3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
エッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR240、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年7月28日 07:18 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月28日 01:34 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月27日 14:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月24日 13:00 |
![]() |
3 | 14 | 2012年4月1日 09:27 |
![]() |
9 | 10 | 2011年7月15日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
7月25日時点の情報です。
埼玉県川口市のヤマダ電機川口本店にて
KDL-40NX720が\104,700です。
ポイントなし(現金値引き)
おまけなし
とりあえず本機を現金で少しでも安く買いたい方は検討の余地があるのではないでしょうか?
ちなみに池袋総本山のヤマダ電機では7月18日時点で
同機が\118,800 ポイント20% 3Dメガネ2個付(数量限定)でした。
私は川口本店で買いました。
7月29日に届くので、届いたらレビューを投稿しようと思います。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
販売してあるBuru-rei3Dには、【3D】と【3D&2D(2枚組)】がありますが。
テレビ購入者プレゼントでもらったトロン3Dはdiscが1枚しかなかったのですが…
テレビ側の3Dメニューの3D表示を【入・切】で3Dから2Dに変換できました…。
実際【3D&2D(2枚組)】を買わなくても【disc1枚入りのBuru-rei3D本編】を買えば変換して2Dも見られるのでしょうか”(ノ><)ノ
よろしくお願いいたします!!
0点

ミスターポテト さん
お久しぶりです。
40NX720購入おめでとうございます。
さて、ご質問の件ですが、結論から言えば見れます。(規格上の話)
3Dは2Dに比べて1.5倍程の容量が必要です。
そのため2層50GBでもカツカツになって、特典映像等が入りません。
その為、特典ディスクをつけるのですが、個別に作るより
特典入り2D版を特典ディスクとして付けた方がコストが安いのです。
特典は2D版で見てね、ということです。
3D&2Dセットが多いのはその為です。
洋画だとBD&DVDセットありますが、あれもそれぞれ単品でパッケージするより
一つにした方が梱包や輸送コストが安いからです。
ですが、ソフトメーカーによっては3Dは3Dでしか見れない規制をかけているところも
有るらしいです。
この辺はうわさしか聞いた事ないので分かりません。
3D版のパッケージに2Dでも見れます的な記載はありませんか?
逆に3D専用ですみたいな記載はないですかね?
書込番号:13303311
0点

SEED大好きさん
お久しぶりです”(ノ>∀<)ノ
早速の返信ありがとうございます!!助かります(≧∇≦)
3Dと表記されていても2Dにできるんですね(o^∀^o)
3Dのみと思ってました!!
ありがとうございます”(ノ><)ノ
手元にあるBlu-ray3Dはトロン3Dのみですが…このパッケージには、表紙に
【トロン3D】
【Blu-ray3D(右下)】
と書かれ…裏には…
【1-DISC】
【ブルーレイ本編】
【3D映像をお楽しみいただくために…テレビ…再生機器…メガネ】
などの説明だけみたいです!!
3Dのみ!2D変換できる!というような事は書いてないようです(ノ><)ノ
他のBlu-ray3Dもチェックして購入してみます(^_^)v
本当に早いお返事ありがとうございました”(ノ>∀<)ノ
最後にですがすみません!!
同じ作品でも【3D】と【3D&2D】は値段に少し差がありますが…やはり2枚組を買った方がお得なんでしょうか?
それともDVDの見方次第で選ぶのがベストでしょうか(;」゜□゜)」
アドバイス頂けると助かりますm(_ _)m
書込番号:13303586
0点

>同じ作品でも【3D】と【3D&2D】は値段に少し差がありますが…
やはり2枚組を買った方がお得なんでしょうか?
これは価値観の問題ですね。
特典含め完全版をコレクションしたいならセット、
本編が見れればいいだけなら3D単品で良いでしょう。
特典が必要か否か、が問題ですね。
書込番号:13304016
0点

SEED大好きさん
ありがとうございました(」゜□゜)」!!
これから徐々に3Dを楽しんでいきたいと思います”(o^皿^o)
また質問をさせて頂くことがあると思いますが!
その時はまた、よろしくお願いいたします”(ノ>∀<)ノ
ありがとうございました!!!
書込番号:13304069
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
今回テレビを新しくして、ネット環境も再構築しました。
ネットは光なんですが、無線LANで使用です。
そこで今回の質問なんですが、ネットテレビを活用して行きたいと思い、
まずは、無料で映画の予告をHD画質でダウンロードしたのですが、
1分の画像をダウンロードするのに3分掛かりました。
これで本編ダウンロードしたらどないなるんやろ〜と思っています。
映画を見るのに8時間待ちなんて考えられない。
皆さんはどの様にしてますでしょうか⁉
宜しくお願いしします。
0点

ゲームやスマホなどの無線では気にならなくても
ハイビジョン映像のやり取りは違います
親機が、11nの高速な規格に対応していないか
設定が適正に行われていないのでしょう
デュアルチャンネルとか、分かりますか
意味不明なようなら、ネットで助言をもらって解決は無理でしょうから
お金はかかるでしょうが、
詳しい人に見てもらうのが良いのでは?
書込番号:13301331
1点

ルーターは何を使われていますか?
HD動画の転送は11nの規格に対応していないと実用的には使えません。
11n未対応ならルーターを買い換えるか有線で接続しましょう。
また光と一口に言っても20〜30Mbps程度の速度しか出ない場合もあります。
この場合は11n対応していてもネットの速度は変わりませんので
HD動画のネット利用は難しいと思います。
・ますPCで速度を調べる。
http://netspeed.studio-radish.com
・下り50Mpbs以上出ているようならルーターが11n対応か調べる
・対応しているなら設定に問題があるかも→ルーターメーカーかソニーに問い合わせ
・非対応ならルーター買い替えか有線で接続
こんなとこでしょうか。
書込番号:13301665
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
バイオハザード4のBuru-reiを観てたのですが┏( ・_・)┛
始まってすぐ、アンブレラ社にアリスが乗り込んで…
アリスが車や地面を超能力みたいなので、ドカドカドカーん!!と破壊するシーン…
そしてその後…
クローンアリス2人が、手流弾を投げてウェスカーの居る下の階に飛び降りるシーンがありますよね……p(´⌒`q)
そのさまざまな爆発シーンで、バーンという音に混じって【バッ…バッ…バッ…バッ】と音飛びのような音がします…p(´⌒`q)
BGMかと聴いてみてもリズミカルな音楽ですし…
銃声かと思っても…映像とあってないみたいです…
この時、テレビの音質の設定はサラウンドを【入】でサラウンド3Dも【入】にしていました…
サラウンドを切ってみると、迫力は無くなりますが…
その音飛びみたいな音は無くなりました。
これはこのテレビのスピーカーでは出せない音なんでしょうか?
別売りのサウンドバースタンドやAVアンプなどを設置した方がいいのでしょうか?
サラウンド3Dで楽しみたいのですが…
同じ体験をした方…
いい方法を知ってる方…
サラウンド入・サラウンド3D入・で試してみた感想など教えてください(≧ヘ≦)
テレビはこの【NX720】での感想をお願いしますp(´⌒`q)
よろしくお願いいたします!!!!!!!!
0点

まずはどういう音が「正解」なのか、ヘッドホンで確認されたらどうでしょうか。
貧弱なテレビスピーカーで、再生限界以下の低音が入った場合等に元の音と全く違う異音が発生するということは十分ありえます。
書込番号:13288440
0点

しえらざーどさん
返信ありがとうございます”(ノ><)ノ
ヘッドホンで試してみたところ、割れるような音はなくBGMの内の〈ドンドンドン〉というリズミカルな音でした…
テレビのスピーカーに戻すとやはり割れるような音で(電話のマイクに息を吹きかけるような〈ガババッガバッと似た)音でした…
あと低音を下げても変わりませんでした(;∇;)
今の対処法はサラウンドを切るしかないみたいですp(´⌒`q)
サウンドバースタンドで綺麗に聴けるならば購入したいのですが…
同じように、音割れするという方がいるのか気になります…
また、対処法が他にあれば…
アドバイスの方よろしくお願いいたします!!
ありがとうございました(o^∀^o)
書込番号:13290161
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
KDL-40NX720とSU-B401S(サウンドバー)を組み合わせて使い始めました。
ところが、SU-B401Sを認識してくれません。
状況としては、SONYのブルーレイレコーダと、AppleTVを、
KDL-40NX720の背面のHDMI端子につないでいます。
HDMIケーブルは、いずれもSONY純正のハイスピードタイプです。
ケーブルが悪いのか、接続先が悪いのか、色々と試してみたところ、
どうやらAppleTVとHDMI接続した途端に、サウンドバーを認識しなくなることが
分かりました。ちなみに、AppleTVは電源が入っていなくても、HDMIケーブルで
つないでいるだけで、サウンドバーを認識しなくなります。
これは、サウンドバーの不具合なのか、あるいは仕様なのか、はたまた
KDL-40NX720の問題なのか…
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します!
0点

補足です。
ちなみに、AppleTVの電源を入れると、なぜかサウンドバーを認識します。
AppleTVの電源を切ると、またサウンドバーを認識しなくなります。
実に不思議です。。。
書込番号:13269514
1点

ホームからHDMI機器の制御を正しく行いましたか?。ブルーレイレコーダーも含めて、HDMIの連動をテレビでご確認して下さい。ケーブルをつなげているだけでは、上手く行かないと思います。
書込番号:13269891
0点

はい。
制御を行いました。
AppleTVの電源を入れていると、全てちゃんと認識するのですが、
AppleTVの電源を切ると、認識しなくなります。。。
書込番号:13270357
0点

>SONYのブルーレイレコーダと、AppleTVを、
KDL-40NX720の背面のHDMI端子につないでいます。
ということは、HDMI1の端子はサウンドバーとは繋がっていませんね?
HDMI1がARC対応なのでサウンドバーはHDMI1に繋いで下さい。
>AppleTVの電源を入れると、なぜかサウンドバーを認識します。
AppleTVの電源を切ると、またサウンドバーを認識しなくなります。
当方の推測ですが、AppleTVオン→TVの連動オン→サウンドバーオンで
TVに認識されていると思います。
電子取説に記載があったと思いますが、全てのHDMIを繋いだ後、
機器の電源を全てオンにして、TVの連動設定をしないと連動しない場合があります。
書込番号:13271737
0点

>ということは、HDMI1の端子はサウンドバーとは繋がっていませんね?
いえ、つないでいます。
つまり、取り説通りにつないでいます。。
また、アドバイスの通りに、全ての機器の電源を入れた状態で
連動設定をしましたが、状況は変わらずです。
もうひとつ気付いたのですが、サウンドバーから音声を出力している時は、
リモコンで操作している時のビープ音(効果音)が一切出ません。
ホームボタンを押して、メニューを色々選んでいるときのビープ音です。
ちなみに、テレビ内蔵スピーカに切り替えると、ビープ音がします。
これは、仕様なんでしょうか?
書込番号:13274045
0点

確認です。
TVの背面にはHDMIが2つ、側面に2つあると思います。
そのうち背面の2つを使用中、側面は未使用で合ってますか?
背面のHDMI1とサウンドバーのHDMI1を接続しているでOKですか?
サウンドバーにもHDMIが2つあると思いますがTVと表記されている
端子に接続していますか?
オプションからスピーカー出力をオーディオシステムにしていますか?
上記の条件で繋いでサウンドバー単独でリンクするか確認して下さい。
単独でOKならAppleTV側の問題ではないでしょうか。
AppleTVは側面の端子に繋いで見るとかはどうですか?
単独で認識しないならTVもしくはサウンドバーの初期不良も考えられるでしょう。
サポートに連絡をした方がいいでしょう。
書込番号:13275577
2点

>TVの背面にはHDMIが2つ、側面に2つあると思います。
>そのうち背面の2つを使用中、側面は未使用で合ってますか?
はい、合っています。
>背面のHDMI1とサウンドバーのHDMI1を接続しているでOKですか?
>サウンドバーにもHDMIが2つあると思いますがTVと表記されている
>端子に接続していますか?
はい、そうしています。
>オプションからスピーカー出力をオーディオシステムにしていますか?
はい、オーディオシステムを選んでいます。
>上記の条件で繋いでサウンドバー単独でリンクするか確認して下さい。
>単独でOKならAppleTV側の問題ではないでしょうか。
単独で、というのは、AppleTVをHDMIから物理的に外すということでしょうか?
もしそういうことでしたら、すでに試したのですが、サウンドバーを認識します。
つまり、AppleTVを外していると、サウンドバーを認識するんです。
>AppleTVは側面の端子に繋いで見るとかはどうですか?
これも試してみたのですが、変化なしでした。
やはり仕様なんでしょうかね。。。
書込番号:13290553
0点

>単独で、というのは、AppleTVをHDMIから物理的に外すということでしょうか?
もしそういうことでしたら、すでに試したのですが、サウンドバーを認識します。
つまり、AppleTVを外していると、サウンドバーを認識するんです。
単独で認識するならAppleTV側の問題だと思います。
ブラビアリンクと相性があるのかもしれません。
ソニー、アップル双方に問い合わせた方がいいでしょう。
>もうひとつ気付いたのですが、サウンドバーから音声を出力している時は、
リモコンで操作している時のビープ音(効果音)が一切出ません。
これは指摘されて「そういえばビープ音しないな」と思い、設定を弄っていたところ、
ホームからスピーカー出力をオーディオシステムに切り替えると操作音が強制で「切」に
なっていました。
よって、仕様ですね。
シアターシステムでピコピコなっていたら本格的なシステム程、うるさいかもなので
しょうがないですね。
書込番号:13290693
0点

SEED大好き さん
ありがとうございます。
ビープ音に関しては、SONYサポートの人から正式に「仕様です」と言われました。
なので納得しました。
サウンドバーそのものの認識については、先ほどサービスマンに来てもらい、
見てもらったのですが、
「AppleTVを外すとサウンドバーを認識する、ということなら、Apple側の問題でしょう」
と言われました。何でも、HDMI規格対応が、各社で多少異なっているためだと
言われました。解決策としては、サウンドバーとBDレコーダをブラビアと直につなぎ、
AppleTVのみ、HDMIセレクタ経由でつなぎ、セレクタ部分で信号をON/OFFすれば、
解決できるかもしれない、と言われました。
それで解決できるんでしょうかね。。。
HDMIセレクタを経由すると、画質の劣化も気になりますし、相性もあるみたいなので、
イマイチ気乗りしません。。。
書込番号:13290724
0点

回答が遅いかもしれませんが、サウンドバーのHDMIにApple TVをさすと、HDMI1でApple TVを認識してくれますよ。
私はこの方法で解決できました。
書込番号:13345021
0点

candy_ballさん
ありがとうございます。
もしかしたら行き違いがあるかもしれないのですが、
問題としては、AppleTVを認識しないのではなく、サウンドバーを認識しなくなるんです。。。
AppleTVを接続した途端、サウンドバーを認識しなくなるんです。
AppleTV自体は、認識しているんです。。。
書込番号:13345136
0点

自分はAppleTVだと問題なくサウンドバーから音声出力できますが、
iMacをHDMIで接続した場合だとサウンドバーが認識されなくなります。
iMacの接続を外すと、サウンドバーは再度認識されるので、同じ状況ですねー。。
書込番号:13505062
0点

同じように、サウンドバーの認識についてです。
auひかりのセットトップボックスとHDMIで繋いだところ
テレビ単体で起動すると、サウンドバーを認識しない。
auひかりのセットトップボックスの電源を入れてから
テレビを起動するとサウンドバーを認識します。
セットトップボックスの設定もテレビの方の設定も
いろいろ試して見ましたが、テレビだけで起動すると
認識しませんでした。
不思議なことに、セットトップボックスの電源を認識した後に
切っても認識したままになるので
セットトップボックスの電源を入れる
テレビの電源を入れる。
サウンドバーを認識したのち、セットトップボックスの電源を切る
という面倒なことをしています。
よくわかりません・・・・。
書込番号:13837180
0点

ずいぶん間が空いてしまいましたが、報告です。
AppleTVを先日発売されたばかりの新型に買い替えたところ、問題が解決しました。
つまり、AppleTVの電源を切った状態でHDMI接続している時でも、
サウンドバーからテレビ音声が出るようになりました。
恐らく、AppleTVのHDMI周りの仕様がアップデートされたのかもしれません。
これでようやく、AppleTVを接続したままにできます。
以上、嬉しかったので報告です。
皆様、有り難うございました!
書込番号:14376818
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
液晶の画面がとても綺麗でプラズマみたいですが、指で押したりしたら故障の原因になるんでしょうか?
子供が立つようになってテレビを触ったり、叩いたりした場合、プラズマは大丈夫だけど、液晶はダメになるんでしょうか?
0点

>テレビを触ったり、叩いたりした場合、プラズマは大丈夫だけど、液晶はダメ
プラスマでも、硬いものや尖ったもので叩いたり引っかいたりすると傷つきます。
液晶も光沢感のあるものはガラスが表面にあるので、多少は傷に強いもののプラズマ同様。
程度問題でしょう。
TVの周囲に柵をするとか、少し大きくなればよく言ってきかせるとか。
定番は保護フィルターの利用ですかね。
番外編として・・・
"うっかり"TVを落として液晶を割ってしまった・・・なんて場合に家財保険が使えることも
多いです。
火災保険の特約を調べてみるとともに、保険会社の代理店に「こんな場合はどうですか?」
と聞いてみては?
書込番号:13253758
1点

液晶画面を押したりするとドット抜けの原因になると思いますよ。
プラズマも薄いガラスでできている様で叩けば割れますし
怪我が心配です。
そこで必要となるのが「保護パネル」(1万円前後)です。
転ばぬ先の杖で付けた方が画面にも子供にも良いと思います。
書込番号:13253765
1点

flipper1005さん、Tプードルさん、早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、保護パネルがあるんですね。それは
光沢とかはあるんでしょうか
画面に貼り付けた場合、不自然さはないでしょうか
液晶にのみ必要なモノなのでしょうか
また液晶でも光沢があるものは薄いガラスが付いてるとの事ですが、それはプラズマの様なうつり込みはあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:13254029
0点

光沢タイプ(グレア)非光沢(ノングレア)とあります。
私の液晶TV(他メーカー)は光沢タイプなのでグレアタイプを選びました。
不自然さはありませんが
グレアは日が差し込む環境や寝ながら見ると光や蛍光灯が映り込みます。
映り込みが気になるようでしたら、ノングレアタイプがいいと思います。
(店頭でも付けて、展示してある所もありますので確認した方がいいと思います。)
また、プラズマにも付けれますが耐熱性のある物を選ばないと
保護パネルが変形する(反る)可能性があります。
書込番号:13254154
1点

Tプードルさん、お返事ありがとうございます。
色々教えて頂きまして勉強になりました。
電気屋さんで見てから決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13254198
1点

液晶TVやプラズマTVの板で過去にもかなり話題に上っていますよ>>保護パネル
例えば今日も・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232994/SortID=13244711/
液晶TVの板では
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%95%DB%8C%EC%83p%83l%83%8B&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&act=input
プラズマTVの板では
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%95%DB%8C%EC%83p%83l%83%8B&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2042&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input&Image1.x=22&Image1.y=9
保護パネル含め、表面に光沢感があるガラス上のものがあれば、多かれ少なかれ映り込み
は覚悟したほうが良いです。
但し、映り込みを軽減すべく各社とも努力をしているはずですから、機種ごと、グレード毎、
メーカー毎に映り込みの程度は異なります。
プラズマTVにしたって、廉価機種と上位機種では段階(グレード)を追って映り込み具合が
違いますし。
対象となる実機を何度も自分で眺めてみるしかないですね。
(店を変えることで、環境も変えて)
保護パネルの実機はなかなか展示がないでしょうから、Webで地道にクチコミ情報を探すしか
ないでしょう。例えば楽天のレビューとか・・・
書込番号:13254202
1点

flipper1005さん、お返事ありがとうございます。
ご親切にクチコミの掲示板まで教えて頂きましてありがとうございました。今見てた所です。
同じような事で悩んでる方がいらっしゃったので参考になりました。
やはりこれから娘が成長した時の事を考えて、プラズマでも保護パネルをしておいた方が賢明な気がします。
親切に教えて頂きまして本当にありがとうございました。
書込番号:13254399
0点

>"うっかり"TVを落として液晶を割ってしまった・・・なんて場合に家財保険が使えることも
多いです。
今回の書き込みは、良い書き込みが多いので参考になります。
flipper1005さんの家財保険については、知らないので調べたら、サイトで書き込みがありました。
戯言日記2nd >32型テレビの液晶割ったなんて誰も信じないよね、
http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-953.html
保険会社から聞いたとも書かれてます。念のため気になるなら聞いた方が良さそうですね。
ただ、車の保険などもそうですが、最後まで過失について交渉が難しいことも考えられます。
一応、謳うも実際に支払われたかは、違います。
保険会社の業務は、一度会員に入会させてしまうと、後の仕事は、如何に少なく支払うかが最大の仕事・役割りと考えられるからです。
のらりくらり、いろいろな云い分け対応が待ち構えてるかも知れません。
そうした場合に現実的情報収集も必要なのかも知れませんね。
ありがとう、ございました。良い勉強させていただきました。
何時か、役立つこともあるかも知れません。
書込番号:13254614
1点

いま、上記の書き込みをしていて、入力ページから赤いボタンを押すと、戻るボタンが3回ほど起きました。4回目で要約入力ができました。皆さんは、このようなことが、ございますでしょうか?最近、クチコミで削除が多い話も聞きます。その影響かも知れませんね。
上記の内容で書き込みが、一時何故か拒否されてしまって残念です。
ズレて申し訳ございませんでした。自分も液晶検討中で勉強中です。
分からない時は、質問したいので、皆さん、如何かよろしくお願いいたします。
ありがとう、ございました。
書込番号:13254688
1点

>西陣oriさん
実際の運用ルールがどうかは存じませんが、パンフやWeb上で明記されているものですから
あまりおかしなイチャモンは保険会社もつけてこないと思います。
例えば、東京海上日動では・・・
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/live/total_assist/shohin/hosho.html
破損等リスクのところで記載があります>>TVの落下
パネル表面をうっかり傷つけた場合、保険対象になるのかどうかは明記がありませんが、
うっかり窓ガラスを割ったときに保険が効くのであれば、それを援用できるのではないかと
自分なら代理店側に主張しますね。
ちなみに、個人的には窓ガラスの破損で保険は過去に何度かお世話になってます。
また、特約で携行品損害補償も付帯させているのでコンデジやデジタル一眼レフの紛失や
破損でも保険の利用はしましたし、自動車の盗難、自然災害での家屋の破損などでも保険
のお世話になってます。
キチンと必要事項を満たした上で保険事故の請求を上げれば、却下されたことはないですよ。
書込番号:13255193
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





