ビエラ・ワンセグ SV-ME870-K [オニキスブラック]
無線LANを搭載する7V型液晶ディスプレイ装備の防水ワンセグテレビ

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年5月28日 17:25 |
![]() |
3 | 2 | 2011年5月28日 13:02 |
![]() |
10 | 9 | 2011年5月27日 18:48 |
![]() |
6 | 3 | 2011年5月25日 13:36 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年5月27日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月22日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-A [アクアブルー]
発売後、最安価格が下がり始めましたが
しばらくは3万円台前半でジリジリ下落すると思ってました。
ところが昨日の中で一気に3千円ほど下げて
2万円台に突入してしまいました。
新製品では良くある現象なんでしょうかね?
今買わないと価格が戻してしまうかも知れないと思いつつ
まだ下がるのではないかと悩んでいます。。。
0点

製品によって違いますが、家電の中ではあることです。一気に下がってまた一気に下がるのかなと思ったらそうでもないんですよね。
書込番号:13061591
4点

ひろジャさん
ありがとうございます。
これ以上の一段安は期待できないということですね。
価格が高値方向に戻すことさえなければ
もう少しだけ待ってから購入したいと思います。
書込番号:13062441
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
浴室のテレビがアナログなので、もうすぐ見えなくなってしまいます。
やりたいことは、浴室で地デジが見たいだけですが、
浴室テレビを地デジ化対応に変更しようとすると、
工事費込みで10万円以上かかると言われました。
浴室はアンテナ感度が弱いみたいで、
携帯でワンセグはほとんど入らないので、
防水ポータブルテレビを買っても映りそうにありません。
この機種なら、DIGAのチューナーをWifi経由で使用でき、
電波の入らない浴室で、地デジが見れるということで、
認識は間違っていないですよね?
また、この機種の対抗になりそうな別のものはあるのでしょうか?
ちょうど、リビングのレコーダーも買い替えるところなので、
BWT500+無線LANアダプターDY-WLIDも合わせて購入しようと思っています。
現在使用しているルータは、バッファローのWHR-G300N/Pです。
このルータでも問題ないですよね?
長文になり、申し訳ございません。
0点

分かる範囲で御説明します。
今期のパナソニックDIGAでBWT500以上のモデルであればレコーダーで受信が可能な放送は転送可能です。WOWOWやe2スカパーも大丈夫です。
また既にHDD内に録画済の番組も視聴可能です。
しかし、動作の制限項目に致命的な弱点があります。
放送転送、録画番組転送どちらもこの機能を利用する場合DIGA本体が録画動作を行っていないことが条件となっています。
録画動作を行っている場合、転送不可です。これはダブルチューナーでもトリプルチューナーでも同じ制限が発生します。
録画中でも転送可能となる唯一の例外が、DIGA側で高画質持ち出し設定を行った番組の転送です。
予約する際に設定をするか、録画後に編集メニューから作成可能です。ちなみ高画質持ち出し番組の作成には等倍速の時間が掛かります。
ルーターは問題無いと思います。
ルーターとDIGAをLANケーブルで有線接続可能であればDY-WL10は必要ありません。
レコーダーとルーター間を無線にする場合はBWT500とBZT600にはDY-WL10が必要です。BZT700以上はDIGAに無線子機が内蔵されるので必要ありません。
書込番号:13061022
3点

QZOUさん
回答ありがとうございます。
> 放送転送、録画番組転送どちらもこの機能を利用する場合・・・
大部分の時は、大丈夫だと思いますが、
忘れたころに、引っかかりそうですね。
でも、現時点で他に同等のことができそうなものがなさそうなので、
このセットで行こうと思います。
>ルーターとDIGAをLANケーブルで有線接続・・・
ルータはレコーダーのすぐ横に置いているので、
有線で十分ですね。
無駄な出費をするところでした。
ありがとうございます。
書込番号:13061500
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
風呂に付けているアナログテレビの代わりにと思い、SV-ME870を購入しました。風呂という場所を考えれば、壁はタイルや硬質壁材です電波状態は悪くて当たり前。テレビはまず第1にワンセグを映すことです、外部アンテナの端子がない・・・端子があれば窓から小型のアンテナや、今までの風呂用テレビに接続していたアンテナ線も利用が出来る。録画機能やユーチューブ・ラジコなどより一つの外部アンテナ端子付けるべきです、欠陥に等しい設計です。
1点

もし、窓があるのでしたら、クリップ式アンテナ付きアンテナケーブルを、
壁の出力端子から取るのであれば、やはり、プラグ付きクリップ式ケーブルを試されたらどうでしょう?
書込番号:13046780
0点

お風呂内での外部アンテナ使用に関しては、イレギュラーな使用方法です。
SONY製等端子付のものがありますが、
「水がかからない場所での使用に限る」と説明書に書いてあります。
しかしながらおっしゃるとおり風呂場でワンセグがしっかり入るわけなく、
自己責任で外部アンテナ使いたいですよね。
スリムコンパクト化+
レコーダー買いなさいということで切り捨てられちゃいましたね。
書込番号:13046977
2点

目的と選んだ機器の使いかたが微妙にずれているようです
目的にあったものを探すべきでしょう
書込番号:13047129
4点

三人の方、早速有難うございます。クリップ式アンテナはクリップからの誘電率?が余りよくありませんね、室内のいずれかアンテナ端子を利用してワンセグを無線中継器はありますか、どなたか教えてください。
書込番号:13049667
0点


こんなのあったんですね。全く知りませんでした。
でも7インチでワンセグは少し厳しいので
うちは無理してレコーダー買い換えて放送転送します。。。。
書込番号:13050024
0点

高見の見物さん すみません。
横槍を入れさせてください。
この機種の購入を検討しているまったくの素人です。(携帯テレビは初めて)
この掲示板を見るまで、とにかくテレビを買ってくれば浴室でも問題なしと思っていました。どうやら、そんな簡単なことではなさそうですね。
akiakiakiakiさんが言っている「レコーダー買い換えて放送転送します」ってどういうことをなさるのでしょうか?素人でもできるのでしょうか?
書込番号:13057987
0点

無線LANでレコーダーからデータを飛ばします。
レコーダーに入っている録画番組や今放送している番組をみることができます。無線LANを導入されていれば接続可能です。設定は説明書に書いてありますが難しいと思います。なれた人にお願いしましょう
書込番号:13058057
0点

>「レコーダー買い換えて放送転送します」ってどういうことをなさるのでしょうか?
http://panasonic.jp/viera-1/me870/detail01.html#02
転送機能対応機種を使ってやります
パソコンの無線と同じようなものです
ワンセグといううよりお風呂と言う場所は一般的に電波を受信しにくい場所ですので買っても見れない人意外と居ると思いますが
それを解消する方法の1つですね
書込番号:13058280
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
DIGAと合わせて購入を検討していたのですが、レビューを見て気になることが出ていました。
早送りが出来ないと書かれていますが本当なのでしょうか?
気になりメーカーのサイトで配布されているPDFファイルの取説を見ましたが、早送り巻き戻しの説明が記載されていました。
ただし詳しい内容までは触れられておらず確信が持てません。
私の最大の目的がDIGAに録画したものの転送、視聴です。
観れても早送りが出来ないのであれば厳しいです。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
DIGAからの転送データの早送り巻き戻しはできるのでしょうか?
2点

早送りは30秒、10分、チャプターの三段階切り替え式
巻き戻しは10秒、10分、チャプターの三段階切り替え式のようです。
滑らかな早送り、巻き戻しは出来ないので慣れが必要かもしれません。
書込番号:13045512
4点

QZOUさん、ありがとうございました!
もやもやが晴れました。
これで購入に踏み切れます。
DIGAは一台所有しているのですが転送機能のない古いモデルなもので、これを機に追加購入して使おうかと思います。
ただしもう少し価格がこなれてからですかね。
こうなるとリビングのテレビ購入はますますビエラが最有力候補に…
メーカーのリンク機能にしてやられてる感は否めませんが、便利だからまあいいか。
書込番号:13046573
0点

ボーーンさん、アドバイス有難うございました、早速取り寄せテストしてみます。ロジテックのワンセグホームアンテナもテストしてみました、壁のアンテナ端子電解強度が60dbあればワンセグのとの距離1m以内でなんとか・・・防水ではないようです。
書込番号:13050155
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-W [ピュアホワイト]
ギガポケットデジタルとSV-ME870
ギガポケットデジタルで録画したおでかけ番組(ワンセグ)をSDカードに転送し、
パナソニックのSV-ME870で視聴できますか?
お風呂で地デジもしくはワンセグを視聴できて
SDカードを使って録画している番組を視聴できるポータブルTVを探していて
行きづまってしまいました。
環境は
PCはVAIO VPCJ118FJ
HDDレコーダーはBDZ-AT700です。
0点

アッサ22さん おはようございます。
参考になるかわかりませんが、私は、レグザで録画したワンセグをパナの携帯にムーブして見れます。
形式的な事から言えば、見れるっぽいと思うんですが・・・
書込番号:13041751
0点

ぼーーんさん
ご返答ありがとうございます。
やはり考え方としては合っているんですかね。
みれそうですよね。
お風呂に電波がこず、
オンタイムのワンセグが映らなかった時に、そういう使い方をしようと思っていて、
できるのか知りたかったのです。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
引き続き同じような環境でSV-ME870を使っておられる方がいらっしゃいましたら、
ご回答をお願い致します。
書込番号:13041880
0点

先日SV-ME870-Wを購入いたしました。
参考になればと思います。
ギガポケットデジタルで録画したおでかけ番組(ワンセグ)を
SDカードに転送して本機で視聴することはできました。
ただ期待していたDLNAは惨敗でした。
VAIO、SONY製レコーダーにある番組は表示されるのですが、
再生することはできませんでした。
データの種類を変えれば再生できるのでしょうか?
方法はないか勉強してみます。
書込番号:13059092
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME870-K [オニキスブラック]
半身浴を休みの日によくやるので、ふろ用のワンセグを探していました。SV-ME550あたりを購入しようと考えていたのですが、新製品の本機種を外すわけにいかないので今日、ケーズで実物を見てきました。7型でとても見やすく、多機能ということは聞いていたのですが、やはり価格が高いので眼中にありませんでした。ところが価格交渉になると34,800円からさらに交渉していくと32,000円まで下がりました。価格.COMの最安値が34,799円だったと思いますので、これは安いと思い、その場で購入してしまいました。あとは操作性が問題ですが、これは実際に使って後でご報告いたします。
0点

やはりこういう商品はケーズが安いですね。
とても参考になるいいカキコミありがとうございます。
書込番号:13040076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



