H67MA-E45 V2 のクチコミ掲示板

2011年 3月23日 登録

H67MA-E45 V2

B3ステッピングチップのH67 Expressチップセットを搭載したMicro-ATXマザーボード(PCI Express 2.0 x16スロット×1/SATA3.0×2)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H67 H67MA-E45 V2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H67MA-E45 V2の価格比較
  • H67MA-E45 V2のスペック・仕様
  • H67MA-E45 V2のレビュー
  • H67MA-E45 V2のクチコミ
  • H67MA-E45 V2の画像・動画
  • H67MA-E45 V2のピックアップリスト
  • H67MA-E45 V2のオークション

H67MA-E45 V2MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 3月23日

  • H67MA-E45 V2の価格比較
  • H67MA-E45 V2のスペック・仕様
  • H67MA-E45 V2のレビュー
  • H67MA-E45 V2のクチコミ
  • H67MA-E45 V2の画像・動画
  • H67MA-E45 V2のピックアップリスト
  • H67MA-E45 V2のオークション

H67MA-E45 V2 のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H67MA-E45 V2」のクチコミ掲示板に
H67MA-E45 V2を新規書き込みH67MA-E45 V2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替えでの不具合。

2011/07/29 10:00(1年以上前)


マザーボード > MSI > H67MA-E45 V2

初めてこちらに書き込みします。


さて先日五年使用してきたグラボに引退してもらうためにコチラのマザーやらcore-i7やらを購入して約二年ぶりに以下の構成で一台組みました。
ちなみに主な使用用途は3dsmaxなどによるCG作成です。

OS:vista Business 64bit
CPU:Quad8400 → i7 2600k
マザー:P5Q-E → H67MA-E45 V2
メモリ:バルク2GB×2 → PATRIOT PSD38G1600KH×四枚
グラボ:RADEON HD2600PRO → Quadro600
電源:750w(外出中のためメーカなど詳細不明)
ケース:abee balance
HDD:samsung 80GB(IDEを変換器でSATAにして使用)
  WD 500GB
  WD 1TB
  samsung 1.5TB

ただいま外から書き込みしているのでメーカ名など忘れていますがだいたいこのような構成です。
以上の構成で起動しましたところ、起動してから三秒〜五秒ほどで落ちてしまいます。そして落ちたら再起動して三秒〜五秒ほどで落ちる
の繰り返しになってしまいます。
その際モニタは真っ暗で、BIOSにすらたどり着けません。

これは当方もDDR3-1333/1066MHz規格準拠を見落として1600とマザーを購入してしまったのですが、
以前コチラでNITRIXさんのクチコミを拝見してメモリはいけそうな気がしていたのでそのまま実装して見ました。
やっぱりそれが原因なのでしょうか?

メモリは4枚なのでそれぞれデュアルにしてみたりスロットを変えてみたりしてみましたがダメでした。
また、グラボも以前使っていた五年前に組んだradeon HD2600PROで試してみましたが相変わらず。

で、多分にマザーかCPUの相性問題なのか、それともメモリの規格のせいなのかあたりまでは見当をつけているのですが、なにぶん初Sunday Bridgeなので予備のパーツもないため他に比較ができません。

ですので潔くメモリを買い替えようかと思っているのですが、その前にコチラで博識の皆様にご意見を伺いたいと思います。

不束者ですが宜しくお願いします。

書込番号:13308708

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2011/07/29 10:25(1年以上前)

メモリの問題の可能性は低いですが。あるとしたら、速度が1600と言うより、メモリの初期不良の可能性の方が高いです。

まずは、ケースから外して、段ボールなどの上で最小構成で動作確認を。
すぐに落ちるという場合、ケースでショートしている可能性がありますので。
拡張スロットに差したカードやUSB機器も外しておきましょう。

マザーが入っていたビニール袋は、導電性なので、下に敷かないように。

書込番号:13308791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/29 10:52(1年以上前)

>KAZU0002さん
>メモリの問題の可能性は低いですが。あるとしたら、速度が1600と言うより、メモリの初期不良の可能性の方が高いです。

メモリは一応友人のPCで起動実験を行ってそのときは32bitのwindows7で16GBすべて認識されており、32bit最大まで使用可能の状態になっておりましたので初期不良はないものと考えていました…

一応帰ってからバラしてもう一度最低限構成で組みなおしてみます。
お返事ありがとうございます。

書込番号:13308884

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/29 11:42(1年以上前)

のんのん@アルマさん  こんにちは。  CPUとヒートシンク密着不具合かも?

memoryが良品でも相性不良を起こす場合があります。
他のマザーボードで良くても、実際に取り付けたマザーボードでmemtst86+を長時間掛けてみて下さい。

構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:13309046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/29 13:49(1年以上前)

>BRDさん

そうでしたか…
自作も久々で早く起動したいと焦ってました。
わざわざリンクまでありがとうございます。

早く帰って作業したいです(笑)
とりあえず組んでからもう一度ご報告したいです。
ありがとうございます。

書込番号:13309490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/29 18:18(1年以上前)

お返事遅くなりました。
先ほどから最小設定にて起動してみましたが同じ症状でした。

この場合はやはりメモリとマザーの相性でしょうか?
またはマザーの初期不良なのか…

一応メモリはすべてシングルとデュアルで試しました。
構成はこれで大丈夫でしょうか?
写真を上げておきます。

よろしくお願いします。

書込番号:13310410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/29 18:41(1年以上前)


ただいま一つづつパーツを抜いて起動実験してますが、CPUをさしていないときだけ落ちずに動きます。
だいたいごふん放置してもビープ音と共に動いていました。(もちろんBIOSは開かず)

これはCPUとマザーの相性問題とみていいのですかね…?

書込番号:13310508

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2011/07/29 18:54(1年以上前)

念のための念のため。
CPUの取り付け確認も兼ねて、リテールクーラーで試していただきたいところですが。
ビデオカードが刺さりきっているかの確認と。あと、CMOSリセットもしておきましょう。
メモリも1枚で試してみましょう。

ビデオカードの交換はすでに試されているとのことなので。これでだけならショップに相談コースかと。

書込番号:13310569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/29 21:00(1年以上前)

再生するメモリのみ実装

再生するメモリ、CP実装

その他
メモリのみ実装

その他
メモリ、CP実装

>KAZU0002さん

ありがとうございます。
ご助言通りリテールクーラーに切り替えてみました。
そしてCIMOSクリア、メモリとグラボ確認をしてみましたが
ダメでした。

先程の症状を動画で上げますので参考までに。

書込番号:13311073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/31 17:11(1年以上前)



ご助言をくださった皆様、
書き込みが遅くなりすみませんでした。


先日、購入したツクモさんに症状についてご連絡したところ、
マザーが不良品であるかもしれないとのことで、
ひとまずマザーボードを交換していただけることになったので
交換していただきます。

それと、Quadro600なのですが前のPCにいれて起動したところ、
ブルースクリーン連発してしまったためこちらも交換していただく
ことにしました。

交換品が到着次第また御連絡させて頂きたいと思います。
それでは失礼したします。

書込番号:13318774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/03 18:08(1年以上前)



経過報告がおくれました。

先ほど交換に出していたCPUとマザーが届きましたので改めて
組み直して起動してみました。


結果なのですが、ダメでした。
交換以前と同じく数秒で再起動の繰り返しです。

色々と最小構成で試してみましたが全く同じ症状でした。


もうお手上げです。
これは電圧の大きい1600のメモリを使用しているからでしょうか?

ちょっと1333のメモリを購入して試してみようと思います。

書込番号:13331161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/05 22:13(1年以上前)



更に事後報告です。

先日、パトリオット製のPSD38G1333KHを
購入して起動しました。

一度目は、最小構成にて一枚挿してオンボードにDVIです。
そうしたら無事にBIOSを拝めました。

そして一度そのまま保存してメモリを4枚、
Quadro600を挿して起動。

そうしたら以前と同じ再起動を繰り返してしまいます。
メモリを一枚ずつ変えたり、BIOSをクリアしたりしましたが
ダメでした。

これは…
もう何なんですかね?
マザーもCPUも交換していただき、メモリも1333を購入…
パトリオットのメモリとは相性がわるいのでしょうか…

今度はメモリを交換してもらいます。

書込番号:13339786

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/05 22:55(1年以上前)

のんのん@アルマさん  こんばんは。
追加部品は一個ずつテストして下さい。

4枚のメモリーは、1枚だけ挿してmemtst86+を最低1pass。
 OKなら次のメモリーに差し替えて1枚だけ挿してmemtst86+を最低1pass。
  OKなら次、、、と4回memtst86+を最低1pass。

次は複数枚にしてmemtst86+を最低1pass、、、と順に枚数を増やしながらエラーを起こさず再起動を繰り返さないか?

時間が掛かるけど気長に。

書込番号:13339979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/05 23:24(1年以上前)

>BRDさん

書き込みありがとうございます。
メモリテストなのですが、BIOSすら
拝めないのでテスト自体がてきない状態です。

さらにサブ機がVAIOのPシリーズなので、CDにも焼けませんしフロッピーもありませんので…

正直お手上げです( ;´Д`)

書込番号:13340138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/06 02:37(1年以上前)

「一度目は、最小構成にて一枚挿してオンボードにDVIです。そうしたら無事にBIOSを拝めました。」
    ↑
これは8月5日の事ですか それとも7月29日だけのこと?

BIOS画面が出る状態なら、HDDや光学ドライブ無しで、USB起動のmemtst86+を作ってテスト出来るのじゃないかなー

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:13340674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/06 07:42(1年以上前)

>BRDさん

そうですね。
BIOSは昨日一度のみ見れました。

しかし今はまた再起動の繰り返しで
BIOSにすらたどり着けませんOrz

書込番号:13341012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/06 07:52(1年以上前)

もう一度、出来るだけ見直しされても効果なければ 購入店とご相談下さい。

書込番号:13341029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/12 11:10(1年以上前)



お返事遅くなりすみませんでした。
BRDさんを含め今まで回答くださった皆様有難う御座いました。

こちらのマザーがダメだったので結局GIGABYTEのZ68P-DS3を
購入して試したところすんなりと起動しました。

メモリ一枚から四枚まですべてクリアでした。
メモリテストはまだしていませんが、数日間定格で使用してみて
エラーなどはありません。


うーん…
これはMSIのマザーとパトリオットのメモリの相性
が悪いということなのでしょうかね…?
詳しいことはまったくわかりませんが…

今後の為にも良い経験になりました。
また、このマザーの購入を検討されている方がいたら
参考にしていただけると良いですね。


KAZU0002さん
BRDさん
色々とご指南ありがとうございました。

書込番号:13364836

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/12 15:21(1年以上前)

祝  解決 !
気持ちを切り替えて新しいマザーボードに買い換えてOKでしたね。

  いつか思い出したらMSIに再挑戦してみて下さい。

書込番号:13365500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリのMHzについて

2011/04/06 01:09(1年以上前)


マザーボード > MSI > H67MA-E45 V2

スレ主 NITRIXさん
クチコミ投稿数:33件

メモリが
DDR3-1333/1066MHz規格準拠
との記載を見落とし
1600MHzのメモリを購入、実装し起動しませんでした。

今後のbiosアップデートなどで対応になる可能性はあるのでしょうか。

書込番号:12864125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/06 01:33(1年以上前)

もう少し書込を正確にしたほうが良いかと。
購入されたメモリは何ですか?

起動しないのは、OSであり、BIOSの起動まではいくのでしょうか?

書込番号:12864185

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/06 01:59(1年以上前)

DDR3-1600であっても下位互換で普通は1333か1066のクロックで動くはずですので、
DDR3-1600のそのメモリが原因というわけでは無いような気がします。
メモリは今回差し替えなのか、それともPCまるごと新規なのか、構成はどのようなものかなどの情報を書いたほうがいいですね。

書込番号:12864230

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/06 07:12(1年以上前)

最近のM/Bはメモリの挿し方にも厳しいので何度か挿し直してみて下さい。
PC3-10600規格準拠のメモリモジュールでもDDR3-1066の動作モードで動作することは可能ですし
システムが勝手に判断して動作モードを調整してくれるようになっています。

書込番号:12864534

ナイスクチコミ!0


スレ主 NITRIXさん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/06 10:06(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
PCは新規で作成しました。

cpu:i7-2600
os:windows7 64bit
ssd:crucial 64G
HDD:WESTERN DIGITAL 2TB
グラフィック:R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
電源:win+550w

メモリはほかのPCより
W3U1600HQ を持ってきて装着したところ起動しました。

現在
スロット1:CFD W3U1600HQ 2G
スロット2:CFD W3U1333Q 4G
スロット3:CFD W3U1600HQ 2G
スロット4:CFD W3U1333Q 4G

で合計12Gで動作の確認が取れました。

今回実装したいメモリは
PATRIOT PSD38G1600KH 4G*2
DDR3-1600 PC3-12800 240pin
です。

このメモリを1枚でも実装すると
電源ボタンを押した後biosに行く前に電源が落ち
自動的に再起動しますがまたも電源が落ちる繰り返しです。
このメモリはギガバイトのGA-H55M-USB3では正常に認識しました。

これがメモリの相性という物でしょうか。

書込番号:12864902

ナイスクチコミ!0


SSworksさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/15 11:18(1年以上前)

>今回実装したいメモリは
>PATRIOT PSD38G1600KH 4G*2
>DDR3-1600 PC3-12800 240pin
>です。

メモリーの電圧を1.65v掛ければ動くと思いますよ。
ギガバイトのマザーだと問題無く動くのは、
デフォルトでメモリー電圧高めな仕様だからかと。

書込番号:12898309

ナイスクチコミ!0


スレ主 NITRIXさん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/18 12:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
電圧については全く気づきませんでした。

対象のメモリを入れると
BIOS前に落ちてしまうので
今の構成で電圧を変更し、正常に起動が確認された後

シャットダウン後メモリ入れ替えを
早速試してみましたが
電源をいれBIOSの画面に行く前に
やはり落ちてしまいます。

刺し直しや、配置換え、本数変え等試しましたが
同じように2秒くらいで落ちて再起動を繰り返してしまいます。

書込番号:12909674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H67MA-E45 V2」のクチコミ掲示板に
H67MA-E45 V2を新規書き込みH67MA-E45 V2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H67MA-E45 V2
MSI

H67MA-E45 V2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 3月23日

H67MA-E45 V2をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング