーさんは取り付けは割と丁寧な取り説が付いているので設定はよほどできると思いますが
持ちにくい14キロ、女性でも2人なら楽かな?
書込番号:14942216
0点

パネルが普通の物がEX720、オプティコントラストパネルなのがNX720です。
一番の違いは採用パネルによるデザインの違いです。
EXは今期のモデルで言えば65Rシリーズと同じ、NXはHX850とほぼ同じデザインです。
使用する上での違いは映り込みの有無でしょう。
EXは殆ど映り込みがなく、NXは映り込みがあります。
その映り込みも全メーカーの中でも一番映り込みが少ないです。
大手量販店はPOPシステムで在庫管理してますので店頭で調べてもらう事は可能ですが
既に無いと言われたなら量販店での購入は無理でしょう。
この2機種は別段高画質でもなく普通なので同価格帯の別メーカーか
ソニーが良くて価格が問題ならHX750はどうでしょうか。
HX750はパネルが4倍速(EX、NXは2倍速)なのでコスパ高いですよ。
書込番号:14942476
0点

always enjoy さん、こんにちは。。
仕様比較
http://www.sony.jp/bravia/lineup/compare_result.html?categoryId=248&languageId=0&productId=39595,38954&specId=89957,89959,89963,89969,89976,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304&brandId=b2
主だった違いとして、NX720は「オプティコントラストパネル」を採用する事で
従来のスタンダードパネルより高コントラストで奥行き感のあるクリアな映像表現が
出来るようです。(その差異を実感できるのか?はご自身の判断に任せます)
何れにしましても両者の差は殆どないように思えます。。
書込番号:14942568
0点

すごい単純に言うと。
40NX720は、外見のデザイン分、40EX720より高いということです。
NXには、アクリル板が貼られてるので、キズつきにくく、耐久性も多少アップしてますね。
私が見た画質差は、ほとんどなくて、NX720の方が僅かに黒がハッキリしてました。ものすごく近くで見るとわかります。
書込番号:14942743
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
最近この機種を購入しました。画質に不安もありましたが、全く問題なく綺麗でした。
ただドットぬけがあり、近々交換して頂く予定なので安心しました。一箇所でもドット抜けは見つかってしまうと、気分が悪くなりますね?
そこで質問ですがスリープタイマーは、一発ボタンとかでは設定出来ないのでしょうか?
ちょっと面倒なので!
1点

無理です。
マクロ機能搭載の学習リモコンならできるはずです。
多用するなら導入した方が便利かもしれませんね。
書込番号:14781589
0点

テレビ視聴中にオプションボタンを押したら、
そのメニューの中に「スリープタイマー」が出てくると思いますが、
それがめんどくさいということですか?
ホームメニューから辿るとめんどくさいですが。
書込番号:14781617
3点

純正リモコンでは設定できませんが、
学習リモコン(たぶん、汎用リモコンでも)でオフタイマーのボタンがあれば、
ソニーのテレビでプリセットすれば、オフタイマーのボタンは有効に動作しそうです。
ソニーの学習リモコン(RM-PLZ430D)の「オフタイマー」ボタンを押すと、
『スリープタイマー「切」→「15分」→「30分」→「45分」→「60分」』と、
40HX720で使えました。
書込番号:14785193
3点

ありがとうございます。やっぱり駄目ですか?オプションからいくのは、面倒なので学習リモコン導入しようと思います。
それから、ドット抜けですが交換は12日の予定なんですが、だんだんミドリ色に光ってる部分が暗くなってきました。このまま行くと直る事とかあるのでしょうか?
書込番号:14785684
0点

ドット抜けが直るってことはないような気がしますが。。。
常時点灯が常時消灯になったってことはないでしょうか?
書込番号:14786247
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

画面モードの表示領域をフルピクセルにしてみて下さい。
書込番号:14759968
0点

PCとTVのディスプレイ設定をドットバイドットか、フルピクセルにすれば、解像度があがりますね。
インチの小さいモニターから、でかいモニターになると、その分粗くなりますが。
書込番号:14760649
0点

PC側の設定ミスかもしれませんね、PCの情報もあるといいです。
書込番号:14760854
0点

回答ありがとうございます。
TVの設定はフルピクセルでした。
シーンセレクトでフォトやグラフィックを選択すると
いい感じになりました。
ただアナログ接続との綺麗差は見受けられませんでした。
書込番号:14768961
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

PCの解像度を低くして音が正常に出るか試してみてください。
書込番号:14675574
0点

動画がどういったものか記載されると返答がしやすいです。
下記に予想を書いてみます。
1.動画のファイル形式が違っていて再生ソフトの違いによる音量の格差がある
2.動画ファイルに格納されている音声がテレビでは出力できない形式だった
3.BDなどのHDサラウンドフォーマットにHDMI端子や再生ソフトが対応していない
大概はファイル形式の問題かとは思います。
テレビに出力させるのであれば、リニアPCMが対応している事が多いです。
まずは取扱説明書35ページにある仕様表を参照の上、PCソフトやHDMI端子の音声設定を見直してみてください。
書込番号:14675734
0点

音が出ないのがあるのは主にネット動画系です
DVDとかは問題はないんです
音声の形式の問題?PCの問題?ブラビアが対応してない?
よくわからないです
書込番号:14675824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
音は三菱はレベル高いらしいけどそれ以外は並っぽいからブラビアで十分じゃね。
書込番号:14404748
0点

最低限、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000283306.K0000236434
での比較を確認して下さい。
「チューナーの数」が何を意味するか、
<「録画」=「視聴」か「裏番組録画」か...
「接続端子」の数などが自身の環境で十分か、
<「カードスロット」が無くても「カードリーダー」で兼用できるとか...
「ネットワーク」の機能は必要か、
<「別室のレコーダーで録画した番組を再生」とか...
等々、いろいろ判ると思いますが...
>画面とか 3D効果とか 音声とか 教えてください
「音声」については、やっぱりRDは最高で最強さんが既に書かれているので...
「3D効果」については、「ソース」に依存しますので、関係無いと思います。
<「程度」を多少調整できる様ですが、必要かどうかは...
最近の「3D映像」は、安全面を配慮してか、「奥行き」を見せる方向に...
「画面」については、「2画面」の機能の有無程度...
<その他の環境についての情報が無いので、必要かは判りませんm(_ _)m
個人的には、もう少しがんばって、「KDL-40HX720」という選択肢も考えてみては?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000283306.K0000236434.K0000236432
<「4倍速パネル」ですし...
書込番号:14405062
1点

実は hx720 nx720 考えたんですが
hx720 もう売り切れ店多くて 前は ビック安かったけど もうないから 他の店も高いし ちょっと悔しいね
書込番号:14405341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万円程度の差なら無理してもHX720をお勧めします。
画質は雲泥の差です。
画質に拘りないなら安くても良いですが。
書込番号:14406132
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





