Wooo L32-XP07 [32インチ]
地上デジタルチューナを3基搭載する「クリアLEDパネル」採用の32V型液晶テレビ(320GB HDD内蔵)

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2011年12月10日 22:25 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月9日 08:12 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年1月3日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月18日 05:13 |
![]() |
0 | 7 | 2011年10月9日 04:06 |
![]() |
2 | 5 | 2013年3月5日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP07 [37インチ]
利きません
iVDR-Sっていうカセット式のHDDはあるけど
それは「内蔵HDD」とイコールではないです
書込番号:13874856
0点

>万年睡眠不足王子さんのおっしゃっておられる、カセット式のHDDの件でしたら、
この機種には付いています。
下記に記載されていますので、ご参考になさってください。
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp07/l_lcd/l37_xp07/feature/rec.html
書込番号:13874932
2点

iVDR-Sは別売です
250GBから500GBまで3タイプあります
書込番号:13874944
0点

補足
iVDR-S「スロット」のことなら流星104さんのレス
iVDR-S「そのもの」のことならぼくの前レス(つまり別売)です
保存期間って言われてもそれは一概には言えません
HDD「そのもの」は精密部品なのは否めないから
無難なのは「BDまたはDVD」へのダビングかと思います
(注意:この機種ならパナ現行BDレコへムーブ可;対応機種を確認のこと)
書込番号:13874961
2点

個人的な意見ですが、
内蔵HDDやレコーダーは、もし故障した場合、故障場所によっては録り溜めておいた物が、
全てダメになる (見れなくなる) 可能性も十分ありますので、
保管期間が気になるようでしたら、HDDは、「一時的な保管場所」とお考えになり、
>万年睡眠不足王子さんのおっしゃるように、BDなどに、移され保管された方がいいのではないでしょうか。
過去のクチコミでも、1枚では不安なので同じ物を2枚づつダビングされていらっしゃる方も
いたような気がしますが…
(ちょっと探せませんでしたので、うろ覚えで、勘違いでしたらすみません。)
老婆心的な意見ですみません。
書込番号:13875182
2点

すでに多くの返信が有りますが、
>保存期間はどの程度持ちますか?
を言われるなら、何人も言う様にHDDを信頼をしない方が良いかと。
過去に何度も議論していますが、HDDの魅力は容量に対する価格と高速性。
モーター等の可動部を内蔵しているので、長期の稼働無しは逆に心配。
保存性にはかなりの疑問を持っています。
勿論、DVD/BDの光メディアも素材がポリカーボネートを使用している以上、絶対とは言えませんけど、少なくともHDDよりは上だと思います。
書込番号:13875699
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP07 [37インチ]
DELL 15rのノートPCとこのTVをHDMIで接続しようとしているのですが、TV画面からは「信号がありません。」
1 TF101とminiHDMIでつなげると問題なく出力されます。
2 別のノートPCで同じHDMIでつなげると問題なく出力されます。
3 DELL 15rとSONYのTVでは問題なく出力されます。
何が問題なのでしょうか?
PC設定では「複製」を選択しています。
0点

他のテレビで表示できていることからPCからは出力はできているのでしょうからテレビの問題化と思いましたが別PCで表示しているならまた別の問題でしょうか。
複製では無く拡張デスクトップモードかシングルモニターで表示しませんか?クローンモードはメインディスプレイの解像度に合わせるのでテレビの解像度に合わず表示できないのかもしれません。
書込番号:13862092
0点

>DELL 15r
15Rて、下記モデルですか?
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-15r-n5110/pd
>TV画面からは「信号がありません。」
XP07の対応解像度は、取説P60に出ていますが、PC側の解像度とリフレッシュレートは何になっていますか?
それと、ディスプレイの項目で本テレビを認識していますか?
(どういう名称で認識されるのか不明ですけどね。まあ、複製が選べるならテレビを認識しているかな?)
>「複製」を選択しています。
この設定だとPC側液晶表示設定と同じになります。
PC側液晶パネルが画素:1366x768ですから、現在の解像度設定は、1360x768か、1366x768になっているはずですが、どちらも対応解像度に入っているのですがね。
何か信号が合わないのかも?
複製=クローンモードですが、口耳の学さんが言う様に、「拡張デスクトップモードかシングルモニター」にして、先取説の解像度表を見ながら、他の解像度を選んでみては?
どの道、L37-XP07ならフルHDパネル 画素:1920x1080ですから、拡張デスクトップモードで解像度:1920x1080を選ぶのが良いと思います。
書込番号:13862775
1点

返信ありがとうございます。
1 シングルモード拡張しましたがダメでした。
2 解像度はすべて試しましたがダメでした。リフレッシュレートは、内臓60、PCモニターもすべての値を試しましたがダメでした。
ユーティリーティドライブにあるビデオドライブのチェックが付いていないのも追加してインストールしてみました。がダメ。
相性の問題でしょうか。
書込番号:13868906
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP07 [32インチ]
現在東芝42Z8000をリビングで使用しています。無線LANの有線LANにつないでいます。無線LANはNECのPA-WR8700Nを使用しています。 2階にデジタルテレビを購入し、録画したものを両方のテレビで見られればいいと思っています。42Z8000はUSB2.0で1TのHDに接続して録画して見ています。よいネットワークの仕方はあるでしょうか?2階のテレビは日立32XP07を検討しています。宜しくお願い致します。
0点

Z8000で録画した番組は直接ネットワーク越しに視聴できないです、一度RecBOX等にダビングする必要があります。
書込番号:13780823
0点

録画対応テレビは普通DLNAサーバー機能はありません。
一旦別の機器にダビングする手間がかかります。
別途ブルーレイレコーダー用意された方が使いやすいと思いますよ。
書込番号:13781019
1点

ネットワーク自体は可能ですが、Z8000で録画したものは一度DTCP-IPサーバーにダビングする必要があります。
ダビング後ならネットワーク接続でXP07で見ることは可能でしょう。
XP07で録画したものなら、XP07自体がDLNAサーバー機能、Z8000はDLNAクライアント機能もあるので、ネットワーク接続すればZ8000で見ることは可能です。
個人的には、両方とも録画機なんだから両機で録画するのが面倒が無くてよろしいかと・・・・
衛星放送や有料放送で片方しか受信できないなら、XP07で録画した方が面倒がなくて良さそうです。
もしくはPCがあるなら こんなの利用するか・・・(ネットワークムーブイン機能)
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/feature.htm
書込番号:13781044
1点

いろいろ教えて頂き有難うございます。そこで、アイオーデータのRECBOXを検討することにしました。アイオーデーターに聞いたところ、WooのXP07からもRECBOXにムーブできるそうですが、映像を圧縮させた場合は、東芝の42Z8000では見れない可能性があるとのことですが、どなたか分かる方いますか。宜しくお願いいたします。
書込番号:13811214
1点

その後、32XP07を購入しました。DLNAのサーバー機能を使って、42Z8000に配信したいと思っていますが、日立と東芝のお客様センターに問い合わせたところ、XP07からはMPEG−2TSに対応したプレイヤーが必要とのこと。42Z8000はMPEG−2VR対応のプレイヤーですとのこと。いろいろ調べてみましたが再生できるかわかりません。どうなんでしょうか?
書込番号:13925368
0点

>TSとTSE(×2)しか再生出来ません。これでいいのでしょうか?
理解されていなかったのですね。
東芝から「MPEG−2VR対応のプレイヤー」と[13925368]で書かれていたので。
[13969760]の返信で「DR(TS)は、放送波そのまま=フォーマット:mpeg2-TSですが、TSE,TSX4,TSX8は、フォーマット:mpeg4 AVC/H.264なので、mpeg4未対応のZ8000では視聴出来ないはずですが・・・」と書きました。
これは私の認識が違っていて、mpeg2はTSとTSEのみですから、再生出来るのもTSとTSEのみです。
書込番号:13971958
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP07 [42インチ]
日立は東芝よりチャンネルの切替た時の時間遅いですよね??
この型番のテレビはチャンネル切替た時の、切り替わる時間早いですか?
以前の日立のテレビと比べてどう??
又、東芝のLED REGZA 37Z2 と比べてチャンネルの切り替わる時間早いですか??
0点

遅いです
前のXP05と比べても変わらないそうです
Z2は知りません
書込番号:13642576
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP07 [42インチ]
「Wooo L42-XP07」とパナソニック製BDレコーダー「DMR-BRT300」の接続に関する質問です。
Woooリンク対応機器一覧(http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w07/index.html)
の中に「DMR-BRT300」は記載されていませんが、Woooリンクは不可なのでしょうか?
また、「Wooo L42-XP07」と「DMR-BRT300」をLAN接続(DLNA接続)して「Wooo L42-XP07」
の内臓ディスクの内容を「DMR-BRT300」にダビングすることはできるようですが、
HDMI接続してダビングする事も出来るのでしょうか?
0点

※2 本機で操作できるAVアンプとレコーダーは各1台です。録画番組のダビング/ムーブには対応しておりません。
書込番号:13591555
0点

>「DMR-BRT300」は記載されていませんが、Woooリンクは不可なのでしょうか?
発売が、発表直前だったため、検証がまだだったのでは?
<以前の機種から大幅な変更は無いと思いますが...
元々、日立は「レコーダー」の開発を辞めてしまったので、
他社とのリンクが基本です。
<なので「Woooリンク」といっても、「HDMI CEC」以上の機能は殆ど無い。
>HDMI接続してダビングする事も出来るのでしょうか?
「L42-XP07」と「DMR-BRT300」に、「HDMIネットワーク機能」が有るのでしょうか?
<「Diga」全体で「HDMIダビング」に対応している製品が有るのかが..._| ̄|○
東芝の製品では、対応製品が有るのを知っていますが...
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt900.html
には、「お部屋ジャンプリンク設定」の話になっているので、
「ネットワーク」が基本に思えますが...
こういうのは、「双方の機器で対応している必要が有る」ので、
どちらかが出来ても意味はありませんm(_ _)m
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp07/l_lcd/l37_xp07/feature/link.html#dubbing
書込番号:13595768
0点

ららんぼーさんへ
>「DMR-BRT300」は記載されていませんが、Woooリンクは不可なのでしょうか?
日立WoooとBRT300でのWoooリンクは可能です。
出来る動作は、下記を参考にすると良いと思います。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w07/wg07/hdmicec_01.html
>HDMI接続してダビングする事も出来るのでしょうか?
DLNAダビングの機能は、基本的にはLANケーブルの接続が必要です。
つまり、BDレコの映像をハイビジョンでテレビに映すためのHDMIケーブルと、
録画データをダビングするためのLANケーブルと、テレビとレコーダー間で
2本のケーブルを接続する必要があります。
したがって、HDMIケーブルだけではDLNAダビングはできません。
「Wooo L42-XP07」とパナソニック製BDレコーダー「DMR-BRT300」の場合なら
LANケーブルも繋げれば、DLNAダビングが出来るようになります。
書込番号:13596352
0点

すいません。リンク先を間違えました。
こちらがL42XP07のHDMIリンク動作の一覧表です。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w07/dubbing.html
上記のリンクだと、5番の機能は違うみたいですね。
「5.テレビの番組表からレコーダーの録画予約」
すみませんでした。
書込番号:13596375
0点

度々、本当にスミマセン(T_T)
また間違えてしまいました。下記が正しいアドレスです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w07/wooolink_01_a.html
書込番号:13596396
0点

東芝REGZA 40AS2(最安価格:\49,100)+ REGZAブルーレイ RD-BZ710(\37,799)にするか
Wooo L42-XP07(\66,100)+DMR-BRT300(\32,340)にするか迷いましたが、以下の前提と
目的を元に検討した結果、Wooo L42-XP07+DMR-BRT300を購入することに決めました。
ご返信いただいた皆さんありがとうございました。
@10万円以下の予算で液晶テレビ+ブルーレイレコーダーを購入したい。
A40インチ以上の出来るだけ大きな液晶テレビで、地デジ番組を簡単に録画/再生したい。
B地デジ番組を録画して、ブルーレイやDVDディスクに保存したい。
C所有のデジタルビデオカメラ(Panasonic:NV-MX5000)で撮ったDVテープを簡単な操作
(i-LINK接続)で、DVDにコピーしたい。
D内臓ディスクが一杯になった時に備えて、外付ハードディスクを増設できるようにしたい
書込番号:13599754
0点

>Wooo L42-XP07+DMR-BRT300を購入することに決めました。
これは、「正解」だったと思います(^_^;
「40AS2」では、録画機能が無いので、だいぶ状況が変わると思いますし...
<レコーダーへのダビングを考えるなら、最低「Rシリーズ」以上が必須
書込番号:13600927
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L42-XP07 [42インチ]
この機種はだいぶ値段が下がりましたね。
42インチにしては割安なので、購入を検討しています。
使い勝手や画質について感想をお願いします。
東京都内量販店の店頭価格なども教えていただける
助かります。
よろしくお願いします。
1点

先月末に、底値と思い購入しましたが、まだ値下がりしていますね。
画質は、自然な色合いで非常に綺麗です。P社やSH社は濃い色合いで不自然な感じがします。
録画もHDD内臓で非常に簡単で楽です。
買って大正解。
量販店では、先月末で89800円くらいが最安値でした。
非常に良いTVだと思いますので買いだと思います。
日立は今後、自社での生産を辞めただけで、他社に生産委託し販売は継続しますのでアフターも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:13592017
1点

私も先月末に底値と思い、通販で買いました。
販売店に対する評価を参考にいろいろ検討した結果です。
何の問題もなく中1日(当方札幌です)で到着、設置も20KG程度の重量を何とかすれば、あとは全て自動でやってくれます。立ち上がりも早く、リモコンボタンも押した感触がサクサク、画面の反応もサクサクです。画面の色合いはもちろん自然な感じで、特に景色が最高です。
野球、サッカーの動きも気になる残像はありません。
量販店のほぼ半額で入手できたこともあり、大満足です。
書込番号:13598972
0点

パパハチさん bonniebonbonさん
コメントありがとうございました。
お買い得感はとても高く感じました。
先週末あたりから価格が上昇傾向ですね。
販売終息が近いようですね。決断しないと・・・
この機種でYouTubeは見ることは出来ますか?
メーカーサイトには記載が無かったので
対応していないかな?と思ってます。
書込番号:13610368
0点

よけいなことかもしれませんが 2009年4月26日に投稿された件について
(LAN接続でプリンターと接続できません)
似たような症状だと思うのですが無事接続できましたので参考までに、
Windows7・Home・64ビット・Core-i5・キャノンMP980
キャノンMP980のUSB接続をぬいてLAN接続・プリンタの電源をつけた状態で【スタート】
→【コンピューター】→【ネットワーク】と進んだ状態でMP980の名前に(UPnP)がついて、もう1個(WS?)のMP980が存在するばあい可能性が高い(?)です
こちらのブログに手順を画像をつけて載せてあります。
記事の見出し・MP980-1とMP980-2です。
http://ztabata.seesaa.net/article/337463504.html
http://ztabata.seesaa.net/article/341410738.html
(ブログはバイナリへの挑戦です)
書込番号:15851059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





