ビエラ・ワンセグ SV-ME870-K [オニキスブラック]
無線LANを搭載する7V型液晶ディスプレイ装備の防水ワンセグテレビ

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年5月27日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月9日 11:25 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月26日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
ギガポケットデジタルとSV-ME870
ギガポケットデジタルで録画したおでかけ番組(ワンセグ)をSDカードに転送し、
パナソニックのSV-ME870で視聴できますか?
お風呂で地デジもしくはワンセグを視聴できて
SDカードを使って録画している番組を視聴できるポータブルTVを探していて
行きづまってしまいました。
環境は
PCはVAIO VPCJ118FJ
HDDレコーダーはBDZ-AT700です。
0点

アッサ22さん おはようございます。
参考になるかわかりませんが、私は、レグザで録画したワンセグをパナの携帯にムーブして見れます。
形式的な事から言えば、見れるっぽいと思うんですが・・・
書込番号:13041751
0点

ぼーーんさん
ご返答ありがとうございます。
やはり考え方としては合っているんですかね。
みれそうですよね。
お風呂に電波がこず、
オンタイムのワンセグが映らなかった時に、そういう使い方をしようと思っていて、
できるのか知りたかったのです。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
引き続き同じような環境でSV-ME870を使っておられる方がいらっしゃいましたら、
ご回答をお願い致します。
書込番号:13041880
0点

先日SV-ME870-Wを購入いたしました。
参考になればと思います。
ギガポケットデジタルで録画したおでかけ番組(ワンセグ)を
SDカードに転送して本機で視聴することはできました。
ただ期待していたDLNAは惨敗でした。
VAIO、SONY製レコーダーにある番組は表示されるのですが、
再生することはできませんでした。
データの種類を変えれば再生できるのでしょうか?
方法はないか勉強してみます。
書込番号:13059092
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
ワンセグ画質に変換しないと無理だと思います。
ビデオ機能は変わったのですが、DIGAの連携機能は変わっていないと思います。
書込番号:12872934
0点

いや、メーカーの製品サイトを見るとDIGAからSDメモリーカードへのダビングは
ワンセグ画質の他にSD高画質もできるようになっていますよ。
書込番号:12876491
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
パナソニックのワンセグ5型テレビ(SV-ME75、SV-ME850V)を所有していますが、この大きさでもうワンセグテレビの画面の限界をきたしていると思うのですが、綺麗に7型ワンセグテレビは観られるのでしょうか?疑問を感じます。大きすぎて動作が速い映像は、顔が潰れてお化けのような画質になりそうですが、その点、パナソニックさんは改善されているのでしょうか?
0点

持ちながら視聴するというよりも、
丁度良い場所に置いて使うことを想定しているのでは?
500gもありますし・・・
そうなると離れて観ることになり、画質はあまり問題にならなくなると。
ソースの解像度がアレなんでどうしようもないですよね。
なので違う物を購入することにします^^;
書込番号:12817687
0点

悪いと思います。
少し高いですが防水がないのを我慢してDMP-HV200を買った方が良いと思います。
個人的には7型程度の中途半端な画面できれいに受信できるアナログ放送終了後のVHF帯を使うアナログ放送と同等な画質(720×480)の「4セグ」放送をしてほしいところですが。
書込番号:12818050
0点

ワンセグは皆さんが言われてるように
期待できないのかなぁと思っています。
無線LAN機能でDIGAの映像を飛ばせますので
こちらの画像は綺麗なのではないかと思います。
そのような使い方ならばツインバードのLINK ZABADY VW-J107の方が
画面が10インチで良いような気もしますがZABADYはチューナーを
内蔵していないので停電時にはワンセグといった使い方もできません。
普段はレコーダーのモニターとしてキッチンやお風呂で使用して
災害時にもワンセグ使用できることを考えてこの機種にしようと考えています。
それにしても発売予定日くらい発表してほしいですね。
書込番号:12822759
0点

>>大きすぎて動作が速い映像は、顔が潰れてお化けのような画質になりそうですが
スレ主さん。
ワンセグとはそういう画質です。
テレビで採用されている地上デジタル放送は、12のセグメントで受信していますが、ワンセグは1つのセグメントしか受信しないものなんです。
要は、携帯向けに作られた放送で、画質は期待出来ません。
書込番号:12825554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



