ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
無線LANを搭載する7V型液晶ディスプレイ装備の防水ワンセグテレビ

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年7月3日 18:15 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月3日 12:34 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月3日 11:20 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月26日 12:11 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月22日 12:32 |
![]() |
0 | 7 | 2011年6月17日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-K [オニキスブラック]
本機種をお風呂の中で楽しく使いたい・・・と思ったのですが、
残念なことに乾電池対応ではなく、充電池対応となっているようで、
お風呂に長く浸かり、ゆっくり見ると充電池の交換を2年に一度?の交換となりそうで、
これにかかる費用や、型落ちすると充電池の交換をしてくれるのかが心配です。
どなたか、この充電池の費用やアフターの問題でご存知の方がいらしたら恐れ入りますが教えていただけますか?
1点

メーカーに直接問い合わせるべき内容の質問だと思いますが。
発売されたばかりの機種ですから現時点では何とも...
ちなみにME-75も所持しておりますが、最近パッキンが破損し
修理と新しい電池の購入を検討しましたが、両方の金額を
考えると新しい機種も出たことですし、買い換えることにしました。
お風呂でもフルに使ってましたし、旅行にも持って行きましたし、
3年近く使えたので寿命と諦めることにしました。
お風呂では使えなくなりましたが、現在でもキッチンで活躍中です。
書込番号:13197961
2点

お返事ありがとうございます。
確かにメーカーに質問すべき内容ですね。
すみません。
でも、色々と前機種のお話を聞かせていただき参考になりました。
書込番号:13210022
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
どなたか教えてください。
この機種の防水はどの程度までなら大丈夫なのでしょうか?
もしも誤って湯船に落としてしまっても大丈夫ですか?
それともシャワーの水がかかる程度までなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

IPX6/IPX7相当の防水ということですから、ふたをきちんとしていれば、湯船に落とすくらいなら基本的には大丈夫です。ただし温水には厳密には未対応ですし、運が悪ければ故障の可能性はありますから、落とさないにこしたことはありません。
------------------------------------------------------------------------------------
JIS保護等級 IPX6は、本機から約3m離れて内径12.5mmのノズルであらゆる方向から約100L/分の水を3分以上注水したのちに、本機の機能が動作する性能です。温水には対応していません。IPX7は、常温の水道水にて、水深1mに本機を沈めて30分したのちに取り出し、動作する性能です。水中に落下させたり、水中で操作したり、お風呂などの温水につけることには対応していません。
【お風呂でご使用の際の注意】
・故意に水の中に入れない
誤って湯ぶねに落とした場合はすぐに拾って柔らかい布のようなものでふいてください。
・石けん水やシャンプーなどの液体をかけない
誤ってかかった場合は、速やかに洗い流し、柔らかい布のようなものでふき取ってください。
1. 常温の水道水で弱めの水量で洗い流してください。(洗剤で洗わないでください。)
2. ドライヤーなどの熱風で乾かさないでください。
書込番号:13208867
1点

P577Ph2mさん、丁寧かつわかりやすい説明文を書いて頂き、
ありがとうございました。よくわかりました。
万が一湯ぶねに落とした場合、厳密に言うと(仕様としては)
・常温水 = ○
・40度湯 = ×
と言うことですね。
もし40度湯に落としてしまったら、すぐに拾い上げて、
P577Ph2mさんの書いてくださった処置をすれば、その時の運で、
セーフになる可能性があると解釈しました。
大変ありがとうございました。
書込番号:13208951
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
SV-ME870の価格がかなり下がってきたのでこの辺りで購入しようと思っています。そこで、専用の保護フィルムがあれば同時に購入したいのですが、ネットで探しても見当たりません。風呂に置けば当然子供との共有ということになりますが、うちの子供はこういうものの扱いがズバ抜けて雑なので画面に付くキズが心配です。SV-ME870を購入された皆さんはどうされていますか?
0点

もう検討の時期は過ぎてしまったかもしれませんが。。。
専用のものは出ていないようなので、小型液晶用のものを貼ることになるでしょうか。
防水が必要な場面での効力は分かりませんが(一般的に期待できない気がします)。
実物を見ていただくとわかりますが、画面に傷が付きやすいタイプの作りではないので、
金属製の何かでゴリゴリ引っ掻かない限り傷にはならないようにも思います。
それよりも、落下を懸念したほうがよい気がします。この機種は「吊るす」という
使い方を想定した作りになっていないので、安全のためにストラップ的なものを付けたい、
とか、ヒモを通しておきたい、ということがそのままではできません。
(唯一、下部のスピーカー部分にビニールヒモくらいは通せる可能性があるくらいですが、
構造上、過重負荷がかかると破損するかもしれません)
私はSONY XDV-W600を使っていた(いる)ので、SV-ME870も吊るして使えないかと、
何かクリップ的なものを探しているところです。
書込番号:13181250
1点

お返事いただきありがとうございました。とりあえず、大きめのを買ってカットして貼ってみます。
書込番号:13182003
0点

ダイソーに「パソコン12.1インチ用 液晶保護フィルム(315円)」があったので、安すぎることもありダメもとで試しに購入、合うサイズにカットして貼ってみました。四隅のカーブのカットが難しかったのと、切り口が微妙に凹凸ができるため、四辺の所々が密着しきれない部分ができましたが、シリコン膜がピタッと画面に貼り付いてくれてキレイに貼れました。透明性も高く300円にしてはかなり品質が良く大変満足です。これで子供が手荒に扱っても安心。カーナビ用もこれで十分。ダイソーさんありがとう。
書込番号:13208684
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
WIFIの接続設定を行いYouTubeも楽しく利用しています。
お風呂場等でワンセグを利用した後にYouTubeを起動すると
WIFIに接続できていません。
設定の画面では接続済みとなっており再接続しなければ
YouTubeが利用できません。
特別な設定はいらないと思いますが、何かコツがあるのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
0点

SV-ME870をきっかけに廃人の道を歩んでいる者です(結局BZT800買ってしまいました)。
同じこと(?)をやってみました。
(1)YouTube
(2)ワンセグ(「WiFiをオフにしました。」)
(3)YouTube(「ネットワークに接続しています...」→「WiFiをオンにしています。」)
(4)5秒後くらいには接続完了して再生可能状態
という感じでした。
無線LAN環境はひと昔前のBuffalo Air Stationをブリッジにした状態です。
ということで、無線LAN環境orDHCPサーバ依存なのではないかと推測しますが。。。
書込番号:13136117
0点

こばのさん こんにちは。
再現テストありがとうございます。
5秒くらい待ったら繋がるようになりました。
退屈な風呂で有意義な生活をさせていただいています。
最近はラジコを良く利用しています。
ありがとうございました!
書込番号:13179988
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
こんにちは、どなたか教えて頂けますか。
SV-ME870の購入を検討しています。
ソニー製レコーダーBDZ-95から録画した番組をME870へ飛ばすことはできますでしょうか。
(レコーダーはルームリンク対応機種です)。
無線の環境は今後作る予定です。
よろしくお願いします。
0点

HDD内の録画した番組の転送、放送中の番組の転送、共に今期のパナソニック製DIGAが必要になります。
今期のDIGAでもシングルチューナーモデルは非対応です。
対応機種の型式はこちらです。
DMR-BZT900/BZT800/BZT700/BZT600/BWT500
SDカード経由でワンセグ画質であれば選択肢は増えますが、この画面サイズでのワンセグ画質は高画質とは言えません。
DIGAの購入も含めた検討をされて見てください。
書込番号:13160673
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
今はカシオのアナログのお風呂テレビがあるのですが、もうすぐ見れなくなってしまうので地デジ対応のお風呂テレビを買いたいと思っています。
家には3年前買ったDIGAがあり、無線LANできるなら・・・と思い、この機種がでるのを待っていましたが、無線LANはできそうにありません。
テレビは東芝レグザ42Z1です。
電波状況は悪く家の中でワンセグは見れません。
私の場合、まだ前機種であるVIERA SV ME850Vの在庫があるうちに、そちらを購入したほうがいいのでしょうか。
SONY BRAVIA XDV−W600もありますが、どれを購入すればよいのかわからなくて困っています。
あまりに初歩的な質問ですいません。
0点

>電波状況は悪く家の中でワンセグは見れません。
この状態だと検討されてる機種で見れるかが問題ですね。。
ワンセグが映らないなら内蔵アンテナではフルセグ(地デジ)も映らない気が・・・・
あとはこんなのを利用する方法もあります。。
http://www.twinbird.jp/product/vwj107/index.html#character
こちらも親機と子機間の電波環境には左右されますけどね。。
書込番号:13071209
0点

機種というより
まずポータブル機を使いたいならばどうやって電波受信するかでしょう
それが出来る方法を決めたらおのずと機種は見つかります
書込番号:13071576
0点

お二方とも早速の返信ありがとうございます。
昨日気が付いたのですが、この製品は外部アンテナが付いていないのですね。
ワンセグが受信できず無線LANもできないとなると、この製品は買っても意味がないのでしょうね。
ツインバードの製品はとてもよいと思いましたが、出力しているテレビの電源を付けていなくてはならなかったり無駄な電力を使わなければならない点が気に掛かりました。
お風呂での使用は諦めて、キッチンでVIERA DMP−HV200を使うことにしたほうがいいのか、とも考えています。
書込番号:13074945
0点

REGZA-Z1をお持ちなら、TV本体でワンセグ録画した番組をSDに書き出して安定した画像を見ることが出来ます。
コピー時間は1時間で6分弱くらい。他社でも問題ないです。
書込番号:13112912
0点

ありがとうございます。
東芝のテレビで録画したSDカードは使えるのですね。
検討してみます。
書込番号:13113452
0点

こちらの製品は我が家ではSDカードしか利用できないようですので購入を断念しました。
結局、お風呂での使用は諦めDMP−BV300を注文しました。
SV−ME870→外部アンテナが使えるDMP−HV200
→ブルーレイも使えるDMP−BV300となり、パナの高い製品を買わせようという作戦にひっかかってしまったのかも知れません。
この製品に外部入力端子がないのがとても残念です。
みなさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:13142697
0点

僕もこの商品買おうか迷ってて、あなたの書き込みも何度も見ました。
ついに、決めたんですね、別のに。
ヨドバシで商品の横に、ツインバード工業
VL-AF25 クリップ式防滴アンテナケーブル
が置いてあり、アンテナに挟んで風呂場のドアを無理やり超えて・・みたいな感じで
売ってました。なんかいまいちな気がしてVIERA DMP-HV200を買いました。
書込番号:13143329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



