PROMINAR 500mm F5.6 FL 標準キット

PROMINAR 500mm F5.6 FL 標準キットKowa
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 13 | 2015年12月29日 18:54 |
![]() |
33 | 20 | 2012年11月23日 15:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > Kowa > PROMINAR 500mm F5.6 FL 標準キット
いまはD7000+AF-S80-400VRにて野鳥などを撮影しております。
もう少し解像感のある撮影をしたいと思い、このレンズを検討しております。
マニュアル撮影には抵抗はないです。
AF-S80-400VRを売却して、こちらに乗り換えることは得策でしょうか。
みなさんに教えていただきたく投稿します。よろしくお願いします。
書込番号:19275663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしレンズの購入欲があって新しいレンズが欲しいのなら
AFの使えない単焦点レンズに20万円も出すのならニコン純正の200-500mmのズームを購入するほうが得策だと思いますよ
書込番号:19275786
6点

純正の500mmF4を購入するほうが得策だと思いますよ
書込番号:19275833
4点

ぽっぽ屋さんさん
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
書込番号:19277283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジスコ、望遠鏡といろいろやっていますが
100万円以上のレンズを除いたカメラレンズよりは、はるかに解像すると思います
AFは、精度が悪すぎて、このクラスの解像度をもとめると、MFになると思います
http://kingfisher.in.coocan.jp/keisan.html
被写界深度も適切な範囲です
BORGも検討してあげてください
書込番号:19277460
9点

みなさん回答ありがとうございます。
現在使用しているズームレンズの解像感に満足が出来ないので、このレンズしようか悩みました。
作例をいろいろ見ているとなかなかの解像感だと思ってます。悩みますねー。
書込番号:19282162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽっぽ屋さんさん
そうなんゃ。
書込番号:19282720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅レスで申し訳ありません。(今日になって書き込みを見つけました)
このレンズは鮮明さ、ボケ、発色、対逆光性ともに申し分有りません。単焦点でAF光学系もブレ補正光学系も無い利点(欠点でもありますが)でしょう。この利点は叶内拓哉プロもどこかで書いていましたが、元ソースが見つかりませんでした。
ただし注意していただきたいのは、カメラの振動による微ブレが出やすいことです。(丈夫な三脚・雲台で同クラスのレンズとの比較です)
本体とマウントアダプターの間にガタが出やすく、三脚座も緩みやすいからでしょう。ベルボンの「望遠レンズ専用サポーターSPT-1」というのを使ってだいぶ改善されました。
専用の三脚座を制作販売しているところもあります。(http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/k-astec-prominar500f56band.html)
MFであることを指摘している方もいますが、AFが必要かどうかは人それぞれでしょう。私は、AFはあれば便利だが絶対ではない、という考えです。
手ぶれ補正に関しては、私はカメラ(ペンタ)側で対応させています。スレ主様はニコンということで、ちょっと心配です。三脚使用なら問題ありませんが。
書込番号:19404282
5点

ぽっぽ屋さんさん こんばんは
描写は良さそうですが 500mmのMF被写界深度が浅く ピント合わせ難しいと思いますので やはり 前にも出ている200-500mmの方が良いと思いますよ。
書込番号:19404469
1点

桃色仙人さん、もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
マニュアルに抵抗はありませんので、未だに迷っているところです。
先日ショップにて相談したところ『どこまでもトリミングしても耐えられるっていいくらいの解像感』って表現されました。
まだまだ迷ってますが、けっこう前向きになってきました。
書込番号:19411512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になりそうなのを貼り付けます。ネズミではありません(笑)。また、作品としての評価は勘弁してください。
ペンタックスK-3、絞り開放でiso400、RAW埋め込みjpegを吸い出したものです。(無補正。jepg画質は「中」程度)
解像度、階調性、ボケ、質感など良く分かるのではないでしょうか。
十分シャープですがエッジが立ちすぎない、自然な描写だと思います。特にボケについては、ピントとボケの移行の滑らかなのが気に入ってます。
被写界深度の浅いとの指摘がありましたが、500mmのf5.6ならばこんなものでしょう。特に浅いとは思いません。
書込番号:19413644
5点

>ぽっぽ屋さんさん
私のブログで比較しておりますので参考程度にどうぞ。
ちなみにブログでのニックネームは『鷹の目』です。
使ってるカメラ・カメラマンも違いますので一概には言えないですが、200-500mmとP556とではもちろんP556の方が解像度上ですよ。ちなみに200-500mmがD610でP556が7DmkUとJ5です。
証拠写真はないですが、キヤノンのゴーヨンUとも比較しましたが、等倍で見ても解像度同じでした。
http://blog.livedoor.jp/sya_yujin/
書込番号:19415005
1点


この板は、最近見ておらず書き込みが遅くなってしまいました。ひょっとしてスレ主さん、もう購入しました。
私は、野鳥の撮影で、Canon 456、SIGMA 50-500、PROMINAR 500を使用しています。と言っても、じっくり作品を撮る時には解像度に優れたPROMINARと決めています。PROMINARでの撮影は、ミラーショック回避とピント合わせに便利なX-T1を使用しています。その結果、基本的に手持ちで撮影してますが、SSが遅くても連写すると気に入った写真が撮れます。スレ主さんは、一眼レフですので三脚の出番が多いと思います。先日、500mm(35mm換算750mm)、1/170で撮影したサンプルをアップしますので参考になれば幸いです。
書込番号:19444168
7点



レンズ > Kowa > PROMINAR 500mm F5.6 FL 標準キット
初の書き込みになります。無謀にも当レンズで猛禽飛びものに挑戦していまる鳥撮り7ヶ月目の新米です。飛びもの撮影の場合SSが重要なのですが、当レンズ使用時にはシャッター優先モードが使えず、ISO感度を上げて撮影しますがより綺麗に撮るコツがあれば知りたいです。何せ止まりものから飛びものメインになって3ヶ月の初心者ですが何かいい情報があればと書込みさせていただきました。
4点

こんばんは。
絞り優先も使えませんか?
絞り開放でシャッタースピードがかせげると思いますよ。
書込番号:15350133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくのアドバイスありがとうございます。私の説明不足でして 絞り解放で撮影していますが いまいち綺麗にというかピントが甘いので、やはり飛びもの撮影はシャッタスピードで決まるのかなぁと思いまして・・・AFでの撮影の方が快速なのかもしれませんがこのレンズのフォーカスリングを回しながらの撮影が楽しくて止まらない感じです。にも関わらずきれい写真が撮りたいという欲張りモードになっております。
書込番号:15350338
1点

こんばんわ〜
正面から迫りくる場合や去りゆく場合はシャッター速度が遅いと残念な結果になりますが
横っ飛びの場合は被写体の動きに合わせる事の方が重要だと思います^^
自分は横っ飛びの場合は1/320秒くらいを基準にして撮影する事が多いです。
正面物は1/1000秒前後かな〜
あとこの手の非CPUレンズを使う場合、ホワイトバランスやAEが怪しくなるので
RAW撮り(露出はマニュアル)がお勧めだと思います。
(キヤノンの場合はこの辺は特に気にならない)
シャッター速度の参考になる写真を貼っておきますね^^
左のシグマの28-300で撮った物は1/400秒なので
バックもそこそこ止まっているので雰囲気が良くないですね・・・
真ん中の2枚は1/200秒なので少しバックも流れて良い感じかも^^
右の正面物は1/640秒ですが手加減して飛んでくれたのでシャープに撮れました。
K-xで撮影した物は縦構図にトリミングしています^^
書込番号:15350591
4点

Kentax-5さん おはようございます。
換算750oならば手ブレなども考えられますので、あなたの許容までISOを上げられて少しでも早いシャッター速度で撮られたら良いと思います。
但し通常のレンズは2段程度絞った方が最高の描写をする場合も有りますので、F8とF11などもシャッター速度と共に試されてみられればいいと思います。
書込番号:15350824
3点

mutaさん 写歴40年さん 具体的なアドバイスありがとうございます。自分の撮影した写真とこんな写真が撮れたらいいなぁという写真を印刷して自己分析を試みていましたが、実戦(撮影時)において技術的なことが分からず困っていましたが、初書込み早々このような熟練した方からのアドバイスを頂けるとは思ってもいませんでしたので大変感謝しています。きょうは惜しくも曇天模様ですが早速被写体を探し練習してみます。
書込番号:15350859
1点

Kentax-5さん こんにちは
このレンズF5.6ですので シャッター優先にしても F5.6より開けること出来ませんし 絞り優先でもF5.6に対してのシャッタースピードしか出ませんので やはり今行っている ISO 感度での調整に成ると思います。
でも 後一段早いシャッタースピード欲しい場合 一段アンダーで撮り現像で補正と言うやり方が有りますが ISO感度上げて画質が荒れるのと パソコンで一段補正で画質荒れるのが どちらがいいのかは 微妙な所ですが
書込番号:15351422
3点

もとラボマン 2さん アドバイスありがとうございます。やはり飛翔(飛来)時のスピード(動体)にどう上手くあわせるかですね。運がいいと上手くいく時もたまにありますが、いろいろな設定で撮影しがんばってみようと思います。
書込番号:15351702
2点

Kentax-5さん、初めまして
私は、このレンズの解像度にほれ込みEOS5DMK2で使用しています。Kentax-5さんのように猛禽類などの飛びものも撮ったりしていますが、レンズ情報を書き込みできる電子アダプターを使用し、シャッタースピード優先、ISO自動で撮影しています。EOS5DMK2ですとf5.6までAFが動作しますので、このレンズでもAFは無理ですが、明るい状況(飛びものはこのようなケースが多いかと思いますが)ではフォーカスエイドが働きます。電子アダプターの取り付け(接着)はちょっと注意が必要ですが比較的簡単にできます。私は、X0.7、X1.7のアダプタも使用していますが、いずれも電子アダプターを取り付け、X1.7はf5.6に設定してカメラをだましています。ただ、この場合は暗いのでフォーカスエイドはほとんど働きません。
参考:http://store.tagotech.com/index.php?cPath=22_80
書込番号:15351740
2点

絞り優先モードで絞り開放にするのが、適正露出で最速のシャッター速度ですから
絞り優先モードでも構わないと思います。
書込番号:15352245
1点

飛びモノなので手持ちですよね?
このレンズの場合左手でレンズ先端の方を持って
フォーカスを合わせながら撮っているかと思いますが、
自分を中心にレンズを振り回さずに、左手の辺りを軸にして
自分が動いて振り回すとブレ難く被写体を追いやすいと思います。
ただし足元には注意してね。
書込番号:15352263
3点

写真ハンターさんこんにちは、当方PENTAXを使用しており、その手の改造も調べているところですがなかなか辿りつけていない状態でしてじっくり取り組む予定です。自分もプロミナーレンズの虜になっていて今は飛びもの続きですがじっくり止まりもので撮影したらどんな描写になるか楽しみです。ちなみに動体撮影はやはりCanonが有力なのかなぁ〜と思い始めています。^_^
書込番号:15352289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
絞り開放を使われてあるのでしたら後はISOを調整して
適切なシャッタースピードを出していくしかないでしょうね。
でも撮影はお見事ですね。
書込番号:15352345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん.icemanさん.こんにちは、こんなにたくさんの有益情報をもらえるとは思っていなかったので嬉しい限りです。ひとつ一つ体得して答を出したいと思います。飛びもの初心者かつサンデーカメラマンなのでまだまだ上達の余地がたくさんありそうで課題はいろいろありますが今後の撮影が楽しみです。(^^)
書込番号:15352484
0点

大変失礼しました。iceman. ⇨ icemicさん
書込番号:15352511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iceman 誤. icemicさん 正
書込番号:15352521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ教えていただいた皆さんありがとうございました。すぐに答えは出ないにしろ教えていただいた事を意識して
撮影したところ僅かなところ(動体?猛禽の飛翔シーン)ではありますが、少し前進した気がします。特に今日アドバイスを意識して撮った写真はブレがほとんどなく目にだいぶピントが合うようになりました。みなさんはどのような被写体を撮られているかは分かりませんが的確なアドバイス本当にありがとうございました。また利用したいと思いますのでよろしくお願い致します。
書込番号:15358112
3点

アップされた写真を拝見し、格段に進歩されたことがわかりました。
ただ、この種の撮影は、多分に運もありますが、もう少し慣れれば、お望みの写真が撮れることと思います。
ダーウインポーズの写真がアップされることを期待しています。
頑張って!!!
書込番号:15358152
1点

写真ハンターさん ありがとうございます。ダーウインポーズも含め かれこれ4回通いました(W遊水池)が一度もダイブに遭遇していません。また次の機会にがんばります。
書込番号:15358189
1点

ミサゴダイブシーン、なかなか出くわす事が出来ません。トマホーク持ちもなかなか遭遇せず、しかしやっとただの飛翔シーンからステップアップした撮影が出来ました。(^_^)
書込番号:15379757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





