このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年7月2日 03:57 | |
| 1 | 3 | 2012年2月9日 09:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Athlon 64 X2 4200→初のintel自作
構成
Core i5 3550 (Ivy Bridge) + グランド鎌クロス
AD3U1333C4G9-2 (4G×2)
Windows 7 Professional 64bit
ソケットが合うから動くものと思い込み、Ivy Bridge CPUを付けたらBios起動せず。よく調べたらSandy Bridge CPUにて起動させBiosアップデートが必要と分かり、アマゾンでCeleron G440を追加購入。
Bios 2.0にアップデートで無事起動、OSも無事にインストール。その後は快調です。
グランド鎌クロスは最低回転で630PPM前後まで落とせ、CPU温度も40℃まであがりません。手持ちのグラフィックカードを付けようとしたら鎌クロスとの隙間が5mm位しかなく、絶縁シートでもかませて付けようかと思ってます。
アマゾンは開封済みでも半額返金してくれるらしいので、Celeron G440は返品しようかと思います。それでも約¥1500無駄な出費になる。
Bios設定での注意点は、デフォルトでメモリが1066とHDDがIDEモードになっているところですかね。
エクスペリメンスのスコアは内臓GPUのままで
プロセッサ:7.5
メモリ:7.6
グラフィックス:5.1
ゲーム用グラフィックス:6.4
さすがにAthlon 64 X2 4200からなので早いし低温で満足です。
0点
ASMedia ASM1061ってマーベルと変わらない物だと思っていたら意外と速いですね。
こんなのが載ってました。
http://club.coneco.net/user/5901/review/71878/
記事のマザーと同じものではありませんが、
ASMedia ASM1061は同じなのでなかなかいいんではないでしょうか?
買って試したくなりました。
0点
この値段でってのがいいですね。
給料入ったら買うか悩むレベル
書込番号:14128114
0点
SSDはバーストリードで400MB/sくらい出るようだから、この数字見る限りはあんまり芳しくないような気が、、、
ただ、P67の結果がおかしいから測定の仕方に問題があるのかもですね。
書込番号:14128156
0点
AS Rock/Gen3モデルでも、下位モデルはMarvell SE9120を搭載。上位モデルはASMedia ASM1061です。
使っていても、安定動作するように感じますよ。
書込番号:14128331
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





