3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
エッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR240、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年8月30日 13:08 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年9月1日 08:48 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月27日 00:11 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月9日 08:28 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月24日 22:19 |
![]() |
3 | 5 | 2011年8月24日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
購入して約1ヶ月〜
初めて画面を繊維不織布で拭き取り掃除をして気が付いたんですが・・・
画面に顔を近付けて見てみると
観る画面の表面的なキズでわ無く
画面の内側にウッすらと付いている様なキズを見付けてしまいました
細い髪の毛位の太さの物を2箇所と
それ以外に同じく内側に軽い凹みを確認しました
この様に画面の表面的なキズでわなく
その内側に付いたキズ等は〜
製造工程の研き?とかで有る意味致し方無いモノなんですかね???
電源を付けて視聴してる限りでは
分からないし
観てて問題無ければ
単なる神経質なオヤジの戯言として
目をつぶる位の気持ちが必要ですかね?
(笑)
どなたか
同じ様な事を確認した方はいらっしゃらないですかね?
因みに
購入はネット通販で延長保証等は付け加えてません
0点

さっきじっくり見てみましたがそういう傷みたいなのはわかりませんでした。
電源落としてるときは1枚板のオブジェでかっこいいから、目立つなら嫌ですよね。
書込番号:13436917
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
グレアです。
映り込みがありますので気になるなら実物を見てみる事をお勧めします。
書込番号:13434399
0点

ありがとうございます。グレアになるのですね。ちなみにEX720と迷っていますが、こちらはノングレアなのですか?某電気屋の店員さんは、非光沢タイプは光を吸収するから外光が当たると真っ白になり画面が見えなくなるというのですが本当でしょうか?テレビ設置場所の正面に窓があるのですが、グレアとノングレアどちらを購入したらいいのでしょうか?ノングレアの方が目が疲れないというのは事実ですか?
書込番号:13434745
0点

>EX720と迷っていますが、こちらはノングレアなのですか?
EX720はハーフグレアだったと思います。
>非光沢タイプは光を吸収するから外光が当たると
真っ白になり画面が見えなくなるというのですが本当でしょうか?
うそです。
非光沢はバックライトの光や外光を乱反射します(光を吸収などしません)。
だから映り込みが無く見やすい反面、白っぽくなります。
曇りガラスを想像してください。それと同じ理屈です。
>テレビ設置場所の正面に窓があるのですが、
グレアとノングレアどちらを購入したらいいのでしょうか?
ノングレアの方が目が疲れないというのは事実ですか?
外光に左右されるのはどのタイプでも一緒ですがグレアの方が光が反射して見難いと思います。
グレアの方が黒がしっかり表現されるので画質は上です。
比べると非光沢は通常でも白っぽく見えます。
画質は映り込み含め好みですが、若干NX720の方が良いと思います。
一般的にはノングレアの方が目に優しいと言われていますが
個人差もあるのでお好みでとしか言えないです。
窓からの外光を避けるのには遮光カーテンを使うか、設置場所の変更するしか対策は無いです。
書込番号:13435013
0点

そうなんですね。ご丁寧にありがとうございます。
こちらのNX720はオプティコントラストパネルというものを使っていて、光の反射と拡散を大幅に低減と書いてありますが、ということは、グレアでありながら従来のグレアよりも反射などはしにくいものだということですか?
そこまで画質などにこだわったりはしないのですが、テレビは常についていて、小さい子どももいるので、あまり目に悪いものは嫌だなぁと思っています。
デザイン的にはこちらが好きですが(^o^;
書込番号:13435371
0点

私はNX720を買いました。EX720よりずっと綺麗です。オプティコントラストパネルは空気層が無いので映り込みも少ないのと、強化ガラスなので、お子様がいたずらしても、傷がつきにくいです。インテリジェント人感センサーは、近づき過ぎると画面を消すので価格差が合ってもNX 720をお勧めします。
書込番号:13435685
1点

>グレアでありながら従来のグレアよりも反射などはしにくいものだということですか
その通りです。
おそらく液晶グレアTVで一番映り込みが少なく目にやさしいと思います。
ですが、ソニーのグレアタイプと比較しても4%程度の低減だそうです。
後は実機を見て気に入った方を買えば良いと思います。
書込番号:13435769
1点

回答を下さったお二方、ありがとうございました!
お店で見てNX720にしました。映りこみはあるものの、普通のグレアよりはまぶしくないように感じました。アドバイス、大変参考になりました。本当にありがとうございました(*・∀`*)
書込番号:13444105
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
この機種を購入しようと思っているのですが、
予算の都合でサウンドバースタンドは購入できません。
そのままの状態ではどんな感じでしょうか?
やはり音が正面(表現が難しいですが)に出てこず
こもったような感じでしょうか?
又、人のしゃべる声なども聞き取りずらいでしょうか?
リビングなど家に設置しての意見が聞きたいです。
(店頭ではサウンドバースタンドで展示ばかいなのと回りもうるさく
判断できないので・・・)
ご意見よろしくお願い致します。
0点

音質は薄いので設置場所を選びます。
後ろの壁からの反響を利用すれば良いかも。
テレビ自体の音はこもった感じになります。
普通にテレビ視聴なら悪くないかも?
書込番号:13422292
0点

白い恋人?さん
連絡ありがとうございます。
白い恋人?さんは実際に家でこの機種でテレビを見ているのですか?
>後ろの壁からの反響を利用すれば良いかも。
とありますが、これ音はどこから出ていますか?
後ろと下?
今のテレビはベゼルの左右にスピーカーの為、違和感ないですが
白い恋人?さんはこの機種での音の出方に違和感ありなんでしょうか?
>テレビ自体の音はこもった感じになります。
普通にテレビ視聴なら悪くないかも?
とありますが、こもり気味だけど地デジ放送であれば問題ないレベル
(音マニアでなければ普通の音?)
すいませんが教えてください。
書込番号:13422631
0点

この薄さなので、スピーカーは下向きなので後ろから聞こえ感じです。
私の場合機種違い(HX-820)ですが基本は同じだと思います。
(音楽番組や映画などでは物足りないかな?)
サウンドバースタンドは後からでも追加出来ます、音響よりもデザイン性なのでホームシアターよりは迫力に欠けます。
書込番号:13422844
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
本製品+サウンドバースタンド(SU-B401S)+3Dメガネ(TDG-BR100)の構成で購入しました。
家族がビデオ(BDZ-L70 HDMI接続)を普通に見た直後、私がネットチャンネルで
3Dのデモを見ました。その後再び、家族がビデオを見たら音声が全く聞こえません。
他のビデオを見ても・地デジにチャンネルを変えても音声が聞こえません。
リモコンのボリューム操作は画面上できています。
仕方ないので電源OFF→ONすると正常に戻りました。
もう一度再現するか確認できていませんが。こんな症状ご存知の方いらっしゃいますか?
2点

「テレビの設定」はしましたか?
「SU-B401S」の取扱説明書11ページ
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/NX720/nt_brsyncpre.html
書込番号:13458280
0点

同じような症状かと思い、このスレッドに書かせていただきました。
テレビにバースタンドをつないで、「オーディオシステム」で音声を出して、これまでは普通に
聞こえていたのですが、HDMI機器を増やし、@バースタンドからABDプレーヤーBHDDレコー
ダーCApple TVをつないだところ(番号はスロットの番号とは違う)「オーディオシステム」で
聞こえなくなりました。
繰り返しですが、以前は聞こえており、おそらくつなぎ方に問題があると思うのですが、専門用語
が理解できないため、取説を読んでもよくわかりませんでした。
何かヒントになりそうなものがあれば、教えてください。
書込番号:13476866
0点

こんにゃく太郎さんへ、
>これまでは普通に聞こえていたのですが、HDMI機器を増やし、
>@バースタンドからABDプレーヤーBHDDレコーダーCApple TVをつないだところ
>(番号はスロットの番号とは違う)「オーディオシステム」で聞こえなくなりました。
では、何を追加したのかが判りません。
<できれば「型番」で書いてください。
「HDMI連動(制御)機能」に付いては、
「双方でその機能を持っていて、双方が"有効"にした状態で機能する」
となります。
「SU-B401S」には、「HDMI入力端子」が1個しか有りませんが、
ココに接続しているのは何でしょうか?
<「KDL-40NX720」には、4個ありますが...
内「HDMI1入力」は「SU-B401S」と繋いでいるはず。
全体の「接続図」が見えないため、
何が影響しているのかも判りませんm(_ _)m
この辺は、マンダレイさんにも言える事だとは思いますm(_ _)m
<「BDZ-L70 HDMI接続」とは、どれに繋いでいるのでしょうか?
書込番号:13477187
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
この機種の過去スレに発言がなかった為質問ですが、
ブルーレイでの3D視聴は問題なかったでしょうか?
問題というのは3Dがうまく表示できないとか今一立体的に見えないなど
他の機種より3D効果が劣るかどうかです。
人により感じ方が違うので主観がはいるかもですが、
特に問題ないのかの感覚が知りたいのです。
何件か電気屋に行きましたが、電源を入れられる状態ではなかったのと
3Dを見れる展示になっていませんでしたので、
ぜひともご意見をお願い致します。
0点

3Dはどこも五十歩百歩だと感じます。
>何件か電気屋に行きましたが、電源を入れられる状態ではなかったのと
>3Dを見れる展示になっていませんでしたので、
>ぜひともご意見をお願い致します。
TVの画質は、人の意見を求めるより、絶対に実機で確かめたほうがいいです。
数軒で展示されているならば、店員に言えば、必ず確認させてくれるはず...
確認もさせてもらえない店なんかで買う必要はないです!
3Dならなおさら、確認もせずに買う人なんてほとんどいないですよ。
書込番号:13413773
0点

サムライ人さん
連絡ありがとうございます。
確かに自分で確認しないと〜はその通りです。
ですが、主観が入ってもいいので他機種とさほど違いがあるとかないとかの
ざっくりした意見が欲しかったのです。
サムライ人さんのいうように3Dはどこも五十歩百歩だと感じます。
というように大きな差がないよ。という意見が多ければ
ま、そんなもんかとあまり気にしなくなれると思います。
微妙に2倍、8倍と差がつけられていますので・・・
書込番号:13414355
0点

このTVは倍速パネルですので、クロストーク(二重像)がかなり気になると思います。
32EX720(倍速パネル)でクロストークが耐えられず、
パナの32DT3(4倍速パネル)に交換した方がいました。
3D重視で後悔したくなければ、
4倍速パネルのHXシリーズか東芝のZG2、パナのDT3かプラズマをお勧めします。
書込番号:13414465
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
事前にソニーのシアタースタンドシステムRHT-G550を購入しました。
サウンドバーを装着したこのテレビを気に入ってしまったのですが、RHT-G550の様なスピーカー内蔵ラックと併用して使用する事は可能でしょうか?
併用しても上手くリンクできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

基本的に複数のシアターから同時に再生するのはお勧めしませんが。
リンクすると自動でラックシアターに音声が切り替わるような気がしますね。
書込番号:13408350
1点

ありがとうございます。
サウンドバーはニュースなどを見る時にテレビのスピーカーとして、
シアターラックは映画などを見る時に使い分けようと考えてました。
やっぱりサウンドバーもシアタースピーカーとして同時に再生されちゃいそうですね。
サウンドバーのスピーカー機能無しのバーも出してくれたらいいのにな〜。
書込番号:13408788
0点

SU-B401Sを電源スイッチ付のタップにつなぐ。
RHT-G550は電源スイッチがあるので必要時に電源入れる。
使用時にどちらかの電源入れれば切り替えて使えるんじゃないでしょうか。
書込番号:13409091
1点

繋ぎ方をテレビとサウンドバー(SU-B401S)、レコーダー→シアターラック→テレビにすれば別々に使い分け出来ると思います。
サウンドバーはテレビ側のリンク操作で消音出来ます。
書込番号:13411266
1点

ひまJINさん、白い恋人?さん ありがとうございます。
昨夜、KDL-40NX720が届いてRHT-G550の上に付属のスタンドで設置しました。
リンクでニュース、シネマ、音楽など番組毎にでサウンドモードが自動的に切り替わるんですね。サウンドバーのスピーカー機能は必要ないかも?
書込番号:13412267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





