H67MA-E45 V2
B3ステッピングチップのH67 Expressチップセットを搭載したMicro-ATXマザーボード(PCI Express 2.0 x16スロット×1/SATA3.0×2)
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年5月1日 16:13 | |
| 6 | 8 | 2011年4月15日 20:30 | |
| 1 | 2 | 2011年4月12日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > H67MA-E45 V2
このマザーボードのユーザーです
電源を押してからPOSTまで画面右下で英数字のコードがグルグル切り替わっているのですが、これは何なのでしょうかね
マニュアルを見ても書かれておらず、起動時間をこれが明らかに延ばしています
同じくSSDなのでPOSTからは速いのですが
解決になるようなレスでなくてすいません
書込番号:12950079
0点
画面右下のコードはPOSTコードなので時間がこれのせいで遅くなっている事はないでしょう。
まぁ、MSIはPOSTが元々他と比べると若干遅いとは思いますけどね。
書込番号:12950217
0点
遅いのはPOST処理か、それ以前のどちらでしょうか?
後者ならビデオBIOSが表示を行う時間を設けている可能性があります。
どのビデオBIOSでも表示はあるのですが、モニターが応答するまでの時間より早いと表示されません。
それで表示を行えるまで待つものもあるのですが、それを行うと起動は遅くなります。
書込番号:12950405
![]()
0点
返信ありがとうございます。
ビデオBIOSですか・・・ノーマークでした。
調べてみようと思います。
書込番号:12958284
0点
マザーボード > MSI > H67MA-E45 V2
マザーボードにCPUを装着する際に
マザーボード側のCPUソケットのピンが2本程曲がってしまったのですが
(見てすぐに曲がっていると気づくレベルです。折れているかも・・・)
CPUの性能が下がるなどの影響はあるのでしょうか?
修理に出した方がよいでしょうか?
PC自体は特に問題なく稼動しています。
1点
>CPUの性能が下がるなどの影響はあるのでしょうか?
動くか動かないかの二択です。
普通は、曲がっていることに気がついた時点で組み立て中止すべきかと思いますが。
現在問題が無いのなら、スキル的にも二度と触らない方がよろしいでしょう。
書込番号:12899057
![]()
1点
動かないだけなら良いですが、最悪CPUがショートして壊れますy
書込番号:12899113
2点
回答ありがとうございます。
そこまで厳しい事言わなくても・・・
今回初自作だったのと、早く新しいPCを動かしたくて組み立てました。
ちなみにビン曲げって保証はきかないんですかね?
書込番号:12899208
1点
>ちなみにビン曲げって保証はきかないんですかね?
購入店に聞いてみるしかないですね。
初期不良扱いで交換してくれるかもしれませんし、ダメと言われるかもしれません。
>そこまで厳しい事言わなくても・・・
言っておかないと、最悪な目にあい困るのはblue_leaf88さんですy
連鎖して壊れた場合は、まったくとり合ってもらえませんから。
書込番号:12899300
1点
曲がった状態でそれでPC自体が問題なく稼働している、というのが奇跡かも。
そのうち煙が出て、全てがオシャカになると思います。
書込番号:12899336
0点
パーシモン1wさん
いや、「そこまで厳しい事言わなくても・・・」は
「スキル的にも二度と触らない方がよろしいでしょう。」に対してです。
アドバイス今後の参考にします。
ありがとうございます。
書込番号:12899389
0点
けっこう弾力性があるので簡単には折れないと思います。もし折れていなければ、要は多少不恰好でも所定の位置でCPUと接触さえすればいいので、虫眼鏡とピンセットまたはラジオペンチで慎重に時間をかけて修正すれば必ず治りますよ。数本やったことあります。
ただ部品をはめ込んでいるだけでは、面白くないですし。
書込番号:12899578
0点
曲がっても同じ名前の隣のピン同士のショートとか
同じ名前の隣のピンが機能しているならCPUは動くでしょう。
たくさん並んでいる VSSとかVCCとか。
2nd Generation Intel Core.
Processor Family Desktop
http://download.intel.com/design/processor/datashts/324641.pdf
書込番号:12899687
0点
マザーボード > MSI > H67MA-E45 V2
こちらのマザーボードを購入検討しているのですが、同軸デジタル出力が使えるのかを教えてください。
ダウンロードしたマニュアルを見てもオプションなのか標準装備なのか分からなかったのでよろしくお願いします。
0点
http://www.msi-computer.co.jp/MB/H67MA-E45_V2/img/H67MA-E45_IO.jpg
リアパネルに無いのですから、同軸は付属しないでしょう。
仕様には、同軸があるような書き方がされていますが。別の製品の仕様をコピーペーストして、間違いはそのまま…というのは、MSIのクオリティーです。
オンボードのSPDIFピンから、同軸出力用のブラケットで出力できるとは思いますが。件のブラケットがあまり売っていません。
http://www.amazon.co.jp/12CR1-1SPINO-12R-RETAIL-%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-SPDIF-Port/dp/B0035EV3WC
こう言う製品を買ってきて、ピンアサインに注意して(場合によっては、ピンアサインをへこうして)使うか。
同軸出力付きのサウンドカードを増設して切り替えるかという方法になると思います。
書込番号:12888626
![]()
1点
KAZU0002様投稿ありがとうございます。やはり同軸デジタルは別部品が必要ですか。
HPには同軸デジタルの表記がありましたので期待したのですがMSIクオリティまでは気がつきませんでした(^^;)
ネットで調べてもオプションパーツの販売らしきものもないのでしかたないのであきらめます。
書込番号:12889216
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






