3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
エッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR240、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2011年9月12日 20:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月12日 14:53 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月9日 08:28 |
![]() |
8 | 5 | 2011年9月6日 12:05 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年9月1日 08:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年8月30日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
半年ほど前にREGZA 37C7000からプラズマのVIERA 42VT2に買い換えたんですが
信じられないことに私の自室(天井に蛍光灯+窓からの自然光(写り込んでるわけでは無い))の明るさではVT2のほうが圧倒的にコントラストが低く白っぽく汚かったのです
パネルの応答速度は上なのははっきりとわかりますが
そんなのはこのコントラストの低い汚い映像に比べたら微々たる物です
部屋を暗くすれば綺麗にはなりますが
3Dなんか夜中に完全に真っ暗にしなきゃまともに見れない始末・・・
映画ならまだ良いがゲームもやるんでこれは酷い・・・
勉強も本も読む自室を暗くするなど全くナンセンスであってVT2の画質に正直我慢できなくなってきました
少なくとも37C7000にNX720が劣ることなどありえないんで
上位機種同様のモノリシックでありデザインに勝る本機のほうがHX720より良いんでは無いかと思うんですがどうでしょうか?
LEDバックライトの部分駆動も明るい部屋でも差がわかるものですか?
2点

>上位機種同様のモノリシックでありデザインに勝る本機のほうが
HX720より良いんでは無いかと思うんですがどうでしょうか?
NOです。画質がまるで違います。
1万円程度の価格差で画質重視ならNX720の選択はありえません。
X-Reality PROの超解像「リアリティークリエーション」は使いこなせれば
PS3並みのアップコンバートをしてくれますし、地デジでの画質差が凄まじいです。
BS、BD等画質の良い物はあまり必要ありませんが。
>LEDバックライトの部分駆動も明るい部屋でも差がわかるものですか?
分かります。当方40HX720ですが黒の沈み込みが断然違います。(前機種37Z3500比)
暗い部屋ではVT2の方が黒は良いと思いますが、通常の照明下では十分な黒の締りです。
3Dを利用されるなら40HX720をお勧めします。
40NX720は倍速なのでVT2に慣れているならクロストークが酷くて耐えられないと思います。
書込番号:13454142
0点

3Dを楽しむなら、HX 720の方が良いです。NX 720を使っていますが、3D はおまけみたいなレベルです。
バックライトのムラもあり、縦方向に明るさの違いが目立ちます。46インチのHX 820なら、デザインと画質が両立出来そうです。良くお考えください。
書込番号:13454176
1点

そう・・・40HX820や920があれば悩む必要が無いんです
3Dに関してはあまり期待してません
BD3Dもほとんど出てこないし
5000円とかとんでもない値段だし・・・
放送はBSでやってるTHE世界遺産3Dぐらい?
所詮BSのサイドバイサイドだから画質も解像度もしょぼい物・・・
なら2DのフルHDのほうがマシと感じました。
何が不満かって今まで使ってた液晶のどれよりも黒浮きするんですよVT2
ブラックがグレーになります。
私の照明下では
グレアPSモニタ>>37C7000>>>>>>VT2
ぐらいな感じです
私としてはグレアPCのモニタ並の黒の沈みがあれば問題無いのです
少なくともNH720がグレアPCモニタに負けることなど無いでしょうし
液晶やプラズマで黒を追い求めても有機ELのような本物は物理的に無理・・・
ならば有機EL大画面が出るまでは省エネ製デザインに倍速(擬似4倍速)たる本機で十分なのでは無いかと思うのです
書込番号:13458380
1点

>倍速(擬似4倍速)たる本機
○倍速相当はバックライト制御を使い、なおかつ、最も暗いので実用ではありません。
「○倍速相当」はレコーダーの「○倍録画可能」と同じで販売上の誇張表現ですので注意です。
>何が不満かって今まで使ってた液晶のどれよりも黒浮きするんですよVT2
ブラックがグレーになります。
VT2がそこまで黒浮きするのはちょっと信じられないのですが画質調整はしましたか?
ダイナミックモードとかシネマモード、オートモードで見てませんか?
リビング、ユーザーモードでの詳細な調整をして見る事をお勧めします。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/feature/2010_ecotv/tv003.html
この記事を参考にして見てください。
出来ればBD調整ソフト「Super HiVi CAST」を購入して調整をした方が良いと思います。
それでも画質がおかしいなら、買い替えを検討しても良いと思いますが、
NX720がVT2に勝てるとは思えませんので、VT3か日立のプラズマもかなり良いようなので
検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:13458866
1点

そのバックライト制御をしててもプラズマより遥かに明るいんじゃないですか?
事実店頭でもそう見えますし
というか明るさ半減するはずの3D表示しててもHX920は通常表示のプラズマより明るかった
まあNX720が3D表示で展示されてる店は見たことはないですけどね・・・
VT2は暗室状態でしか使えないのに信じられなかったですよ
設定ですか・・・ユーザーモードで死ぬほど弄りまくりましたが何をしても無理
買う前は気が付きませんでしたがプラズマってパネル自体がグレーに反射するじゃないですか
自発光とは言え元がグレーならどれだけ発光抑えてもKUROがおいてあったような環境じゃなければ黒の表現は不可能なんじゃないですかね?
天井に蛍光灯がある限り光を反射するわけだし
6帖に46インチなんてありえないと思ってたらフレームが小さいから全体のサイズは46HX920や820と42VT2はほとんど変わらない・・・
ただ画面がでかいことには変わりなく今の配置だと視聴距離を取るのが困難
とりあえずしばらく様子見てみます・・・
書込番号:13461027
1点

Zeke000さんご愁傷様です。
一つ注意して頂きたい点が御座います。
うす暗い画面を我慢出来ずマニュアルで明るく設定して使うと私のように画面の焼き付が生ずる可能性があります。
焼き付1回目は原因不明。
焼き付2回目は電源を切り忘れて半日置いただけ(と思う)で焼きつきました。
しかも私の機種は明るい画面で使用すると2000Wのエアコンを遥かに越える恐るべき消費電力でした。
2度目の修理完了(交換)時に明るい画面で使用すると以後は保障(優勝修理?)出来ないと
言われ仕方なく暗い画面で使い、その後1年我慢出来ず処分しました。
プラズマに関する都合の良い情報は全て嘘と思います。
特に価格でプラズマを勧めたり褒める書き込みは目に余る蛮行と思います。
スレを立てたところ常軌を逸した誹謗中傷にさらされ返答した書き込みも2度削除されたため放置中です。
書込番号:13491731
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]

>HDMIを繋げた時の相互性は、ありますか? (音量調整、などの・・・)
???
「HDMI」自体は、共通の「規格」なので、
「互換性」が無かったら問題になると思います。
「音量調整」と言っていますが、
「STB」側からの「出力レベル」を変えることはできないのでは?
<つまり、「テレビのスピーカー出力の変更」のみができる
「電源連動機能」などについては、
「双方の機器が対応している必要が有る」
という大前提がありますm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/NX720/st_hdmisetup.html
<ここには「ソニー製」と書いてありますが、他社でも同様の機能についての話です。
「HDMI機器→テレビ電源連動」は働くかも知れませんが、
「電源OFF」の操作では、操作した機器しか電源は切れないと思いますm(_ _)m
書込番号:13457439
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
本製品+サウンドバースタンド(SU-B401S)+3Dメガネ(TDG-BR100)の構成で購入しました。
家族がビデオ(BDZ-L70 HDMI接続)を普通に見た直後、私がネットチャンネルで
3Dのデモを見ました。その後再び、家族がビデオを見たら音声が全く聞こえません。
他のビデオを見ても・地デジにチャンネルを変えても音声が聞こえません。
リモコンのボリューム操作は画面上できています。
仕方ないので電源OFF→ONすると正常に戻りました。
もう一度再現するか確認できていませんが。こんな症状ご存知の方いらっしゃいますか?
2点

「テレビの設定」はしましたか?
「SU-B401S」の取扱説明書11ページ
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/NX720/nt_brsyncpre.html
書込番号:13458280
0点

同じような症状かと思い、このスレッドに書かせていただきました。
テレビにバースタンドをつないで、「オーディオシステム」で音声を出して、これまでは普通に
聞こえていたのですが、HDMI機器を増やし、@バースタンドからABDプレーヤーBHDDレコー
ダーCApple TVをつないだところ(番号はスロットの番号とは違う)「オーディオシステム」で
聞こえなくなりました。
繰り返しですが、以前は聞こえており、おそらくつなぎ方に問題があると思うのですが、専門用語
が理解できないため、取説を読んでもよくわかりませんでした。
何かヒントになりそうなものがあれば、教えてください。
書込番号:13476866
0点

こんにゃく太郎さんへ、
>これまでは普通に聞こえていたのですが、HDMI機器を増やし、
>@バースタンドからABDプレーヤーBHDDレコーダーCApple TVをつないだところ
>(番号はスロットの番号とは違う)「オーディオシステム」で聞こえなくなりました。
では、何を追加したのかが判りません。
<できれば「型番」で書いてください。
「HDMI連動(制御)機能」に付いては、
「双方でその機能を持っていて、双方が"有効"にした状態で機能する」
となります。
「SU-B401S」には、「HDMI入力端子」が1個しか有りませんが、
ココに接続しているのは何でしょうか?
<「KDL-40NX720」には、4個ありますが...
内「HDMI1入力」は「SU-B401S」と繋いでいるはず。
全体の「接続図」が見えないため、
何が影響しているのかも判りませんm(_ _)m
この辺は、マンダレイさんにも言える事だとは思いますm(_ _)m
<「BDZ-L70 HDMI接続」とは、どれに繋いでいるのでしょうか?
書込番号:13477187
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
40NX720購入と同時にDVDレコーダーも探しているのですが、本機との相性、操作性などなどお勧めのものがあれば教えてほしいのですが、何かありますでしょうか?
当然SONY製のものがいいのですが、見た目(デザイン的)にも40NX720と合うようななるべくシンプルなものを探しています。
何分素人なものでそこまで高性能なものでなくても構わないのですが、便利な機能は多ければ多いに越したことはありません。
一時期前、店頭で見た時は、BDZ-RX55が良いなと思っておりましたが…
詳しい方、何かあればお願いします。
0点

せっかく3Dテレビを買ったんだから、3D対応のBDZ-AT700あたりを買いませんか。
新型も出てるようですが…
書込番号:13405708
2点

漠然と訊かれると難しいものがあるけど…
この辺から考えては?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000241319.K0000246607.K0000246606.K0000216987.K0000216986
書込番号:13405720
2点

このテレビのデザインならソニーが見た目的には一番合うでしょう。
9月〜10月位には、ソニーも新型BDレコーダーが発売されるはずです。
新製品の機能、価格をみて、旧機種のAT700あたりか新型かを決めればいいと思います。
新型が発表されれば、旧機種が特価で出る事もありますので狙ってもいいかと思います。
書込番号:13405814
2点

SHARPのHDW-75とか、SONYテレビからのリンク操作もかなり出来ます。
もうすぐATシリーズの後継機の発表が有るので待ってみては?
書込番号:13406375
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
グレアです。
映り込みがありますので気になるなら実物を見てみる事をお勧めします。
書込番号:13434399
0点

ありがとうございます。グレアになるのですね。ちなみにEX720と迷っていますが、こちらはノングレアなのですか?某電気屋の店員さんは、非光沢タイプは光を吸収するから外光が当たると真っ白になり画面が見えなくなるというのですが本当でしょうか?テレビ設置場所の正面に窓があるのですが、グレアとノングレアどちらを購入したらいいのでしょうか?ノングレアの方が目が疲れないというのは事実ですか?
書込番号:13434745
0点

>EX720と迷っていますが、こちらはノングレアなのですか?
EX720はハーフグレアだったと思います。
>非光沢タイプは光を吸収するから外光が当たると
真っ白になり画面が見えなくなるというのですが本当でしょうか?
うそです。
非光沢はバックライトの光や外光を乱反射します(光を吸収などしません)。
だから映り込みが無く見やすい反面、白っぽくなります。
曇りガラスを想像してください。それと同じ理屈です。
>テレビ設置場所の正面に窓があるのですが、
グレアとノングレアどちらを購入したらいいのでしょうか?
ノングレアの方が目が疲れないというのは事実ですか?
外光に左右されるのはどのタイプでも一緒ですがグレアの方が光が反射して見難いと思います。
グレアの方が黒がしっかり表現されるので画質は上です。
比べると非光沢は通常でも白っぽく見えます。
画質は映り込み含め好みですが、若干NX720の方が良いと思います。
一般的にはノングレアの方が目に優しいと言われていますが
個人差もあるのでお好みでとしか言えないです。
窓からの外光を避けるのには遮光カーテンを使うか、設置場所の変更するしか対策は無いです。
書込番号:13435013
0点

そうなんですね。ご丁寧にありがとうございます。
こちらのNX720はオプティコントラストパネルというものを使っていて、光の反射と拡散を大幅に低減と書いてありますが、ということは、グレアでありながら従来のグレアよりも反射などはしにくいものだということですか?
そこまで画質などにこだわったりはしないのですが、テレビは常についていて、小さい子どももいるので、あまり目に悪いものは嫌だなぁと思っています。
デザイン的にはこちらが好きですが(^o^;
書込番号:13435371
0点

私はNX720を買いました。EX720よりずっと綺麗です。オプティコントラストパネルは空気層が無いので映り込みも少ないのと、強化ガラスなので、お子様がいたずらしても、傷がつきにくいです。インテリジェント人感センサーは、近づき過ぎると画面を消すので価格差が合ってもNX 720をお勧めします。
書込番号:13435685
1点

>グレアでありながら従来のグレアよりも反射などはしにくいものだということですか
その通りです。
おそらく液晶グレアTVで一番映り込みが少なく目にやさしいと思います。
ですが、ソニーのグレアタイプと比較しても4%程度の低減だそうです。
後は実機を見て気に入った方を買えば良いと思います。
書込番号:13435769
1点

回答を下さったお二方、ありがとうございました!
お店で見てNX720にしました。映りこみはあるものの、普通のグレアよりはまぶしくないように感じました。アドバイス、大変参考になりました。本当にありがとうございました(*・∀`*)
書込番号:13444105
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
購入して約1ヶ月〜
初めて画面を繊維不織布で拭き取り掃除をして気が付いたんですが・・・
画面に顔を近付けて見てみると
観る画面の表面的なキズでわ無く
画面の内側にウッすらと付いている様なキズを見付けてしまいました
細い髪の毛位の太さの物を2箇所と
それ以外に同じく内側に軽い凹みを確認しました
この様に画面の表面的なキズでわなく
その内側に付いたキズ等は〜
製造工程の研き?とかで有る意味致し方無いモノなんですかね???
電源を付けて視聴してる限りでは
分からないし
観てて問題無ければ
単なる神経質なオヤジの戯言として
目をつぶる位の気持ちが必要ですかね?
(笑)
どなたか
同じ様な事を確認した方はいらっしゃらないですかね?
因みに
購入はネット通販で延長保証等は付け加えてません
0点

さっきじっくり見てみましたがそういう傷みたいなのはわかりませんでした。
電源落としてるときは1枚板のオブジェでかっこいいから、目立つなら嫌ですよね。
書込番号:13436917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





