HXR-NX70J のクチコミ掲示板

2011年 5月25日 発売

HXR-NX70J

「1/2.88インチ“Exmor R”CMOSセンサー」を搭載する防塵・防滴仕様を実現した業務用ビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HXR-NX70Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HXR-NX70Jの価格比較
  • HXR-NX70Jのスペック・仕様
  • HXR-NX70Jの純正オプション
  • HXR-NX70Jのレビュー
  • HXR-NX70Jのクチコミ
  • HXR-NX70Jの画像・動画
  • HXR-NX70Jのピックアップリスト
  • HXR-NX70Jのオークション

HXR-NX70JSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月25日

  • HXR-NX70Jの価格比較
  • HXR-NX70Jのスペック・仕様
  • HXR-NX70Jの純正オプション
  • HXR-NX70Jのレビュー
  • HXR-NX70Jのクチコミ
  • HXR-NX70Jの画像・動画
  • HXR-NX70Jのピックアップリスト
  • HXR-NX70Jのオークション

HXR-NX70J のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HXR-NX70J」のクチコミ掲示板に
HXR-NX70Jを新規書き込みHXR-NX70Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種は?

2014/11/02 17:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX70J

クチコミ投稿数:127件

いつの間にやら生産終了になっていました。
雨や雪の中でも心配せずに使える防滴機能が良かったのですが、
いずれ販売終了になった時、メンテの期間が心配です。

書込番号:18122123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このカメラの液晶画面の保護フィルム

2012/09/09 01:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX70J

クチコミ投稿数:713件 HXR-NX70Jの満足度4

このビデオカメラはタッチパネルなのでどうも汚れやスレが気になりますね

専用の液晶保護フィルムが出ていないので色々と探したところ
以下の商品がピッタリでした

●エレコム DGP-012
●サンワサプライ DG-LC13W
共に78×45oです

屋外撮影メインなので反射防止タイプにしました。
私が購入したのはエレコムの製品です。

書込番号:15040212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/09 09:29(1年以上前)

ぱっくぴーさん

探せばピッタリサイズがあったのですね。
私は純正品を探してみたけど見つからなかったので、
ソニーのPCK-L35WBを長短辺とも2mmずつカットして使っています。
http://www.sony.jp/handycam/products/PCK-L35WB/

2枚セットがヨドバシカメラで1,100円以上したと思うので、
1枚あたりだとエレコムの約3倍の値段ですね。

デジカメのモニターと違って頻繁に画面に触れて操作しますが、
今のところ1枚目でまだ足りています。
耐久性や使用感は如何ですか?

書込番号:15041036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件 HXR-NX70Jの満足度4

2012/09/09 12:34(1年以上前)

貼ったばかりなので耐久性はわかりませんが
使用感はすべすべした感じで良いですよ

貼ってないときに比べるといくらか鮮鋭感に欠いた感じもしますが全然許容範囲です
貼ってないときの指紋汚れの付きやすさのストレスから解放されました。

NX70Jユーザー様におススメです。

書込番号:15041630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

機能性向上バージョンアップキャンペーン

2012/04/24 10:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX70J

クチコミ投稿数:127件

ファームウェアのバージョンアップだけでなく、ズームレバーの内部部品を交換して
操作性のアップが計られるみたいです。
http://www.sony.jp/nxcam/support/upgrade/HXR-NX70J_campaign.html

有償で5,250円。購入店からは何の連絡もないけど、期間終了後の28,350円はちょっと高いですね。

書込番号:14478687

ナイスクチコミ!1


返信する
地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/24 10:59(1年以上前)

バージョンアップして収益上げる、また新しいビジネス。それにしても、中はホームカメラでありながら高額。PMW-100も同じです。

書込番号:14478735

ナイスクチコミ!1


Tundieさん
クチコミ投稿数:15件 TundieBlog 

2012/09/07 18:27(1年以上前)

こちらの書き込みで、今日、知りました。
ありがとうございます。

しかし、今月は特にNX70Jを使うので・・・。
諦めるしかないかも。

書込番号:15034205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/09/07 20:55(1年以上前)

Tundieさん

ズームレバーの部品を交換しない、単なるファームウェアのアップデートは
メーカー修理に出さなくても自分でプログラムをDLして出来ます。
http://www.sony.jp/nxcam/support/upgrade/HXR-NX70J.html

これだけでも、一番使い難かったズームスピードが2速選べるようになりますよ。

書込番号:15034792

ナイスクチコミ!0


Tundieさん
クチコミ投稿数:15件 TundieBlog 

2012/09/25 00:22(1年以上前)

@SuperChromeganeさん
ご返信ありがとうございます。


まず、バージョンアップキャンペーンは諦めました。


DLでできるファームウェアアップデートですが、当方Macでして、新しめのMacだとできないようです…。

アップデートプログラムが32bitカーネル用だけという事で、新しいMacの64bitカーネルは無理です。ググると、64bit/32bitの切り替えができるようですが、それは少し前のOS?のようで、うちのはトライしてみてもダメでした。

最新Macに対応してないプログラムリリースとか訳解らんです・・・。

書込番号:15117129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

外部ステレオマイク

2012/03/18 16:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX70J

クチコミ投稿数:127件
機種不明

付属の外部マイクロホン「ECM-XM1」くらいの大きさのステレオマイクロホンを探していたら、
もうすぐこんなのが発売されるみたいです。

ECM-MS2
http://www.sony.jp/pro-audio/products/ECM-MS2/image.html

実売22,680円くらい

書込番号:14308507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/21 21:15(1年以上前)

ご紹介くださりありがとうございます。
私も探しておりました>ステレオマイク

AX2000用にも大丈夫そうなので、購入するつもりです。
今まで、アツデンのモノラルガンマイクSGM100とオーディオテクニカのAT822を使ってましたがマイクホルダーのマッチングが今ひとつでソニー純正マイクを探そうとしているところでした。

用途は、子供の音楽会・合唱コンクールをメインとしたものになると思います。

書込番号:14325229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2012/03/22 19:53(1年以上前)

「近日発売」だった表示が「新発売」に変わりましたね。
http://www.sony.jp/pro-audio/products/ECM-MS2/index.html
先日予約したので届くのが楽しみです。

書込番号:14329714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2012/03/23 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今日届きました。
付属のECM-XM1より2〜3cm短く、ひと回り太い感じです。(スペーサーが不要)

装着しただけでテスト撮影は明後日の予定です。
見た目は付属品の方が格好良いかな…

書込番号:14335441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/23 22:35(1年以上前)

写真アップ感謝です。
AX2000のマイクホルダーに取り付けてもコンパクトに収まりそうですね。
予算が付き次第、買いたいと思います。

それと写真のNX70Jですが、ほどよい小ささで持ちやすそうですね。
リングに巻いてあるインシュロックタイは、ズーム操作用ですか?
ズームリングとして使えるのでしょうか。
すみません、教えて下さい。

書込番号:14335532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/03/23 23:16(1年以上前)

別機種

がんばり屋のエドワード2さん

レスありがとうございます。
カメラに取り付けたままの全長が短くなるのは嬉しいですね。
室内でちょこっと撮影してみましたが、録音レベルが少し低いような気がします。

リングに巻いたインシュロックタイは、マニュアルズームレバーとして使用しています。
(昔使っていたカメラのフォーカスリングにオプションでレバーが付いたのを思い出しました)
シーソースイッチでの操作がもう少し使いやすければ良いのですが、
あのリングを直接手で回すというのはどうもやり難くて。
ファームウェアの更新を今か今かと待っています。

書込番号:14335816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/23 23:51(1年以上前)

こちらこそ、ありがとうございました。

ズームリングとして使うのであれば、FX1/Z1Jのようなリングにレバーが突き出たタイプが使いやすいですね。
FX1からAX2000にチェンジしてもっとも不満な点がこれでした。
パンしながらズーミングするする際に慣れを要しました。
VX2100もお世辞に使いやすいズームリングでなかったので、次期AX????には改善して欲しいと思います。

で、インシュロックタイをつけてるとどうですか?マネしても良いですか。
手元に黒色のがあるので試してみようと思います。

書込番号:14336053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/03/24 11:34(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん

インシュロックタイを付けたら、手持ち時の手動ズームが格段にやり易くなりました。
リングを直接手で回すと結構カメラがぶれたのですがそれがなくなり、
三脚に据えてフォーカス送りをするときも、ぎくしゃくしなくなりました。

黒のインシュロックタイなら目立たなくて良さそうですね。
黒の手持ちは小さいのしかないので、100均でも行って探してみます。
がんばり屋のエドワード2さんも是非試してみて、他に何か良いアイデアがあったら教えて下さい。

あと、こんなのが利用できないかなとも考えています。
フィルターレンチ
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=353&pid=1267&page=1

書込番号:14337965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョンアップ

2012/01/15 10:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX70J

クチコミ投稿数:127件

昨年の12月にこんな発表があったのですね。

「NEX-FS100J」「NEX-FS100JK」「HXR-NX70J」
ファームウェアバージョンアップ計画のご案内
http://www.sony.jp/nxcam/support/upgrade/20111201.html

その中の一つ
1.ズームレバー操作性向上(ズームスピード変更機能の追加)

この件に関してはサポートへ電話したり、VMC-RABP使用時にS端子から
映像が出力されない不具合
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236912/SortID=13158232/
のリコールでサービスセンターに持ち込んだ折にも要望を出していたので、
1日も早くファームウェアが公開されることを期待しています。

書込番号:14024724

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/09 18:08(1年以上前)

4/5付けで発表されたようです。

http://www.sony.jp/nxcam/support/upgrade/HXR-NX70J.html

書込番号:14414229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2012/04/09 21:01(1年以上前)

本当だ。
金曜日(6日)にチェックしたときはまだ計画のお知らせでしたので、今日(月曜日)5日付で公開したんでしょうかね。
で、早速アップグレードしてみました。

途中パソコンの説明画面とカメラの画面表示と違うところもありましたが数分で無事完了。
一番直して欲しかったズームのシーソースイッチは、【高速】(以前と同じ)と【低速】が選べるようになっていました。
シーソースイッチの微妙な押し加減に頼ることなく、目一杯押し込んでも低速でズームしてくれるのは安心して操作が出来ます。

どうせならマニュアルリングのズーム回転方向も、正逆選べるようにしてもらえると有り難かった…。
10ヶ月使った今でも頭の中で考えないとマニュアルリングの回転方向を間違えてしまいます。
オーディオのボリュームを右へ回すと音量が大きくなるように、ズームリングも右へ回すと望遠の方が自然だと思うのは
私だけでしょうか。

書込番号:14414944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/04/09 21:04(1年以上前)

前に書いたバージョンアップお知らせのリンク先は、計画の案内のままでした。(^_^;

書込番号:14414962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 HXR-NX70Jの満足度4

2012/04/09 23:26(1年以上前)

私もバージョンアップしました

PHOTOボタンにラストシーンレビュー
HISTOGRAMボタンにカラーバーを割り当ててみました

内蔵メモリ+外部メモリの同時記録は安心感向上に良いですね

書込番号:14415865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 HXR-NX70JのオーナーHXR-NX70Jの満足度4

2012/04/15 17:23(1年以上前)

バージョンアップしました!うちのPCでダウンロード10分かかりませんでした。
ズームスピードの改善が私としては期待大だったんですが
「低速」が追加だけでした・・・もすこし段階があってもいいかも
でもこれで使い勝手は良くなりました。
ダブル記録は確かに安心感アップです。

書込番号:14440394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/18 11:41(1年以上前)

スレ主さん
こんにちは。

>どうせならマニュアルリングのズーム回転方向も、正逆選べるようにしてもらえると有り難かった…。

わかります。そのお気持ち。

ただ、歴史的に見ますと、ムービーカメラのズームリングの回転方向は昔からこの様になっているんです。
たぶん、フィルムの16ミリ時代から。。。

その名残である、放送局のスタッフが使っているショルダータイプのビデオカメラ。
あれのレンズは、前から、フォーカス、ズーム、アイリス(絞り)リングの配置になっていて、
フォーカスリングは左に無限。
ズームリングは右に広角。
アイリスリングは左に開放。
となっているんです。
カメラを使い慣れた人は、
左手の小指をレンズフードに引っ掛けて、薬指と中指で上からフォーカスリングを抑え、
親指で下からズームリングを操作し、人差し指で上からアイリスリングを操作するんですが、
リングの回転方向を指が覚えているんですね。

ただ、35ミリ一眼レフカメラ(デジ一眼)のレンズに至っては、
キャノンとニコンのリング回転方向が逆ですね。
そういう意味では、回転方向が変えられても良いかもしれません。

キャノンはムービーカメラと同方向です。
ですから、私はニコンが使いにくい。。。

書込番号:14452043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/04/19 14:45(1年以上前)

ぱっくぴーさん
私はまだSDカードでの記録トラブルに出会ったことはありませんが、
内蔵メモリ+外部メモリの同時記録は万一の保険になりますね。

yorozuya兄さん
ズームスピードは確かに何種類か選べると良かったと思います。
バージョンアップしてすぐに「低速」に設定して使ってみましたが、
もうほんの少し早い速度の方が律速に感じます。
ズームレバーもだいぶ慣れたのか、最初の頃よりコントールが効くようになったので、
もう一度「高速」に戻してレバーの操作で「低速」を出して使い比べています。

キエフ2さん
確かに手元にあるシネカメラ Nikon R10 のズーム環は左回りでテレになりますし、
昔使ったことのある、アリフレックス16BLに付いていたアンジェニューの10倍ズームも
そうだったと思います。

ただ、シネカメラを使っていたのはもう何十年も前の話ですし、デジ一はニコンしか持っていないので、
体がニコンのレンズに慣れてしまっているようです。
なので、無意識だとアップしたいときについつい右に回してしまいます。
フォーカスは老眼のためほとんどマニュアルは使わないので、逆回転も余り不便を感じてはいません。

書込番号:14457053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォーカス迷走問題

2012/01/14 19:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX70J

クチコミ投稿数:31件

このシリーズの購入は、フォーカス迷走問題の改善状況を確認してから。

暗所でのオートフォーカス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217802/SortID=13266720/
CX12、CX500V、CX550V、CX560V

明るいシーンでも、背景によってはそちらにフォーカスがいく場合があります。
改善されているかどうか。

業務機だからマニュアルフォーカスでしょ、と思っても、

AX2000 拡大フォーカス+ピーキング+AFアシスト
XA10  拡大フォーカス+ピーキング+AFアシスト同等
NX70  カタログに表記無し

AX2000や外測CANONのようにはいきません。
業務用途でフォーカス迷走が生じたら致命的です。
家庭用の3倍だして使えない、という事のないよう確認を。

書込番号:14022323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HXR-NX70J」のクチコミ掲示板に
HXR-NX70Jを新規書き込みHXR-NX70Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HXR-NX70J
SONY

HXR-NX70J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月25日

HXR-NX70Jをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング