このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年7月2日 03:57 | |
| 1 | 11 | 2012年4月18日 17:28 | |
| 1 | 3 | 2012年4月11日 12:59 | |
| 9 | 5 | 2012年3月6日 19:23 | |
| 6 | 7 | 2012年3月12日 19:35 | |
| 1 | 5 | 2012年3月1日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Athlon 64 X2 4200→初のintel自作
構成
Core i5 3550 (Ivy Bridge) + グランド鎌クロス
AD3U1333C4G9-2 (4G×2)
Windows 7 Professional 64bit
ソケットが合うから動くものと思い込み、Ivy Bridge CPUを付けたらBios起動せず。よく調べたらSandy Bridge CPUにて起動させBiosアップデートが必要と分かり、アマゾンでCeleron G440を追加購入。
Bios 2.0にアップデートで無事起動、OSも無事にインストール。その後は快調です。
グランド鎌クロスは最低回転で630PPM前後まで落とせ、CPU温度も40℃まであがりません。手持ちのグラフィックカードを付けようとしたら鎌クロスとの隙間が5mm位しかなく、絶縁シートでもかませて付けようかと思ってます。
アマゾンは開封済みでも半額返金してくれるらしいので、Celeron G440は返品しようかと思います。それでも約¥1500無駄な出費になる。
Bios設定での注意点は、デフォルトでメモリが1066とHDDがIDEモードになっているところですかね。
エクスペリメンスのスコアは内臓GPUのままで
プロセッサ:7.5
メモリ:7.6
グラフィックス:5.1
ゲーム用グラフィックス:6.4
さすがにAthlon 64 X2 4200からなので早いし低温で満足です。
0点
>>テレビやブルーレイの視聴
性能的にはテレビやブルーレイの視聴程度では問題ありません。
この製品は(H61やH67など)マザーボードにGPU(グラフィック)が無く、CPU側にGPUが内蔵されています。
※Core i5-2550K Core i5-2380P など一部にGPUを内蔵していないCPUがありますので注意して下さい。
書込番号:14452225
0点
グラフィックボード的には問題ありませんが、モニターがBD対応でないとBD綺麗に映りません。
書込番号:14452231
0点
あ の にさん
モニターがBD対応でないと、とは?
ドット・バイ・ドットになっていないと、という意味でしょうか。
又は解像度が1920×1080であるだけでは綺麗に映らないと?
Ble-rayのディスクを視聴するための条件って何かありましたっけ。
書込番号:14452270
1点
HDCP対応モニター出ないと、SD画質(解像度が半分)か、または全く再生できなくなります。
もっとも、HDMIコネクタが付いているモニターならHDCPは必須ですし。DVIにしても、よほど古くない限りは問題は無いでしょう。
ビデオカード側で再生支援をサポートしているのなら、CPU負荷率を下げることが出来ますが。ソケット1155のCPUなら、CPUだけの力業でも十分再生できますので。能力的には心配ないでしょう。
書込番号:14452382
0点
先ず挑戦!満足できなかったら,グラボの追加。
書込番号:14452410
0点
じゃあ みんなの代表して
takuxさんのパソコンのモニターは暗号化技術HDCP対応でしょうか?
あまり古いモニターだと対応していない場合があります。
モニターの型番などを記載頂ければ対応しているか判断が付きます。
(マザーボードとグラフィック性能自体には問題ありません)
ちなみにブルーレイ見るとき大型テレビに繋ぐ事も可能です。
書込番号:14452486
0点
たくさんのご返信ありがとうございます。
モニタといいますかsharpの液晶テレビにHDMI接続で使用する予定のものですから、
暗号化HDCPに対応しているかどうかというのは現時点でわかりません。
説明書等に記載されているものでしょうか?
一応調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:14452780
0点
>モニタといいますかsharpの液晶テレビにHDMI接続で使用する予定のものですから、
>暗号化HDCPに対応しているかどうかというのは現時点でわかりません。
今、市販されているテレビはHDCPは対応済みといっていいです。
気になる場合はテレビの公式HPで確認してください。
HDCP対応を謳っています。
あと注意点ですが、TVとPCモニタの2画面だとブルーレイは再生できないので注意してください。
出来たとしても何等かの制限がかかる可能性大です。
TVにしか接続しないようなのでこっちは気にしなくてよさそうですが。
書込番号:14452843
0点
>>モニタといいますかsharpの液晶テレビにHDMI接続で使用する予定のものですから、
最近のテレビでしたら問題ないと思います。
私もシャープのアクオスにHDMIで接続することもありますが特に問題は無いです。
相手がテレビなので長時間のパソコンの操作は目が疲れそうですが(;^ω^)
書込番号:14453021
0点
あ の にさん、了解です。
ごく最近、ドライブをPioneerのBle-ray driveに換装したばかりで、今日は朝からBle-rayの映画を買いに出る予定だったので、ちょっと心配したわけです。
当方のモニターはHDCP対応なので、Ble-rayで鑑賞することができました〜。
取り敢えず2枚買ってきた次第です。
書込番号:14453040
0点
最近、H61がどうとか、知り始めたんですけど、
H61では、SATA3は、使えないはず・・・
なのに、このマザーボードは、SATA3対応を謳っています。
本当なんでしょうか。
本当ならば、ユーザーとして、嬉しい誤算なんですけど。
0点
別チップを載せて対応してるんでしょう、
仕様表にもありますが、
2 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ (ASMedia ASM1061)
URL
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=H61M/U3S3&cat=Specifications
書込番号:14421787
![]()
0点
コントローラーを載せて対応させているH61マザーボードは結構あります。
http://kakaku.com/item/K0000297217/spec/
ただ、本来の性能が発揮できるわけではないですけど・・
書込番号:14421843
![]()
0点
別チップ搭載でSATA3.0対応に
ただし、速度が350MB/s程度なので、Z68/H67などのSATA3.0と同等と考えてるとかなりガッカリします。
書込番号:14421881
![]()
1点
すみません。
ど素人の自作者です。
このマザーボードのCPU電源供給ソケットが隣接して2つあって、
1つが"for 8PIN 12V Power Connector"というシールで
ふさがれていますが、このシールをはがして、2つとも
電源につなぐべきなんでしょうか ?
それとも、しないでおくべきなんでしょうか ?
電源の方は、ソケットが2つあって、マザーボードの方1つだけでも、
2つ両方でも接続できます。
CPUは、CORE i3-2100です。
よろしくお願いします。
1点
環境的にはどちらでも実質的に変わりありません。
好きな方を選んで下さい。
8pin接続にすれば最大供給電力量が上昇しますが、4pinでも充分です。
書込番号:14235209
![]()
2点
>このシールをはがして、2つとも電源につなぐべきなんでしょうか ?
電源が8pinに対応していれば、8pinでつないだほうが良いですね。
4pinでも動作が可能であり、どこに挿していいか迷わぬように半分閉じているだけです。
書込番号:14235337
![]()
1点
電源が4pinにしか対応していない場合、どちらに挿したらよいか分からないため、シールが貼っていると思われます。
電源が8pinに対応しているなら、8pin接続した方が良いでしょう。
書込番号:14235394
![]()
1点
消費電力がメチャクチャ大きい CPU を使う場合、4ピンでは電力不足になるので、8ピンで電力供給する必要があります。
Core i3-2100 程度の CPU なら、4 pin でも十分事足ります。
書込番号:14250118
2点
バイオスを飛ばしてしまい書き直したのですが正常に作動しないのでBIOSチップ(DIP 8pin)だけ欲しいのですが
これってパーツショップとかに売っている物なのでしょうか?
あれば販売している所を教えて頂けないでしょうか
(ちなみにASUSのマザーボードも同じ物が乗っていました)
0点
PCパーツショップには売ってないですね。
昔は「ROM焼き大丈夫」なんて商品がありましたが、
DUALBIOSとかUSBメモリでBACKUPなどが広まり、最近は見かけませんね。
部品屋で手に入ったとして、どうやって書き込むつもりなのでしょうか?
マザーに付けてもBIOS入ってないから起動しませんし・・・ROMライター?そうなればマザー買った方が安いですし・・・
書込番号:14225036
1点
「BIOS ROM 販売」
http://www.google.co.jp/search?q=BIOS+ROM+%e8%b2%a9%e5%a3%b2
買うのはいいですが、起動しないマザーボードでどうやって書き換えをするつもりですか?
書込番号:14225667
1点
というか、フラッシュメモリー自体は問題なく、BIOSの情報が消えてしまっているので、買い換える必要はありません。
書込番号:14225676
1点
uPD70116さんの言う通りですねw フラッシュメモリー自体は問題ないから買っても同じですね。
必要なのはBIOSROMじゃなく、BIOS書き換えサービスか、BIOSROMにBIOS入れて売ってくれるところで買うか。
でも、\4,980のマザーにそこまでするのもね・・・
\2,980のマザーとかありますけどどうでしょう?
P8H61-M LX PLUS REV 3.0
http://kakaku.com/item/K0000309632/
書込番号:14225797
1点
そもそもOSの起動にBIOSは必要ですが、OSの起動後にはBIOSは不要です。
結論から申し上げますと、同じ型番あるいは互換性のあるBIOSチップを積んだMBでOSを起動後、OSを起動したままBIOSチップを交換し、BIOSの書き込みソフトを使って強制的にBIOSを書き込めば解決すると思います。
BIOSチップが半田で固着されている場合は半田を剥がすことから始めます。
MBの価格は安価であり、代替が可能なのであれば、新たに購入する事をお勧めします。
書込番号:14252923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーボード、の 不具合で 修理返品もしくは 代替品以上との 交換の方が
良いんじゃないのー、−−『手間暇かけるより良い』ーー 今現在は2週間で戻ってきますが。
俺だったら絶対、交換する。
それにしても、BIOSの とばし の意味 ”バイオス画面が出てこないの 意味ですか?”
普通は、いじくったら 保障の 対象外ですがーー、アースロックの場合、
保障の対象に成るんじゃないの?? ―ーボろでも、買うのよ 安いから 俺って。
書込番号:14278962
1点
GIGABYTEのG33M-DS2RとPentiumD820他の自作パソコンから今回このマザーボードで組み換えました。
CeleronG530とCFD ElixirのDDR3 PC10600 4G×2 ケース他は流用。OSはWindows7 ultimate64bitです。
無事にOSインストールと付属のソフト類もインストールできました。
しかし、USB接続の内蔵型カードリーダーですが、初めは青いインジケーターが点灯しているのですが、裏面のUSB3.0に何かをさすとインジケーターが消え、オンボードのUSBを認識しなくなってしまいます。
当方はほぼ素人で詳しくわかる方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
0点
USB3.0はドライバ入れました?
USB3.0だけで起こるのか、USB2.0に接続では?
書込番号:14224211
0点
パーシモン1様
早速のご返信ありがとうございます。
USB3.0用のドライバーは入れました。また、USB2.0の使用では問題ありません。
何故なんでしょうか?
書込番号:14224380
0点
まず、USB3.0をBIOSで無効にしてないかの確認。
有効であれば、デバイスマネージャでUSB3.0を認識しているのか。不明なデバイスになっていないか。
「ASMedia ASM1042 driver」で最新ドライバ探すのも良いかと。
どのようなモノを挿しましたか?
外付けHDDやUSBメモリ?マウスやキーボードはどうです?
デバイスの有効かつ認識しており、ドライバも最新になってもダメとなると、初期不良の可能性もあるかと思われます
書込番号:14224705
0点
http://www.station-drivers.com/page/asmedia.htm
からUSB3.0のファームウェアをダウンロードしてファームアップしてみては。
あくまで自己責任でお願いします。
XFast USB Utilityをインストールしていればアンインストールしてみるとか。
書込番号:14225399
1点
パーシモン1w様、ベンクロ様
ご返信ありがとうございます。
ベンクロ様に教えていただいたものをインストールしたところUSB2.0がちゃんと認識されました。3.0を使っても大丈夫でした。
ありがとうございました。
書込番号:14226005
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





