3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
エッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR240、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年4月7日 17:48 |
![]() |
3 | 14 | 2012年4月1日 09:27 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月26日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月19日 13:02 |
![]() |
2 | 15 | 2011年12月11日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月30日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
通販でも最安店で58,000円位ですね。
ヤマダでその価格ならヤマダの方がいいですね!5年保証付いてますからね。
書込番号:14404806
1点

3月終わりまでなら、買えたでしょうね。
5月のゴールデンウィークセールを狙ってみてはいかかですか?
書込番号:14405005
1点

それはイイチャンスかも
考えますね
ありがとうございました
書込番号:14405065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
KDL-40NX720とSU-B401S(サウンドバー)を組み合わせて使い始めました。
ところが、SU-B401Sを認識してくれません。
状況としては、SONYのブルーレイレコーダと、AppleTVを、
KDL-40NX720の背面のHDMI端子につないでいます。
HDMIケーブルは、いずれもSONY純正のハイスピードタイプです。
ケーブルが悪いのか、接続先が悪いのか、色々と試してみたところ、
どうやらAppleTVとHDMI接続した途端に、サウンドバーを認識しなくなることが
分かりました。ちなみに、AppleTVは電源が入っていなくても、HDMIケーブルで
つないでいるだけで、サウンドバーを認識しなくなります。
これは、サウンドバーの不具合なのか、あるいは仕様なのか、はたまた
KDL-40NX720の問題なのか…
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します!
0点

補足です。
ちなみに、AppleTVの電源を入れると、なぜかサウンドバーを認識します。
AppleTVの電源を切ると、またサウンドバーを認識しなくなります。
実に不思議です。。。
書込番号:13269514
1点

ホームからHDMI機器の制御を正しく行いましたか?。ブルーレイレコーダーも含めて、HDMIの連動をテレビでご確認して下さい。ケーブルをつなげているだけでは、上手く行かないと思います。
書込番号:13269891
0点

はい。
制御を行いました。
AppleTVの電源を入れていると、全てちゃんと認識するのですが、
AppleTVの電源を切ると、認識しなくなります。。。
書込番号:13270357
0点

>SONYのブルーレイレコーダと、AppleTVを、
KDL-40NX720の背面のHDMI端子につないでいます。
ということは、HDMI1の端子はサウンドバーとは繋がっていませんね?
HDMI1がARC対応なのでサウンドバーはHDMI1に繋いで下さい。
>AppleTVの電源を入れると、なぜかサウンドバーを認識します。
AppleTVの電源を切ると、またサウンドバーを認識しなくなります。
当方の推測ですが、AppleTVオン→TVの連動オン→サウンドバーオンで
TVに認識されていると思います。
電子取説に記載があったと思いますが、全てのHDMIを繋いだ後、
機器の電源を全てオンにして、TVの連動設定をしないと連動しない場合があります。
書込番号:13271737
0点

>ということは、HDMI1の端子はサウンドバーとは繋がっていませんね?
いえ、つないでいます。
つまり、取り説通りにつないでいます。。
また、アドバイスの通りに、全ての機器の電源を入れた状態で
連動設定をしましたが、状況は変わらずです。
もうひとつ気付いたのですが、サウンドバーから音声を出力している時は、
リモコンで操作している時のビープ音(効果音)が一切出ません。
ホームボタンを押して、メニューを色々選んでいるときのビープ音です。
ちなみに、テレビ内蔵スピーカに切り替えると、ビープ音がします。
これは、仕様なんでしょうか?
書込番号:13274045
0点

確認です。
TVの背面にはHDMIが2つ、側面に2つあると思います。
そのうち背面の2つを使用中、側面は未使用で合ってますか?
背面のHDMI1とサウンドバーのHDMI1を接続しているでOKですか?
サウンドバーにもHDMIが2つあると思いますがTVと表記されている
端子に接続していますか?
オプションからスピーカー出力をオーディオシステムにしていますか?
上記の条件で繋いでサウンドバー単独でリンクするか確認して下さい。
単独でOKならAppleTV側の問題ではないでしょうか。
AppleTVは側面の端子に繋いで見るとかはどうですか?
単独で認識しないならTVもしくはサウンドバーの初期不良も考えられるでしょう。
サポートに連絡をした方がいいでしょう。
書込番号:13275577
2点

>TVの背面にはHDMIが2つ、側面に2つあると思います。
>そのうち背面の2つを使用中、側面は未使用で合ってますか?
はい、合っています。
>背面のHDMI1とサウンドバーのHDMI1を接続しているでOKですか?
>サウンドバーにもHDMIが2つあると思いますがTVと表記されている
>端子に接続していますか?
はい、そうしています。
>オプションからスピーカー出力をオーディオシステムにしていますか?
はい、オーディオシステムを選んでいます。
>上記の条件で繋いでサウンドバー単独でリンクするか確認して下さい。
>単独でOKならAppleTV側の問題ではないでしょうか。
単独で、というのは、AppleTVをHDMIから物理的に外すということでしょうか?
もしそういうことでしたら、すでに試したのですが、サウンドバーを認識します。
つまり、AppleTVを外していると、サウンドバーを認識するんです。
>AppleTVは側面の端子に繋いで見るとかはどうですか?
これも試してみたのですが、変化なしでした。
やはり仕様なんでしょうかね。。。
書込番号:13290553
0点

>単独で、というのは、AppleTVをHDMIから物理的に外すということでしょうか?
もしそういうことでしたら、すでに試したのですが、サウンドバーを認識します。
つまり、AppleTVを外していると、サウンドバーを認識するんです。
単独で認識するならAppleTV側の問題だと思います。
ブラビアリンクと相性があるのかもしれません。
ソニー、アップル双方に問い合わせた方がいいでしょう。
>もうひとつ気付いたのですが、サウンドバーから音声を出力している時は、
リモコンで操作している時のビープ音(効果音)が一切出ません。
これは指摘されて「そういえばビープ音しないな」と思い、設定を弄っていたところ、
ホームからスピーカー出力をオーディオシステムに切り替えると操作音が強制で「切」に
なっていました。
よって、仕様ですね。
シアターシステムでピコピコなっていたら本格的なシステム程、うるさいかもなので
しょうがないですね。
書込番号:13290693
0点

SEED大好き さん
ありがとうございます。
ビープ音に関しては、SONYサポートの人から正式に「仕様です」と言われました。
なので納得しました。
サウンドバーそのものの認識については、先ほどサービスマンに来てもらい、
見てもらったのですが、
「AppleTVを外すとサウンドバーを認識する、ということなら、Apple側の問題でしょう」
と言われました。何でも、HDMI規格対応が、各社で多少異なっているためだと
言われました。解決策としては、サウンドバーとBDレコーダをブラビアと直につなぎ、
AppleTVのみ、HDMIセレクタ経由でつなぎ、セレクタ部分で信号をON/OFFすれば、
解決できるかもしれない、と言われました。
それで解決できるんでしょうかね。。。
HDMIセレクタを経由すると、画質の劣化も気になりますし、相性もあるみたいなので、
イマイチ気乗りしません。。。
書込番号:13290724
0点

回答が遅いかもしれませんが、サウンドバーのHDMIにApple TVをさすと、HDMI1でApple TVを認識してくれますよ。
私はこの方法で解決できました。
書込番号:13345021
0点

candy_ballさん
ありがとうございます。
もしかしたら行き違いがあるかもしれないのですが、
問題としては、AppleTVを認識しないのではなく、サウンドバーを認識しなくなるんです。。。
AppleTVを接続した途端、サウンドバーを認識しなくなるんです。
AppleTV自体は、認識しているんです。。。
書込番号:13345136
0点

自分はAppleTVだと問題なくサウンドバーから音声出力できますが、
iMacをHDMIで接続した場合だとサウンドバーが認識されなくなります。
iMacの接続を外すと、サウンドバーは再度認識されるので、同じ状況ですねー。。
書込番号:13505062
0点

同じように、サウンドバーの認識についてです。
auひかりのセットトップボックスとHDMIで繋いだところ
テレビ単体で起動すると、サウンドバーを認識しない。
auひかりのセットトップボックスの電源を入れてから
テレビを起動するとサウンドバーを認識します。
セットトップボックスの設定もテレビの方の設定も
いろいろ試して見ましたが、テレビだけで起動すると
認識しませんでした。
不思議なことに、セットトップボックスの電源を認識した後に
切っても認識したままになるので
セットトップボックスの電源を入れる
テレビの電源を入れる。
サウンドバーを認識したのち、セットトップボックスの電源を切る
という面倒なことをしています。
よくわかりません・・・・。
書込番号:13837180
0点

ずいぶん間が空いてしまいましたが、報告です。
AppleTVを先日発売されたばかりの新型に買い替えたところ、問題が解決しました。
つまり、AppleTVの電源を切った状態でHDMI接続している時でも、
サウンドバーからテレビ音声が出るようになりました。
恐らく、AppleTVのHDMI周りの仕様がアップデートされたのかもしれません。
これでようやく、AppleTVを接続したままにできます。
以上、嬉しかったので報告です。
皆様、有り難うございました!
書込番号:14376818
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

>USBメモリを用いてBRAVIAのUSB入力端子で再生できるビデオのフォーマットは何でしょうか?
電子版取説には、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/NX720/nt_usb.html
の「再生できるビデオファイルのファイル形式は・・・」に書かれています。
書込番号:14072129
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
こんにちは、いつもお世話になります。
私のスマフォには『DLNA』の機能が有るのですが、それを使って
NX720でスマフォで撮影した動画を見ることは出来ないのでしょうか?
SONYに問い合わせたのですが、いまいち的を得た回答が返ってきませんでした。
よろしくお願いします。
0点

スマフォの機種は?
どのような回答を得たのかは?ですが
スマフォにサーバー機能ってないのでは?
書込番号:14040274
0点

>私のスマフォには『DLNA』の機能が有るのですが、それを使って
>NX720でスマフォで撮影した動画を見ることは出来ないのでしょうか?
DLNAには、デバイスクラスによって、機能が異なります。
http://www2.dlna.org/digital_living/devices
また、スマフォがDMS機能を持っていたとしても、NX720が再生出来るフォーマットのみとなります。
書込番号:14040345
0点

スマホにDLNAのサーバー機能があり、ファイルが対応していればブラビアで再生できますね。
動画ファイルにはいろいろ種類がありますので、試した方がいいとおもいます。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/NX720/nt_2nd_homenetwork.html
あと、スマートホン側からのプッシュ機能もあるはずです。
書込番号:14040885
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46NX720 [46インチ]
冬のボーナスでHX820を狙っていましたが、このサイトを見る限りどのショップも在庫がなくなっているみたいです。年末までに在庫復帰して今より価格が下がってればやはりHX820を狙いますが、どうしても在庫なしが続くのであればこちらの機種NX720を買おうかなとも思っています。そこでどうなんでしょうこの機種。HX820よりはもちろん画質は落ちるでしょうがそれ以外に劣る点はあるのでしょうか?画質も比べて明らかに違いが分かるレベルなんでしょうか?
綺麗にこした事はないですが3〜4万も差があるのでそこまでHX820に拘ることあるでしょうか?
地デジ、PS3、映画ライブ映像(wowow)、視聴メインです。
ちなみに、SONY、モノリシックデザインは気に入ったので拘りたいです。
0点

++K++ さん、こんばんは。。
>HX820よりはもちろん画質は落ちるでしょうがそれ以外に劣る点はあるのでしょうか
仕様比較
http://www.sony.jp/bravia/lineup/compare_result.html?categoryId=248&languageId=0&productId=39587,39589&specId=89957,89959,89963,89961,89969,89976,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304&brandId=b2
「おまかせ画質センサー」の有無のみです。。
>画質も比べて明らかに違いが分かるレベルなんでしょうか?
以下のURLは、HX720とNX720の比較ですが
HX720もHX820も画質に影響を与えるのは
パネルの違いのみで、基本的には両者同じくらい?(厳密にはコントラストが違うかも?)
なので、本文のHX720をHX820に置き換えて解釈して頂いてもいいです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13734611/
>地デジ、PS3、映画ライブ映像(wowow)、視聴メインです。
PS3はゲームについて?だと思いますが、私はゲームを全くしませんので
他の方からのコメントを待って頂くとして、地デジやWOWOWライブについては
映像エンジンの違いから、特に地デジでは顕著な差があるものと思っています。。
>綺麗にこした事はないですが3〜4万も差があるのでそこまでHX820に拘ることあるでしょうか
個人の価値観で判断が分かれるところだと思いますが
両機種の何れかを選択するのであれば、私でしたらHX820を選択します。。
書込番号:13805274
0点

こんにちは
Xリアリティの性能がHX820の方がいいですね。
つまり、SD映像、地デジ、youtubeを見るとき、画像停止ボタンを押すとわかるんですが、字幕などのエッジ処理で、HX820の方が綺麗に処理されてます。
あと、カタログには書かれてないんですけど、NX720より細かく、映像設定できます。
つまり、自分好みの画質設定をしやすいってことですね。
消費電力が大きいってことは、より高度な処理を行なってるか、LEDの数が多いかのどちらかで、やはりHX820の方がその分、高いということですね。
書込番号:13806431
1点

こんばんは。。
二番目に提示しましたURLの部分駆動の有無について
訂正です。申し訳ありません。
40NX720は、部分駆動なしで46NX720では部分駆動ありなので
46HX820と46NX720では、双方共に部分制御をしている事から
コントラストや階調性は同じと捉えて良いです。。
すみませんでした。。
また、個人の感じ方に違いが出るでしょうが、NX720は倍速駆動でHX820では4倍速となっていますから
おそらく動画解像度では4倍速の方が良いかと思います。。
一番の焦点は、やはり映像エンジンの違いにより、特に地デジやSD画質では
X-Reality PROを搭載したHX820の方が綺麗な映像で楽しめます。。
画質調整において両機種の詳細な調整の差異は有るにせよ
SONY機には、色彩調整を大きく左右するカラーマネージメントの
調整項目が備わっていない為、微妙な色彩に拘りのある方は
東芝機の方が良いかもしれません。。
書込番号:13807743
0点

46EX720を所有していましたが、私は解像度の低さが気になりましたね。なので、ハイビジョンブラウン管からの買い替えであれば、46NX720ではショックを受けるかもしれませんね。
書込番号:13831831
0点

ハイビジョンブラウン管との比較となりますと、HX820でもショックを受けるかと。
そこは別物として割り切りが必要です。
まぁ市場にものが無いのであれば、HX、NXの比較自体に意味があるとは思えませんが。
書込番号:13832221
0点

>ハイビジョンブラウン管との比較となりますと、HX820でもショックを受けるかと。
そこは別物として割り切りが必要です。
しかし、買い換える前の方が総合的によかったと思うのは、なるべく避けたいですからね。
書込番号:13833700
0点

>46NX720ではショックを受けるかもしれませんね。
「NX720では」ではなく、何を選んでも画質は劣ります。
しかし、確実に大画面が手に入ります。
画面の大きさに拘りが無いのであれば、ブラウン管を使い続ける方が良いかもしれませんね。
書込番号:13837006
1点

>「NX720では」ではなく、何を選んでも画質は劣ります。
「NX720では」というのは、画質だけ比較して、どちらが上かということを言っているのではありませんけど。
書込番号:13837125
0点

なるほど。
しかしよく考えたら、「ハイビジョンブラウン管」との比較が何故出てきたのか分からない。。
書込番号:13838253
0点

>しかしよく考えたら、「ハイビジョンブラウン管」との比較が何故出てきたのか分からない。
わたしは、ハイビジョンブラウン管からの買い替えではショックをうけるかも、と書き込んだだけで、「ハイビジョンブラウン管と比較」というテーマで書き込んだのはあなたの方でしょ。
書込番号:13839983
0点

みなさん、アドバイス、コメントありがとうございます!!
このサイトを見ている限りでは『HX820』の在庫が少し復活してきてますね。また、「NX720」の価格があがってきました!これだと一万ちょっとの差なので「HX820」をまた狙っていきたいと思います。ちなみに現在はブラウン管ではなくSONY液晶32インチのF1?ってやつです。家にはパソコンもあり、インターネット環境(無線)もあるのでネットできるにこした事はありません。まあTVの大画面で綺麗な画質でYouTube見れれば最高ですが☆それよりも地デジ画質やBDレコーダの再生画質の性能差が気になっていたところです!画質には拘りたいところですが、この2機種の価格差があった時、2〜3万多く払ってでもHX820を買うべきか、そんなに性能変わらないからNX720でいいよ等のアドバイスをいただきたいという投稿でした☆
書込番号:13840449
0点

>画質には拘りたいところですが、この2機種の価格差があった時、2〜3万多く払ってでもHX820を買うべきか、そんなに性能変わらないからNX720でいいよ等のアドバイスをいただきたい
私ならば、HX820をすすめますね。明らかに1ランク、画質が上と思います。
書込番号:13840971
0点

では書き直します。
なぜ「ハイビジョンブラウン管」を引き合いに出したのか分かりません。
書込番号:13860784
0点

買い替えであれば、前の機種が何かということは、購入した製品の満足度に影響するでしょ。アナログのブラウン管からの買い替えであれば、46NX720でも、十分満足できるかもしれません。
書込番号:13862017
0点

約10年前のソニー製ハイビジョンブラウン管テレビから、当機に買い換えましたが確かに、画質の低下には、結構ショックを受けますね・・・。
うちの奥さんも、他の家のテレビに比べて一番汚い!!と言い始めています。
電気屋で見たときは、かなりきれいに見えたのに・・・。
もう買ってしまったので、我慢するしかないのですが。
とりあえず、明日ダメ元でHDMIケーブルに望みを託し変えてみますが、こちらの書き込みを見ると効果薄そうですね・・・。
書込番号:13876506
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
先日、この商品を購入し来週に設置となりますが
我が家では猫を飼ってまして
液晶への引っ掻きが気になります。
安い買い物ではありませんので、大事に使用したいので
液晶保護シートもしくはパネルで保護したいと思います。
保護シートは画面に張るだけですので
デザインを損ねることもないと思いますが
この商品にパネルの取り付けは可能なのでしょうか?
ちなみにサウンドバーも同時購入です。
おすすめの製品等ありましたらよろしくお願いします。
0点

基本的に小さなお子さんがいる場合は保護パネルの方が安全対策になりますが
逆に大人しかいないなら保護シートでも十分という事になりますね。
基本的に保護パネルはテレビ上部に引っ掛けて固定するタイプが多いみたいで
殆どの製品が対応すると思います。
後は引っ掛けた後で紐やマジックテープでの固定になるみたいです。
製品に関してはメーカー品もあるのですが中にはヤフオクなんかでサイズ指定
できる業者もありますよ。
書込番号:13563947
0点

このTV表面はガラス保護パネルですので、不要では?
<http://www.sony.jp/bravia/lineup/point_opti.html#gorilla>
爪でひっかいたことがないから保証はしかねますが。
書込番号:13567970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





