Wooo L37-XP07 [37インチ]
地上デジタルチューナを3基搭載する「クリアLEDパネル」採用の37V型液晶テレビ(320GB HDD内蔵)

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月18日 05:13 |
![]() |
0 | 7 | 2011年10月9日 04:06 |
![]() |
4 | 6 | 2011年10月6日 21:51 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年10月3日 13:33 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2011年9月28日 23:18 |
![]() |
8 | 4 | 2011年9月25日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP07 [42インチ]
日立は東芝よりチャンネルの切替た時の時間遅いですよね??
この型番のテレビはチャンネル切替た時の、切り替わる時間早いですか?
以前の日立のテレビと比べてどう??
又、東芝のLED REGZA 37Z2 と比べてチャンネルの切り替わる時間早いですか??
0点

遅いです
前のXP05と比べても変わらないそうです
Z2は知りません
書込番号:13642576
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP07 [42インチ]
「Wooo L42-XP07」とパナソニック製BDレコーダー「DMR-BRT300」の接続に関する質問です。
Woooリンク対応機器一覧(http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w07/index.html)
の中に「DMR-BRT300」は記載されていませんが、Woooリンクは不可なのでしょうか?
また、「Wooo L42-XP07」と「DMR-BRT300」をLAN接続(DLNA接続)して「Wooo L42-XP07」
の内臓ディスクの内容を「DMR-BRT300」にダビングすることはできるようですが、
HDMI接続してダビングする事も出来るのでしょうか?
0点

※2 本機で操作できるAVアンプとレコーダーは各1台です。録画番組のダビング/ムーブには対応しておりません。
書込番号:13591555
0点

>「DMR-BRT300」は記載されていませんが、Woooリンクは不可なのでしょうか?
発売が、発表直前だったため、検証がまだだったのでは?
<以前の機種から大幅な変更は無いと思いますが...
元々、日立は「レコーダー」の開発を辞めてしまったので、
他社とのリンクが基本です。
<なので「Woooリンク」といっても、「HDMI CEC」以上の機能は殆ど無い。
>HDMI接続してダビングする事も出来るのでしょうか?
「L42-XP07」と「DMR-BRT300」に、「HDMIネットワーク機能」が有るのでしょうか?
<「Diga」全体で「HDMIダビング」に対応している製品が有るのかが..._| ̄|○
東芝の製品では、対応製品が有るのを知っていますが...
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt900.html
には、「お部屋ジャンプリンク設定」の話になっているので、
「ネットワーク」が基本に思えますが...
こういうのは、「双方の機器で対応している必要が有る」ので、
どちらかが出来ても意味はありませんm(_ _)m
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp07/l_lcd/l37_xp07/feature/link.html#dubbing
書込番号:13595768
0点

ららんぼーさんへ
>「DMR-BRT300」は記載されていませんが、Woooリンクは不可なのでしょうか?
日立WoooとBRT300でのWoooリンクは可能です。
出来る動作は、下記を参考にすると良いと思います。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w07/wg07/hdmicec_01.html
>HDMI接続してダビングする事も出来るのでしょうか?
DLNAダビングの機能は、基本的にはLANケーブルの接続が必要です。
つまり、BDレコの映像をハイビジョンでテレビに映すためのHDMIケーブルと、
録画データをダビングするためのLANケーブルと、テレビとレコーダー間で
2本のケーブルを接続する必要があります。
したがって、HDMIケーブルだけではDLNAダビングはできません。
「Wooo L42-XP07」とパナソニック製BDレコーダー「DMR-BRT300」の場合なら
LANケーブルも繋げれば、DLNAダビングが出来るようになります。
書込番号:13596352
0点

すいません。リンク先を間違えました。
こちらがL42XP07のHDMIリンク動作の一覧表です。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w07/dubbing.html
上記のリンクだと、5番の機能は違うみたいですね。
「5.テレビの番組表からレコーダーの録画予約」
すみませんでした。
書込番号:13596375
0点

度々、本当にスミマセン(T_T)
また間違えてしまいました。下記が正しいアドレスです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w07/wooolink_01_a.html
書込番号:13596396
0点

東芝REGZA 40AS2(最安価格:\49,100)+ REGZAブルーレイ RD-BZ710(\37,799)にするか
Wooo L42-XP07(\66,100)+DMR-BRT300(\32,340)にするか迷いましたが、以下の前提と
目的を元に検討した結果、Wooo L42-XP07+DMR-BRT300を購入することに決めました。
ご返信いただいた皆さんありがとうございました。
@10万円以下の予算で液晶テレビ+ブルーレイレコーダーを購入したい。
A40インチ以上の出来るだけ大きな液晶テレビで、地デジ番組を簡単に録画/再生したい。
B地デジ番組を録画して、ブルーレイやDVDディスクに保存したい。
C所有のデジタルビデオカメラ(Panasonic:NV-MX5000)で撮ったDVテープを簡単な操作
(i-LINK接続)で、DVDにコピーしたい。
D内臓ディスクが一杯になった時に備えて、外付ハードディスクを増設できるようにしたい
書込番号:13599754
0点

>Wooo L42-XP07+DMR-BRT300を購入することに決めました。
これは、「正解」だったと思います(^_^;
「40AS2」では、録画機能が無いので、だいぶ状況が変わると思いますし...
<レコーダーへのダビングを考えるなら、最低「Rシリーズ」以上が必須
書込番号:13600927
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP07 [37インチ]
89800円購入予定です
フレッツ光加入で45000円値引きだそうなのですが
OCN光 ヤフー光どちらのほうがいいでしょうか?
5年保険は有料でも加入したほうがいいでしょうか?
0点

>OCN光 ヤフー光どちらのほうがいいでしょうか?
契約の仕方に違いが有るので、一概には言えませんが、
http://kakaku.com/bb/bbcompare.asp?p=1751011200000000000000-3351011200000000000000&m=12
http://kakaku.com/bb/bbcompare.asp?p=1751011200000000000000-3351011200000000000000&m=24
http://kakaku.com/bb/bbcompare.asp?p=1751011200000000000000-3351011200000000000000&m=60
が参考になるのでは?
>5年保険は有料でも加入したほうがいいでしょうか?
merumohori6さんは、生命保険に入っていますか?
自動車をお持ちなら、「任意保険」に入っていますか?
入っているなら、「車両保険」には?
それぞれ、個人での「価値観」で決めていると思うので、
「他人が入っているから自分も入る」というのではなく、
「もし壊れたら買い換えなくてはいけないから困る」
など、ご自身の事として考えれば良いのでは?
<実際「買い替え」なのか「有償修理」で済むかはその時にならないと判りません。
書込番号:13544283
2点

どこにお住まいかわかりませんが、昨日ヤマダの熊谷店で、88000円でポイント3000とカセットHDDの250が新品1つとおろしたてのやつ1つつけてもらいましたよ。
もちろん5年保証なので、お近くなら行ってみたらいかがですか?
書込番号:13553823
0点

merumohori6様
>5年保険は有料でも加入したほうがいいでしょうか?
勝手ながら液晶テレビの構造をご存じないものと判断しました。
他のスレでも書いてますが、液晶テレビは全ての画素に精密回路(FET:電界効果トラン
ジスタ)が組み込まれており、これが正常に動作する事により液晶粒子を制御し映像を表示
出来る様になるのです。
つまり、フルハイビジョンなら1920×1080×3=6,220,800個のFETがありそれが全て正常
動作する必要がある訳で、ブラウン管とは比べ物にならない精密機器です。
長期保証の加入は強制するものではありませんが、この事を知っても迷いがありますか?
書込番号:13555529
0点

長期保障については自分も入っておいたほうが良いと後悔しました。
もう型落ちとなりますが、Wooo37インチの内蔵ハードディスクが買って1年半で認識しなくなりました。
もちろん有償修理となります。(出張修理2万〜3万)
とりあえずiVDRは生きているので、修理無しでしのごうと考えています。
書込番号:13583662
1点

さかなやソウゴラウ様
購入後の長期保証ならヤマダの「The安心」がお勧めです。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
加入後2週間経てば保証で修理出来る様です。
>第5条(契約の成立)
>2 保守サービスの開始は第2条に従い当日提出後2週間を経過した後実施するもの
>とします。
http://img.yamada-denkiweb.com/contents/pdf/the_anshin.pdf
書込番号:13584839
1点

ヤマダでこんなサービスがあるのですね。
エコポイント期間にいろいろ買い物しているのもあるので、さっそく入会しようと思います。
書込番号:13591696
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP07 [42インチ]

「その金具」というのがどういうものか判らないので、
流用できるかは判らないと思います。
「パナのテレビ用」を購入した場合、「専用」の寸法になっている可能性が高く、
同じパナのテレビでさえ付けられない場合があります。
テレビと金具の双方の寸法やネジ穴の位置をきちんと測って、
流用できるかを判断した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:13578087
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP07 [37インチ]
こちらの商品を購入致したいと思い、一ヶ月程前から、価格をチェックしておりますが、大きな変動は無いように感じております。新製品のXP-08シリーズも発売されましたが、XP-07は、これから値段が下がり始める商品なのでしょうか?別な商品の書き込みで、「在庫がなくなる前に、購入した方が良い」、「買いたい時が、買い時です」等の御指摘もありましたので、一度こちらの書き込みで、何方かの意見を伺えたらと思い、書き込みを致しました。宜しく御願い致します。
2点

>一ヶ月程前から、価格をチェックしておりますが、
通販の値段”だけ”のチェックですか?
>新製品のXP-08シリーズも発売されましたが、XP-07は、これから値段が下がり始める商品なのでしょうか?
何とも言えません。
言えることは、XP07はすでに生産終了していて、あとは流通在庫の点のみ。
通販,一般店舗のどちらで購入するのか不明ですが、結局はその流通在庫の残り数と、その数に対する店側の対処方法。
あと、その製品の人気度も有りそう。
一般店舗だと、新型発表前後辺りから値を下げたり、目玉商品みたいに特価を付けるとかが出てきます。
新型が店頭に並ぶ前に無くなることが多い。(店側が狙っている)
ただ、すべての現象では無く、在庫が多いとか、何らかの要素から店側が行うということ。
通販の方も新型発表前後辺りから値を下げたりもしますが、それも在庫次第とか人気次第と思っています。
価格変動が少ないまま、いきなり最安値上昇のパターンも有り。
最安値店から売れていく傾向が有りますから、その店が売り切れ→安値が消える→次の安値店への繰り返し。
色々なパターンが有り、この機種がどれとは言えません。
出来れば、儲け話になるのですが・・・(笑)
個人的には、「買うつもりなら在庫が有る内に買え」です。
その後、価格を見なければ後悔もないです。
買い逃しても良い&値段が上昇でも買うつもりなら、様子見も可。
底値は、値段が上昇してから解ること。
つまり、後からでないと解らない。
書込番号:13486880
5点

下がっても数千円程度かなと思っています。XP-08シリーズが出たのでほぼ底値と言うところにきています。HDDが搭載されていて2番組同時録画が出来てこの価格は安いですからあまり気にせず買うなら買っておいた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:13487102
3点

この機種にゾッコンですか?
なら、早く買った方がいいですよ。
後悔しないように。
先ほど、ヨドバシ秋葉原に行ったら、すでに生産完了、あるのみ、とメーカーの人に言われました。
ダブルので省略しますが、将来の価格変動は誰にもわかりません。
ちなみに。私が昨年1月購入した三菱MZW300。昨秋買値を大きく上回り、最近まで2倍近い価格で取引されてましたが、これらは事前に予想は出来ません(笑)
戻りますが、
『買いたい時が買い時』がまず基本です。
書込番号:13487446
1点

m-kamiyaさん、ひろジャさん、早速の御意見、どうも有難う御座います。店舗、通販、両方の価格をチェックしておりました。購入は、以前、P42-XP05を購入致しました、同じ通販の御店で、五年保証に加入して購入しようと思っております。早速、今日にでも、注文致したいと思います。御二方の、御意見が大変に参考になりました。どうも有難う御座いました。
書込番号:13487450
1点

生産完了といっても在庫はありますしもう少しは安くなると思いますよ。
ネット通販なら7万切った辺りが買い時じゃないでしょうか。
今月中旬〜下旬が狙い目だと思います。
書込番号:13490226
1点

65000円以下で購入すれば後々損したと思うことはないと思います。
37XP05の話ですが、今年の6月にNTT-X Storeで61000円で売られていました。
書込番号:13491874
2点

>在庫はありますしもう少しは安くなると思いますよ。
ここが各自の考え方です。
重み付けは、各自違います。
「少し安くなる」可能性と、逆に「上がる」可能性&在庫切れで買いたい店舗から買えない。(最悪、買いそびれ)
得る点とリスクを含めて考えて、どちらを選択をするか。
REGZA Zシリーズも、現在でこそ微妙な位置付け(評価)ですが、過去の機種では、底値を狙うあまり、在庫切れ or 値段が上がって、買うのを諦めた嘆きは数多く有ります。
在庫量,価格推移が解らない以上、各自の判断ですからね。
特に、通販は解らない。
書込番号:13491949
1点

お蔭様で、希望のお店・価格で購入する事が出来ました。返信を頂いた皆様、どうも有り難う御座いました。
書込番号:13529918
1点

家電マニアの人って買い急かしますよね。
結局COUNT_DOWNさん の予想がドンピシャで
NTT-X Storeで61000程で買えるようですね。
書込番号:13555571
1点

価格変動を見ていると、NTT-X Storeよりもさらに安く買えるようになると思います
書込番号:13559989
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP07 [32インチ]

>実際東芝、ソニーと比べて画質は良いのでしょうか?
画質というものが個人の捉え方でいかようにもかわる性質のものですから、まともな答えは返ってきません。
あと、せめて東芝やソニーというメーカー一括りで表現せずに比較している機種を型番出して質問されたほうがいいです。
今の質問だとあまりにも漠然としすぎていて仮に答えが返ってきても
回答者個人の好みの機種を勧めてこられるだけですので自身で実機を見比べましょう。
比較する機種がわからないということなら
32型限定なら東芝は32ZP2ソニーなら32EX720あたりが比較対象になります。
一応37型以上のほうが満足度は高めなので37型も置けるなら要検討。
書込番号:13545636
3点

32クラスは各社コストダウンが進んで、製品としてあまり重要視されてません。
このクラスでわざわざ厳密な画質比較する方も少ないと思います。
必要な機能さえ押さえてればどのメーカーでも良いんじゃないでしょうか。
書込番号:13545900
2点

レスありがとうございます。
やっぱりザックリな質問でした。
先程ケーズに見に行ったんですが、もう新モデルしかなかったんですが
光沢パネルと黒が強くて気になり悩んでしまいました。
光沢パネルは家で見る場合気になるかどうか?慣れの問題でしょうか?
黒が強いのはある程度抑える事が出来ますよね?
パナのVIERA TH-L32X3-Kはランクが下がりますが悪くなかったですが倍速がないですし
倍速モデルは高いですし・・・
書込番号:13546391
2点

私は、パナの32DT3も候補にいれてほしいです。
IPSαパネルの製造元で、日立よりいいパネルつかってそうなので、あと、3D、4倍速もついていて、多機能です。
書込番号:13547123
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





