nav-u NV-U77VT [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 7月23日 発売

nav-u NV-U77VT [ブラック]

POSITION plus/FM VICS/ワンセグ/4.8V型液晶モニターなどを搭載したポータブルカーナビゲーションシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ nav-u NV-U77VT [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U77VT [ブラック]の価格比較
  • nav-u NV-U77VT [ブラック]のスペック・仕様
  • nav-u NV-U77VT [ブラック]のレビュー
  • nav-u NV-U77VT [ブラック]のクチコミ
  • nav-u NV-U77VT [ブラック]の画像・動画
  • nav-u NV-U77VT [ブラック]のピックアップリスト
  • nav-u NV-U77VT [ブラック]のオークション

nav-u NV-U77VT [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月23日

  • nav-u NV-U77VT [ブラック]の価格比較
  • nav-u NV-U77VT [ブラック]のスペック・仕様
  • nav-u NV-U77VT [ブラック]のレビュー
  • nav-u NV-U77VT [ブラック]のクチコミ
  • nav-u NV-U77VT [ブラック]の画像・動画
  • nav-u NV-U77VT [ブラック]のピックアップリスト
  • nav-u NV-U77VT [ブラック]のオークション

nav-u NV-U77VT [ブラック] のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U77VT [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U77VT [ブラック]を新規書き込みnav-u NV-U77VT [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

FM VICSは必要ですか?

2012/03/17 08:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77VT [ブラック]

スレ主 katochanpeさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして。これまでVICSは使用したことがありません。今回、NV-U77VかNV-U77VTの購入を検討しています。社内にアンテナを貼ったりするのは好きではないので、NV-U77V+VICSビーコンユニットにしようかと考えています。東京都内でFM VICSとVICSビーコンを両方お使いの方で「FM VICSは絶対あったほうがいい」とか「VICSビーコンだけで充分」等のご意見を教えていただけないでしょうか?

たまに千葉や栃木のゴルフ場に行ったり、盆正月に実家の愛知県に帰省したりしますので、この方面で利用の方も情報を教えていただけますと幸いです。

また、FM VICSアンテナの端子を改造し、車載ラジオ用のアンテナと兼用できたという方がいましたらその情報も教えていただけると助かります。

書込番号:14300815

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/17 08:36(1年以上前)

ビーコンは高速・主要幹線道路でしか受信できないので、FM-VICSも付けた方が良いと思うよ。

書込番号:14300863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2012/03/17 10:54(1年以上前)

東京都内ではありませんが・・・。

ビーコンよりはFM-VICSがあった方がいいと思います。
栃木に来られると言うことで。

書込番号:14301415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/17 11:22(1年以上前)

残念ですがVICSの情報はあまり正確ではない が少しは役に立つこともあります
又 正確な渋滞情報だとしても 抜け道があるとは限らないので
おとなしく渋滞を抜けるまで我慢しましょう

何事も自分で経験しないと良く解らないと思うので
FM・ビーコン両方付けてみて どんなものか体験してみるのが良いと思います

書込番号:14301563

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2012/03/17 11:30(1年以上前)

私もVICSの渋滞情報は、あてにならないと感じています。

殆ど渋滞していないのに毎回同じ場所で渋滞と表示されたりします。

ただし、VICSでも事故情報や車線規制、故障車、工事等の交通情報は重宝しています。

書込番号:14301603

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2012/03/17 19:25(1年以上前)

VICS は5分ごとに更新されることになっていますが、各ビーコンの渋滞情報は場所によっては 30 分くらい更新されないこともあり、朝の通勤時間帯などでは全く役に立たない場合があります。
が、スーパーアルテッツァさんが書かれているように事故や工事による車線規制などの情報は結構重宝します。これは、ビーコンより FM の方が広域情報が入るので使いやすいです。
ってことで、どちらかひとつなら、FM をお勧めします。

書込番号:14303675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/17 20:18(1年以上前)

多くの方がご存知の裏ワザ(?)ですが、FM VICS のアンテナは使用せず、ケーブルだけインパネ内部に引き出しておけば受信可能だったりします。
情報としての確度は低いかも知れませんが、無いより有った方が便利な情報ですね。

書込番号:14303940

ナイスクチコミ!1


スレ主 katochanpeさん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/18 18:13(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん、その裏技について詳しく教えていただけないでしょうか。フィルム以外のアンテナコードの箇書をインパネ内部に埋めてしまってもある程度受信するということでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:14308958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日3円

2012/02/22 20:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77VT [ブラック]

クチコミ投稿数:406件

昨日このナビが3円であるショップで出てたみたいなんですが本当に3円で売られてたんでしょうか? 今日は値段戻ってるので

書込番号:14190043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/22 20:15(1年以上前)

ただの値段の付け間違いでしょう。

書込番号:14190058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2012/02/22 20:21(1年以上前)

もしそのときに購入したとしても表示上の錯誤になりますので、
お詫びのメール→正規代金の案内→購入の意思確認
という流れで処理されるでしょうね。

書込番号:14190085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2012/02/23 15:40(1年以上前)

そうだったんですか
では実際にその値段で売られてたわけではないんですね
びっくりしました

書込番号:14193362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

渋滞などについて

2011/11/02 13:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77VT [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

バイクと車での使用と京都や大阪などで
徒歩でも使いたいと思いゴリラCN-SP510VLあたりと比較検討中です。

自分なりに調べてみましたがわからなかったので
何点か質問させていただきます。


渋滞について
http://www.sony.jp/nav-u/contents/U77/
上のサイトで「渋滞にとことん強いU77」という動画があるのですが
「渋滞予測検索」を使うと動画のように効果があるのでしょうか?
ここまでの効果はないにしても身動きの取れない渋滞は避けられるのでしょうか?
あとユピテルの502、506あたりに幹線道路以外に抜け道をマップ上に
水色の点滅で表示するというのを見かけたのですがこういった
抜け道の機能はあるのでしょうか?


VICSについて
他社製のVICS機能付きのナビの口コミでほとんど受信しなくてあっても意味がない
みたいな意見を見かけるのですがU77VTではどうでしょうか?また受信状態がいい場合
VICSは渋滞や駐車場の状態を得るのに有効でしょうか?
U77VT+ビーコンとU77V+ビーコンの違いはどんなところでしょうか?


走行ルートについて
ペタマップでパソコンから地点登録はできそうなのですが、例えば
海岸線沿いのこの道を走りたいとか目的地だけでなく
走るルートそのものを設定したりできるのでしょうか?
もしかしたら目的地や経由地、走りたい道全部ひっくるめて
一日の走行ルートすべてをパソコンで作ってあとナビを見ながら走るだけといった
使い方もできるのでしょうか?


答えていただけるものだけで結構ですので
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13711518

ナイスクチコミ!1


返信する
qxqさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U77VT [ブラック]の満足度5

2011/12/08 16:45(1年以上前)

VICSについてのみですが返信しますと、FM-VICSは私の場合はあまり役にたっていません。広域情報?なので受信はすぐしてくれますが、遠出が多くないと役立てられない印象です。対して、ビーコンは大変有用と思っています。SONYを連続して買った理由の一つでもあります。当方は都心付近での利用が殆どですが、結構多くの道でデータを得られるので、知った道でも抜け道の勘案や到着時刻の脳内予測などに役立ちます。蛇足ながら、BTで携帯もほぼ手ぶらでかけれますから、相手先などにすぐ連絡もとれて重宝なのです。また、都心で使う限り、駐車場の空き状況も含めて、VICSのHPやパンフにある通りちゃんと情報が出てきています。

書込番号:13866110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

電池消耗しやすいとありますが・・

2011/09/26 21:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77VT [ブラック]

クチコミ投稿数:129件

レビューで「電池が消耗しやすい」とありますが、
取り外しをせずに車に設置したままの状態でも
電池がなくなってしまうということしょうしょうか?

私が思うに、
シガーライターから電気をとっているので
その分には電池が減らないと思っていますが、
その点は私は誤解していますか?

徒歩ナビとして取り外して使い出したら
電池が減っていた・・ということなのかな?
と思ってます。

評判が良いみたいですし、購入を検討しています。

(前回の質問は締め切るために自分で自分を評価してしまってますが・・
 よろしくお願いします)

書込番号:13551436

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/09/26 21:51(1年以上前)

>シガーライターから電気をとっているので
>その分には電池が減らないと思っていますが、

Nav-U2やカロのエアナビでもそうでしたが、
シガー接続していてもナビへの供給はバッテリーから行ってる模様。
平行してバッテリーへの常時充電が行われている感じです。

外せるなら外しておいた方がベストです。

書込番号:13551689

ナイスクチコミ!0


qxqさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U77VT [ブラック]の満足度5

2011/09/27 01:48(1年以上前)

比較対象如何で評価も変わるとは思いますが、77を購入したので暫く付けっぱなしだったU2を取り外して、データ移行など久しぶりに単体で使用してみましたが、電池の寿命は短くなったと感じませんでした。恐らくU2の方が単体利用時の電池マネジメントは原始的で持ちも悪かったはずですが。
バッテリ・マネジメントですが、腐ってもソニーなのでPC同様に放充電をそこそこ適切に行うようになっているとは思います。運転中でも充電中のマークがついているので、詳しく観察していればもっとよくわかると思いますが、充電池の性質上、ずっと満充電ということはないでししょうし、かといって出先で食事中に使おうと外したら電池切れ、ということはないようになっている(放電時も8割位は保つ等)のではないでしょうか。少なくともU2ではそういうトラブルには幸いあいませんでした。
ただ、77からは高温時の充電回避?みたいな機能が付加されているので、逆に、付けっぱなしの場合(ソニーとしては保証対象外らしいですが)は充電されていないようなケースが出てくるのかもしれません。今後使いながら様子をみてみます。77は確かに単体での利用もU2時代とより遙かに便利そうですから。
以上、旧機種の話込みの経験談ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:13552797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 11:20(1年以上前)

去年10月からU75Vを使っている者です。
ハードは一緒なので参考になると思いますが、
満充電から2、3ヶ月ほど放置して居るとバッテリーが無くなっている事があります。
これは完全に電源を切れない仕様なのでしょうがないと思っています。
以外と重いので徒歩ナビとして使用した事はありませんが、
シガーに接続せずに車で使用しても2時間は持っています。
もちろんシガー接続でバッテリーが消耗する事はありません。

書込番号:13569299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナなどのケーブル類の数は?

2011/09/26 10:12(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77VT [ブラック]

クチコミ投稿数:204件

未だかつて、ポータブルナビを取り付けたこともない者です。
愛車のインダシュナビが不良になってきたので、ポータブルナビの増設を考えていますが、
ダッシュボード周囲にたくさんケーブルがはうような状態は避けたいと考えています。
本機ですと、電源用ケーブルは避けられないとしても、ワンセグ用は内臓、VICS用はスタンドのすぐ後に着くので、
長いケーブルはいらないと考えてよいのでしょうか?
また、このようなケーブルがほとんど出ないようなモデルは他にありますでしょうか?

書込番号:13549458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2011/09/26 10:54(1年以上前)

失礼
クレードルと呼ばれるスタンドの後ろにつくのは、VICSビーコンユニットのようですね。
すると、やはりVICSアンテナがはうのでしょうか?

書込番号:13549538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/26 11:01(1年以上前)

77VTですとFM VICSが装備されていますので、アンテナをはわせる必要があります。

書込番号:13549554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2011/09/26 13:46(1年以上前)

適材適温さん レス有り難うございます。
VICSアンテナは必要ですか・・・・。
当然ですね・・・。

書込番号:13550007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/26 15:46(1年以上前)

FM VICSの機能などは不要だ!
VICSビーコンユニットだけあればいいんだ!
だからFM VICSのアンテナなどははわせない!

と割り切ってお使いになるのであれば、アンテナをはわせないでオプションのVICSビーコンユニットだけを接続する方法だってあると言えばありまけど、それなら77Vでいいんじゃないのかな?って思うんですよ。

書込番号:13550285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2011/09/26 22:32(1年以上前)

いやいや、ビーコンユニットまでは考えなくても、FM-VICSは欲しいタイプです。
素直に、アンテナをはわすしかないようですね。
貴重なご意見、誠に有り難うございました。

書込番号:13551915

ナイスクチコミ!0


qxqさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U77VT [ブラック]の満足度5

2011/09/27 01:31(1年以上前)

FMVICSのアンテナは端子を接続しないと受信できませんが、購入時の束にしたまま適当にダッシュボードの目障りにならないところに置くだけで受信はできています。感度はエリアにもよるでしょうし、束のままなんて無精ですからお勧め出来ませんが、使用経験ということで参考になれば幸いです。因みに当方は千葉ー東京エリアで光ビーコンを中心に利用しています。

書込番号:13552760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2011/09/27 17:48(1年以上前)

qxqさん 
千葉ー東京エリアですって?
それは、自分にとって何よりの情報です。
自分は船橋市在住で、市川市、松戸市、浦安市あたりが、テリトリーです。
アンテナぐるぐる巻きでも大丈夫なら、ちょっと安心です。

書込番号:13554591

ナイスクチコミ!0


mita41さん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/02 13:34(1年以上前)

神奈川県に住んでおりますが、FM-Vicsは感度がそれほど良いとも言えず、
受信したり、しなかったりです。
その点、オプションで付ける光ビーコンの方がずっと実用的です。
FM-Vicsは画面を出すのに操作も必要になりますし、当然運転中には操作が難しい時もあります。

購入するときにFM-Vicsが必要かどうか迷いました。
しかし、使用してみないことには
どのようなものかわからないと思い、NV-U77VTを選びました。
広域の情報が手に入るということもあるので使い方次第なのでしょうが、
正直それほどの機能とは思いません。

書込番号:13573700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2011/10/05 17:14(1年以上前)

受信感度がよくないですか・・・。
受信しないVICSでは意味がないですね。
どうもこのような書き込みを見ると、ポータブルナビの限界を感じますね。
ゴリラと迷うところです。

書込番号:13586433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

POSITION plus GTについて

2011/09/25 07:36(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77VT [ブラック]

クチコミ投稿数:129件

このカーナビに搭載されてる
POSITION plus GTはこれまでのポータブルカーナビの様に
トンネルに入るの進入速度を保持したまま
現在地を表示するものでははく、3軸ジャイロセンサーによって
現在地を把握するため、トンネルの外、立体駐車場内でも
現在地のズレはほとんどないでしょうか?

たとえば、
「高速道路の下など走ってるとずれてる」とか
「トンネル内で渋滞の場合、トンネル出たら急に現在地変わった」とか
ありますか?
トンネル内での分岐などある場合、これまでのポータブルでは
その点で道を間違えてしまったりした経験があります。

車の車速センサーと連動した2DINのカーナビも視野に入れていますが
上記の様な状況の場合でも精度はあるのかについて
ついてご回答をお願いします。


書込番号:13544686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2011/09/25 07:58(1年以上前)

すいません!
カタログの記載だけみて質問してしまいました・・。
レビューにはいろんなコメントが掲載されていました・・。
あせらず最初に読むべきでした。

取り消し方法がわかりませんので質問は締め切ります。
すいませんでした

書込番号:13544751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U77VT [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U77VT [ブラック]を新規書き込みnav-u NV-U77VT [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U77VT [ブラック]
SONY

nav-u NV-U77VT [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月23日

nav-u NV-U77VT [ブラック]をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング