3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
エッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR240、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年7月14日 21:42 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2012年7月13日 17:30 |
![]() |
7 | 5 | 2012年7月9日 22:21 |
![]() |
1 | 13 | 2012年7月31日 07:54 |
![]() |
4 | 3 | 2012年7月7日 06:29 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月5日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
広告で七月十五日、10台限定サウンドバースタンドセット 67,800円で出ています。
場所は、ミドリデンキ京都円町店です。もう無いと聞いていましたが、まだあったんですね!
買いそびれた方は如何ですか?
0点

今日関東のヤマダ電機でこのテレビ買いました!!
あと数台だけで、価格は64800?だったんですが、最終的に59800円まで下がり買いました!
安いのかわかりませんが。。笑
書込番号:14807504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46NX720 [46インチ]
2011年8月に、KDL46NX720を量販店で購入しました。2012年7月に突然画面がダウン!!左下のスタンバイランプが赤く4回点滅しています。この機種は、発売時期が11/4/25と表示されていたので、そろそろ噂の『SONYタイマー』。保証書を確認したら、本体1年、液晶パネル2年、「セーフ(^.^)」。早速、サービスセンターへ修理依頼の電話をして、明日13日に修理に来ます。SONYタイマー恐るべし!!量販店の5年長期保証にも、たまたま入っていたので、今後も少しは安心(^.^)
6点

たまたまハズレたのか、すぐに壊れるぐらい安いパーツを使ってるのかが、解らないから怖いですね。
恐らく、安いパーツなんでしょうね。
書込番号:14800106
1点

量販店の長期保証なら確認した方がいいですよ。
ヤマダの長期保証は改悪になって消耗品部分の故障と
判断されると保証対象外になっちゃいます。
書込番号:14800634
0点

今日、カスタマーサービスから2名で修理の方が来ました。4回の点滅と正面SONYのロゴマーク左上に黒い影が出る事を確認したら、「液晶のパネルを持ってきているので、交換します。」と言って、スタンドと背面カバー、ウーファ、基盤×2、枠、を残して1時間程で交換していました。ついでに、購入時にY運輸が施した画像等の設定も手直ししてもらい、保証期間中なので0円!!(普通は6〜7万円位になるようです)。
量販店の長期保証はコジマの5年保証です。『メーカー保証のない消耗品等は除きます。』と記載せれていましたが、消耗品がどの部分かわからないので、今のところ良しとしますか(^.^)
書込番号:14801964
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
最近この機種を購入しました。画質に不安もありましたが、全く問題なく綺麗でした。
ただドットぬけがあり、近々交換して頂く予定なので安心しました。一箇所でもドット抜けは見つかってしまうと、気分が悪くなりますね?
そこで質問ですがスリープタイマーは、一発ボタンとかでは設定出来ないのでしょうか?
ちょっと面倒なので!
1点

無理です。
マクロ機能搭載の学習リモコンならできるはずです。
多用するなら導入した方が便利かもしれませんね。
書込番号:14781589
0点

テレビ視聴中にオプションボタンを押したら、
そのメニューの中に「スリープタイマー」が出てくると思いますが、
それがめんどくさいということですか?
ホームメニューから辿るとめんどくさいですが。
書込番号:14781617
3点

純正リモコンでは設定できませんが、
学習リモコン(たぶん、汎用リモコンでも)でオフタイマーのボタンがあれば、
ソニーのテレビでプリセットすれば、オフタイマーのボタンは有効に動作しそうです。
ソニーの学習リモコン(RM-PLZ430D)の「オフタイマー」ボタンを押すと、
『スリープタイマー「切」→「15分」→「30分」→「45分」→「60分」』と、
40HX720で使えました。
書込番号:14785193
3点

ありがとうございます。やっぱり駄目ですか?オプションからいくのは、面倒なので学習リモコン導入しようと思います。
それから、ドット抜けですが交換は12日の予定なんですが、だんだんミドリ色に光ってる部分が暗くなってきました。このまま行くと直る事とかあるのでしょうか?
書込番号:14785684
0点

ドット抜けが直るってことはないような気がしますが。。。
常時点灯が常時消灯になったってことはないでしょうか?
書込番号:14786247
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
ヤマダ電機にて購入しました! デザイン、操作性、画質最高です☆
ユウツベにレビュー画像をUPしておきましたので、是非ご参考までに☆
http://www.youtube.com/watch?v=SYfMDODoUks&feature=plcp
0点

家電屋さんで、サウンドバーの展示品とセットで69800円と言われて、
アクオスのLC-40L5(1TのUSB付き)99800円と悩み、
あちこち検索して今ちょうどyoutubeでマクナウさんのレビューを見てきたところです!
アクオスにするつもりでしたが、ふと目に入ったNX720に一目惚れです。。。
画質やチューナーの数を考えてもアクオスL5の方が優れていますと言われましたが
NX720を見た後はどうもアクオスがやぼったく見えて(失礼!)踏ん切りがつきません。
ネット視聴はアクオスの方が上でしょうか?YahooJAPANは見られないですか?
書込番号:14784448
0点

10k3さん、こんにちは。アクオスの事はよくわかりませんが、家電屋の販売員の話では、
アクオスはパネルがノングレアだったり、それほど画質にこだわっていないとの意見でした。対し
てソニーはオプティコントラスパネルを使用していたり、画質に対してのこだわりが強いと思い
ます。
後、私のユウツベ動画では紹介していませんが、無線LAN内臓で、Yahoo等のネット観覧も
簡単にできます。私の場合AV機器はソニーで統一しているので、どうしてもブラビアじゃないと
ダメなのですが、このNX720は値段もかなり落ちてきていて、この「モノシリックデザイン」
のかっこよさだけでも買いだと思います。。。この辺は主観にもよりますが。。
書込番号:14785591
0点

マクナウさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ではやっぱりNX720にします。(まだ残っていたらの話ですが)
ヤマダ電機に尋ねたらこの機種はもう完売ということでした。
一昨日の家電屋さんはTV本体も展示品だと言っていたかも知れませんが、でもよしとします。
サウンドバーもネット底値3980円みたいですので
ネットでバラ購入する方がお安くなるみたいですが、
本体5年保証・配達設置ごみ回収込みらしいので
明日もう一度状態を確認してあのお店で買います。
わぁ〜なんだかワクワクして来ました!
我が家にはPS3と1TBのUSBしかありませんのでおすすめのBDレコーダーがありましたら教えてくださいませんか。
出来るだけ安価で、多くの裏番が録れるものが希望です。
(贅沢言って申し訳ありません。。)
書込番号:14785953
0点

私も先日購入して満足しています。やっぱり見た目の満足度は高いですね。
10k3さんが見られたのは、エディオン系列のお店ですか?
私は、系列のミドリ電気でセット69,800円で購入しました。
系列で1000台限定になってましたね。ドット抜けで交換して貰うのですが、どこも売り切れとかで、相当遠くからの取り寄せになりました。シャープも見ましたが何か好感が持てず価格コムでチェックしたら評価はもう一つみたいでしたね!
書込番号:14786062
0点

マッキー一号さん、こんばんは。
はい、ミドリさんです。
私は確か展示品と言われました。
それがサウンドバーだけの話だったかどうかしっかり聞いていませんでした。
展示品でもいい状態であることを祈ります(笑)
また色々教えてくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:14786089
0点

BDレコーダーですね。。えと、私はロンドンオリンピックのためにソニーで一番安いBDZ−AT350Sをヤマダ電機で3万円ジャストで購入しました。ただこのBDは1番組しか録画できませんので、2〜3番組同時録画となると、これ以上の機種になります。
ソニーBDレコーダーのラインナップは→http://www.sony.jp/bd/ となります。。。
価格を考えると私ならば2番組同時録画ができるAT−750Wがベストかなぁと思います。
ヤマダ電機で、価格コムの最安値価格を定員に告げると、同じ値段まで値引きしてくれます。
ソニーのブラビアにはやはりソニーのBDとの接続がベストだと思いますよ^^
書込番号:14786200
0点

>おすすめのBDレコーダーがありましたら教えてくださいませんか。
>出来るだけ安価で、多くの裏番が録れるものが希望です。
ならばトリプルチューナーを内蔵していて3番組が録画できて、外付けUSB-HDDでHDD容量を
増やす事が出来るパナソニックBZT710が良いのでは?
一時期の底値を脱して最近値上がり傾向になっていますが。
実はソニーの場合、TVに外付けHDDを付けて録画した映像をソニーのBDレコーダーに
移す事が出来ないので、TVとレコーダーのメーカーを合わせるメリットはTVの番組表から
レコーダーの番組予約が出来る事と、リモコンを一つにまとめる事位です。
書込番号:14786679
0点

本来、新品で69,800でしたから値引きをお願いしてみたら如何でしょうか?
私の場合、新品セットでは値引きはしてもらえなかったのでHDMI 1Mサービスで買いました。
その他は、保証等は同じだと思います。
書込番号:14787655
0点

みなさん、ありがとうございます。
先ほど、閉店間際に駆け込んで買って参りました!
やっぱりカッコよくて(ホコリと手あかだらけでしたが)、もう他社さんのには未練はありません(笑)
マッキー一号さん、おっしゃるように(恐る恐る)交渉してみましたが、販売員さんも
「もう他店にも在庫はなく最後の一台なので(あなたが嫌なら他の人が買いますよ)」と言わんばかりの強気でした(笑)
結局3000円だけ引いてくれました(目標は1万円値引きでしたが・笑)。
マクナウさん、ありがとうございます。AT−750W、検討してみます。
油 ギル夫さんもありがとうございます。パナソニックBZT710ですね?
こちらで価格をチェックして併せて検討してみます。
お店では3番組録画のBDZ-AT770Tが59800円、AT-750Wは64800円、
今日同時購入なら5000円引きと言われましたが、私にとっては大金なのでちょっと考えました。
テレビは1週間後に届くそうです。それまでにBDレコーダーを決めたいです(^−^)
書込番号:14789845
0点

マクナウさん
ちなみに、
「モノシリック」ではなく、
「モノリシック」ですね。
ついつい間違えやすいのですが、
語源が「モノリス」から来ていると
覚えると、覚えやすいです。
書込番号:14874387
1点

物知りックじゃないしどっちかっていうとヨウツベだし
あと逆光だったり噛み噛みだったり、何か惜しい感じ…
書込番号:14877844
0点

ん〜。。。上記の2名のコメントは、流せばどうでもいい事なんだが。。。
価格.COMでも2ちゃんみたいな、荒しがいると思うと悲しいですねぇ。。。
たぶんこの2名の方は、「アンチソニー」なんでしょう。それかNX720が羨ましいのでしょう
価格.COM運営側も、こんな悪意のある返信は削除したほうがいいですよ。。。
書込番号:14877950
0点

マクナウさん
当方、本機種を所有しております。
これ、デザイン良いですよね。
SONYのデザイナーの力量を感じる製品です。
お互い末永く可愛がってあげましょう。
ではでは。
書込番号:14878113
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
先日40NX720と外付けHDDを購入し、あと少しで届くのですが、
外付けHDDに録画したものとBDレコーダーのHDDに録画したものとでは、再生したときに画質に差が出るのでしょうか?
併せて、PS3でBDを再生したときとBDレコーダーで再生したときに画質に差が出るのかも教えていただければ幸いです。
BDレコーダーを持っていないので、気になりました。
0点

おはようございます
BDレコーダーには、画質向上回路や、補正機能などTVの外付けHDD録画ではついてない機能が、BDレコのグレードが上がると、どんどん増えていきます。
例え、エントリークラスであっても、TVの外付けHDD録画よりは、画像処理されてます。
ただ、ブラビアでも、Xリアリティにより多少補正されてるので、エントリーBDレコとの比較で、ワッ全く違うナってほどのちがいはないと思います。
BDレコだと、エントリーと、フラッグシップクラスだと、映像のちがいは解るレベルででます。
PS3のBDの再生も、エントリークラスのBDレコと対してかわりません。DVDなどの再生なら、アップコン性能で、エントリークラスのBD以上に綺麗です。
ただ、定価20万以上のフラッグシップモデルのBDレコで再生したほうが、明らかにPS3より綺麗です。
書込番号:14773928
1点

>外付けHDDに録画したものとBDレコーダーのHDDに録画したものとでは、再生したときに画質>に差が出るのでしょうか?
レコーダ側をDRで録画すれば録画データ自体は同じなので、
外付けHDDの画質はTVの性能、BDレコーダーの画質はTV+レコーダーの再生能力になります。
どちらがいいかはレコーダーの再生能力に左右されるので一概には言えませんが
ソニーのレコーダーならレコーダーの方が良いと思います。
レコーダーも安物やエントリーモデルでは画質差は殆ど分かりません。
画質に余程の拘りが無いなら外付けHDDの画質で十分でしょう。
ただし、使い勝手は良くないですので、PS3をお持ちならトルネかナスネ、
2番組以上同時録画の頻度が高いならレコーダー購入をお勧めします。
>PS3でBDを再生したときとBDレコーダーで再生したときに画質に差が出るのか
BD再生(市販、レンタル)はPS3≦エントリークラス<高級機ですが
元が綺麗なので録画より違いが分かりにくいです。
全てに言えるのは高級機でもエントリーを100として110位になる程度です。
TVの表示能力も高級機に見合った物でなければ差は分からないです。
NX720は画質的にはエントリー(スタンダード)クラスになるので
表示能力的にはPS3、レコーダーどっちで再生しても差は殆ど分からないでしょう。
書込番号:14773967
3点

エックスピストルさん、SEED大好きさん、早速の、しかも早朝からのご回答大変ありがとうございます。
HDD録画再生もBD再生も、フラグシップのような高級機を使わない限りあまり違いは分からないと言うことで、
買うとしてもエントリーモデルと思っていたこともあり、外付けHDDを使用したいと思います。
頻繁に録画するという訳でもなく使い勝手の面はそこまで気にしないのですが、
これまで録画機器を何も持っていなかったこともあり、
もしかすると楽しくなって良く録るようになるかもしれないので(笑)、
そのときはナスネの購入も考えようかと思います。
ひとまず出費が抑えられそうで何よりです。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:14774029
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

画面モードの表示領域をフルピクセルにしてみて下さい。
書込番号:14759968
0点

PCとTVのディスプレイ設定をドットバイドットか、フルピクセルにすれば、解像度があがりますね。
インチの小さいモニターから、でかいモニターになると、その分粗くなりますが。
書込番号:14760649
0点

PC側の設定ミスかもしれませんね、PCの情報もあるといいです。
書込番号:14760854
0点

回答ありがとうございます。
TVの設定はフルピクセルでした。
シーンセレクトでフォトやグラフィックを選択すると
いい感じになりました。
ただアナログ接続との綺麗差は見受けられませんでした。
書込番号:14768961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





