Wooo P42-XP07 [42インチ]
地上デジタルチューナを3基搭載する42V型プラズマテレビ(320GB HDD内蔵)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年1月14日 13:23 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月13日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月7日 21:38 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月27日 23:41 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月25日 21:11 |
![]() |
9 | 3 | 2011年12月25日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]
ソニーハンディカムのCX560Vで画面を見たところ、
何色かが画面の大半を占める場合に、緑色の横線が
5段階くらいのグラデーションのようになります。
たとえば、バックが白いスタジオでのバラエティ番組とします。
ハンディカムの画面ではテレビの画像が写っているんですが、
横方向の帯が、一番上から5本くらい並びます。
帯は一本ずつ緑色の濃さが違い、例えば一番上の帯の色は濃い緑。
上から二番目は1番上よりちょっと薄い緑、といったもので、
一番下は肉眼で見たままの色、といった粗いグラデーションのように
なってます。
全く問題はないのですが、どういう原理でこういう現象が起きているのか
知りたくて、今回質問しました。
ちなみに、前に使っていたパナソニックのビエラは、肉眼で見たままの
映像がハンディカムに表示されていました。
0点

画像見てないので実際のところはわかりませんが、シャッタースピードが速いと
縞状に写ったりします。シャッタースピード確認してみてください。
プラズマのサブフィールドの点滅とCMOSビデオカメラのローリングシャッターの組み合わせ
だと1/2000秒までシャッター速度上げるとこんな感じにサブフィールドに
完全に別れちゃいます。元の映像はグラデーションなんですが。
シャッタースピードが遅いのに綺麗に縞状にうつるのならよくわかりません。
書込番号:14018544
0点

ありがとうございます!
シャッタースピードの設定は分からないのですが、
ちょっとでもズームにしたら帯が消えました。
画面を見たままの映像が映りました。
ちなみに、映像はこんな感じです。
書込番号:14020078
0点

見た感じローリングシャッターの影響ですねえ。
ローリングシャッターについては下記を参照ください。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/support/info/technical_01.html#TECHNICAL4
ズームして消えたんですか。暗くなってシャッター速度が1/60秒くらいに
なったんですかね?CX560持ってないのでどんな制御してるのかわかりませんが。
シャッター速度はシャッター優先モードで任意の設定にできます。
書込番号:14021059
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]
1.新番組 国内ドラマ
2.キーワード たくさん
出演者、キーワード設定が5つまでに限られているので、うまくやりくりしたいです。
毎週の録画は毎週設定にしますが、新番組を設定すると
残り4つで足らないです。
うまい設定はできないものでしょうか?
私の勘違い、説明書確認不足でしょうか?
0点

取扱説明書には書いてないみたいですが、、、
確か「新規お好み登録」から新規に6グループ(お好み1〜6)各7件ずつキーワード/ジャンルの
追加登録が可能だったかと思います。(6×7で計42件)
あと、古い機種では録画予約画面から青色ボタンで検索画面に入ると、番組詳細の内容から選択コピーで
キーワードとして登録ができたので、ひょっとしたらXP07にも似た様な機能があるかもしれません。(コレが出来ると便利なので)
書込番号:13960136
0点

言葉が足らず、申し訳ございません。
キーワードの登録はたくさんできるんですが、
チェックマークを入れて、自動録画機能を稼働させることができるのは
5件までのようです…。
あきらめて、DIGAで録画します(; ;)ホロホロ
書込番号:14015733
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]
DIGAで録画するとCMの前後にきっちりマークが付くのですが、
これだと、CMおわりにしかつかないし、録画番組丸々何も付いてないことが
ほとんどです。
こういうものなのでしょうか?
0点

取説にも書かれてるはずですが、WOOOの場合は字幕放送じゃないとチャプターは付きません。
あと、チャプターのつき方や制度は機器によっても違いますし、WOOOに限らずテレビの録画機能の場合は録画専用機のレコよりそういった使い勝手が悪いものが多いです。
書込番号:13990301
0点

ありがとうございます!
説明書、ちゃんと読むべきでした…。
30秒スキップを活用します!
書込番号:13993141
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]
Wooo W37P-HR9000を使用していましたが、ジー音があまりに酷いのと、
電源が入らなくなる症状が頻繁に起こるため、修理も考えましたが
思い切ってP42-XP07に買い換えました。
前機種では酷かったジー音は、この機種では殆ど聞こえません。
サイズアップして、70700円で購入したので、満足しています。
気になる点が一つあります。
実家でP46-XP05を使っているのですが、この機種は録画した番組を消去する際、
なんというか、消える番組欄だけが風船が萎むようにスッと消えます。
今流行りのスマートフォンを操作してるような、
マックのガジェットを操作してるような感じといえばいいでしょうか。
その感じが好きだったので、P42-XP07も同様なのだろうと思っていたのですが、
残念ながらスッと消える感じはなく、数秒(二秒くらい?)固まったあとに
録画番組全体が消え、そのあと消去した番組以外の番組だけが順番に現れる
という感じです。
皆さんの機種も同様でしょうか?
W37P-HR9000のように数十秒〜数分も待たされることはないのですが、
そこだけが残念でなりません。
1点

両機種使いましたが、05の「消える番組欄だけが風船が萎むようにスッと消える」というのは、07を使ってる今となっては記憶すら無いですね。
個人的には、3秒程度の消去中に「消去中です」と表示が出るので、それで十分だと思っています。
メニュー表示の文字の太さが、07は05より少し細くなってて、そっちの方が最初気になりました。
今はもう慣れちゃいましたが・・・
書込番号:13941110
0点

ありがとうございます。
まぁ、慣れの問題ですかね。
前の機種に比べたら消去時間は格段に速いのですが。
書込番号:13949412
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]
予約一覧にキーワードの件名も表示されるようになっています。
録画番組一覧では件名の表示は無いので、番組説明内でキーワードを確認することになりますね。
書込番号:13940961
2点

ありがとうございます!
録画前でも、録画後でも確認できるとはなんと便利な…。
パナソニックを買って本当にソンをしました…。
ありがとございます!
書込番号:13940993
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP07 [42インチ]
パナソニックのVIERA TH-42PZ80 [42インチ]を使用しています。
震災で画面にちょっと傷が付いたので、安い機種として
プラズマ最後になりそうで、評価も良いこの機種を検討しています。
PZ80はブラックじゃないし、番組表の操作性の悪さにも
イライラしているのですが、わざわざ買い換える価値があるかどうか
判断に困っています。
明らかに画質がいいとか、操作性がいいとかならいいのですが、
今使ってるDIGA DMR-BW770もあるし、いいかなぁ…とも思ったり。
悩んでいるうちが華なんですが、参考意見をいただけたら幸いです。
0点

機能性や消費電力などから言えば買い替える価値はあると思います。
ただ、同じサイズだとどうかな・・・・?
46.50インチにはできませんか?
42から46って結構大画面感がでるのでサイズを変更したほうが・・・って思います。
画質についてはスペック上では向上してますが、見え方は慣れの問題もあるので何とも言えません。
ただ、個人的にはかなり向上してると思いますので、同サイズでも価値はあるとは思いますけどね。。
書込番号:13922274
4点

画質については比較していないのでなんともコメントできないのですが、機能や使い勝手(操作性)については雲泥の差。日立の圧勝です。
私はDVDレコーダーの時代からいろんなメーカーの機器を使ってきましたが、
特に使い勝手を大きく左右する「番組表」に関して、パナソニックはそれ以外のメーカーと比べて悪い意味で「別格」、「異常」です。
(既にお使いなのでご存知かも知れませんが…)
デジタル放送には不必要な「Gガイド」を強要するおかげでもれなく付いてくる邪魔な「広告」はもちろんの事、一時間の枠でどんなに番組(数・時間)があろうとも、真ん中をぶった切って「最大2番組まで」しか表示しない乱暴な番組表なんて他にはありません。(三菱等、一部OEM商品は除く)
量販店で他社の機器と番組表を並べて比較してみれば一目瞭然です。
ちなみにGガイドを放送しているのはTBSですが、パナソニックはその大株主です。
あと「文字入力」等についても、日立は一番親切なんじゃない?と感じる程快適ですが、パナソニックは間違いなく最下位!と断定できる程ヒドイもんです。
書込番号:13925833
5点

おふたりとも、ありがとうございました。
差は嫁に納得させられなさそうですが、
頑張って説得にあたります!
書込番号:13940746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)