3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
エッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR240、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2013年10月18日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月8日 14:52 |
![]() |
0 | 4 | 2013年4月14日 20:13 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2012年12月12日 16:16 |
![]() |
5 | 1 | 2012年9月18日 11:31 |
![]() |
1 | 6 | 2012年8月26日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
本日電源を入れてしばらくすると再起動したり、電源が落ちたり、チャンネルや
音量が変えられなくなったりするようになりました。
サポートセンターに電話したところ本機種で今日(2013年10月18日)同症状が多発しており
原因調査および対応策検討中とのことです。
有線LAN接続している場合は、ケーブルを抜くことで暫定対応できます。
無線LAN接続の場合を聞いたら設定で接続OFFすれば良いそうなのでトライしてみましたが
設定画面に進む前に再起動かかってしまいダメでした。
対応方法が分かり次第連絡してもらうことになりましたので、分かったらまた書き込みます。
サポセンの電話は本当になかなか繋がらないので、ここに見に来る人いるかもしれませんから。
8点

今朝からその症状で悩まされておりましたので早速試してみたいと思います。
なんとか、設定までいじれることもあったので、結果を後ほどご報告します。
書込番号:16721810
1点

当家のNX720も本日の昼頃に同様の現象となりました。
詳しい症状は、
・映像がフリーズし勝手に再起動を繰り返した。
・赤のLEDが8回点滅。
その後、リモコンで電源ON/OFFを行ったところ状態が変わり、
・電源ONで映像が出るも、音声が全くでない。
・「外部HDDを外してはダメ!」と「AUDIOシステムを切り替える」のメッセージが出ない。
・リモコン操作は電源ON/OFFのみ可能で、選局や番組表などの操作は一切受け付けない。
ただし、リモコンコマンドを受信した旨の緑LEDは都度マバタキしている。
同様なタイミングで現象が多発しているとの事ですので、
ハード的な不具合ではなく、ソフト問題の可能性が高いですね。
現在、まともに使用できない状況のため、
窓口に問い合わせをしたのですが、混雑で繋がりません。
後ほど改めてトライし、回答があった場合は再度書き込むようにします。
書込番号:16721837
1点

私もKDL-HX820で同じ症状でしたがお昼すぎには改善してたみたいです。
まだ一部の機種だけかもしれないですが。
書込番号:16721926
2点

21時過ぎにソニーからメールが着ましたね。ソニー側のサーバーエラーだそうで。
現在は普通に試聴できてます。問題はヤマダ電機に修理依頼しちゃったんで断らないと…メンドイ。
書込番号:16723303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポセンから連絡ありました。
たんたたんたんさんがすでに書き込まれていますが、
ソニーのサーバー障害だったようです。
参考URL:http://www.sony.jp/bravia/info/20131018.html
今日夕方までTV使わなかった人は、不具合自体気づかなかったんでしょうね。
書込番号:16723434
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
よく2画面表示でテレビを見ていましたが、
本日「現在その操作はできません。」と表示されるようになりました。
テレビのチューナーのもの(地デジ、BS、CS)を視聴している時に2画面表示にしようとするとメッセージが表示されます。
入力切替でBDを視聴している時に2画面表示にしようとすると2画面にできます。
テレビにはソニー製のBDが付いているだけです。BDの電源は常にオンになっています。
3月に電源が勝手にオンオフする現象がおこり基盤を交換したばかりです。
数ヶ月で新たな故障の発生です。長期保証の金額がたっぷり残っているので修理は問題ないですが、
テレビというソニーの中核製品での立て続けの不具合です。こんな調子なら5年持たない気がします。
なんか納得いかないです。
0点

今日、修理に来てもらいました。テレビの設定とか、BDの設定とか色々いじくって
最終的には電源の抜き差しまでしました。結局、不具合は100%再現されました。
4月に交換したばかりですが、
今回も基盤交換というがらがらぽんの解決でした。
もちろん基盤交換後は不具合は発生していません。
書込番号:16229157
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
他の機種では初期不良ということで同様の書き込みがありましたが、
この機種では書き込みがないみたいなので、一応記載しておきます。
2011年6月に購入、その後何も問題なく使用していましたが、2013年3月あたりから
電源を入れてから、しばらくすると再起動するように画面が真っ暗になり、その後再起動します。
再現性は100%ではないですが、症状は日に日に悪くなり、最近は50%くらいの確率で再現します。
再起動を気にしなければ問題ないですが、ほおっておけばいずれ故障していくんだろうと思われます。
ソニーの製品なので長期保証に加入しておいて正解でした。
購入された方に同様の症状はないでしょうか?
0点

あのー…変な質問かもしれませんが部屋の温度って常時同じなんでしょうか?
ここ暫く暖かかったり寒かったり温度が急変していて寒い時には症状が出ないなら
裏面の放熱スリットがホコリで目詰まりを起こして暫くの間は使用不可能になる
という症状って昔からありますよ。
書込番号:15970661
0点

似たような書き込みが多いけど、アップデータで、簡単に解決したという書き込みがあるので、ソニーサポートに症状を話して、質問してみてください。
書込番号:15971463
0点

ソニーの修理の人に来てもらいました。
不具合は再現されなかったですが、当方のテレビでメタ画面みたいなのを映し出し、
いろいろ確認されて、結局は基盤を交換するとのことです。不具合の特定は出来ないが、リブートするような
症状は基盤の交換をするとのことです。故障は申告ベースで再現性は問わないみたいです。
なんかガラガラポンの解決策でした。
長期保証があるので修理代は保険で賄えますが、もろもろで28000円でした。
基盤の交換は出張対応でやるみたいです。
基盤交換してしばらくしてからまた報告します。
書込番号:15976938
0点

修理後は一応順調です。
この不具合が発生しはじめた時期にHDD(ポータブル500G)への録画に
失敗するということがありました。デスク残はおよそ100G程度でした。
基盤を修理するため、修理にこられるまでの数日間はHDDを取り外して使っていました
HDDを取り外しているとテレビが再起動するといった不具合は発生しなくなりました。
HDDが悪いのかと思い違うHDDを挿して使ってみたところやはり問題が再現され
HDD録画がどうも怪しいというところまで分かりました。
テレビの修理はパネルの交換か、基盤の交換みたいですので、
パネル交換するくらいなら、新しく買った方が安いし、修理はほとんどないそうです。
細かく原因が分かっても基盤の交換で対応されるみたいです。
基盤代1万円、工賃1万円、出張費8000円ってとこです。
修理の際はこの程度は覚悟が必要のようです。
書込番号:16016406
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
7月に購入いたしましたが、通常画面の縁が全体的に影のように薄黒くなり白い背景ですと物凄く目立ちます、画質の調整で治るものなのでしょうか?どなたか解消方法を教えて下さい、お願いします、
0点

Top pafoma さん、こんばんは。。
この機種のようにエッジライト方式で部分駆動も搭載されていない場合や
CCFLでは、少なからずそういった現象なってしまいます。。
僅かでも軽減する対処法は、全体的に輝度レベルを落とす方法しかなく
また、その方が眼にとって負担が少なくて済みます。
具体的には、バックライトでご自身が眩しくなくなる程度まで下げて
ピクチャーも下げます。。
書込番号:15111416
1点

そうなんですか、知りませんでした、エッジLEDはそう言った欠点があるんですね. 調整してみます、ありがとう御座いました。 画質が良いと書き込みが多いので参考にして購入いたしましたが残念です 。
書込番号:15111480
0点

720シリーズで言うなら、画質のHX720,
デザインのNX720,両方いいとこ取りの
HX820だったかと。
NX720はバースタンドを装着すれば
外見はHX820そっくりだが、機能面から
見たら下級グレードのEX720とほぼ同じ
仕様です。
(EX720との違いは
バックライトLED駆動方式の違い、
ゴリラガラスの採用、無線LAN内蔵)
書込番号:15112229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エッジLEDだから四隅が暗いって理屈は理解できないけど
元の画像に関わらず常にそのような状態なら何か不具合なんじゃないの?
書込番号:15117451
2点

そうですよね、やっぱり修理依頼をしてみようと思います、こんな現象が普通であるはずがないと思います、ありがとう御座いました。
書込番号:15117582
0点

Top pafomaさん、こんにちは。
自分もNX720を今年の5月に購入して、同じ現象で苦しんでいます。
修理依頼を出しパネルを交換してもらいましたが影の大小部分が
移動しだだけでふちは暗いです。
そのあとは、これが良品ですので対応はできませんとのこと。
修理依頼後、対応等がどのようになったか参考にしたいので
書き込みいただけるとうれしいです。
自分の買ったものについて写真を添付しておきます。
書込番号:15167827
0点

画像を見て気づいたんですが、単なる輝度ムラじゃないかな、エッジ型のLEDの配列、角度、導光板の反射角度で、どこのメーカーでも、白バックにすると、多少のムラがありますよ。
薄いTVであれば、あるほど、導光板技術が要求され、輝度ムラがひどいというのは、想像できますね。
輝度ムラが少ないTVなら、プラズマTV、リアプロ、液晶なら、直下型LEDTV(輝度ムラ多少ある)を選ぶべきですね。
書込番号:15172909
3点

エックスピストルさん こんにちは
言われているとおり、光度ムラだとおもいます。どのメーカーのものでも「多少は」でますよね。
regza z3でも薄っすら暗くなる感じで出ていました。
うちのnx720は暗い部分の中でも縁ギリギリに黒い三角が等間隔に並んでいる感じであるので違和感が凄く出ます。
買うまで知らなかったので凄くショックです。直下型led等でなくてもここまでひどくなければいいので買い換えようかとおもっています。
また、主さんの症状が同じでなにか他に対応してもらえたら参考にしたいと思い画像を上げました。ですから、主さんとは症状が違うかもしれませんが‥。
書込番号:15173012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ALASKA SMOKEさん画像掲載ありがとうございます、全く同じ症状です、諦めて売ってしまおうと思います、 現在価格が上がって9万円代になってるのが信じられません、購入は夏で 6万代でしたが、デザイン重視でしかないテレビ でした、SONYにはがっかりいたしました、
書込番号:15199611
0点

パナソニックのプラズマに買い換えて解決いたしました、3D映像もプラズマの方が全然良かった です、プラズマは画面に全く映像ムラがありません、素晴らしく綺麗で大満足です、
書込番号:15468928
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46NX720 [46インチ]
今度は電源が入らなくなりました。赤のスタンバイランプも緑色のランプも両方つかず、本体電源を入れ直して、直したのが4から5回!!
昨日は本体電源を入れ直したらスタンバイランプが2回点滅しました。
本日は、朝テレビを見ていたら突然電源が落ちて、2から3秒後に自然に復帰しました。ソニーの修理相談窓口に電話したら、1年が過ぎているので、長期保証に入っている販売店に電話して下さいとのことでした。
2011年8月に量販店で購入、2012年7月にスタンバイランプ4回点滅でソニーの保証で液晶パネルの全取っ替え・・・SONYタイマーですか??
0点

こんにちは
ソニータイマーとは、1年保証や、長期保証が切れるのを見計らって、故障する時に、内部に自爆コードのような、時限故障装置が埋め込まれてるんじゃないかって、噂ですよね。
ソニータイマーなら、一回前の故障も、1年保証切れ後にセットしてると思いますよ。
単に、ハズレを引いただけだと思います。(スレ主さんのような故障が、多ければ、2ちゃんねるなどで、このTVが、かなり叩かれるでしょうし)
1年ちょっとで、2回故障は多いので、今度は、新品交換をお願いしてみてはいかかですか?
2度あることは、3度あるかもしれないので、新品交換してくださいって。
書込番号:15083512
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
シャープ製のu2VAパネルは、それより1つ前のHX900、LX900、NX800までですね。
シャープ製とその後のパネルのちがいは、光漏れがひどく、部屋を暗くすると画面の輝度ムラが目立つようになったことですね。
NX720がサムソン製(ソニーとサムソンの合弁会社)か、AUO製(台湾の安パネル製造メーカー)か発表してないので、わかりません。シャープ製ではないことは確かです。
書込番号:14970576
0点

ソニーの40インチ以上はサムスン製です。
ただ、世代は数年古く、最新パネルは46以上となります。
見分け方は店頭で画面を凝視するかルーペ等で画素を確認します。
旧型サムスンはこんな形「<」をしてます。
最新パネルは縦長の長方形です。
書込番号:14971389
0点

ここで聞くより、
ソニーに問い合わせてみれば、いかがですか?
書込番号:14974837
0点

ソニーが不利益なことを教えるはずがないだろ!
書込番号:14975182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エックスピストル様
前から他の方への回答で拝見していましたが、さすがにお詳しいですね。
私は、過去に調べてSHARP製のKDL-40NX800を所有しているのですが、KDL-40NX720と画質どちらが上ですか?(好みにもよると思うのですが…)
書込番号:14977860
0点

NX800から、NX720になりパネルが、変わったことで、部屋を暗くすると、光漏れがひどくなりましたが、明るい部屋なら、全く問題ないです。
どちらかというと、映像エンジンが変わったことの方が大きなちがいですね。
NX800(ブラビアエンジン3)⇒NX720(Xリアリティ)
NX800までのブラビアエンジン3は、これから映像ソースが、より綺麗なHVに変わっていくと考えて、SDや、低解像度(DVD)などに超解像を行なってきませんでした。
NX720から、まだ地デジでながれてる、SD映像などを超解像をかけることで、モスキートノイズなどのざらつき感を減らし、階調をよりきめ細かくクリアに見れるようになりました。
地方局(神奈川TV、東京MX、埼玉TVなど)いまだにSDソースをながしてるので、恩恵がありますし、DVDを再生したときも、超解像がかかって綺麗になります。
BDソースや、スターチャンネル、衛生放送などの高解像度ソースだとNX720と、NX800での差はほとんどありません。
書込番号:14981685
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





